IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

ランク戦

1221 コメント
views
0 フォロー

ランクよ

鹿と和解せよ
作成: 2020/01/16 (木) 23:42:27
通報 ...
  • 最新
  •  
1144
名無しの探偵 2025/04/16 (水) 23:25:46 13524@c3de2

大会でプロの4vcが分け以下ばっかの時点で圧倒的にハンター環境だわな
ってかlolとかと違って同じキャラ多くてあっさり終わるから見ててもあんま面白くないな

1145
名無しの探偵 2025/04/16 (水) 23:35:56 b8d96@47a09 >> 1144

lolはキャラこそ異様な数だけど1ゲームに時間かかりすぎ
こっちで写真家や隠者出るだけでもだるいのにやってられるかよ

1146
名無しの探偵 2025/04/22 (火) 15:05:03 cb40a@d9810

キャラのプレイ難易度が設定されててプレイ難易度3のキャラが難しい分強力なのは分かるし
ハンターはイタカとかフルゴしか使えないけどプレイ難易度1.5だし劇的な強化が来ないのも分かる
プレイ難易度2のフラバルーですら玉当てられなくて「黒どこ?」な有様だし仮に覚えたとしてもbanされてることが多いから別に…banから解放されたころには同じプレイ難易度2の漁師ルキノくらいのキャラパワーに落ち着きそうだし、そもそも既存キャラですらまだ把握しきれてないのに既存キャラも調整とか入ったりしていつまでたっても覚えられないのが問題だ…キャラ全部解放しきれんからちょっと新キャラ増やすの待って欲しい。新ハンターの婆さんが最強でいいから頼むよ

1147
名無しの探偵 2025/04/22 (火) 15:45:04 c8142@852af >> 1146

キャラの追加ペース早すぎるよね
まず既存のキャラの調整が上手くいってないのに。
新キャラのバーゲンセールはテコ入れのつもりなのか?

1148
名無しの探偵 2025/04/22 (火) 15:47:36 b8d96@47a09 >> 1146

結局のところ自分に合うかどうかはすごい大事だからな
書記官より前の面々は2週間に1回は無料開放してるからそういうところで練習しな
隠者以降はハンター体験カードか記念日で練習
それ続けてるうちにどれが自分に合うかわかってくると思うよ
あと調整に関してはあんま気にしなくていい、変わってもそこまで大きな変更じゃないこと多いから
(調整に合わせてwikiのページも多少変更はされるけど変わっても数行くらいで立ち回りやら何やらが大きく変わるってことはほぼない)

1149
名無しの探偵 2025/04/22 (火) 18:12:02 cb40a@d9810

キャラ開放日を確認して気になったキャラいたら試してみるよ
サバイバーも騎士や弓使いみたいな独自の性能持ってて試さないと分からないから本当に困る
気象学者がプレイ難易度3で弓使いの2.5より上なのが意外…線を簡略化しなきゃこんなもんなのかな
キャラの追加ペースは落として欲しい…マジで覚えられない

1150
名無しの探偵 2025/04/22 (火) 18:54:30 b8d96@47a09 >> 1149

マップ覚えるよりはキャラ覚える方が早いと思うから気長にやるといいよ
少なくとも俺はそう いまだにマップの強ポジとか理解してないけど全く分からんってキャラはいなくなった
公式の設定してるプレイ難易度はあんま信用しなくていい 割と飾りだし人によって合う合わないもある

1151
名無しの探偵 2025/04/27 (日) 20:54:08 8c72a@4d27a

シーズン切り替わりの段位リセットについて。2段以下は変動なしとありますがこれは小段位の星の数についても同じなのでしょうか。シーズン最終3段V星0で終わるより2段Ⅰ星2で終わったほうが新シーズン開始時のランクは高くなるという認識で合っていますか?

