IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

祭司

540 コメント
views

祭司

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:56:52
通報 ...
330
名無しの探偵 2023/10/30 (月) 20:47:33 481f7@d1ea3

なんか聞いたんですけど、(あくまでもテストサーバー。実装時には治ってるかも)新ハンター「フールズ・ゴールド」だっけな。ツルハシ持ってる状態じゃないとなぜか普通のワープ入れないそうです(笑)

331
名無しの探偵 2023/10/31 (火) 21:12:51 1c2e3@d6218 >> 330

グレイスってどうだっけ
スキル使用中って考えると言うほど何故かではない気がするけど

333
名無しの探偵 2023/11/01 (水) 10:17:13 5d783@e05bb >> 331

グレイスは回遊モードだと入れる

332
名無しの探偵 2023/10/31 (火) 23:19:07 ffc62@b25c3 >> 330

鹿のチェーン振り回し中とかも入れないしサバのエモート走り中も入れない
つまり通常モーションじゃない場合は皆ワープ入れないというわけですな

335
名無しの探偵 2023/11/04 (土) 19:58:27 3a05a@f6bd6

ぱりんちゃんはいれるよ

337
名無しの探偵 2023/11/19 (日) 13:53:33 fc749@420de

遊園地永眠町中華街で有利取れて救助職より地下救助得意でロングでトンネル回避できて治療まで早いぶっ壊れサバがなんで弱体化されないか理解できん

341
名無しの探偵 2023/11/20 (月) 22:31:41 e8505@5a8e5 >> 337

遊園地永眠中華だと大体BANされるし祭司いる時点で地下吊ってくれないしポジでチェイスの強弱に差がありすぎだし治療バフ欲しいだけなら心理バメ入れればいいだけだし…
ロングは刺さる時は刺さるけど現環境だとチンタラロング貼ってるより100族でゴリゴリ回してファーチェ伸ばした後粘着入れた方が速くない?
建物にワープ貼った時のスタン時間短縮とかはすべきだと思うけどぶっちゃけ補助しないPS無いお気軽祭司で来られるぐらいなら弁護士とかでいい

342
名無しの探偵 2023/11/21 (火) 16:48:15 1b22f@96342 >> 341

うん、だから祭司のせいでそれらのマップが来るだけで貴重なBAN枠を使わされたり地下吊りを制限されるのがえぐい、って話をしてるんだけど…

343
名無しの探偵 2023/11/21 (火) 22:46:54 e8505@5a8e5 >> 341

うーん…BANされないからって永眠中華公園でウキウキで祭司使って即死する奴とか、地下救助行って上からワープ壊されて綺麗にDD喰らう奴とかが多すぎていまいち実感ないんだよな…最上位のすごい上手い2パ祭司とかだったらいるだけで圧になるんだろうけどそうでもなきゃ別の鯖入れて欲しい
統率取れてるVCパとそれ以外でキャラパワーに差がありすぎて狩専と鯖専でかなり印象が違う鯖の一人だと思う
まあでも建物チェイスは誰でも最低限稼げてしまうから下方していいと思ってるよ、あれだけはマジでインチキだと思う

344
名無しの探偵 2023/11/25 (土) 21:13:17 968a4@331bd >> 341

完全にお鯖様目線じゃん。地下つってくれないしじゃないんだよ。祭司いると地下釣りできないだよ。その時点でめちゃくちゃ強い。Banされるしって中華街、永眠町はキ〇ガイに強い(しかもpsほぼ要らん)から貴重なban枠を使わされる。

357
名無しの探偵 2023/12/03 (日) 22:31:50 e8505@5a8e5 >> 341

>> 344
お鯖様目線ってそりゃ鯖専の立場でしゃべってんだからそうだよw
鯖専からしたらかなり上手くない限りいらんぐらいのキャラ
それに祭司敢えて呼ぶ人は相性いいハンター選んで真っ先にカモったりわざと地下吊りして閉じ込めてDD取ったりしてくるからハンター専が思ってるほど出したら勝ち、何も考えんでもワープ貼ってれば勝てるみたいなキャラじゃないんよ
あと中華永眠の建物チェイスは弱体化していいって真上で言ってるし…

