@トモロヲ 2020/12/07 最大25回です。
Zenitu 2020/12/07 あ、反映されてないだけでした! 覚醒の最大っていくつか知ってる方いたらおねがします!
Zenitu 2020/12/07 S勇者って、D勇者で覚醒できないんですか!?
はやかわちな 2020/12/07 S級勇者きてますー
Zenitu 2020/12/07 ありがとうございます!
Chiki_chan24 2020/12/06 出現期間と職業は添付画像のWikiの通りですのでご参考までにどうぞ。
зеркало@アルメス 2020/12/06 基本的に職業ガチャは月4〜5回ほどS職業が出現します(逆にそれ以外ではAまでしかガチャでは出ない) 毎月1日は全職業のSが出るため、とりあえずS職業が欲しいなら職業貿易券は1日まで取っておきましょう(出るとは限らない) 施設貿易券は毎月月末、Sが出現します。余程のことがない限りはここで使うといいです。
Chiki_chan24 2020/12/06 街の完成形楽しみにお待ちしておりますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちか=テンペスト 2020/12/06 よかった!安心しましたー。 これで心置きなく引っ越し、再建計画が進められます! いつもありがとうございます(o^∀^o)
Chiki_chan24 2020/12/06 確か所属が勝手に変わること自体が無かったはずですよー。
ちか=テンペスト 2020/12/06 毎度ありがとうございます(*´∇`) 施設とか倉庫とかも、重なる前に建てたものの所属はそのままってことで大丈夫ですか?
Chiki_chan24 2020/12/06 Bのままのはずですねー。 以前の松明で示したのと同じで所属が変わることはありません(´ω`)
@トモロヲ 2020/12/06 【ダイヤ500】
【S/金の槌】Lv99 HP428、MP404、攻撃443 S級のわりに数値が低いのでLvアップ優先順位も低い。特殊性能があるなら別なんだけど…
【S級 商人】 ▽1Lv毎の上昇値 HP+12 MP+5 元気+9 攻撃+4 防御+3 早さ+3 運+3 頭脳+5 器用+4 採集+3 移動+4 ハート+5
得意武器→棒本銃(盾△) 使える技→攻撃系+防御系+特殊系 攻撃系魔法+回復系魔法以外
派遣範囲→13マス(直線5マス) 雲攻撃範囲→1マス
アイテム屋・アクセサリ屋を開ける内政型の職業。 非戦闘系なのでHPや攻撃等はLvアップしにくく敵反応範囲も狭い。
たまに運び屋並に遠くまでアイテムを拾いに行くので、店主の場合「工作好き」や「逃げ腰」設定が無難。 S級のみ「全力ダッシュ」初期設定。
(全天14改星さん過去ログより)
結婚相性Aは、ガンナー「忍者」のみ
зеркало@アルメス 2020/12/04 んーなるほど。少し考えてみます。 そろそろ銀貨も稼いでいかないと行けないので考えることが多いです() 御二方ありがとうございました!
ひよ3rd 2020/12/04 やっぱり1つ目の街は武器防具のひらめきの為に沢山船に来てもらいたいですね! ので3つ目の街育成が良いかもしれません。 全部は覚えていませんが(数字は適当です) 3つ目の街ランク10で魔石、鉱山、最低限の回復施設以外置かない。 街ランク10で技屋2軒価値4以上目指す 街ランク20で技屋4軒価値〜以上の様に育てた感じでした。以上です参考になれば|⁰⊖⁰)
ひよ3rd 2020/12/04 こんにちは!私ならという事ではアルメスさんが最初に言っている感じでやりました、今ランク97までやったんですけど結果100万枚くらい?銅貨使った気がするので。 3つ目の街に技屋10軒以外何もない街を作って2-3カ月くらい?だった気がしますので最初の街では場所が足りないです! プラスまだまだ色々な武器やら服などまだまだ閃いて欲しいと思うのでランクのあげられる最初の街の技屋以外のお店を撤去するのが勿体無いのもあります。
Zenitu 2020/12/06 はじめまして、初めて1週間も経ってないのですが、質問したいです。 ガチャの周期って、どうなっているのでしょうかー 前回みたいにsが出やすくなっているのは 一ヶ月に一回ありますか? あとチケットは貯めた方がいいですか? なんか他の方より簡単なこと聞いてすみません!