1152
名無しの探偵 2025/04/28 (月) 09:01:46 f4c58@8366b >> 1151

星は消失したはずです

1153
名無しの探偵 2025/04/28 (月) 09:10:33 c9228@542eb >> 1151

段位リセットでは星数は0からのスタートだった気がする。シーズン最終3段V星0と2段I星2のどちらで終わっても次のシーズンには2段I星0じゃなかったかな。間違ってたらごめんね。その段位だともし負けてもガード入ってすぐ次の段位上がれると思うから試合数も誤差程度だとは思う。

1154
名無しの探偵 2025/05/09 (金) 01:38:17 1a712@c3c83

大会見てモチベ上がってハンター戻ってきたけどランクもマルチもマッチ1戦何十分もかかってやってられん

1155
名無しの探偵 2025/05/09 (金) 19:20:21 98bdf@7f95e

低ランの鯖のことも狩のこともなんも考えてないやろ運営。プロと7段以降のことしか見てないやろ。

1156
名無しの探偵 2025/05/18 (日) 22:00:37 e8505@ea332

救助狩り煽る奴マジで士気下がるから止めてほしいわ…
プロですら運悪いと狩られることあるし、どんなに気を付けてても触るのと殴られるのが同時すぎて避けられない恐怖もあるし何よりハンターも全力で恐怖取りにきてるんだからしょうがないだろ(たまにハンター側で救助狩りして煽りまくる奴いるけどこれも論外)
そういう奴に限ってファウロ即ピだったりするし
え?椅子2割ぐらいからノロノロ救助向かって中間で狩られた?それは叩いていいよ

1157
名無しの探偵 2025/05/18 (日) 22:45:45 修正 b8d96@69499 >> 1156

中間で救助狩り叩く奴マジで土気下がるからやめてほしいわ
救助に行くと思ってたやつが指名手配食らって仕方なく向かうとなれば遠回りする時間ないこともあるし、どんなに気を付けててもハンターとサバイバーの性能次第で中間狩り不可避になりうるんだからしょうがないだろ
え?無傷で椅子前にたどり着いたけど椅子恐怖もらって救助狩りされた?それは煽っていいよ

1158
名無しの探偵 2025/05/19 (月) 11:58:38 e8505@ea332 >> 1157

詳細に書かなかったこっちが悪いんだと思うけど上で書いた中間救助狩りって別に全然救助行ける指名もついてない救助職が解読上がるわけでもないのに意味もなくギリギリまで解読してバレバレの救助ルートで中間狩りされるパターンだからそういうのは範疇外だよ…
君が書いたようなパターンで狩られて煽られたのかもしれないしそれなら同情するけど

1159
名無しの探偵 2025/05/19 (月) 14:34:19 a20e1@b76c7 >> 1157

いかなる理由があろうとも煽りはダメです。

1160
名無しの探偵 2025/05/19 (月) 15:26:48 b8d96@69499 >> 1157

わかってねえな
お前があれは煽るなそれは叩いていいって理屈と同じで
お前が煽るなっていうことを煽り叩いていいっていうことを叩くなって奴がいても良いってことだろ
叩く煽るの良し悪しを自分ルールで決めてるなら他のやつが同じように決めてても文句言えねえんだよ

1181
名無しの探偵 2025/07/02 (水) 22:24:18 e8505@ea332 >> 1157

今更だけど確かに煽りはよくないわ
これ書いた時めちゃくちゃハンターに煽られてた時期で(鯖の誰かがミスるとスタンプ貼りまくったりクルクルしてミス煽るハンターに遭遇しまくってた)感覚が麻痺してたわ
それはそれとして救助は早めに行って欲しいけどな

1182
名無しの探偵 2025/07/02 (水) 22:45:30 b8d96@0aed3 >> 1157

そんな煽り方があるとは知らんかったな
誰も救助に来てないのにケバブするのは煽りだとは聞いたことあるけど
あれもチェイスに時間かけてたら負け惜しみに等しいから何とも思ってなかったわ

何でもないことも煽りに見える心理って何だろうな
煽られてると思うのは自分の未熟さやミスを自覚した時だろうか
なんつーか、いちいち気にするだけ無駄だと思うけどなこんなん

1161
名無しの探偵 2025/05/28 (水) 14:22:09 88fe5@76797

前々から6なしは確かにいたけど、最近ますます自分が救助職になって6を持たないと全員03/39しかいないとかあってビビる。みんな救助したくないんか…プレッシャーがすごいのは分かるけどさ…

1162
名無しの探偵 2025/05/28 (水) 15:08:45 b8d96@69499 >> 1161

どっかで聞いたけどそもそも野良で救助職は自分で試合を動かせないから味方ガチャになって安定しない側面があるんだってさ
だから大体チェイス特化する
全員がなかなか捕まらなければそれだけで勝てるし、誰か捕まったら見捨てて最終的に自分が2分チェイスとかして特殊条件でポイント稼げばプラスには持っていけるしな

1163
名無しの探偵 2025/05/28 (水) 16:18:11 651ad@76797 >> 1162

おおー!確かにそう言われると納得。でも自分の頭が古いのか固いのか、一人も救助職なし6なしだと不安になるから、結局一人で6持ち救助職やる未来しか見えん

1164
名無しの探偵 2025/06/11 (水) 09:22:08 ca559@ee99c

今マンモス4で勝率四割なんですけどグリフォンきびしいですか?