345
名無しの探偵 2023/12/01 (金) 03:44:08 c38ba@f42bf >> 337

最高値が高い分ワンミスが致命傷になりがちでかなりのps、、psってより知識かな、が要求されること、永眠中華遊園地でつよいけど工場や教会では雑魚になりがち、特に工場ではキツイこと、ポテンシャルは高いが勝率は全ランク帯で低い、つまり中途半端な練度で使うとただの戦犯になること、連携が他のサバイバー以上に重要で、野良だと強さがかなり減ること。結構祭司は弱みも多い、オフェとか囚人に並ぶハンターやってるときとサバイバーやってるときで印象が違う代表的キャラの一人

370
名無しの探偵 2023/12/06 (水) 00:09:28 c38ba@f42bf >> 345

ワンタッチは結果的にワンタッチなだけであってそれまでに適切な接地、カメラ操作が必要なわけじゃん、そんなこといったら一般的にPSの塊とされるマリーだってただの長押しよ。そもそも永眠中華のピック率に対して祭司のBAN率はそれほど高くない、、段位によっては囚人よりBAN率が低いくらい。永眠中華BAN必須って認識は配信者とかから広まって第五人格コミュニティ内で一般化されているだけで実際のプレイヤー総員でみるとそれほどBANされているわけではない。4VCと野良の差はどこかで埋めなければいけないと思うけどそれは祭司の弱体化というかゲーム全体の調整で行うべきだと思うし(野良であるとき、対4VCであるときBAN数の増加とかね)、野良だと弱いので弱体化しません、ではなく野良と4VC引っくるめたときにも弱いので弱体化しません、が正確なところ。あなたは、もしかしたら他のたくさんのプレイヤーも永眠中華で頭おかしいくらい簡単にチェイスを稼げたのかもしれない、でもそれを含んでも祭司の勝率は低い。だから工場と教会で雑魚なのは同意で、アホが教会や工場で使うから祭司の勝率が落ちる(あなたの理論だと祭司にpsは必要ないから純粋にマップとの相性で勝率がガタ落ちしてるんでしょう)と思っているのであれば、尚更祭司に必要なのは弱体化ではなく調整(結果的に平均したら微強化になるか変わらないかくらい)であることを理解してもらえると思います

339
削除されました
340
名無しの探偵 2023/11/20 (月) 15:33:05 ff78b@72eb4 >> 339

ダウン鯖は長距離受け取れないも追加で

346
名無しの探偵 2023/12/01 (金) 03:53:25 c38ba@f42bf

こういう話に感情論は付き物だと思うけど祭司は特に最大限ポテンシャル発揮した祭司に盤面ひっくり返されてボコされたハンター専から印象論で理不尽に弱体化を叫ばれやすいキャラの一人。大会で活躍する通りポテンシャルの高いキャラだからそういう声があるのはしょうがなくはあるけど、ランクマという環境において祭司はもはや採用率、認知、勝率、敗北率から見て決して強キャラではないことは知るべきだと思う。大会環境を運営は結構気にするから弱体化の可能性はあるけど、少なくとも現在のランクマにおいては一段から最高峰に至るまでもう強キャラとは言いがたい状況

347
削除されました
350
名無しの探偵 2023/12/02 (土) 10:00:47 c38ba@f42bf >> 347

まあ確かにハンターに対抗する手段がないってのはそうだね、送還ワープとかその代表例かもしれない。でもその簡単な条件満たすのって以外と簡単ではないし、それができる人も最高峰まで行っても決して多くはない、、だからこそ一段から七段まで勝率がかなりひっくいのに「お手軽!運営の女!弱体化しろ!弱体化しろ!」って印象論で叫ばれてそれがさも当然のようになってるのが受け入れられなかった

