IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

弁護士

493 コメント
views
0 フォロー

弁護士

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:50:34
通報 ...
  • 最新
  •  
456
名無しの探偵 2024/05/05 (日) 13:44:58 088bd@dff07

>> 455
でも今の環境だと追われるだけで雑魚になる心眼とかが最弱なこと考えると仕方ないような

457
名無しの探偵 2024/05/11 (土) 06:32:54 e5bad@0adeb

すっかり頭の悪い人が使うキャラの一人になっちゃったなぁ。強化前のほうが使用者はまともだった。

458
名無しの探偵 2024/05/11 (土) 08:18:02 b3976@98582 >> 457

強化前弁護士を使う人がまともとは思えん

459
名無しの探偵 2024/05/12 (日) 03:06:41 68ba7@8b92a

ずっと同じ奴がグチグチ文句言ってて草
情けない奴だなw

460
名無しの探偵 2024/05/27 (月) 11:46:35 99a6a@e2bb5

弁護士強化やり過ぎて徐々に弱体化されて草でも前は強かったけど今は落ち着いた方かな

461
名無しの探偵 2024/05/27 (月) 15:12:09 adfdf@0797b

なんだかんだ微妙に弱体化されて丁度良いくらいじゃない?
というか他の解読職が酷すぎてもうちょっとなんとかして欲しい…

462
名無しの探偵 2024/06/05 (水) 16:07:06 3acdf@26a21

前歯系イケメンは草

463
名無しの探偵 2024/06/05 (水) 21:22:49 07bb9@be27f

解読職なのにフィジカルと恐怖無効、地図でチェイス出来るのバカ強いんだわ

464
名無しの探偵 2024/06/06 (木) 04:52:10 53703@3ef0f >> 463

初心者向けに性能盛り盛りしたキャラを上級者が使ったらそりゃ強いよねっていう典型的なやつ

465
名無しの探偵 2024/06/07 (金) 11:19:37 45748@cdafd

地図持っただけで移動速度上がるのほんと謎。現実だと見ながら動いてたら足遅くならないか??
移動速度UPの恩恵こいつはでかすぎるんだよ...

466
名無しの探偵 2024/06/27 (木) 09:30:06 d4062@fe88b

デバフないのホントに強いわね

467
名無しの探偵 2024/06/27 (木) 09:58:40 53703@4e3e9

ちょっと弱体化されたけど以前環境クラスだな

468
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 13:41:17 9c41a@018d8

短所の前歯云々のところ要る?主観入ってるよね

469
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 19:02:25 ab791@4482f >> 468

正直要らん。追記者はこれ言っときゃウケるだろと安直に思い込んで前歯ネタをしつこく擦ってんだろうなって感じ。
でもそれ言うんなら、笑い方が不気味だの髭面が不快だのプロポーションが抜群だの、他のキャラの対戦に一切関係ないおふざけ文章にもツッコミいれるのが筋だよなと思うし、そもそもネタ記述自体容認されている風潮あるから下手に触れないってのは個人的に思ってる。

470
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 21:26:16 d4062@1960a

正直心眼とか囚人使うくらいなら弁護士のほうが遙かに良いのではと思ったんだけどどう?

