IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

バッツマン

138 コメント
views
0 フォロー

ガンジ

名無しの探偵
作成: 2021/01/08 (金) 00:39:57
通報 ...
1
名無しの探偵 2021/01/08 (金) 02:15:00 db469@c1ba6

遠くから打つとほんとボール当たらん

2
名無しの探偵 2021/01/08 (金) 11:37:32 19dc3@59770

探鉱者と比べるな!とは言われそうなんだけど個人的には救助に重きを置いた探鉱者的な感じに見てる

3
名無しの探偵 2021/01/08 (金) 13:27:42 0878b@8ac89

🦗

4
名無しの探偵 2021/01/08 (金) 15:07:14 d2f42@a1165

忌み子なのか?ってくらいにやりたいことと出来ることの乖離が激しいキャラだと思う
対ピエロの時は面白いくらい推進器を潰せるけど……

5
名無しの探偵 2021/01/10 (日) 00:53:37 00e17@3bec9

ってかこのキャラ救助キャラじゃないよ、キャラ説明でもチェイスキャラ(サブでサポートキャラ)って設定になってる

6
名無しの探偵 2021/01/10 (日) 01:21:25 d2960@23bd9 >> 5

野人が救助キャラならこのキャラも絶対救助キャラだよな なんで牽制+サポートになったんだろう

7
名無しの探偵 2021/01/10 (日) 17:38:18 27867@345af

もうバッツマンお前バットでハンターに殴りかかれよ…

8
名無しの探偵 2021/01/10 (日) 20:10:24 a5c62@a1165 >> 7

バットで殴ってるとしか思えない距離でスイングしないとほとんど使い物にならないぞ

用途が全く違うから一概に言えないとはいえ、同じカメラ後方チェイスするなら占い師の遣い鳥の方がまだサポートとしても優秀だわ……
何度も繰り返し言われてるように探鉱に至ってはほぼ上位互換だし

44
名無しの探偵 2021/01/26 (火) 00:44:26 fa05a@fe5e4 >> 8

とりあえず使い鳥を使えないサポートの代名詞として言ってる辺り、多少のエアプ感があるんだけどそこは無視でいいのかな

9
名無しの探偵 2021/01/10 (日) 22:37:10 b3e62@a8581

このキャラ使ってないけど…弱いんじゃないかな 

10
名無しの探偵 2021/01/11 (月) 08:54:34 f813b@0a796

環境入り確実だね
こいつ弱いって言ってる奴相当センスないよ

11
名無しの探偵 2021/01/11 (月) 13:45:16 64741@a1165 >> 10

確かに環境キャラかも知れないな
ボールが何故か二発しかないうえに、スタンさせたら消し飛ぶってことを考慮しなければ

21
名無しの探偵 2021/01/16 (土) 14:15:09 27867@345af >> 11

簡単に言えば炭鉱の完全下位互換。あっちは磁石溜まって最大3個なのに対しこいつは最初3個でボール溜まらないし壊されると無くなるから炭鉱でいい感はある。

12
名無しの探偵 2021/01/11 (月) 19:23:36 19dc3@f0d3b

なんかふっつーに強くない?
チェイスは普通にやりやすいし、粘着の時の自営能力も高いし
バーストモードでボールのCT無くなるのが評価ポイントになりそう

13
名無しの探偵 2021/01/11 (月) 21:03:35 dfa25@f9864

ハンター目線だけど、通常時の球は自分が壁沿いを歩いてれば当たってもほぼ後退食らわない。マジで弱くない?