355
名無しの探偵 2023/12/03 (日) 12:39:21 c38ba@f42bf >> 347

ハンター側に対抗する手段がないっていうから入って気づいたときにはもう遅い送還ワープとかそういうことかと思ったけどマップのことなの?まあ確かに中華永眠での祭司は強い(データがないからこれは私の印象論)けどそれ含めての勝率低いのに弱体化は余計ない(祭司がBANされてるだけって意見もありそうだけど祭司のBAN率が上がるのは2BANになってから)じゃん。確かに祭司の地形、マップによる強さのブレは大きいけど是正を叫ぶなら叫ぶべきは弱体化じゃなくてワープの距離制限を今よりさらに厳しくする代わりに全体的な勝率が落ちないようにするための汎用的な強化も行う調整だと思います。

356
名無しの探偵 2023/12/03 (日) 12:40:59 c38ba@f42bf >> 347

↑ワープの距離制限さらに厳しくするとかはあり得る弱体化の一例です、「とか」っていれ忘れた

366
名無しの探偵 2023/12/04 (月) 20:50:27 c38ba@f42bf >> 347

上級者帯除いて言うほどBAN枠強制的に使わされてないというのは前述の通りで、トンネル対象を逃がす通電前でもない限りそれなりに考えて使わないと永眠中華でもチートレベル(36傭兵+αくらいを想定します)に稼ぐことはできないと思いますが、距離制限を厳しくして(制限自体は既にあります)板窓操作のデバフをデフォに戻す案は優れていると思います。あと初心者vsプロは実際やってみないとわかりませんが普通に檻獣とかでカモられてワープが三つたまるまで持たずに即死だと思います。徒歩ハンターじゃなければなおさらです。ハンター初心者のころワープキャンセルされて死んでいく祭司を何百人見たかわからない、、

348
名無しの探偵 2023/12/01 (金) 17:10:44 6f070@6864f >> 346

祭司ってなんというか、やたらハイリスク・ハイリターンなんよ。入れ替わりワープとかね。だから鯖側にはリスク冒して失敗する祭司が印象に残るし、ハンターはちょっとしたことでハイリターン得れるクソキャラってイメージが残りやすい。そして大会だと連携もリスクリターン管理が完璧な人が多いから暴れるかバンされる。

349
名無しの探偵 2023/12/01 (金) 21:20:44 febdc@e6fe7 >> 346

祭司に限らずフンターの言うことを真に受けるのはアホだけ

351
名無しの探偵 2023/12/02 (土) 13:11:06 fc749@420de

>> 350
そりゃ使ってるプレイヤーが多ければ全体の勝率は下がるでしょ笑
ヘタな奴らも使うんだから笑
バルクはハンターの中で勝率最高だけど使用率最低なのと似たような話

352
名無しの探偵 2023/12/02 (土) 20:07:57 c38ba@f42bf >> 351

そう。下手なやつらが使うとこのキャラ弱いんです、めちゃくちゃ。だから「Psいらないお手軽最強運営の女!」みたいに言われると「ちがくない?」ってなるんです。しかも全体での勝率はもちろん一般的にかなり高いpsを持つはずの七段での(というか一段から七段まで)勝率も低く、採用率=プレイヤー数もそれほど高くないんです。採用率は明らかに低いってほどではないですが

360
名無しの探偵 2023/12/04 (月) 08:32:17 ff78b@6d8a8 >> 352

ともかく永眠中華の祭司には弱体化は必要だけどその他強化も必要ってこと?
それなら全然分かる

365
名無しの探偵 2023/12/04 (月) 20:37:45 c38ba@f42bf >> 352

そうです。地形によって波があるのはこのキャラの特性上しょうがなくて、それが永眠と中華で良い方向に働くのは間違いないからその極端な状況において弱体化をいれるのは必要かもしれない(公開されてないマップごとの勝率BAN率とかが公開されればはっきりしますが)けど「お手軽ps要らずで脳死で稼げるロングワープもあって最強弱体化しろ運営の女」みたいな言論は非常に良く見かけるところですが、それは勝率や採用率から見ても暴論がすぎるんじゃないかって言いたかったです。祭司のもっとも強い部分だけ見て平均的なシチュエーションが想定されてないのは不公平だと。

