伝言板 検索除外

5,411 件中 2,881 から 2,920 までを表示しています。
27

設定面了解です
シートも提出ありがとうございます、OKです

26

あ、そうなのですね
失礼しました、OKです

25

あっIAに載ってましたね…失礼しました

24

大丈夫ですよ それぐらいないと矢神君空気になり気味だし…

23

IAに乗ってるからセーフかと思ってた…実際どうなんですか教授!

22

自分はOKです!かつて助けてくれた人を手に掛けるのいいよね…

21

(横からですがそもそも赫き猟銃はBCのエフェクトなので今回のレギュ外かと…!)

20

ありがとうございます!
改めて当日もよろしくお願いします!

18

赫き猟銃の方を見て貰うと分かるのですがそちらでも前提を満たせます

17

https://imgtrpg.tank.jp/ytsheet2/dx3rd/?id=dRtzEK
なんとかできました。眠い。
美術部所属のサイレンマンの女の子です。

それでちょっと他の皆様方に相談があります。
このPCにシナリオ開始以前に野良ジャームに襲われたところを助けてくれた矢神君に「ば、化け物…」って言ったという設定を付けてもよいでしょうか?
シナリオ開始時のこのPCは恐怖によるショックやらレネゲイドの影響のなんやかんやでその時の記憶はなくなってるものとします。

私が罪悪感に襲われながらも決定的に壊れてしまったかつての友を介錯する的なロールがしたいのでこのような提案をしております。
ただGMさんはダブルクロス初心者だそうですし卓全体の雰囲気にも関わりそうな感じの設定の付け足しなので皆様のうち一人にでもダメだと言われればこの設定は取り下げて純度100%の正義の怒りに燃える感じのロールでクライマックスを戦い抜こうと思ってます。

いきなり長々と怪文書を見せてしまって申し訳ないのですがPCのロールプレイ方針に関わるので皆様に相談させていただきました。よろしくお願いします。あと今から眠るのでしばらく返事ができないと思います。当日にはばっちり睡眠をとって卓に備えますので…改めてよろしくお願いします。

16

確認できました、ありがとうございます
<破壊の血>は<赫き猟銃>ではなく<赫き剣>のリミットエフェクトなので現案だと前提を満たさないかと思います
確認お願いします

14

すみません、閲覧制限がかかってるみたいです…
御確認ください

13

なるほど…
でしたら大丈夫ですね、ありがとうございます

12

確認取れました。エラッタ項目にはありませんが(なんで…?)電子書籍版のIAのp101(103)に追加されているとのことです。

11

立卓おめでとうございます。
皆様よろしくお願いします。
現在夜勤(一応休憩時間中に打ってます)なのでキャラシは少し遅くなるかもしれませんがなんとか今日中にHO1らしいキャラシを出せるよう務めます。

10

https://imgtrpg.tank.jp/ytsheet2/dx3rd/?id=lqYe0z
とりあえず仮組のを一つ投げますが他のキャラを見つつあと2キャラほど作っておきたいと思います

9

>RWp.55遺産継承者内「エフェクトを取得できる場合、そのエフェクトの「最大レベル」はブリードによる補正を受けない」
との記述を元にしたビルドですね。前提書籍に載っていないものなのでNGでしたら別シートを提出させていただきます。

8

素で忘れてた…いっそ作り直してきます…

7

提出ありがとうございます
1.<フェイタルヒット>と<武芸の達人>は今回の使用サプリの収録範囲外なので修正お願いします
2.ワークス・ロイスや来歴設定等がHO指定と異なる内容ですが、大丈夫でしょうか?(ある程度は自由にして貰って構いませんが)
上記2点をご確認ください

6

提出ありがとうございます
咎人の剣を取得されていますが、前提になるインフィティウェポンのレベルが3になっています
ピュアブリードでエフェクトレベル上限が増加しているので、5レベルまでインフィニティウェポンを成長させないとリミット取得の条件を満たさないようです(EA17P)
その他は大丈夫かと思いますので、その一点ご確認ください

5

立卓おめでとうございます。
PLの皆さんもよろしくお願いいたします。
キャラシですが、明日も仕事なのでちょっと提出遅くなっちゃうかもしれません。
なるべく早めに提出できるようには致しますので…!

4

https://imgtrpg.tank.jp/ytsheet2/dx3rd/?id=pWlsgi
暫定これで行きたいとは思っていますがバッファー不在の場合変更するかもしれません

3

https://imgtrpg.tank.jp/ytsheet2/dx3rd/?id=GayyuT
こちらのシートで!
NGな場合他のシートに変更しますー

2

了解しました
よろしくおねがいします

1

「」2さん:HO3
「」3さん:HO1
「」4さん:HO2
「」5さん:HO4
HOは上記となります。
キャラシートは要項にある「」用ゆとシートで作成して提出してください。
遅くとも25日中には……出来るだけお早めに頂けると助かります。

改めて、御応募ありがとうございます。
拙いマスタリングになるかとは思いますが、よろしくお願い致します。

32

申し訳ありませんが、5/24はDM都合によりお休みさせてください。

321

第四章終了
 ジマールに砦を構える、政敵の大将軍『マキシラール=ピタレウス』とついに決戦。
「私も罪があると訴えるが、お前たちの主もまた潔白ではなく皇帝たる存在ではない!」と吠え善戦するピタレウスだったが、
PC達の猛攻によりやがて倒れることになった。
マキシタールはPC達によって砦から連れ出され、タルドール帝国に忠誠を誓う諜報組織『ライオンブレード』へと引き渡されるのだった。
 
