内在人格-ハンター
b56cf094eb
鹿と和解せよ
通報 ...
群集心理とは?載ってないですよね
それサバイバーの人格やで
以前の検証だと支配欲の効果が無かったけどサイレント修正なのか今再検証したらちゃんと発動してるっぽい
ちょっと自信無いんだけど支配欲の項目効果発動してるって事で修正してもいいと思う?
元々不確定な情報だったから検証できたなら修正でいいんでない?
おすすめ人格から耳鳴りが消えてないハンターが多数いるんで消去手伝ってほしい
消して矛盾無く書き換える程度なら後でやっとくよん
ただ余り無くポイント使い切るような構成が書いてあったら半端に1つ分余る書き方になっちゃうからそこは許して
よろしく!
任せろ
マップとハンターによっては閉鎖空間必須になるのやめてほしいんよな。閉鎖空間ないと追いつけないポジとか作るのやめて欲しい。
蝋人形師とかキーガン使ったら?あとハスターとかグレイスでも対策できる。マップによってハンター使い分ければ別につらくないと思うなぁ。
今はもうホワイトサンドで魔トカゲ飛べますよ
例えでしょ
修正来たの知らないのかと思って
みんな相手してあげて優しいな。
こんなんフラホ無いと1撃確定のポジ作るなマップ全域全部強ポジにしろって言ってるのと同じやろ。
そもそも誰でどこの窓でチェイスしてる想定で言ってるのかも分からんし。
今まで修正があったところに関して誰が言及した?病院出窓や思い出工場、精神病院ルキノをお前の主張と同列で語るなよ。
昨日今日そのポジが生まれた訳でもないのに現在修正されてないことと修正された場所の違いを考えてみれば?
対策出来る別のハンター使うのは嫌
閉鎖取って人格で対策するのも嫌
PSで対処する事も出来ないので俺に合わせてマップの方が変われ
そういう前提の話なんだから皆それに合わせて話し合うべきだと思うよ
その返しは全ハンター全人格用いても絶対に追えない完全無敵なポジションとかでないと成立しないぞ
というか、追えない場所に行かせないようにするとか近場に居るサバは狙わないとか立ち回り面も含めてPSだかんな
マップのどこだったとしても確定で1撃入れれないPSの人だから仕方ない。
>> 110
つまりPSで対処出来ないからマップの方が変われって主張で合ってるんじゃん
何も間違った事言ってないのにお鯖様だの馬鹿だの何を言ってるのかね
お鯖様とか言ってる人いるけど、この人の言ってることは正しくない?人格でもキャラでも対処したくないはわがままでしょ。
閉鎖が無いとあまりにも追いにくいポジとキャラの組み合わせで真っ先に思い浮かんだのは村の小屋×ルキノですね
あれ監視ないと終わらない
なんだかんだ病院の出窓とか工場の工場とか思い出の工場とかマップ修正入ってるから、ここキツイです!ってお便り送ってたら修正されるかもしれん。古参ほど上にあげた理不尽ポジ知ってるからあれに比べたら対処できるとこばっかりやろ、みたいになるんかもしれんな。鬼没はいいぞ
ページそのものを作ったことないからオペラ歌手のページ誰か編集してくれない?
翻弄修正してほしい 20%はキツイ
そういやノーワンは通電後の攻撃硬直も体感短くなってる気がするんだが。
カーニバルの効果ではなく?
03 カーニバル 通電すると120秒の間、攻撃回復速度が5/7/10%、移動速度が3/4/5%上昇する
引き留めるに隠れがちだが、サバイバー人格「逃避」に対抗する為の強人格。
カーニバルって攻撃硬直を短くする効果無かったのか……
>> 124
板割り究極天賦じゃないのに強すぎるからサバイバーの板加速が窓枠加速に統合されるみたいに閉鎖空間と統合されそう。
それやったらバランスぶっ壊れる気がする。
その理屈ならウェーバーも統一してくれ
狂暴の攻撃発生を速くするって記述が本当か検証結果持ってる人いる?
