泣き虫
リッパーが上位互換とかうっそだろお前、こいつの強みは加速もだが本体を起点としない地形無視の攻撃、そして2連攻撃を加えられる点だろうが
それ以前に泣き虫は足が遅い上に余計な制限が多すぎる
泣き虫が単純に弱いってのはそうなんだけど、それ以前に直線状に飛ぶ1ダメ攻撃ってだけで魂と霧の刃を同一視して「リッパーの下位互換」と言うのは違うのでは?という話じゃないの
リッパーと泣き虫でだいぶやれることも違うしリッパーの下位互換は削除しました
掃除屋つけて物陰で回復してるやつに怨霊打ち込むの楽しい
ヴァイオリニストが上位互換すぎて続けるのが辛い…あっちは椅子に吸われない遠距離、複数にも当たる、3連撃にデバフ付与まで持ってるのにこっちはそれら全部なくて木の範囲じゃなきゃ撃てない怨霊と起伏に弱い加速帯しかないとか
また遠距離攻撃持ってるってだけで互換とか言うのか
どう考えてもバイオリンのほうが上位互換じゃないの? チェイスも救助狩りもバイオリンのほうが強いわけだし 泣き虫は傭兵を狩れないけどバイオリンなら傭兵でも狩れる 場合によっては監視者が無くても十分に戦えるから 瞬間移動が搭載できる→機動力も高くなる
それに対して泣き虫にしかないものは? 申し訳程度の加速? その程度でしょ
凄くエアプ感がする
アントニオで傭兵狩れるならこんな所にコメントしてないでバイオリニストの項目に書いてほしいね 眉唾だと思ってるけど
傭兵を狩れることを基準にするならふっつにー傭兵狩れるぞ…… そりゃ即ダウン取るのは無窮を解放してないと難しいには難しいけど
即ダウンじゃなかったら狩れてないじゃん
泣き虫で即ダウン取るよりはよっぽど簡単だよ…… というかどうやって泣き虫で即ダウン取るの……それこそ泣き虫の項目に書いてあげなよ……
ロビーでもアントニオでも傭兵救助狩り無理なのに>> 8がアントニオにはできる!ってデタラメ言ってロビーの上位互換だとゴリ押ししてるんでしょ
実のところ、存在感がMAXまで到達してるなら、アントニオは弦張り→無窮→通常の三連撃で傭兵を狩れちゃうこともあるから真っ赤な嘘でもないんだよ 同じやり方で無傷の調香師からもダウン取れる
ロビーで傭兵を狩れるのはダブルタップが出来るタイミングだけだから、救助に関してはどうしてもアントニオの方が勝っちゃうのよ とはいえ、ロビーは予備動作の少なさと魂の軌道の読みにくさ、急加速があるわけだから完全なる下位互換なんかじゃあないんだけどね
それ傭兵が肘当ても何も使わず真っ向から堂々と弦張りに対して回避行動をせず走ってきて、それでも成立しない場合がほとんどな奴 無窮の時アントニオが弦の反対側にいるから通常が間に合わないのが大半の理論上可能レベルな
上位互換にはならないでしょ……バイオリンの方が強いのは認めるけど
ヴァイオリニストのは音符♪が本体から出てるから、どこからともなく障害物貫通してきて攻撃してくるってのは泣き虫特有じゃないかな。あと魂外したら加速できるところとか。でも7割方上位互換な気がする。
2つ目の音符も本体じゃないところからも打てるよ… (当てにくいからあんまり使わないけど…)
1stチェイスがバイオリンのほうが強いのはもうわかりきったことだし 存在感レベル1たまった後も、魂の数秒間の加速よりも ほぼチェイス中に外せない+時間経過では剥がれない 音符による減速のほうが強いんだよなぁ… 安息の道(?)もチェイス中にはあまり使う場面無いし… 存在感MAXの時にバイオリンのほうが強いのは言うまでもないよね…
ヴァイオリニストいいなあいいなあ上位互換だなあ言ってる人は、多分ほかの人の多くが「どっちが上位か下位か」じゃなくて「“互換性”なくね?」って言ってることに気付いてないんじゃないの
(1stチェイス、救助狩り、存在感たまった後のチェイスなど) すべてにおいて猪木のほうが上回っている +泣き虫にできて猪木にできないことはほぼない
だから猪木が泣き虫の上位互換って言えるんじゃないのかな?
