伝言板 検索除外

5,405 件中 2,521 から 2,560 までを表示しています。
53

いぬ!
お休み了解しました

52

急な話で申し訳ありませんが
飼い犬の目の手術が長引き、
帰ったあとも犬の鼻が短くエリザベスカラーを越えて水や餌が食べられず
今日はドタバタとある程度遅めに世話をしないといけないため
本日のセッションはお休みとさせていただきます

8

突然ですみません。身内に不幸があり明日のセッションが難しくなりました。
12/10は予定を空けられそうなので次回は12/10でお願いいたします。

32

【ウィッチライト第16回】
・バヴローナと契約をした
『8日以内にミスリンデの"秘密を守る能力"を返す代わりに、"スカバサ・ナイトシェイド"の肖像画を盗んでくること、失敗したら呪い』
スカバサは"彼方"におり、『ルームラーチ』と呼ばれる大木の中にある建物に肖像画を置いてあるという。
バヴローナ、スカバサ、エルトリンデ、ターシャの4人の肖像画が飾ってある。

・契約の追加条項
PC達はバヴローナが持っている『牡鹿の頭蓋骨』が欲しいと頼んだので、
その代わりに8日以内に盗ってこれなければ2倍の呪いを与えるとした。

・案内人のカカシのハサミヅメに頭蓋骨を返す
ハサミヅメは一行を連れて、気球を徴収し、"彼方"へ飛んで行ったのだった!

15

早いですがユドナリウムリリィに部屋を作成しました
21:00からPC紹介~アドベンチャーパートの導入(未練の決定もここで)
22:00から本格的に探索を開始する予定です
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/
ネクロニカ「n人目のアリス」1回目/TZF

139

了解ですよ。作業お疲れ様です。
13日を楽しみにするのですよ。最近寒いのでご無理はしないようにね。

14

ありがとうございます
胴に付けました!

34
ブライアント 2024/11/30 (土) 00:30:52

11/23 S25

メス豚の蹄地区の事件現場に赴くところからスタート。

現場は粗末な小屋が並ぶところにあった。
死体は片付けられていたが、まだ赤黒い血の跡が残されている。
その一部分に血とは異なる匂いの液体の形跡があった。
レイ・メイはそれをフィーンド(別次元の悪魔の総称)が残すデーモン汁だと推測した。
悪魔が関与していることや衝撃的なネーミングに驚く一行。

近隣住民に聞き込みをすると、二つのことが分かった。
被害者たちは東から来た労働者で、アセロン家の鉱山で働こうとしていたこと。
ローブ姿の緑色のマスクかフェイスペイントをした怪しい人物が、現場近くにいたこと。

次にアセロン家の調査を行う。
少しトラブルがあったが、先にアセロン家の調査をしていた衛兵に話を聞くことができた。

曰く
アセロン家の鉱山は元はグラディス家の所有していた。
グラディス家の当主ハモンドはチャルト半島の遺跡発掘に入れ込み過ぎ、立ち行かなくなっていた。
そこにアセロン家の差し金とも思える鉱山労働屋のサボタージュが重なり、鉱山を手放すことになった。
事件の少し前にハモンドはアセロン家に訪ねてきたらしい。

俄然ハモンドが怪しくなってきたが、もう日が傾いてきたので日を改めることになった。

次の日、豪商のブラマンシュが同じ手口で襲撃されてしまう。
ハモンドに会う前にブラマンシュ邸を調査する一行。

そこには、血を使ったチャルトの古代文字で『血のあがない 肉の罪 骨の罰』と書かれていた。
これは”魔女王”イグウィルヴの記したとされる大著、”デモノミコン”の一説だとウーラは看破する。

次のセッションに続く

138

もうしわけない。作業がまだ終わっておらず来週12月6日もお休みいただきます。
12月は13日と20日の開催予定になります。年末年始12月28日と1月6日もお休みといたします。

13

たからものが壊れるとかなり厳しいので、迷ったら代わりに壊せるパーツが多い部位につけておくのがいいかと思います。
バトルパートでは戦闘終了後に損傷したパーツの修復を行えますが、修復できるのは基本パーツと強化パーツのみ。
たからものはどちらにも属さないので修復することができません。

12

わりとどこでも好きな所で大丈夫です
個人的には全損しても大丈夫な箇所一つ作ると楽かなと(脚とか)

11

たからものの部位も任意で決められるんですね
どこに着けるのがオススメみたいなのはあるんでしょうか?