今日中に反論出なかったらゲーム内データの項目の方と合わせて発生加速の記述消すわ
ちょっと検証してみるわ
あれ!?操作不能になった瞬間から動画で比較したが通常攻撃溜め攻撃ともにモーションに変化なしだわ。確かに昔検証した動画見たんだがなあ……。サバイバーにヒットする瞬間とモーションの硬直終わりから操作可能になるまでの時間はこのゲームランダム性あるから比較しづらいんだがモーション同じなら攻撃発生を速くする効果は無いと思われる
協力感謝
協力狩りの指名手配ぶっ飛んでるな5人飛んでるならもうその時点で勝ってるのよ
狂暴ってアンデッドの衝撃にも乗りますか?
のる
上はチェイス強化、右は立ち回り強化、下は通電後強化、左は救助狩りやDD強化、でそこに1個強人格のおまけつき、ってスキルツリーの性格がちゃんと付けられててかつ統一性があるのおしゃれ〜!
忍耐力でノックバック減らした時ってオフェとかバッツのスタン時間減る?
怒りの「または他の強力な支配」って何が当てはまるの?
傲慢が強化が入ってから左人格を振るメリットがかなり増えたと思います特に傲慢の強化は、かなり熱い今まで存在感1段階めで溜まったらはい!終了だったけど特に蝋人形、イタカ、ガラテア、アントニオとかは中盤で存在感MAXになるから後半で火力面を底上げできるから個人的にすごく嬉しい
隠者もかなりヤバいぞ
なので左上コントロール振りにしてる
5割越え一点狙い
ダブハンで左ってどうなん
初手ダブチェすると存在感足りないから対策にどうかと思ってんだけど
中毒症って救助前にスタン受ける→スタン中に救助される→近くの鯖が2人になって発動の場合ってスタン時間短くなるの?
それとも最初にスタン受けた時点でスタン時間決定しててスタン中に発動しても時間変わらない?
すぐそこに2人転がってるのに鹿狩り反応しないのなんで?壁越しで見てるのに
怒り、中毒、檻をもっとわかりやすくしてほしいイマイチ効果が分からずココへ来た😄
オフェンス、探鉱者、呪術師、バッツマン辺りがいるなら怒りか中毒症に振っとけ。そいつらが複数いる時や、協力狩りやってるなら檻の獣の争いに振ればいい。
閉鎖取らずに右下破壊欲3とか、枯死が腐ってたりとか何かと不遇な閉鎖空間はもうちょい強くしてもいいんじゃない?
かつてのサバイバーの369に近い話じゃない?それ
割れ窓までいかないのはシンプルに中治りと危機一髪が強すぎるからで割れ窓が弱いわけではなかった
ハンターも結局引き留めると裏向きカードが強すぎるだけで閉鎖空間自体は決して弱くない
板限定の旧膝蓋腱反射3振りと破壊欲3振りもそれ自体が強いという意味では共通してる
閉鎖空間を強くするとしてもかつて板窓バフを別にしていたサバイバーの人格を板窓まとめて究極天賦にしたみたいに破壊欲と閉鎖空間をまとめて究極天賦にされたらハンター結構しんどいぞ多分
枯死も夢魔女、イタカなど機動力が高いハンターの中距離キャンプやアンデットとかの「枯死」は強いんでサバの「避難所」ほど不遇ではないかと。
「避難所」は端っこなんで比較する対象ではなかったですね。
「破壊欲」欲しいけど間にある「枯死」がポイントを食いまくるから、これ配置を逆にしてくれねえかなって思いながら人格調整してる。さすがに強すぎるか。
ウェーバーと似てるかと思ったけど、あっちは前提が強かったわ
チェイス補強したくて上伸ばすのにキャンプ向け能力の3振り強要されるのちょっと不快
飢餓は、効果は悪く無いと思う。初動が弱い徒歩型ハンターにとって相性良いし、執念がおまけで付くからタゲチェンした後が安定するから、良いと思う。でも改善してほしいのが飢餓のアイコンも発動してるかハンターも見えるようにして欲しいと思う。
獲物が切れないスキルってレオの魂操作/黒レオ出し、アイヴィの視点切り替え/イースシャー以外に何がある?キーガンの審査とかも?
キーガンの審査は切れるけど、キーガンが自分の記録を開始する時は切れないみたい