 一方、PC達は同時に砦で発見した、死んだと思われていた旧皇帝スタヴィアン三世の処遇にも頭を悩ます。
皇帝は薬物と酒で荒れ切っていたのだった。
我らが皇女ユートロピア=スタヴィアンのたっての願いで皇女の元へと元皇帝を連れてゆくが、
ただ皇帝は自らの娘に暴言を吐くのみ、もはや為政者としてのまともな意識は望めない有様だった。
PC達の助言を受け、蟄居か処刑かで自らの父の処遇に心をすり減らすユートロピアだったが、
ついに、父よりも国が大事だと、これ以上国が揺れる真似は出来ないと、秘密裏な旧皇帝スタヴィアン三世の処刑を決定したのだった。

 目下最大の敵である大将軍を下した一行だが、皇女ユートロピアの精神はどこまでも打ちのめされ、未だ我こそが皇帝たらんと望むものは多く、不安要素は消え切らないだった。

1

■キャラクター作成の手引

D&D5版のキャラクターは5つの要素によって成り立っています。
すなわち、
・能力値
・種族
・クラス
・背景
・属性
の5つです。

まず、どんなキャラクターで冒険をしたいかをイメージし、それに合致するクラスを選択するところから始めるのをオススメします。
前衛を務める戦士系クラスだけでも、オーソドックスなファイター、鎧を身に着けないバーバリアン、必殺技を持つパラディン、呪文も使える軽量級のレンジャー、素手で戦うモンクと多岐にわたります。
さらにサブクラス(クラス内の小分類)によっても方向性は変わってきます(フィフスエディションRPGの内容ではサブクラスは1種類のみ掲載)。

各クラスには、優先してポイントを上げておくべき能力値があります。逆に低くても構わない(低く設定しても仕方がない)能力値もあります。
例えばファイターなら筋力(もしくは敏捷力)を何よりも優先して上げておくべきですし、知力や魅力は低くしておいても構いません。
具体的には、優先すべき能力値は初期作成時に「16」にあげておくのが定石です。
能力値修正値と呼ばれる固定値が、10点を基準に2点刻みで増減するからで、これが16点の場合、修正値は+3になります。
ファイターの筋力(もしくは敏捷力)が16点あれば、命中判定時(攻撃ロールといいます)とダメージ・ロール時にそれぞれ+3の固定値が適用されるからです。
D&Dの判定はすべて1d20+固定値で行われ、目標値以上なら成功となりますので、+1点の固定値は成功率を5%上昇させると考えて間違いありません。

各クラスの優先させるべき能力値はすべて各クラスの項目に記載があります。

そして、それらの能力値とシナジーのある種族を選ぶのが手堅いやり方です。
例えばハーフオークは筋力に+2、耐久力に+1の種族ボーナスがあります。
ファイターに最も適した種族と言えます。
ポイントバイで筋力を14点まで増やせばボーナスで+2され、合計16点になります。
ポイントバイで購入できる初期作成時の能力値は最大15点までです。
つまり「筋力にボーナスが+1ないし+2される種族でないと初期作成で16点まで伸びない」のです。

しかし初期イメージがシナジーのない種族とクラスの組み合わせだった場合は、自分が本当にやりたい組み合わせを優先させることもまた面白さです。キャラ作成は自由です。発想が全てです。

…と、ここまで解説しましたが、サプリ「ターシャの万物釜」には以上のシナジーを無視できるキャラ作成法が追加されているので、ターシャ本を使用できる環境では組み合わせに悩む必要はありません。
ただし優先させるべき能力値はまず16点にする、という定石は有効です。

クラスと種族が決まると自然と能力値もそれにふさわしいものに収束していきます。
そこに背景を加味していきます。
背景とは、生まれついた種族とは別の、育った環境のことです。
兵士出身なのか、犯罪者出身なのか、どのようなものでも自分の脳内イメージに合致した組み合わせを選んでみましょう。
各背景には、初期習得する技能が設定されていますので、自分が伸ばしたい技能に習熟がある背景を選ぶのもいいでしょう。
なお、習熟技能は自分のイメージに合わない場合、別のものと入れ替えることもできます。
DMに相談してください。

最後に、9種ある属性(アライメント)を選びます。悪属性はほとんどの環境でNGなので、実質6つの選択肢があります。

法と秩序に対する考え方と、他人と自分の関わり方の2軸で属性が決まります。
ゲーム内世界の一般人はほとんどが「真なる中立」です。これは2軸とも真ん中あたりという意味です。中庸ともいえます。
秩序に則った世界で他人のために尽くしたい、というキャラクターなら「秩序にして善」。
型破りだが貧しい人のために戦う、というキャラクターなら「混沌にして善」。
地元や家族を何よりも大事にする、というキャラクターなら「中立にして善」。
という感じです。

属性はD&Dの歴史の中で長く受け継がれてきた伝統的な要素ですが、近年は種族ごとの傾向がオミットされ、プレイヤーの自由な発想を優先させるように緩和されています。

これでキャラクターは出来上がりです。

125

朝の五時!?遅くまでお疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいませ。

124

ただいま帰宅しました。
色々と申し訳ない。寝まする。

123

おつかれさまです
次回了解しました

122

延期了解しました。次回5/31了解ですー。

121

連絡了解です。次回楽しみにしていますね。
最近寒暖の差が大きいので体調にもお気をつけてです

120

申し訳ない。本日、急用が入りまして帰宅できなくなりましたので、延期させてもらいます。んで、来週も空くので次回31日再開になります。参加者さんにはご迷惑おかけいたします。

37

うおっお休み了解です
次回は5/23の予定!

36

すいません 本日急用のためお休みさせていただきたく…
来週は大丈夫です…