471
名無しの探偵 2024/07/11 (木) 09:31:17 b0482@9fc6b

心眼使うなら弁護士使えばいいけど囚人は差別化出来てるからまた用途違うね

484
名無しの探偵 2025/01/06 (月) 17:06:39 修正 1917a@eb7f6 >> 471

今更ながら心眼の利点は「うっふ〜ん」しかないね…

472
名無しの探偵 2024/07/11 (木) 09:55:05 53703@c11a1

問題はランクマで囚人使うやつの9割が差別化以前の問題なところだな

473
名無しの探偵 2024/07/12 (金) 09:23:56 59626@86b0c

レディ・ファウロとか技師のコメ欄で、相対的に弁護士の評価が上がってるのオモシロ

475
名無しの探偵 2024/07/12 (金) 11:36:34 2143a@5ecd0 >> 473

絶対的な評価が高いぞ

474
名無しの探偵 2024/07/12 (金) 10:29:30 b0311@40668

サバイバーのCバッジ目安表でまさかのオフェンス・曲芸師と同率4位だったから、解読職ならもう間に合ってますって話。ファウロの存在意義は無い。

476
名無しの探偵 2024/07/15 (月) 17:44:51 b73b6@18405

弁護士と役割被ってて、なおかつ弁護士でいいじゃんってなるのは作曲家じゃないかね

477
名無しの探偵 2024/07/16 (火) 11:29:06 f5569@89588 >> 476

作曲家偶に使うけど、音ゲーしながらチャット打ったり盤面把握したり忙しすぎて楽しい。普段救助職とか患者使ってる身だから刺激が欲しいのかもしれない。

478
名無しの探偵 2024/08/18 (日) 15:06:24 56432@f5deb

レオでこいつ追えないのバグだろ

479
名無しの探偵 2024/09/04 (水) 06:05:40 6c721@9c9de

地雷が急増してて困るわ。走るのがちょっと速いだけなのにチェイス下手が使いたがる悪夢。あと見捨て判断が異様に早すぎるヤツ多いのなんでなん

480
名無しの探偵 2024/11/06 (水) 14:30:22 2245d@81998

ハンターって弁護士好んで追う?弁護士使うと初手チェイス率爆上がりなんだけど…

483
名無しの探偵 2024/12/05 (木) 14:25:58 f78fd@17f28 >> 480

殆どのサバより追うメリットある以上は追わざるをえない
放置してたら後半怠いのでレオの思い出の工場とか追えないとこに籠もられるとき以外は追いに行く

481
名無しの探偵 2024/12/01 (日) 15:34:36 db469@0dd7a

解読速度早いんだから優先して倒さざるを得ないわな

482
名無しの探偵 2024/12/05 (木) 13:39:56 228bf@249ba

弁護士というかこれもうただの勝ち組だろ

485
名無しの探偵 2025/01/10 (金) 19:23:15 97572@782be

開幕地図ガン見でデススポと暗号機を直観的に覚えやすいだけ(チェイス中の恐怖避けたきゃ曲芸・占い・骨董あたりで代用可)初心者はマップの理解深めたらチェイス練習キャラに移った方がいい。ランク上げたきゃ救助キャラ
地図で壁グル読み合いをしたければ占いを使えばいい。 とにかくキャラパワー低いからメインで練習するもんじゃない。周り見ずにピックしても味方鯖、ハンターの実力で試合結果が決まる。負けを引き分けに、引き分けを勝ちに持っていく力がない。

486
名無しの探偵 2025/01/10 (金) 20:46:16 e8505@96900 >> 485

加速と恐怖無効、壁透視は確かに強いけど、チェイス補助能力はないから遠距離攻撃持ちハンターに割と簡単に狩られて即死してる場面もまあまあ見る
ヘタクソは弁護士使え!みたいなの今でも見かけるけど正直ヘタクソに扱いきれる鯖じゃないと思うんだよな、グルチェ系だし読み合い強くてチェイスルート綺麗じゃないと案外伸びない
ヘタクソなら泣きピでクソ距離チェとかしてた方がよっぽど伸びると思う

487
名無しの探偵 2025/04/25 (金) 20:43:28 a20e1@b76c7

新しいチャットに慣れてきたらの野良の弁護士も強化になるかと思ったら、それ以前にそもそもチャット打たない味方にも隠密型が多くて思いのほか(野良の)弁護士強化のチャットの使い方してくれる人に会えなそうです。

488
名無しの探偵 2025/04/29 (火) 00:54:47 b3312@06aa6

最近このゲームを始めたのですが、最初に解読できない暗号機(封鎖?)は地図で見て判別出来るのでしょうか? 暗号機を譲ったら次が封鎖で、更にその先で別の人と鉢合わせ…さらにその先でチェイスしていて、沢山お散歩してしまうという事態に! ハンターの位置から判断出来ればいいのかもしれませんが…!

489
名無しの探偵 2025/04/29 (火) 09:34:50 修正 b8d96@47a09 >> 488

ハンターから一番遠い暗号機が封鎖されるから位置で判断できるっちゃできる
サバイバーの位置含めればスポーンパターンが分かると思うからそれで判断しよう
ただスポーンパターン理解してないサバイバーは大体内在人格「好奇心」で見えた暗号機に向かっていくから、自分一人理解できていても結局無駄が出やすい
聖心病院の強ポジ小屋周りの暗号機とかは特に鉢合わせやすい印象
封鎖も指名手配や裏向きカード取ること多い都合上発動しない方が珍しいんで、封鎖が発動する前提でスポーンパターン覚えて最適な解読ルートを全員が分かってないと無駄はどうしても出る
自分だけが歩かされてるから自分の責任と思ってるかもしれないけど全員の責任
というかそもそも弁護士が暗号機譲るのが一番無駄、大抵弁護士が(将来的に)一番解読速度速いだろうし
同じ暗号機を一緒に解読し続けてるなら責任は相手にあるよ

490
名無しの探偵 2025/04/29 (火) 11:19:14 修正 220bd@b4ed8 >> 488

判断はできないのでハンターの位置から推測する、あとはどこに居たらどこにかかりやすいかを経験して慣れるしかない。
ハンターに狙われると不利になりやすい(弱ポジ)エリアでもない限りは弁護士は解読を譲らなくても大丈夫よ。
初速はやや速め程度の完読速度な弁護士が封鎖かかる暗号機を回すのは不利かもしれないけど、近くに暗合機がなければ待ってから回すのも手だよ。村とかは暗合機が離れてるからね。

491
名無しの探偵 2025/04/29 (火) 17:22:05 51afc@ea332 >> 488

ちなみに初手強ポジ湧きで暗号機が封鎖だった場合も基本弁護士はその場待ちでいいと思う
封鎖待ってる間って他にあんまりやることないし、味方が解読進捗チャット送ってきて30%とかになってくると焦って何かしたくなるけど動かなくていい(聖心病院の強ポジ2連暗号機みたいなケースは別)
弁護士って解読職の中ではチェイス強いけど弱ポジでファーチェ引けるほどではないし、暗号機探してウロウロしてる間に変な場所で追われる方が怖い
実際封鎖が導入されてすぐは村の船上から海岸回しに行ってカモられるケースが続出して問題視されたりした
解読早いから出遅れても何とかなるしね

493
名無しの探偵 2025/05/12 (月) 19:14:13 df289@58801 >> 491

動かないにしてもその場でぐるぐるしたりフラホなら窓超えとけば筋トレで強化できるよ

492
名無しの探偵 2025/04/30 (水) 13:32:10 e1110@a912f >> 488

 [488]です。
皆さんありがとうございます。

地図を使っても封鎖は判断できない。ハンターの位置から推測するか、回数を重ねてスポーンパターンをなんとか覚えたいと思います。

暗号機に関しては多少は仕方ない部分もある、自分が先に回していたら譲らなくてもいい。
弱い場所を避けるなら多少は歩いてもいいし、強い場所だったらその場で待っても大丈夫な場合がある。
というのがわかって安心しました。

当たり前すぎるのか動画などを見てもわからなかったので助かりました。感謝!