14
名無しの探偵 2021/01/12 (火) 13:30:05 99f1d@6f867

対芸者割と強い説を提唱したい

15
名無しの探偵 2021/01/12 (火) 23:09:40 4674c@4ee30

探鉱といいバットマンといいサブハンターで女王もってるといいこと多い。

16
名無しの探偵 2021/01/14 (木) 15:56:35 00540@8a9ce

例によって女王が鏡出す瞬間にボール当てれば消せる(ノックバックでも)。なので極まったバットマンなら直殴りと鏡消し組み合わせれば女王にチェイス面では対処可能

17
名無しの探偵 2021/01/14 (木) 20:45:27 b3e62@a8581

こいつ強すぎwwwwwwwwwwwww

18
名無しの探偵 2021/01/15 (金) 23:47:46 eecbe@9cf37

バッツマンのボール遊園地の川に普通に落ちるし、そうなると回収不可能になる

19
名無しの探偵 2021/01/16 (土) 06:30:48 f813b@2bcc5 >> 18

ボールが川に行く時点で普通の使い方してないわな

24
名無しの探偵 2021/01/19 (火) 14:34:31 eecbe@9cf37 >> 19

まあカスタムで遊んでたときに気づいたから普通の使い方はしとらんかったな

20
名無しの探偵 2021/01/16 (土) 07:53:14 82abb@1f6e2

強いかどうか置いといてポコンってハンター打つのは楽しい

22
名無しの探偵 2021/01/16 (土) 16:55:52 db986@5d0b7

バッツマンのボールってガラテアの石像で防げるのね...

23
名無しの探偵 2021/01/18 (月) 11:34:59 f3a09@bbc75

見える、見えるぞ…最初だけちょっと触れられたあと話題にすら上がらなくなっていく道をたどるバッツマンの姿が…ぶっちゃけ探鉱者でよくね、オフェンスでよくねってところが多くて、何か強化もらわないと日の目をみることはほぼなさそう、血の女王・夢の魔女・彫刻師辺りの環境ハンターに弱いし…

25
名無しの探偵 2021/01/20 (水) 07:40:51 18d54@62ea4 >> 23

バッツマンに限らず新キャラに対して「〇〇でよくね」って言い分よく見るけど
そういうのって比較対象の短所とか一切見てなくて嫌い
その例で言うと探鉱者はファーストチェイス弱いとかオフェンスはタックル失敗して足引っ張るやつが多いとか
そういう愚痴を日頃から言ってるのにそれでも無視して「探鉱者でよくね、オフェンスでよくね」ってなるの

26
名無しの探偵 2021/01/20 (水) 09:38:56 c6803@a1165 >> 25

じゃあどうしろってんだよ……
その短所を考えてもなお『探鉱かオフェでよくね』ってなってんだぞ
今の体たらくじゃ探鉱の弱いファスチェにも劣るし、そのくせ操作難度は下手すりゃオフェより難易度高いまである

27
名無しの探偵 2021/01/20 (水) 10:38:46 e5af7@e8982 >> 25

私も探鉱オフェでよくねって思うけど。オフェと比較すると、解読差分考慮しても確定救だったり救助面でオフェに軍配あり、ファーチェ面でもハンター問わず1台稼ぎやすい。ホームランないとはいえ、粘着の不安定さが捨てきれない。探鉱と比較すると、ファーチェではバッツのがいいこと多いけど、救助後粘着やラス暗粘着は探鉱でもできるし、100族解読もでかい。立て直しの速さ。祭司とのシナジー。1吊り後の立ち回りの幅の多さなんか探鉱のがいいけどな。 コメントで仰っているタックル失敗とかは、ランク帯とか、初心者目線なのか最上位目線なのか、大会とかでどうピックするのかとか、曖昧な前提の上で話す内容じゃないと思う。比較対象の短所考慮しても探鉱オフェでよくねってなってるんでしょ。

28
名無しの探偵 2021/01/20 (水) 10:48:40 7514a@1ab8c >> 25

クールタイム、アイテムの初期所持数、板窓バフどれもバッツマンが上に見えるけど探鉱の方がファスチェ強いってどういうことなんか説明してほしい…

31
名無しの探偵 2021/01/21 (木) 14:47:14 b3e62@a8581 >> 25

自身で「バッツマンの粘着の不安定さは捨てきれない。」とは言いつつ、「オフェンスのタックル失敗は話す内容じゃない。」って矛盾してるんじゃない?それなら探鉱オフェ固有の粘着の不安定さも考慮に入れるべきだから葉っぱさんの論理は詭弁よね?