1165
名無しの探偵 2025/06/11 (水) 11:45:22 0ed01@b15d4 >> 1164

段位あがれるかどうかって勝率よりも回数なんで、一日どれだけランクマ潜れるかによると思う。勝率は高いほうが回数少なくてすむってだけですね

1166
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 01:10:05 66444@35ad5

もうずっと野良でランクマ回してるんだけど、最近誘われて2パで行くことがあって、なんで自分が野良のほうがマシって野良で行くようになったかを思い出してる。もういっしょに行きたくないな…わざわざ時間拘束して負けまくりなのストレスやばい。またその子と組んでるときやばい編成しか来ない。なんでや

1167
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 02:21:12 b80ad@020cd >> 1166

どんまい。俺も色々あってサバは野良専や。
基本誘ってくるやつは1人じゃランク上げられない人ばかりだから勝ちへの意欲も立ち回りも何もかもが合わんのよな。
でもやっぱりたまに2ぱや4ぱが羨ましくなる…。

1168
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 07:36:36 66444@233e8 >> 1167

ありがとう😭せめて分けを安定して取りたいよねパーティ組むなら…毎日2時間回せるわけじゃないから固定募集ってするのも気が引けるしなぁ。色んなことが合っててランクマ行く相手がいるのたしかに羨ましくはある

1169
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 08:28:24 da076@2e953 >> 1166

相性がいい人と組めると快適で楽しいよ
ミラティブってアプリでいろんな人がランク募集してるからそこに参加して行くのもおすすめだよ
通話を強要するわけではないから気軽にできると思う

1171
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 18:16:44 66444@a4252 >> 1169

みんなどこで出会ってるんやと思ってたんやけどミラティブだったんか。ありがとう、野良がつらくなったら覗いてみることにするわ

1170
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 08:30:19 b8d96@0aed3 >> 1166

PTが崩壊する理由って大体単独行動でランクが離れて組めなくなる、温度差でギスる、実力差に嫌気がさして縁を切(られ)るあたりだからそれを実現すれば良いのよ
でも組んでる味方で勝率が露骨に変わるってことは友達がよっぽど下手か、あるいはお前自身がチームを引っ張れるほど優れてないとも言い換えられる
粘着使っててそれは技量不足だから自分を見直すことも考えた方が良いかもな
粘着使ってないなら使おう、チームの勝敗を左右できるキャラ使うの大事

1186
名無しの探偵 2025/07/16 (水) 15:01:07 90548@4929f >> 1166

全チャとかにもおるけど野良に文句言ってるやつばっかなんだよな、じゃあ固定でやれって思うし、固定は固定でストレスならもうこのゲームやめたら?とすら思うんだよなぁ…

1172
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 21:53:47 ca559@882d3

低ランだと1banしかできないのとランダムスポーンなのなんでだろ?

1173
名無しの探偵 2025/06/13 (金) 00:02:01 b8d96@0aed3 >> 1172

低ランのうちは扱えるハンターも少ないだろうしそもそも買うのも大変
その状況で複数BANできたらレオしか使えない人ばかりになりそうじゃん
スポ選もまずマップ構造とかポジションの戦略性理解してないとやる意味ないから
その辺の理解が深まるまではランダムマッチと同じでええやろってことだと思う

1176
名無しの探偵 2025/07/01 (火) 20:11:26 07a01@ac89b >> 1172

双方に実力以外でのチャンスがある感じにしたいのもあると思う
そこでちゃんと上がれる腕前ならスポ選で戦術の組み立て方を問われるようになっていく的な

1174
名無しの探偵 2025/07/01 (火) 15:38:03 57df7@08a71

泥棒は絶対採用の余地ないから下げて冒険家は無くはないから上げたけど幸運児ってどう?ワンチャンある?