354
名無しの探偵 2023/12/03 (日) 03:44:30 0beea@b9ebf

祭司は通常ワープが強いのもそうだけど、1番理不尽なのはロングワープじゃないの……?
これだけでタゲチェン強要されたり通電後の+1逃げ性能が格段に上がるから本当に弱体化してくれ

358
名無しの探偵 2023/12/03 (日) 22:50:44 e8505@5a8e5

>> 346
というか祭司の時だけやたら「対策させられること自体が不愉快」みたいなこと言う人多いし、祭司は120%の力を出せてハンターは人格0外材特質無しみたいな前提で語る人も多い
ロングでDD回避できて通電後安全にゲート行けて建物ワープで無双できて次々と立て直しできて地下救助は無傷で決められて味方の補助もできて…みたいな、そりゃ最大値はそうだけどそれちゃんと発揮された試合100試合中何回?って感じで何ていうか現実はそんな上手くいかん
そんなん言い出したらハンターだってジョゼで毎回4殴りして全員拾ったらチェイス0秒で勝てる最強キャラじゃんって感じだし
ロングの逆転力が高すぎるのとか、一部マップでの極端な強さとかは間違いなくあるから調整は必要だけど一部ハンターが異常に憎しみを燃やしてるだけで別に全然環境キャラではない

359
名無しの探偵 2023/12/04 (月) 01:44:00 66444@32419

すみません祭司の立ち回りで質問なんですが、今って長距離ワープを貯まったらすぐに傭兵とかに投げるのってやらないんですか?ランクマでバンされなくて野良が使うときに投げてもらえることがほとんどなくて…かといって補助ワープも貼ってる様子がないですし…マルチなんかで自分が使うときは貯まりしだいバンバン使ってるんですが何か違うことしてたらアカンなと思いまして…

361
名無しの探偵 2023/12/04 (月) 10:28:59 a9355@818e5 >> 359

自分は試合開始したら強いところに補助ワープ一個、そこから救助職へロングで引き継ぎしてるから合ってると思う

362
名無しの探偵 2023/12/04 (月) 17:24:01 a58be@cee77 >> 359

ありがとうございます!

367
名無しの探偵 2023/12/05 (火) 17:05:44 1c2e3@d6218 >> 359

最近ハンターやっててたまに見かけるのが、救助キャラが救助直前に長距離受けとるやつ

368
名無しの探偵 2023/12/05 (火) 17:48:17 a58be@cee77 >> 367

ありがとうございます!昔からある連携ですね。私の場合傭兵やっててそのタイミングで手を貸して!って打っても長距離ワープが飛んでこなくて祭司本人が徒歩でいっしょに救助に来るんです…🫠もちろん手を貸しての前に傭兵が救助に行く旨はチャット送ってます。長距離ワープはあんまり投げるなみたいな、祭司使いの常識が変わったんか?みたいな…気持ちでお尋ねしてる感じです…連携って難しいっすね…

371
名無しの探偵 2023/12/06 (水) 15:19:21 1b22f@c6ea7

お鯖様やなあ…笑

372
名無しの探偵 2023/12/06 (水) 20:00:49 c38ba@f42bf >> 371

そういわれるのはもうしょうがないです。ハンターサイドからすれば弱体化して欲しいのだから反対意見を唱える人へのレッテル貼りもしたくなるのでしょう。私はそれを良く思いませんが、そういう人もいることは事実として理解します