10

配置は煉獄にしてアンデットガンは奈落にいる敵用です!
基本的にはショットガンを毎カウント撃つかんじになると思います

9

OKです!
データ面の話ならあとは「たからもの」を頭腕脚胴のどの部位に装備するか決めるくらいですね

7

今のところ3人中2人が自身への「爆発」無効の【合金トランク】持ち
敵味方構わず「爆発」+「全体攻撃」の【アンデッドガン】をぶっ放す光景が見られそうですね

31

【ウィッチライト第15回】
・魔女と出会ったぞ!
バヴローナ=ブライトスローは、ミスリンデの『秘密を守る能力』をサーカス団から受け取っていた。
返してほしいというミスリンデに、まず交渉のテーブルにつくために試練を受けろといった。
そして風呂掃除(ウーズ退治)と荷物受け取りを依頼された。
どちらも無難にこなせた。

・魔女のお客の怪しいダークリング
バヴローナのところに、ダークリングの商会の"オマモリ"という人物らしいのが居た。
またどこかであえるだろうと言いながら、その場を立ち去って行ったのだった。

4

あ、すみません勘違いしてました
ありがとうございます
そのようにします!

3

強化パーツを取得できる数はP54を見てください~
「合金トランク」を取った上で更にレベル2の武装を取る場合武装5が必要になります
この場合武装レベル1は「カンフー」でいいと思います

2

本日21時に卓を立てます。
準備が終わるようなら、セッションを開始します。

2

早速キャラメイクの相談なんですが
「合金トランク」が欲しくて武装を2にしたんです
残りの武装枠ひとつで何を選ぶかで悩んでいます

候補としては
「カンフー」で無難に行動力を上げるか
「鉄球鎖」でデバフを撒くか
あとは「ショットガン」が出目+1なのでちょっと当てやすいかな…
といった感じでどれにしようか考え中です
オススメのものはありますか?

1

準備お疲れ様です。
第1回セッションがいつになるかは決まっておりますでしょうか?

1

ちょっと早いですがユドナリウムリリィに部屋を作成しました
21:00からバトルパートの説明しながらお試し戦闘
22:00くらいからドール作成を予定しています
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/
ネクロニカ単発ドール作成回/Ofe

33
ブライアント 2024/11/23 (土) 00:25:09

11/16 S24

オーランゴールとの戦闘の途中からスタート。
ウーラが、宙に浮いているオーランゴールをヘクスエルドリッチブラスト叩き落した。
態勢を整える暇も与えないと冒険者たちの攻撃が殺到する!
リーヴスのエルドリッチブラストがとどめの一撃となり、長きにわたるオーランゴールとの因縁にも決着がついた。

オーランゴールの宝物庫からいざないの笛を見つけ出すことに成功し、家路につくのだった。

誘いの笛を取り返したことによるレイヴンガードからの報酬とオーランゴールの居城から得た宝物は以下の通り

6000gp(レイヴンガードからの報酬)
1250gp(宝物)
楽器(アンコモン)、スタッフ・オヴ・ジ・アダー、グラヴズ・オヴ・ミサイル・スネアリング(1200gp相当)

冒険者たちはレベル7になった!

オーランゴールを倒し平穏な日々を過ごす一行。
そのような日々の中でも、リーヴスは仇である成金貴族アセロン家の調査を続けていた。
あくどい商売をしているアセロンは報復を恐れ厳重に防備しており、接近する糸口を見つけられない。
やきもきしているリーヴスだったが、ある日新聞に驚くような記事を見つける。
そのアセロン家が家族全員惨殺されたというのだ。
いきなり目的がなくなり茫然とするリーヴスだったが、そこに”メス豚の足”地区の難民の惨殺事件を調査して欲しいとの依頼が舞い込んでくる。
どちらの犯行現場にも、悪臭を放つ粘液が残されているという。
事件の裏に隠された真相が気になった冒険者一行は、事件の調査に乗り出す。

次のセッションに続く

49

しっかり考えて裁定してくださってありがとうございます!

48

分かりました
お疲れ様です

47

本日シナリオ作成休暇です
質問などあればこちらにお願いします

30

【ウィッチライト第14回】
・色々しらべたけど次はどこへいこう…魔女の館へ行くか!
魔女の館への生き方をイリグ男爵王へと聞きだす。
案内人を貸してもらって、魔女の館へ。
疣の騎士モーゴートも解放してくれないかとお願いするが、
あれは魔女に殴りかかる正義マンだから、おいておいたほうがいいと言われた。

レッツ魔女の館探索! とりあえずは本返却の名目で!