だからかそくと
ミスった 機動力を補助するスキルと死角からの攻撃はロビーの独自性だって再三言われてると思うけど… 総合的にどっちが強いかはさておいて性能的にあんまり似てないんだよね、ロビーとアントニオ だから「互換」ではないよって話なんじゃないすかね
20,21の人が言ってくれてるけど、「互換」と呼ぶには類似点が少なくねーかって話ね 存在感や通常攻撃は置いといて、 ロビー→加速手段2種。魂引き寄せ&魂前方撃ち出しで攻撃の方向は複数。デバフ付加手段なし。 アントニオ→線状の攻撃2種。自分から打ち出す点状の攻撃1種。加速手段なし。デバフ付加手段あり。 こんな感じで、似てる点なんてロビーの魂前方撃ち出しとアントニオの音符飛ばしだけじゃない? 互換性があるとすればアントニオとリッパーとか、アントニオとヴィオレッタの方が自分はまだ頷けるかな。
アントニオの方が強いけど強みが違うってこと
アントニオの方が強いというよりかは、泣き虫の魂がクセ強すぎて扱いづらいって感じかな……どこら辺を浮遊してどのタイミングで窓枠板裏にかかるかって予想して木を植えないといけないから頭使う。泣き虫ばっか使ってた所為で他のハンターでの板読み合い死ぬほど弱くなってしまったよ……板裏待機に引き寄せ即当てしてたから……
正直自分が加速するか相手が減速するかの違いでしょ そして自分が一瞬加速するより相手が 半永久的に(被ダメするまで)減速する方が強いよね 加速以外の泣き虫にできることはバイオリンにもできるよね しかも木、本体に依存しない+CTも短いし… ってことで上位互換だよね
って言いたいんじゃないかな… 「加速以外の泣き虫にしかできないこと」っていうのが思いつかなかったからこんな解釈になっただけかもしれないけど…
加速に頼らないのは遠距離狙撃があるじゃない 松の根と根が交わっていれば、遠くのものでも怨霊操作が可能 狙撃は実用性高いし泣き虫の特性のひとつじゃない?
バイオリニストとは互換性はないけど、狙い方が似てるって感じ ていうか操作感とかもろもろはハスターの方が近くない?
ここであると言われてるのは要旨として互換でなくキャラランクの上位下位、スキルの上位下位 よそはともかくwikiで不正確な表現控えておくれ。二字で済む話だし
泣き虫とハスターを足して二で割ったようなキャラがヴァイオリニストだからそこで揉めるのは当然と言えば当然 まあヴァイオリニストではなくわざわざ泣き虫を使う動機として上げられるとすれば暗号機を固めたり固まった暗号機を守ったりするのが強いかなっていうくらいだと思うけど 正直泣き虫を使いたいって思ってる初心者がいたら操作が簡単なリッパーをすすめるし、サブハンターとして泣き虫を使うか迷ってる中、上級者がいたらヴァイオリニストすすめるし、泣き虫は基本おすすめできるキャラではない。その2つとの差別化ができるくらいまで極めるなら別。
調整が怖い
弾き出しなくなるの悲しすぎるなと思ってる…。あれで空軍とか呪術師と相討ち取ってたのにどうしたらいいんだろう。某実況者がテストサーバーの動画上げてたけど引き寄せの時の軌道が泣き虫から見えてるってことは恐らく鯖からも見えてるよね。避けられやすくなっただけでは…
弾速遅くなったし、範囲も狭くなったからかわりに弾き復活させてくれないかな、あれチェイス中も使うときあるから。
テスサバの段階だから全部そのままで実装するかはわからんけど...(美智子強化案はどこいった?) 引き寄せ時の起動が鯖側から見えるのは本当に謎、弾速自体も20から16?に落とされたし、当てさせる気があるんだろうか とりあえずお問い合わせは送るつもりだよ
もう調整いらない気がしてきた……魂が椅子に吸われるのだけ消してくれないかな🙄
それもいいなあ。あと通常攻撃判定も欲しい
高低差関係なく松を植えられる修正だけくれれば十分なんだけどなぁ 今回のがそのまま調整きたとして、使用者が増えるほどの環境キャラになるとは思えんし 弾速とか操作範囲を削ってデバフ付与追加するよりも、スキルCT減らすだけでだいぶ強くなるんじゃないか?