375
名無しの探偵 2023/12/07 (木) 09:38:54 a58be@cee77 >> 371

お鯖様とかお犯様とか言い出すと感情論の水掛け論になって場が荒れるので、攻略サイトに書き込むのは不適切だと思います。そもそも対戦ゲームである以上キャラごとの性能差はあって当たり前ですし、その性能差をどう埋めるのか?を工夫して勝っていくから楽しいのでは?こういったことはたびたび話題になりますが、自分が勝つために努力したり工夫したりするのは嫌、というのは無理がありませんか?キャラの文句は運営までどうぞ。強いキャラが使いたいだけの人に絡むのはやめましょう

373
名無しの探偵 2023/12/06 (水) 20:37:09 53106@9eaf0

いつ弱くなるんだこのクソキャラ

374
名無しの探偵 2023/12/06 (水) 22:49:37 1b22f@b7d5d

>> 370
>そもそも永眠中華のピック率に対して祭司のBAN率はそれほど高くない
これって公式がデータ出してるの?見たことないから教えてほしい。

あと9/26の座談会で
Q.傭兵、祭司、占い師の弱体化予定はありますか?
A.はい、全体のデータでも上位に入っているため、調整を考えています。
と公式が回答してる。
「全体のデータ」って表現が抽象的だけど、素直に解釈したら勝率等が高いってことだよね。
「祭司の勝率は低い」っていう君の意見は公式の認識と異なるんじゃない?

381
名無しの探偵 2023/12/09 (土) 04:07:19 c38ba@f42bf >> 374

BAN率のデータは、、見返したら公式が出してるのかは定かではないです、それを持ち出したのは私が浅はかでしたね、すいません。あなたが言った通り全体のデータが何に当たるかが明言されてないです。またこの運営はサングリアの弱体化がでそうであったように、勝率って単語を使います。例えば公式のランクマから集計されたデータによると最高峰での祭司の勝率は22,7%で上から37番目、ハンターもいれれば64番目です。まさかないと思いますがこれを勝率が高いと運営が言うのであれば私は運営が間違っていると思います。じゃあ実際なんの数字が高いのかといえば、恐らくですがBAN率(これは占いとかほどではないにしろ平均的サバイバーよりは高いです)や、大会での勝率などの活躍度(大会データは持ってないので知りませんが活躍してる印象は確かにあります、そして主観ですがこの運営は結構大会よりの調整もするイメージです)とかじゃないでしょうか。

384
名無しの探偵 2023/12/09 (土) 04:33:09 c38ba@f42bf >> 381

あ、このBAN率は私がランクマ回した経験からの主観です、今期は突発的に弁護士BAN多いですけど占い>傭兵>炭鉱=祭司>オフェ骨董くらいのイメージ

376
削除されました
383
名無しの探偵 2023/12/09 (土) 04:19:51 c38ba@f42bf >> 376

一部マップで害悪キャラなのはそうだけど対策は一切ないってほどでもないやろ、興奮なりおりけも怒りなり、極論言えばキャラ幅にいれば破輪アンデッド使うとかさ。これがあれば祭司も怖くない!なんてのはないけど対策くらいなはなるでしょ

390
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 11:59:08 a8796@324c8 >> 383

ハンターエアプやろ。アンデッド的には祭司めちゃくちゃきついしban候補(長距離ワープで立て直しされるし、あらゆるスタンを防ぐes状態でもなぜかワープ硬直だけは消せない)。破輪も車輪携帯で長距離消せないしむしろ苦手な部類。

