IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

隠者 / 227

233 コメント
views
0 フォロー
227
名無しの探偵 2025/08/25 (月) 19:24:54 282b5@ebde3

蜂帯開幕繋ぎ左下移形隠者です。オフェに風船救助、そこから吊るまで粘着。吊っても救助後また粘着。これで三逃げされたんですけど隠者って粘着対策ありますか?因みに三逃げは自分の判断ミスです。オフェ飛ばしきってたら引き分け取れたけど粘着いる時の立ち回りが聞きたいです

通報 ...
  • 228
    名無しの探偵 2025/08/25 (月) 21:06:43 621e7@dff07 >> 227

    他ならともかく何をどうしたらオフェンスなんぞの粘着で負けてるんだよ
    オフェに極性つけて吊る時の位置に逆の極性入れればいいだけっしょ

    230
    名無しの探偵 2025/08/26 (火) 09:25:31 937ef@55cd4 >> 228

    おそらくまだ初心者なのでもう少し優しく言いましょうよ
    オフェ、野人などの直接スタンする系は足元に反対の極性を置く。極性を持っていない場合は足元に2色置くまたは少し追って離し、再臨でダウン位置に戻る。
    遠距離粘着の場合はタゲチェンで負傷広げるのもありです。

    あとは人格の翻弄振って対策できます。

    1人飛ばした後の立ち回りはアイテムをはかせたり、暗号機を守るのが大事になってきます。隠者は通電後を崩せる性能をしているので焦らず全体負荷を広げていきましょう。

  • 229
    名無しの探偵 2025/08/25 (月) 21:54:58 69630@009d9 >> 227

    オフェはスキル切らしてなければほぼ確実に対策できるから頑張れ。
    バッツとかは厳しいかもしれないけどな

  • 233
    名無しの探偵 2025/08/27 (水) 08:33:05 2c38d@2e135 >> 227

    隠者は持ち上げる前に足元に電極おいておけばスタンさせてタックルしてくるオフェンス野人は完全に無効化出来るし弓使い、呪術、泣きピエロみたいな離れてそこそこのスタンで風船救助してくる相手にも足元に2色電極置いておけば風船救助されても即一発入れれるから粘着されそうな時は電極を足元に置くのを意識したらいいよ〜