1on1で確認してみたところ鹿のチェーンはボールの射程内でバットを構えた状態ならモーション確認してからでも対処可能っぽい。具体的にどうなるかって言うと、鹿がチェーン投げる→バッツボール打つ→バッツ引き寄せられる→遅れてボールが飛んでくる→鹿ノックバック→距離が取れる、って感じ。粘着中もタイミング見計らえばチェーン潰せそうでそんなに相性が悪い印象はなかったかな。
通報 ...
1on1で確認してみたところ鹿のチェーンはボールの射程内でバットを構えた状態ならモーション確認してからでも対処可能っぽい。具体的にどうなるかって言うと、鹿がチェーン投げる→バッツボール打つ→バッツ引き寄せられる→遅れてボールが飛んでくる→鹿ノックバック→距離が取れる、って感じ。粘着中もタイミング見計らえばチェーン潰せそうでそんなに相性が悪い印象はなかったかな。