417
名無しの探偵 2023/12/17 (日) 02:29:34 c38ba@f42bf >> 383

すまん、正直はりんとアンデッドはエアプです、スタン対策キャラとして良くあげられる&祭司が即死してるイメージあるやつだしたけど辛いんですね、はりんにかんしてはロンワじゃなくて補助ワープの話してると普通に思ってました、あと良く祭司で言われるのは救助後のロンワ
の話で、近くにロンワあるのに車輪になるはりんってほぼいなくて、大抵残像ぶん殴ってロンワ消してから車輪になってるイメージです。じゃあ私が実際使ってるハンターとしてグレイスでどうでしょう、祭司が得意とする地形はワープ二つくらいは使わないとダメになるくらい大抵潰せるし、地下救はだるいですけどフラホか危機一髪の二者択一を迫ることはできます、回収直後に出られても回収以外の淵生成を狙える&銛とワープのクールタイム違いすぎてそんなに苦はないです
一応ドンピシャでワープ張られて湿気消しはできますけど二十人に一人もいないイメージ、大会とかなら違うかもしれませんが結構カモれてます
あとキャラに関しては私が誤ったかもしれませんが興奮とおりけも、特におりけもはかなり役に立ってると思います。少なくとも「一切対策にならない」ってほどではないはずです

377
名無しの探偵 2023/12/07 (木) 21:49:27 3768a@d6218

ワープ関連の弱体化入れる代わりに板窓デバフなくすで良いと思う

378
名無しの探偵 2023/12/08 (金) 07:00:16 58bb8@331bd >> 377

私もこれでいいと思う。強キャラではないんよな。単純に弱体化すればいいものではないよね。永眠、中華街とか1部状況で今おかしい性能してるだけ。一定距離以上はワープ貼れない。ボロだと長距離はいれない。自身も長距離で残像つく。板窓デバフなくす。くらいで丁度いいと思う

379
名無しの探偵 2023/12/08 (金) 08:23:31 ff78b@2a46e >> 378

結構いい案だと思ったけど...なんというか、医師とか心眼みたいにデバフもキャラの個性の一つじゃない?

380
名無しの探偵 2023/12/08 (金) 10:50:44 192d1@0797b >> 377

というか通常ワープ貼れる距離を短くして建物丸ごと貫通出来ない様にするとかで良くない?

382
名無しの探偵 2023/12/09 (土) 04:10:52 c38ba@f42bf >> 377

私も弱体化がもしあるならそれが良いと思います、板窓デバフor解読デバフをなくすかわりにワープの距離制限を厳しくする、残像が自身にもつく、ワープにクールタイムなどのマックスパフォーマンスを低くする弱体化を入れると。

385
名無しの探偵 2023/12/09 (土) 07:34:24 851f6@df4b1

ロングワープ貼るのに集中してるから貼り中に殴られると恐怖入るでどや

387
名無しの探偵 2023/12/10 (日) 21:58:00 db469@5ee99

イタカオペラキーガン隠者フルゴと立ち回り次第でこいつをどうにかできるハンターがそこそこ居るので特に弱体化も受けず他のハンターが割を食っているというか 全体圧に対する立て直しが間に合わないと祭司でもこいつらに普通に負けるわ

388
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 08:39:01 eed51@290e8

その全体圧も謎の回復速度UPで軽減されるんだよな()
ロングでDD回避するわ、一部マップでは壊れるわ、地下吊りにも強いわであまりにイカれてる
2BANの片方はずっとこいつや

391
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 13:07:30 11f01@cc3d6 >> 388

軍需以外のマップで祭祀いると徒歩ハンターはかなりキツい・・

398
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 21:00:24 eed51@290e8 >> 391

仰る通りです…
自分も徒歩ハンターを使うことが多いのでBAN割かないとやってられないです泣

419
名無しの探偵 2023/12/17 (日) 02:57:25 c38ba@f42bf >> 391

徒歩ハンター使うときついのは理解します。私もボンボン使ってたときは(今はやめましたけど)ふぁっくふぁっく叫びながら追ってました
このサバイバー、MAXのパフォーマンスと平均的なパフォーマンスの解離と同じくらいメタられるハンターのメタられ具合も憎悪を生んでると思うんですよね。
ただ患者で芸者チェイスしたら即死するように、メタりメタられはどのキャラにもあること、、特に相手がわからないサバイバー側の方が起こりやすいきはします、、だと思いますが