デバフいらんから斬怨はそのままにしてほしかった 跳ね返しがあるから多少の悪配置も制御できてたのに
救助狩りに命かけてるキャラだったし、まぁ調整で大幅に性能変わるだろうなとは思ってた
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
リッパーが上位互換とかうっそだろお前、こいつの強みは加速もだが本体を起点としない地形無視の攻撃、そして2連攻撃を加えられる点だろうが
それ以前に泣き虫は足が遅い上に余計な制限が多すぎる
泣き虫が単純に弱いってのはそうなんだけど、それ以前に直線状に飛ぶ1ダメ攻撃ってだけで魂と霧の刃を同一視して「リッパーの下位互換」と言うのは違うのでは?という話じゃないの
リッパーと泣き虫でだいぶやれることも違うしリッパーの下位互換は削除しました
掃除屋つけて物陰で回復してるやつに怨霊打ち込むの楽しい
ヴァイオリニストが上位互換すぎて続けるのが辛い…あっちは椅子に吸われない遠距離、複数にも当たる、3連撃にデバフ付与まで持ってるのにこっちはそれら全部なくて木の範囲じゃなきゃ撃てない怨霊と起伏に弱い加速帯しかないとか
また遠距離攻撃持ってるってだけで互換とか言うのか
どう考えてもバイオリンのほうが上位互換じゃないの?
チェイスも救助狩りもバイオリンのほうが強いわけだし
泣き虫は傭兵を狩れないけどバイオリンなら傭兵でも狩れる
場合によっては監視者が無くても十分に戦えるから
瞬間移動が搭載できる→機動力も高くなる
それに対して泣き虫にしかないものは?
申し訳程度の加速?
その程度でしょ
凄くエアプ感がする
アントニオで傭兵狩れるならこんな所にコメントしてないでバイオリニストの項目に書いてほしいね
眉唾だと思ってるけど
傭兵を狩れることを基準にするならふっつにー傭兵狩れるぞ……
そりゃ即ダウン取るのは無窮を解放してないと難しいには難しいけど
即ダウンじゃなかったら狩れてないじゃん
泣き虫で即ダウン取るよりはよっぽど簡単だよ……
というかどうやって泣き虫で即ダウン取るの……それこそ泣き虫の項目に書いてあげなよ……
ロビーでもアントニオでも傭兵救助狩り無理なのに>> 8がアントニオにはできる!ってデタラメ言ってロビーの上位互換だとゴリ押ししてるんでしょ
実のところ、存在感がMAXまで到達してるなら、アントニオは弦張り→無窮→通常の三連撃で傭兵を狩れちゃうこともあるから真っ赤な嘘でもないんだよ
同じやり方で無傷の調香師からもダウン取れる
ロビーで傭兵を狩れるのはダブルタップが出来るタイミングだけだから、救助に関してはどうしてもアントニオの方が勝っちゃうのよ
とはいえ、ロビーは予備動作の少なさと魂の軌道の読みにくさ、急加速があるわけだから完全なる下位互換なんかじゃあないんだけどね
それ傭兵が肘当ても何も使わず真っ向から堂々と弦張りに対して回避行動をせず走ってきて、それでも成立しない場合がほとんどな奴
無窮の時アントニオが弦の反対側にいるから通常が間に合わないのが大半の理論上可能レベルな
上位互換にはならないでしょ……バイオリンの方が強いのは認めるけど
ヴァイオリニストのは音符♪が本体から出てるから、どこからともなく障害物貫通してきて攻撃してくるってのは泣き虫特有じゃないかな。あと魂外したら加速できるところとか。でも7割方上位互換な気がする。
2つ目の音符も本体じゃないところからも打てるよ…
(当てにくいからあんまり使わないけど…)
1stチェイスがバイオリンのほうが強いのはもうわかりきったことだし
存在感レベル1たまった後も、魂の数秒間の加速よりも
ほぼチェイス中に外せない+時間経過では剥がれない
音符による減速のほうが強いんだよなぁ…
安息の道(?)もチェイス中にはあまり使う場面無いし…
存在感MAXの時にバイオリンのほうが強いのは言うまでもないよね…
ヴァイオリニストいいなあいいなあ上位互換だなあ言ってる人は、多分ほかの人の多くが「どっちが上位か下位か」じゃなくて「“互換性”なくね?」って言ってることに気付いてないんじゃないの
(1stチェイス、救助狩り、存在感たまった後のチェイスなど)
すべてにおいて猪木のほうが上回っている
+泣き虫にできて猪木にできないことはほぼない
だから猪木が泣き虫の上位互換って言えるんじゃないのかな?
