ピュグマリオーン掲示板

第8回6月16日授業リスポンス

3 コメント
views

 第8回6月16日の授業リスポンスを6月18日(水)23時59分までに書き込んでください。

Iagomickey
作成: 2025/06/14 (土) 14:00:56
通報 ...
1

今日のパラグラフ・ライティング・レポートの講評を受けて、卒業論文の最小単位であるレポートの概要を把握することができました。今回のレポートでは【主張】の部分でかなり悩んでいて、論点が2つになってしまうことを懸念した結果、レポートがあまり良くない方向に向いてしまったと感じました。レポートを書く中で色々考えるのではなく、一度書いてみて気になる部分を削るあるいは足すというように修正すると論点を残せるのではないかと感じたので、始めはきっと時間かかると思いますが、やっていく中で慣れていき、時間を短縮していきたいです。

2

ゼミナールお疲れ様でした!
自分のレポートの講評を聞いて3年ゼミで学んだことがいくつか抜けていて、自分の考えを1つにまとめて言語化して伝える力がないと感じました。書き始める時にアウトラインを作ってから書き始めても、本文を書いている中で表現を変えた方が良いと考えてしまったり、追加情報を入れたりしたことが講評の「話があっちこっち行っていた」に繋がってしまったのかなと反省しました。
言葉の表現に関して、新明解類語辞典やゼミメンバーに文だけ読んでもらって伝わるか確認を取ることで改善していきたいと思いました。

3

第8回ゼミお疲れ様でした!
今回のゼミは前回と同様、ミニレポートの講評でしたが前回とは違った改善点を見つけることが出来ました。1つは小説の本文や映画のセリフを抜き出すところです。3年次も抜き出し方について説明がありましたが、忘れてしまっていたため今回改めて認識しました。2つ目も抜き出しに関することで、抜き出す際に1、2文だけ抜き出すのではなく、議論に必要な部分全てを抜き出すというところです。短くしてもメリットはないため、抜き出す際は分かりやすいよう全て抜き出すようにしようと思います。