1175
名無しの探偵 2025/07/01 (火) 16:34:57 b8d96@0aed3 >> 1174

個人の一存で勝手に評価変動させるのはいかがなものかと思う
底辺内での評価の変化にいちいち目くじら立てる奴もいないだろうけど

幸運児はワンチャンない アイテム1個の効果は本職の下位互換
かといってアイテム2個使おうとすると基本的に強いものが50%に集中してて
極端に運が悪いと箱3つ開けないといけなくなるけどそれはさすがに時間無駄にしすぎ

1177
名無しの探偵 2025/07/01 (火) 21:10:41 57df7@08a71 >> 1175

泥棒…使う余地あります?…

箱1つ開けれれば運悪くてもロボか銃はあるからそんなことはないと思うけど…

1178
名無しの探偵 2025/07/01 (火) 22:36:37 b8d96@0aed3 >> 1175

採用の余地なしに入ってる他のサバイバーの顔ぶれを見る限り
泥棒がここに入るほどかどうかは疑問の余地があると俺は思うよ
貴重なスキル封印持ちでもあるし

1179
名無しの探偵 2025/07/02 (水) 07:28:38 57df7@2e135 >> 1175

幸運児じゃダメです?…泥棒な必要性全くない

1183
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 13:31:29 57ccd@0eeef >> 1175

いちいち箱なり袋なり開けないと丸腰の幸運児より最初からアイテム持ってる分泥棒の方が幸運児よりかはファーチェで即死の危険性が減る。解読調整が多いのも上手くやれば手早く上げられるし何より箱開ける暇あるなら解読して欲しい

1184
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 22:13:52 9b2e4@bbbf0 >> 1174

環境毎に加筆修正できるならいいけど
明らか星稼ぎすらしてないレベルの内容だったり詳しく書いても書き逃げして放置も多いからな
こまめに書き直さないといけない環境の細かい部分は触らない方が無難

1185
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 22:33:22 b8d96@0aed3 >> 1184

そもそも本スレで星稼ぎ勢が日々激論を交わしてるかっていうとそんなこともないし
星稼ぎ勢でここ参考にする人もいない
星稼ぎ勢がボランティアするわけもなく
故に低ランが好き勝手編集するだけの遊び場と化している

1187
名無しの探偵 2025/07/19 (土) 13:44:53 7f4b8@06aa6

4段と5段の間にスポーン選択ありでもう一つランクを増やして欲しい。と、最近始めた初心者は思います。4段だと勝率4〜6割くらいのハンターが中心でしたが、5段は勝率8〜9割のハンターが多くかなりハードに感じます。5段で100戦したところほぼ半分が勝率8割以上のハンターだったので、流石に間のゾーンが欲しいと思うソロ初心者の泣き言。

1188
名無しの探偵 2025/07/19 (土) 23:38:23 07a01@ac89b >> 1187

スポ選有無の境界が分水嶺になってるわけだから間にランク増やして解決する問題じゃない気が……

1204
名無しの探偵 2025/08/22 (金) 16:02:31 43798@a912f >> 1188

適正のランク帯が欲しいという泣き言でしたが、アップデートのおかげで多くの試合で+2ポイントもらえるようになったのもあり6段に行けそうです。やはり下駄は偉大ですね…。

1189
名無しの探偵 2025/07/22 (火) 17:30:29 03566@634fe

初心者だった頃は弁護士か心理使ってたけど、傭兵(もしくは予備の航海士)か空軍使ったらランク上がるのが明確に早くなって驚いた。やっぱり救助に関わるのってポイントに直結するんだな。他におすすめのサバってある?フラホは未だに使えない。

1194
名無しの探偵 2025/07/24 (木) 13:11:45 da076@2e953 >> 1189

救助もしたいってことならエンジニアがおすすめ
求められる練度は高いから練習は必須
6持てて手軽なのは曲芸師かな

1190
名無しの探偵 2025/07/23 (水) 20:47:25 e8505@ea332

本当に異常撃たれてるから異常チャット打ちたいのに煽りに使う奴のせいで何となく使い辛いのすげ~理不尽を感じる
撃たれた瞬間じゃなくて後から気付いてチャット打つ時とか煽りに見えてたらどうしようと思ってヒヤヒヤするわ