29
名無しの探偵 2021/01/20 (水) 23:22:04 72fdb@f9197

女王魔女ガラテア以上にしかがきつくね

30
名無しの探偵 2021/01/21 (木) 11:18:08 4674c@508e4 >> 29

わざわざバッツをメタるために鹿をもってく環境ではないとかは置いといて、相性は悪いかも知れない。

34
名無しの探偵 2021/01/21 (木) 17:43:23 db2ef@ea03c >> 30

1on1で確認してみたところ鹿のチェーンはボールの射程内でバットを構えた状態ならモーション確認してからでも対処可能っぽい。具体的にどうなるかって言うと、鹿がチェーン投げる→バッツボール打つ→バッツ引き寄せられる→遅れてボールが飛んでくる→鹿ノックバック→距離が取れる、って感じ。粘着中もタイミング見計らえばチェーン潰せそうでそんなに相性が悪い印象はなかったかな。

32
名無しの探偵 2021/01/21 (木) 15:59:02 429a4@b1c54

さっきコイツに窓越えする時に確定で弾当てられてなるほどってなった
でも平地だと距離によっては見てから間に合いすらするな

33
名無しの探偵 2021/01/21 (木) 17:04:59 77b90@d99c6

女王使ってるけど探鉱よりはこいつのほうがうざいよ。風船粘着は探鉱は普通に降ろせば間に合うことが多いけどこいつはどうしようもない。粘着するとき近距離まで近づかなくていいってのもメリットだと思う。探鉱だとミスってくれたらワンパン入るし

35
名無しの探偵 2021/01/22 (金) 03:22:17 f813b@80c64

ランクマずっとオフェンスでやってきてAバッジだったけど最近はずっとバッツマン使ってるわ
苦手なハンターいないし、板窓が1つでもあれば時間稼げるし何より興奮を懸念する必要がない

36
名無しの探偵 2021/01/22 (金) 10:52:51 7514a@1ab8c >> 35

ノックバックは興奮意味ないの?野人にも特にそういうことは書いてないけど結構というか大分重要な情報じゃない?あとやればわかるんだろうけどノーマル状態でハンターにボールヒットしたときにボールはヒットした場所に落ちるのか、ノックバック先に落ちるのかどっち?

37
名無しの探偵 2021/01/22 (金) 11:52:13 41237@6e6d1

ヒットした場所に落ちるよ
だから至近距離で当てればノックバック中に余裕で回収しながら距離離せる

40
名無しの探偵 2021/01/22 (金) 15:48:38 7514a@1ab8c >> 37

サンクス。興奮はノックバックを無効できないかどうかはわかる?ついでに教えてくれ!

42
名無しの探偵 2021/01/22 (金) 19:47:17 18d54@62ea4 >> 40

ノーマル状態でも興奮でノックバック無効だね

38
名無しの探偵 2021/01/22 (金) 13:36:07 ddb0a@1a7c6

的確にボールを当てられるなら本当に強いと思うのだけど現状の動画の上がってなさや評判を見ると後々上方修正とか来るのだろうか。今のバッツマンも楽しいけどテコ入れ来たらそれはそれで嬉しい

39
名無しの探偵 2021/01/22 (金) 15:19:56 f3a09@218e7

きっとバッツマンの評価低いのは他に役割被ってるキャラがいるのもそうだけど、何よりチェイス、粘着、救助すべてにおいてハンターにボールを絶対当てるぐらいのPSが必要なところだな。この時点で難易度がくそ高いから、ちょっとさわって使いこなせず強くねーつって評価下すやつが多い。まぁあと単純に女王魔女ガラテアがきつくて環境が向かい風すぎるってのもあるだろうけど…

43
名無しの探偵 2021/01/23 (土) 14:46:27 0a06c@e8982 >> 39

魔女ガラテアがきついってのが評価低い決定的なとこなのでは…? 魔女ガラいないランク帯は知らん。