墓守
Twitterとかで見たけど墓守大丈夫?能力チートすぎない?
すぐにナーフされる予感
運営は低ランの芸者無双と救助狩りはあまりよく思ってないみたいだしそのアンサーって感じなのかな
じゃあなんで救助狩りしないと勝てないボンボンアンレオみたいなの設計したんですかね
運営が即死するから救助狩りされなくても負けるんやろ(言いがかり)
棺桶師と墓守のコンビで、救助と蘇生で振り回し、他の2人は解読に専念する立ち回りできる?
何故納棺師?素直に技占傭を揃えて、誰かがBANされたら調香師か祭司辺りを入れた方が良くないですか?
墓守すら消えてて草
多分「技占傭墓」から1キャラBANで調祭どちらかINって言いたいんやろ 納棺師は吊らずに失血死させられることが多いから、墓守と組んだところでどうにもならんと思うけどなー
あ、そういうことか。勘違いしてた。 指摘ありがとう。 墓の評価的に祭司調香や庭師とかと同じくらいのポテンシャルはある感じなのかな。
救助速度が50%アップがあるから、墓守とならマジシャンピックも増えたりしないかな?と思ってるんだけど、これだけじゃ弱いか…?
確かに組み合わせ的には強いかもしれないけどその2枠のために技傭占祭をセルフBANする必要はないと思う
白黒の着地吸魂は喰らいます
写真世界崩壊のダメージで解除される…当たり前か
低ランクではとりあえず心音即もぐりで常に直線に逃げて強ポジにたどりつければ60秒チェイスが容易なのが強み。どうしてもチェイスの苦手で即死してしまってつまらないという初心者はこれを買ってしまうのも手ではある。
事前情報を聞いた時点で間違いなく強キャラに入ると予想できる。なんといっても潜っていれば、ほとんどのハンターが採用しているであろう引き留めるも耐える事ができる点がとても強い。開いたゲートに先回りされていても潜って強引なドリブルで脱出も可能。通電後の最後の時間稼ぎにも使える。
香水時計と同じで後ろ見れないと発動タイミング合わせにくく、遠距離引き剥がしからの本体殴りあり、窓枠操作不可能あるから初心者ってよりは中堅者向き
チェイス中にタイミング見極めて潜れる人じゃないと割と無能だができればマジ強い ダメージ加速ないこととクールタイム考える必要があるから、チェイス性能としては占い師に近いかな?
占い師や調香師と同じような使い方はなし寄りのありでしょ。再使用(潜ってから地上に出てきた後)には20秒かかるから。スコップ消費したけど潜る前にダメといった事故もある。殴られる直前に潜るくらいならある程度距離がある時から潜った方がはるかにメリットが大きい。潜ったのを見てタゲ変えるならまた散歩させられるし、報告もできる。すぐ殴ってくるなら殴られる直前に使うのと結果は同じ。場所によっては潜った状態だとハンターが姿を見失う可能性もある。
通電後かなり強いな 通電後1人吊られたけどノーワン切れるまで潜って隠密しとけば結構切れたあと救助行ける
真っ当に使えば開幕即死もまず無いから環境に合ってると言えば合ってる
その開幕即死はないのがネックになることもあり得る。潜ったのを見てハンターがすぐさま瞬間移動系のワザで他のサバイバー、特に解読役(おそらく技師、心眼、囚人)へ飛ばれたら…
身も蓋も無いこと言うとロボさえ出していれば吊られてもリスクが低い技師はともかく、墓守がどう動こうがハンターに狙われたら死ぬ心眼と囚人が今の環境では要らないという話になるんだけどな
いやネックとは言わんだろ。その間少しでもお散歩させた事だけでも利点だし、墓守に限らずそこそこチェイスできるキャラなら編成見て普通に飛ぶぞ
少なくともテゴジとものもらいよりは優秀だと思う 飲んだくれ没落貴族のほぼ上位互換だし
何のキャラを指してるか全然分からない
飲んだくれ没落貴族はバーメイドか?テゴジとものもらいは分かるけど
飲んだくれ没落貴族は一等航海士かな…??テゴジがわからない
多分テゴシはポストマンのこと。この当時のことだから、航海士の上位互換ってかいてあるけど、アプデきたら航海士の方が強くなるよね?地下救助は墓守のほうが強いかもしれないけど。
飲んだくれ没落貴族って一等航海士だろ?
没落貴族は航海士、テゴジはポストマン、ものもらいは囚人かな?
まぁ誰の事かは分かるけど、単に他キャラと比較する目的でわざわざ分かりづらい蔑称を使う必要はあるんかなって感じはするけどな
まあそうだな 気を付けるわ
今日初めて使ったけど、ちゃんと使えた このキャラの強みは下振れしにくい事だと思う
アントニオの音符技(弦含む)はモグラ状態では無効?
ダメージは1発無効 音符デバフはよくわからない
ダメージのない音符デバフは穴掘り状態だと無効っぽい。音符飛ばしとかダメージ判定の終わった弦とか
写真世界の鏡像のダメージ反映はスコップで無効化できないっぽい
穴を掘ってる最中にカウボーイに担がれるとスコップは消費される
潜ってる最中は視点が俯瞰気味になるのが地味に便利
潜ってる最中って探鉱者の磁石はつかない感じ?なら他のキャラだと磁石吸っちゃって壁できないけど潜ってれば壁いけるのかな。
まあ行けるよ 行けるんだけど、それって折角の攻撃硬直を磁石でリセットするっていう馬鹿らしいことになる可能性が大だから結構リスキーだと思う
地下潜ったらハンターもそのまま着いてきたんだがそういう仕様なの?
地下に移動するとそこにしばらく穴が開くから全員落ちることができるぞ
教えてくれてありがとう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
Twitterとかで見たけど墓守大丈夫?能力チートすぎない?