1191
名無しの探偵 2025/07/23 (水) 21:31:04 b8d96@0aed3 >> 1190

それは「異常あり!」だけでしょ多分
「異常に気を付けて!」でもちょっと怪しいかもしれんけど
「ハンターが異常を発動した!」なら誤解はない
ハンターがプレミしたって解釈する可能性もないとはいえんが

1192
名無しの探偵 2025/07/23 (水) 22:07:55 e8505@ea332 >> 1191

それが異常関連のチャットは全部煽りで遭遇したことあるんだわ…
ファーチェ即死とか明らかに異常使ってないタイミングだから間違いない
煽りに使う奴が悪いし気にしなくていいのかもしれんけどやっぱり気になる

1193
名無しの探偵 2025/07/23 (水) 22:20:01 b8d96@0aed3 >> 1191

俺ならその話を聞いたうえでも「異常あり!」以外は使うけどね
少なくとも自分が伝えるべきと判断したことは伝えた方が良いだろ
煽ってると思ったから士気が下がって負けたは勘違いした奴の責任だが
俺が異常を伝えなかったから負けたは明確に自分が戦犯になる

1195
名無しの探偵 2025/08/06 (水) 23:09:27 ca559@882d3

あまりにもガイジすぎて頭空っぽの状態でプレイしてるから引き継ぎとかまともにできずにマン4勝率ジャスト2割切ってしまった

1197
名無しの探偵 2025/08/10 (日) 07:24:32 6d290@c103f

2時間に4試合しかできないハンターvs負け試合の大半は異常ありチャットサバイバー

1198
名無しの探偵 2025/08/10 (日) 09:13:21 03dfb@eb8a7

第五人格はハンターやってたら全員敵だし、サバやっててもハンターとサバが敵。自分以外は全員敵。

1199
名無しの探偵 2025/08/10 (日) 22:00:53 e8505@ea332

環境キャラをpickする→野良が環境キャラがいることに安心してマイオナpickする→マイオナ野良が爆即死する
この流れで頭おかしくなりそうなほど負けるんだけどマジで鯖の敵は鯖だなと思う
マイオナpickするならせめて30秒はもたせろや…………

1200
名無しの探偵 2025/08/11 (月) 12:06:32 651ad@80943

何年も野良ランで傭兵・一等みたいな救助職か心理・エンジしか使ってないんだけど粘着キャラも覚えた方が便利な気がしてきた。使うとしたらオフェ骨董がいいのかなぁ…。粘着の環境がよくわからん。全キャラに言えるけど、うまいオフェ骨董はすごく安定するけど、下手だと一瞬でチームが崩壊するし。

1201
名無しの探偵 2025/08/11 (月) 13:26:18 修正 b8d96@0aed3 >> 1200

粘着に重きを置くならオフェ炭鉱弓使い
チェイス補助くらいで見るなら小説骨董騎士かな
後者のグループは近くに味方がいると能力の性能が下がる一群なので粘着主軸にするのは賛否分かれる
炭鉱者は時間経過で無限にアイテム取れるから使いこなせると長期戦でも活躍が見込めるのが良い
オフェ弓はアイテム有限で要求PSもやばいけど極めたらすさまじい強さになる
救助から粘着に手を出すなら6持ってもおかしくないオフェか騎士が入門に向いてると思う
最初は無理に粘着に入らず次飛びが吊られそうみたいな
ここは絶対に止めないとって場面で粘着に入るところから始めるといいよ

1202
名無しの探偵 2025/08/12 (火) 14:34:35 651ad@80943 >> 1201

ありがとう!粘着環境に疎いからすごく参考になった。まずはオフェ騎士をシントレ・マルチで練習してみるよ

1203
名無しの探偵 2025/08/14 (木) 21:33:58 65514@e9628

ここのwikiいつまで応援団環境のところに置いてるの?