137

今週もお疲れさまでした
次回は12/6予定です
みなさん暖かくお過ごしくださいね

32

11/9 S23

トロルの門番たちとの戦闘途中からスタート。

ケイヴトロルの首をブライアントが跳ね飛ばし、戦闘が終了。
城の中へ進む。

オーランゴールのペットであるシバリングマウザーとネズミの群れが道をふさぐ。
レイ・メイのファイアーボールが敵中心部でさく裂、轟音を響かせながら灼熱の炎の花が咲いた。
敵は炎に焼かれ半死半生、とどめを刺し、勝利した。

次はグレルの群れが出てきた。
その中でもひときわ大きい個体がグレルの賢者と呼ばれる個体であり、モンスターの膂力と魔法を扱う知能を持つ強敵だった。
苦戦するが、サタデイのディスペルマジックが成功し、敵のシールドをはがすことに成功。
一気に畳みかけ、戦闘に勝利した。

冒険者たちは、城の最終部にたどり着く。
そこには追い詰められて焦燥しているオーランゴールがいた。
決戦の時だ。
オーランゴールは人間を改造した隷属者たちを繰り出してくる。
残虐な行いに憤慨し、隷属者たちをものともせずオーランゴールのもとに急ぐ。
その時、オーランゴールが隷属者たちを巻き込むこともいとわず、マインドブラストを打ち込んできた。
どこまでも卑劣な敵に、冒険者たちの怒りが爆発する!

次のセッションにつづく。

46

『ジェドの行う隠密についての裁定』
結論:
ネイチャーズマントルを装備中、対象から1ランク以上サイズが上のクリーチャーを挟み対角線上にいる場合、
対象に対し「軽度な隠ぺいを得ている」として隠れ身を行なうことが出来るとする。
しかしながら(ジェドには関係がないが)隠密時の有利を得つつ攻撃する場合、
他者を間に挟み隠ぺいを得た状態のまま攻撃しなければならないとする。(通常ならば遮蔽が発生する)

以下判断解説:
①他のクリーチャーによって隠ぺいを得ている状況とは
PHB上の隠蔽の解説には、他のクリーチャーにより隠蔽が発生するとは書かれていない。
しかしながら"軽度な隠ぺい"の条件として「下生え」が挙げられている。
この意図を考え、PCの存在を覆い隠すことが出来れば"軽度な隠ぺい"が発生すると判断する。
しかしながら、戦闘中常にキャラクターはキャラクターが存在するマスの中で動き回っているという前提があるゆえに、
同サイズ以下では、該当PCへの視線をふさぐに十分ではないと考える。
この為、ハーフリング=ライトフットの"隠密の天性"の条件のように、
よりサイズの大きいクリーチャーが存在する場合隠蔽が発生するとした。

②対角線上って?
[敵][巨人][ジ①]  のように、対角線上のマス目をクリーチャーが占める状態であること。
  [巨人][ジ②]  ジ①もジ②も対角線上であると判断する。 
          間に遮蔽があるかも?という疑惑が発生する場合、それは隠蔽を得ていないとする。

駄目な例
[敵]
  [巨人]×  この場合×のポジションは隠蔽が発生しないとする。
  [巨人]×  ◎で記された位置は隠蔽が発生する。
   × ×◎  斜め時に隠蔽箇所が減少する点については、敵のサイズ差による複雑化を避けるため。

③同調コスト問題
D&D5eにおいて、同調枠は3枠しかなく、その為同調アイテムは少ないスロットを埋めるだけの働きをするべきだと考える。
"軽度な隠ぺい"がゲーム中に発生する状況はあまりにも少ないのに対し、またDMに現在隠蔽があるかと尋ねる苦労もある。
この為、同調1スロットの有為性を考えたうえで、クリーチャーによって隠ぺいが発生するという状況を増やす意図がある。
(おあつらえ向けに、パーティにデカブツもいるわけだし)

④DMのサプライザルアタック嫌い
DMは個人的に、物陰から飛び出てもそのターン中隠密が維持され攻撃に有利があるという処理に若干の疑問がある為、
(よほどの不意打ちであると判断できなければ)
隠ぺい状態のままでなければ、クリーチャーによる隠ぺいを得て隠密攻撃をすることはできないとした。
しかしながら、ジェドは『射撃の名手』であるため、この裁定によって不利益はさほど発生しないと考える。

どうでもいいけど"下生え"で検索した時、AIは私がエロワードを検索してるみたいな扱いするのやめてほしい