389
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 08:55:49 5d783@f61ff

多くは言わんからダウン中に長距離受け取れないようにしてくれ

392
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 14:50:17 6ece5@86b0c

ほかの人はハンターもサバイバーも「強すぎる点」や「妥協する点」等を挙げて話している中、
@331bdがずっと口汚すぎる。二言目にはゴミ、クソ、害悪…と、ここは貴方の愚痴吐き場ではない。
Xでやっていると良い。…あ、第五引退するんだったらもうここには来ないですかね。

393
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 15:31:17 07b5b@672ba >> 392

同じ事思ってた。言葉遣いが汚らしくてとても醜い

401
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 22:04:14 07b5b@672ba >> 392

「言葉遣いが」醜いって言ってるんだけど、分からないんだね…同情するよ…

394
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 19:34:31 a6e50@c82c3

レオ使ってる身からするとそんな脅威でもないしなぁ。回復UPと特定マップの地下救助がダルいくらい。
下方入れるにしてもワープ貯まるの遅くするとか張るのにかかる時間増やすとかワープ消えるまでをさらに早くするとかくらいじゃねーのかな。

395
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 20:05:37 1b22f@420de

>> 390
アンデッドは立て直し力高いサバ苦手だよね笑
祭司対策にアンデッドは意味不明すぎておもろい

399
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 21:23:28 69708@1aae5

少なくとも何かしらの弱体化入れるべき、ってずっと全チャでもここのコメント欄でも、最上位の人でさえ言ってるのに全く来ない。運営が勝率だけで判断してるのが良くわかる。メタられるとハンターのメタれるハンター割合が違いすぎる。

400
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 21:43:25 3768a@d6218 >> 399

人格とキャラをハンターが後出し出来る以上、ハンター側が対策をするべきって言うのが運営の考えなんじゃないかな

404
名無しの探偵 2023/12/12 (火) 10:48:22 6c2e6@cee77

@331bdさん自分に同意しない意見を全部お鯖様って言って場を荒らすのやめてもらえませんか?引退するならもう関係ないでしょう。関係ない人は来ないでください

405
削除されました
424
名無しの探偵 2023/12/20 (水) 11:30:16 c38ba@f42bf >> 405

それは思います。ハンターによってワープ対策へのコストが違いすぎる感は確かにあります。もしハンターによる勝率差のデータがあって、それがあまりにも大きいのであれりっぱーの刃はワープか消えたらクールタイム半分とか、たましでワープ消せるとか、なんかしてあげる余地はあると思います

406
名無しの探偵 2023/12/14 (木) 11:11:37 71835@86b0c

普通のワープを通った時に、サバはスタンがないけれどハンターにのみスタンが入るのも、地味に問題な気がしてる。
それで強制送還ワープが成立している = オブジェクトが大きい中華街などでの祭司BANが確定事項になるから。
サバもハンターもスタンは入るけど、少しだけサバの方がスタン時間が短いとか、サバもハンターも何かしらの人格でスタンを無効化または軽減できるとかならどうだろうねぇ。

407
名無しの探偵 2023/12/14 (木) 11:56:06 5d18e@25e31 >> 406

話していることとはズレるけどワープスタンに対しても怒り檻獣中毒症全部発動するよ

426
名無しの探偵 2023/12/20 (水) 16:15:36 f6c7a@86b0c >> 407

興奮でも使わない限り、ワープを通ったハンターがスタンで立ち止まってしまうのが強制送還ワープの元になっているのでは?という話のつもりでした。(とは言えあれも最初に気付いた人はすごいですし一種の技な気もしますけどね)
確かに怒りなども発動はするので、サバもスタンが入る(ハンターよりは短時間)+ハンターが怒り檻獣中毒症盛り盛りならギリ追い付けるぐらいのパワーバランスなら、サバも強制送還には遭いますし、オブジェクトが大きいマップでも祭司BANするかどうかは選択の余地があるかなと私は思います。強制送還は強制的に超ロング距離チェに持ち込む技ではなく、チェイス場所を大きく変える時に使う、などの戦略面は変わるでしょうが。