すぐにナーフされる予感
運営は低ランの芸者無双と救助狩りはあまりよく思ってないみたいだしそのアンサーって感じなのかな
じゃあなんで救助狩りしないと勝てないボンボンアンレオみたいなの設計したんですかね
運営が即死するから救助狩りされなくても負けるんやろ(言いがかり)
棺桶師と墓守のコンビで、救助と蘇生で振り回し、他の2人は解読に専念する立ち回りできる?
何故納棺師?素直に技占傭を揃えて、誰かがBANされたら調香師か祭司辺りを入れた方が良くないですか?
墓守すら消えてて草
多分「技占傭墓」から1キャラBANで調祭どちらかINって言いたいんやろ
納棺師は吊らずに失血死させられることが多いから、墓守と組んだところでどうにもならんと思うけどなー
あ、そういうことか。勘違いしてた。
指摘ありがとう。
墓の評価的に祭司調香や庭師とかと同じくらいのポテンシャルはある感じなのかな。
救助速度が50%アップがあるから、墓守とならマジシャンピックも増えたりしないかな?と思ってるんだけど、これだけじゃ弱いか…?
確かに組み合わせ的には強いかもしれないけどその2枠のために技傭占祭をセルフBANする必要はないと思う
白黒の着地吸魂は喰らいます
写真世界崩壊のダメージで解除される…当たり前か
低ランクではとりあえず心音即もぐりで常に直線に逃げて強ポジにたどりつければ60秒チェイスが容易なのが強み。どうしてもチェイスの苦手で即死してしまってつまらないという初心者はこれを買ってしまうのも手ではある。
事前情報を聞いた時点で間違いなく強キャラに入ると予想できる。なんといっても潜っていれば、ほとんどのハンターが採用しているであろう引き留めるも耐える事ができる点がとても強い。開いたゲートに先回りされていても潜って強引なドリブルで脱出も可能。通電後の最後の時間稼ぎにも使える。
香水時計と同じで後ろ見れないと発動タイミング合わせにくく、遠距離引き剥がしからの本体殴りあり、窓枠操作不可能あるから初心者ってよりは中堅者向き
チェイス中にタイミング見極めて潜れる人じゃないと割と無能だができればマジ強い
ダメージ加速ないこととクールタイム考える必要があるから、チェイス性能としては占い師に近いかな?
占い師や調香師と同じような使い方はなし寄りのありでしょ。再使用(潜ってから地上に出てきた後)には20秒かかるから。スコップ消費したけど潜る前にダメといった事故もある。殴られる直前に潜るくらいならある程度距離がある時から潜った方がはるかにメリットが大きい。潜ったのを見てタゲ変えるならまた散歩させられるし、報告もできる。すぐ殴ってくるなら殴られる直前に使うのと結果は同じ。場所によっては潜った状態だとハンターが姿を見失う可能性もある。
通電後かなり強いな
通電後1人吊られたけどノーワン切れるまで潜って隠密しとけば結構切れたあと救助行ける
真っ当に使えば開幕即死もまず無いから環境に合ってると言えば合ってる
その開幕即死はないのがネックになることもあり得る。潜ったのを見てハンターがすぐさま瞬間移動系のワザで他のサバイバー、特に解読役(おそらく技師、心眼、囚人)へ飛ばれたら…
身も蓋も無いこと言うとロボさえ出していれば吊られてもリスクが低い技師はともかく、墓守がどう動こうがハンターに狙われたら死ぬ心眼と囚人が今の環境では要らないという話になるんだけどな
いやネックとは言わんだろ。その間少しでもお散歩させた事だけでも利点だし、墓守に限らずそこそこチェイスできるキャラなら編成見て普通に飛ぶぞ
少なくともテゴジとものもらいよりは優秀だと思う 飲んだくれ没落貴族のほぼ上位互換だし
何のキャラを指してるか全然分からない
飲んだくれ没落貴族はバーメイドか?テゴジとものもらいは分かるけど
飲んだくれ没落貴族は一等航海士かな…??テゴジがわからない
多分テゴシはポストマンのこと。この当時のことだから、航海士の上位互換ってかいてあるけど、アプデきたら航海士の方が強くなるよね?地下救助は墓守のほうが強いかもしれないけど。
飲んだくれ没落貴族って一等航海士だろ?
没落貴族は航海士、テゴジはポストマン、ものもらいは囚人かな?
まぁ誰の事かは分かるけど、単に他キャラと比較する目的でわざわざ分かりづらい蔑称を使う必要はあるんかなって感じはするけどな
まあそうだな
気を付けるわ
今日初めて使ったけど、ちゃんと使えた このキャラの強みは下振れしにくい事だと思う
アントニオの音符技(弦含む)はモグラ状態では無効?
ダメージは1発無効
音符デバフはよくわからない
ダメージのない音符デバフは穴掘り状態だと無効っぽい。音符飛ばしとかダメージ判定の終わった弦とか
写真世界の鏡像のダメージ反映はスコップで無効化できないっぽい
穴を掘ってる最中にカウボーイに担がれるとスコップは消費される
潜ってる最中は視点が俯瞰気味になるのが地味に便利
潜ってる最中って探鉱者の磁石はつかない感じ?なら他のキャラだと磁石吸っちゃって壁できないけど潜ってれば壁いけるのかな。
まあ行けるよ
行けるんだけど、それって折角の攻撃硬直を磁石でリセットするっていう馬鹿らしいことになる可能性が大だから結構リスキーだと思う
地下潜ったらハンターもそのまま着いてきたんだがそういう仕様なの?
地下に移動するとそこにしばらく穴が開くから全員落ちることができるぞ
教えてくれてありがとう