1205
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 13:39:52 b8db3@c342f >> 1203

置いてなくない?採用の余地にいるだけじゃん
余地すらないの?ないならどこに置くの?
意見があるならそこまで言って欲しい

1206
名無しの探偵 2025/08/28 (木) 12:22:53 ffa56@60f08 >> 1205

横からですまんが今の応援団は「野良だと強みを活かせない(4固定推奨)」のところに置くのが妥当と思ってる
もうあの性能で90族は野良には重い

1207
名無しの探偵 2025/08/28 (木) 13:44:04 b8db3@c342f >> 1205

ご意見ありがとう
修正しました

1208
名無しの探偵 2025/08/28 (木) 22:51:32 71778@41112 >> 1203

何でこういうのって提案じゃなく苦情みたいな言い方しかできない人が多いんだろうね。指摘や意見を言ってくれるのは良いことだが言い方を考えて欲しいもんだ。横から意見してくれた方、編集してくれた方ありがとう。

1209
名無しの探偵 2025/08/29 (金) 09:54:11 2c38d@2e135

夢魔と女王が使い手少ないし大会でもほぼ見ないしでそんな準環境ってイメージ無くない?…性能で言うんだったらキーガンとか…なんならピエロとかも逆に入る気がするし

1211
名無しの探偵 2025/08/29 (金) 10:33:58 b8db3@c342f >> 1209

キーガンもピエロも編成次第で出せない程度に穴があるから除外されてる+対策が固まってるから準環境には入れないんじゃないかね
夢魔と女王はPSに左右されるだけでほとんどの編成およびサバイバーに苦手が少ない汎用性の高さが評価されてると思っているけど、遭遇頻度の少なさは環境を否定する根拠として十分なのも理解できる

1210
名無しの探偵 2025/08/29 (金) 09:54:58 2c38d@2e135

あと更新する人がいないならマップ別おすすめハンターも無くして良い気がする

1212
名無しの探偵 2025/08/29 (金) 13:16:07 b8db3@c342f >> 1210

同じような情報はマップのページにもあるしな
というわけでCOしといた

1213
ヘルプミ 2025/08/29 (金) 21:42:58 bc9b6@25880

段位上がるとガチャのレア出る確率上がるやつってハンターの段位だけでいいの?サバイバーの段位も上げないとダメ?

1214
名無しの探偵 2025/08/30 (土) 08:48:22 2c38d@2e135 >> 1213

高い方基準だから片方で大丈夫よ〜

1215
ヘルプミ 2025/08/30 (土) 15:15:39 bc9b6@25880 >> 1214

ありがとうございます!(T T)

1216
名無しの探偵 2025/08/31 (日) 09:17:20 3c2fd@75c7f

7~10秒置きくらいにはチャットしてるのに「〇〇は位置教えて!」連呼する人は何を訴えてるの?
他二人のほうがチャット少ないのに自分だけ名指しで言われるんよね
3パかと思ったら違うし

1217
名無しの探偵 2025/08/31 (日) 10:11:51 修正 b8db3@c342f >> 1216

自分じゃなくて何か他のものの位置を教えてって言われてるんじゃない?
可能性として考えられるのは(ハンターの)位置を教えて、とか。
弁護士か占い師か心眼使ってたりしない?
地下室候補地の近くにいるなら(地下室の)位置を教えて、の可能性もある。
地下室候補地は2択だから1か所の有無が分かれば地下室の位置が確定できる。

1218
名無しの探偵 2025/08/31 (日) 10:28:14 5c88b@05b81 >> 1217

地下室あるか教えてチャットは欲しいです。
「〇〇(小屋の中にいる人)は位置(地下あるか)教えて!」やハッチがあるか聞いてる意味でってチャット打ってるって、人をみかけたことあります。
煽りチャットは広まるくせに、実用性のある使い方は広まってくれないです。

1219
名無しの探偵 2025/08/31 (日) 11:25:19 b8db3@c342f >> 1217

位置を教えて!はサバイバー各自の場所を聞きたいだけなら名指し制にしなくても
全員に聞けるようにした方がよくね?って思ってたけど
なるほどそういう意味で使う人もいるのか
連呼してくる=何か他のものの位置が知りたい可能性にすぐ気づけるかは結構大事だね

1220
名無しの探偵 2025/08/31 (日) 11:34:17 3c2fd@75c7f >> 1216

そういうことかー!教えてくれてありがとう
技師昆虫よく使うからロボと虫の位置知りたかったんだね
たしかに設置物のチャットは置いた時とか負傷者出た時に言うくらいで頻繁にはしてなかったかも・・・
地下はすぐ伝えるようにしてる

1221
名無しの探偵 2025/08/31 (日) 11:41:09 b8db3@c342f >> 1220

虫は他のサバイバー目線強調表示されてるから教えなくて大丈夫なはず
近くにいないと表示されないとかあるかもしれんけど
ロボットの位置はロボット操作中にチャット出せば確か伝えられた気がする