だからかそくと
ミスった
機動力を補助するスキルと死角からの攻撃はロビーの独自性だって再三言われてると思うけど…
総合的にどっちが強いかはさておいて性能的にあんまり似てないんだよね、ロビーとアントニオ
だから「互換」ではないよって話なんじゃないすかね
20,21の人が言ってくれてるけど、「互換」と呼ぶには類似点が少なくねーかって話ね
存在感や通常攻撃は置いといて、
ロビー→加速手段2種。魂引き寄せ&魂前方撃ち出しで攻撃の方向は複数。デバフ付加手段なし。
アントニオ→線状の攻撃2種。自分から打ち出す点状の攻撃1種。加速手段なし。デバフ付加手段あり。
こんな感じで、似てる点なんてロビーの魂前方撃ち出しとアントニオの音符飛ばしだけじゃない?
互換性があるとすればアントニオとリッパーとか、アントニオとヴィオレッタの方が自分はまだ頷けるかな。
アントニオの方が強いけど強みが違うってこと
アントニオの方が強いというよりかは、泣き虫の魂がクセ強すぎて扱いづらいって感じかな……どこら辺を浮遊してどのタイミングで窓枠板裏にかかるかって予想して木を植えないといけないから頭使う。泣き虫ばっか使ってた所為で他のハンターでの板読み合い死ぬほど弱くなってしまったよ……板裏待機に引き寄せ即当てしてたから……
正直自分が加速するか相手が減速するかの違いでしょ
そして自分が一瞬加速するより相手が
半永久的に(被ダメするまで)減速する方が強いよね
加速以外の泣き虫にできることはバイオリンにもできるよね
しかも木、本体に依存しない+CTも短いし…
ってことで上位互換だよね
って言いたいんじゃないかな…
「加速以外の泣き虫にしかできないこと」っていうのが思いつかなかったからこんな解釈になっただけかもしれないけど…
加速に頼らないのは遠距離狙撃があるじゃない
松の根と根が交わっていれば、遠くのものでも怨霊操作が可能
狙撃は実用性高いし泣き虫の特性のひとつじゃない?
バイオリニストとは互換性はないけど、狙い方が似てるって感じ
ていうか操作感とかもろもろはハスターの方が近くない?
ここであると言われてるのは要旨として互換でなくキャラランクの上位下位、スキルの上位下位
よそはともかくwikiで不正確な表現控えておくれ。二字で済む話だし
泣き虫とハスターを足して二で割ったようなキャラがヴァイオリニストだからそこで揉めるのは当然と言えば当然
まあヴァイオリニストではなくわざわざ泣き虫を使う動機として上げられるとすれば暗号機を固めたり固まった暗号機を守ったりするのが強いかなっていうくらいだと思うけど
正直泣き虫を使いたいって思ってる初心者がいたら操作が簡単なリッパーをすすめるし、サブハンターとして泣き虫を使うか迷ってる中、上級者がいたらヴァイオリニストすすめるし、泣き虫は基本おすすめできるキャラではない。その2つとの差別化ができるくらいまで極めるなら別。
調整が怖い
弾き出しなくなるの悲しすぎるなと思ってる…。あれで空軍とか呪術師と相討ち取ってたのにどうしたらいいんだろう。某実況者がテストサーバーの動画上げてたけど引き寄せの時の軌道が泣き虫から見えてるってことは恐らく鯖からも見えてるよね。避けられやすくなっただけでは…
弾速遅くなったし、範囲も狭くなったからかわりに弾き復活させてくれないかな、あれチェイス中も使うときあるから。
テスサバの段階だから全部そのままで実装するかはわからんけど...(美智子強化案はどこいった?)
引き寄せ時の起動が鯖側から見えるのは本当に謎、弾速自体も20から16?に落とされたし、当てさせる気があるんだろうか
とりあえずお問い合わせは送るつもりだよ
もう調整いらない気がしてきた……魂が椅子に吸われるのだけ消してくれないかな🙄
それもいいなあ。あと通常攻撃判定も欲しい
高低差関係なく松を植えられる修正だけくれれば十分なんだけどなぁ
今回のがそのまま調整きたとして、使用者が増えるほどの環境キャラになるとは思えんし
弾速とか操作範囲を削ってデバフ付与追加するよりも、スキルCT減らすだけでだいぶ強くなるんじゃないか?
デバフいらんから斬怨はそのままにしてほしかった
跳ね返しがあるから多少の悪配置も制御できてたのに
救助狩りに命かけてるキャラだったし、まぁ調整で大幅に性能変わるだろうなとは思ってた