IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

使徒

207 コメント
views

使徒

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 16:14:51
通報 ...
1
名無しの探偵 2020/02/14 (金) 16:08:55 75590@cd6c0

中華の1位は上下凶暴1コントロール3にして瞬間移動でやってるみたいです。人格を解放しているランカーは指名手配よりコントロール採用の人が多かったです

2
名無しの探偵 2020/02/15 (土) 22:55:39 76712@5a343

アンが遠くにいる時もフフフッって笑い声しないですか?

3
名無しの探偵 2020/02/16 (日) 00:18:15 067ce@887e3 >> 2

声が聞こえると心音はないくらいの位置にいる事が結構ありますね…修正されるかな?

4
名無しの探偵 2020/02/16 (日) 02:42:57 76712@5a343 >> 3

ビビるから直して欲しいですね、、

5
名無しの探偵 2020/02/24 (月) 15:30:49 fd420@f9197

アンは通常攻撃に特化したスキルなのでむしろ引き留めると相性がいいのではないでしょうか?

7
名無しの探偵 2020/02/24 (月) 18:55:53 8deec@ef576

>> 5
アンは通電後に強いタイプではないので、通電前を重視するということではないかと

8
名無しの探偵 2020/03/01 (日) 10:35:56 fd420@f9197 >> 7

なるほど、ありがとうございます

9
名無しの探偵 2020/06/09 (火) 18:31:10 e5023@d0815

一試合一回でもいいから短時間オブジェクト機能/かかる効果を無効化するスキルか特質くれんかな…(ワープやら縄やらジェッコやら

10
名無しの探偵 2020/06/12 (金) 10:57:59 e6c5a@3d1d7

猫オバは存在感マックスにしたご褒美がガッカリすぎるよ。あの障害物に弱すぎるジャンプのクールタイム短縮してもらっても困るわ

11
名無しの探偵 2020/06/12 (金) 12:39:39 ae2d3@f9197 >> 10

女王みたいに猫の位置と入れ替われたら環境入りするかしら

12
名無しの探偵 2020/06/12 (金) 14:25:04 626f3@80787 >> 11

2500ジャンプが障害物貫通になったら環境入りだろうね

13
名無しの探偵 2020/07/04 (土) 21:31:04 ec8ae@2fe30

長所の欄に嘘書いてるよ。呪術師には全く強くない
猫スタン入れるのは時間かかるのに呪術師は即スタン入れられるから全然先手を取れない

14
名無しの探偵 2020/07/04 (土) 21:57:04 6366a@52c39 >> 13

スタンが溜まってしまうくらい猫を当てるのに時間がかかる程度の練度だったら相性以前の問題で、呪術師だけでなく誰に対しても強みを発揮できないと思う。

15
名無しの探偵 2020/07/05 (日) 00:18:50 ec8ae@2fe30 >> 14

猫当てただけじゃスタン取れないのは知ってる?猫憑いたサバイバーに近接しないとスタンしないんだよ

16
名無しの探偵 2020/07/05 (日) 01:46:59 72fdb@f9197 >> 14

アンのスタン中はサバイバーの能力が使えないから、呪術師みたいにハンターの近くで能力を発動させないといけないサバイバーは相性が悪いよ。アンはジャンプがあるから一気に近づくことができて呪いを使わせずに攻撃できるし。でもそれはあくまでジャンプでスタン範囲に近づいたときの話限定だから「非常に強い」というのは違和感ありますね。

17
名無しの探偵 2020/07/05 (日) 11:17:13 ec8ae@2fe30 >> 14

そう。だから1ダメはまだ取りやすいけど、その後呪術師にアドバンテージが回るんですよ。
一度強ポジに入られればなかなか猫スタンが取れないし、取れても障害物を挟んでだったりが多くて殴れる位置に入る頃にはスタンが終わって逆に呪いを食らってしまう、その繰り返し。
神出鬼没を積めば良いんでしょうけど、アンは基本右よりも上振りたいですしね……

18
名無しの探偵 2020/07/05 (日) 12:05:19 30a66@62ea4 >> 14

アンとの相性というより呪術師の小スタンの性能的な問題で苦戦はしないと思うけどなぁ
個人的にはどちらが強いというより相性の良し悪しをわざわざ書くほどでもないという感想だけど

19
名無しの探偵 2020/07/05 (日) 15:05:53 6366a@a17c6 >> 14

確かに、特定のキャラに対し"非常に強い"というのは違和感ありますね。問答無用でダウン取れるわけではないですし…。文面の「オフェンスや呪術師」の部分を「板裏待機やグルチェ」に変更、猫を当てられないと強みを発揮できないを追加してみました。

20
名無しの探偵 2020/08/07 (金) 20:26:05 30870@f98ac

風船中に自衛手段がない鬼よりはオフェを牽制できたりランウェイの呪い潰しは確かにあるのに丸ごと消す程…?呪術と同じ理論なら占いにだって相性良くないし…相性悪いサバはいても良いサバは殆どいないみたいで余計に弱く見える…

22
名無しの探偵 2020/08/09 (日) 01:55:43 72fdb@f9197 >> 20

占い師に相性良いのは呪術師と同じ理論ではなくない?
アンはオフェ野人調香占いマジシ航海士泥棒傭兵?カウボ?と割と相性良いキャラ多いよ。」

24
名無しの探偵 2020/08/12 (水) 19:10:09 f21cb@f98ac >> 22

コメの強ポジ入られたらアドバンテージ取られる理論なら占だって梟貯まるし、てかそんなこと言い出したら大抵のハンターで相性いい鯖いなくなると思う

25
名無しの探偵 2020/08/12 (水) 21:52:30 fcf7d@2fe30 >> 22

占い師はそんなにすぐ梟溜まらないだろ、呪術師は一撃与えれば呪い1つ溜まるけど
それに下にあるけど猫の影より呪いのほうが射程長いから、障害物のない直線上でランウェイを使える条件が揃わないと先に呪い使われて追いきれない。占い師は梟切れるの待てばいいので呪術師よりはすぐ狩れるよ

21
名無しの探偵 2020/08/08 (土) 16:40:18 fcf7d@2fe30

救助狩り方法が特殊でそれが強いだけ。猫が憑いたオフェンスなら完全無力化できるけど、呪術師はランウェイまでしっかり決めないと呪いのほうが射程が長いので、割と簡単に掻い潜られる。攻撃判定も左は強いが右がスカスカですぐケバブする。ランウェイで一気に距離詰めれても小回りが効かないので機動力は皆無に等しい。強化調整待ったなし