ちか=テンペスト 2020/12/06 おはこんにちはー。 下記のようになった場合について教えてくださいm(_ _)m
街Aを建てる。 ↓ 街Aのすぐそばに街Bを建てる。 ↓ 街Bにお店を建てる。 ↓ 街Aをランクアップさせる。 ↓ 街Bのお店が街Aの領内におさまる。
こうなったらお店の所属はどうなってしまうのでしょうか? 街が重なったときのことを書かれてる投稿を見たことがある気がするんですが見つけられず、すみません…。
ご存じの方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
@トモロヲ 2020/12/06 ☆今週の週間討伐情報☆
メタボックの情報がメタルボックの情報になっていましたので訂正しました。ご迷惑をおかけしました。
怪鳥サッサ 112・120・162・225・888・1020・1100・1600・3200・5100
デカクサバナ 69・85・112・120・162・225・888・1020・1100・1600・3200・5100
小カメヘン 120・162・225・888・1020・1100・1600・3200・5100
ツチドラゴン Lv10以上の更地
メタボック 全Lvの更地
(数字はエリアレベル)
荒地になった状態でのエリア表記となっています。ゲーム上での表示地形と異なる場合があります。 混沌岩を置く場合、荒地にした状態で置いて下さい。
更地の解説 https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/612614250778599424 下記へバックアップ済み https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9452
Chiki_chan24 2020/12/04 古い検証で微妙に間違ってる部分や足りない部分がありますがこちらも参考までにどうぞ。
https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/580338780221865984 下記へバックアップ済み https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/7114
Chiki_chan24 2020/12/04 見込み通り技屋以外にも戦闘職が買い物に行ってしまうのでロスが出ます。 効率重視なら店舗は技屋のみにしましょう。 普通の住居は建てていても問題ありません。
зеркало@アルメス 2020/12/04 メインということで港とも繋がっておりますが、呼ばなければ成立するということなので、完成したら呼ぶ予定は無いです。
зеркало@アルメス 2020/12/04 こんにちは。お昼に相談失礼します。 現在3つ目の街を作り始めて、用途としてはモナコママさん式銅貨稼ぎ用と考えています。 しかしまだ作り始めたばかりでタウンレベルが低く、魔法使いの頭脳が高くても製作所の上限が低く、笑いが出るようなものしか作ってくれませんし、戦闘職もそこまで移住できません。 そこで、メインで使っている街にモナコママさん式銅貨稼ぎを導入しようという考えに至りました。 メインの街は画像のように技屋以外の建物があります。撤去し、全て技屋を敷き詰めた方がいいのかご相談しに来ました。 また、メインということもあり他にも建物(戦闘メンバーの家、果樹園等)が乱立しているので技屋のスペースが確保できないという問題も出てきます。(上級以外撤去したらいい気がしますが...) 何卒ご教示お願いします
Chiki_chan24 2020/12/03 こんばんは。 動かせない分想定していた通りに事が運ぶ楽しさもありますよ(´ω`) 岩は驚くほど敵が出るので、より軌道に乗って楽しくなって来ると思いますよー。
L150s 会長(地元企業の引継) 2020/12/03 お初にお目にかかります 1ヵ月やってみてやっとこさコツ? を掴んできたかな…。 タウンホールの移動ができないのが残念ですね。 そして混沌の岩を手に入れたら…
pacifist(`・ω・´) 2020/12/03 アドバイスありがとうございます(`・ω・´)ノ 色々な都合が絡まりあって、シンプルにゲームを進めていけないのが楽しくもあり、やりにくい要素でもありますね(^_^;)
建て替えはいつの日か、それらの余裕ができる日を願って...後回しにしています。そして無計画な増築の日々(/ω\)
その際には参考にさせていただきます♪
Chiki_chan24 2020/12/03 少し高度なテクニックになりますが、解析量や倉庫容量の調整をすると良いかもと思いましたので紹介しますね。
タウンホールに運び込める袋と宝箱は宝箱倉庫がいっぱいになった段階で住民は回収に行かなくなります。 卵も同様で、卵倉庫がいっぱいになると回収に行かなくなります。 資源だけは例外で、仮に満タンになっていたとしても回収に行き、余剰分はタウンホールに吸収されて虚無に送られます。 沢山の住民で解析をすれば宝箱倉庫の空きが常にあるのでせっせと住民が回収し、せっせと解析をしてくれます。 結果、たくさん素材や食材が倉庫に納められます。
上記を踏まえると 1.解析さえしなければ宝箱は回収されない。 設備等から生み出されるアイテム以外回収されることがなくなる。 必要なアイテム(釘や鉄鉱石、果物)のみを生産することで住民を減らしたり、集中させることができます。 よって卵を回収する確率が上がるので集中させることが出来ます。 但し、布系アイテムや〇〇の素が集まらないのでメインのタウンホールで行うと設備のレベル上げ等に苦労します。
2.解析所と宝箱倉庫を減らす。 解析所、解析持ち、宝箱倉庫を減らせば解析速度が激減します。 結果、運び込める袋や宝箱が減り手持無沙汰になった住民は卵の回収に向かうという算段です。 布系アイテムや〇〇の素も若干ながら集まるのでメインの街でもある程度運用できる手法です。
3.卵倉庫の容量を調整する Aの街に2個、Bの街に10個といった感じで配置をすれば、Aの街で満タンになった場合、回収されることなくBの住民のみが拾いに行ってくれます。 デメリットとしてはBの街から届かない場所に出現した卵を回収出来ず、消えてしまうロスが発生することがあります。
今回紹介した手法は卵に限らず工夫次第で様々な街の効率化につながります。 建て替えの際に参考になれば幸いです。
pacifist(`・ω・´) 2020/12/03 動かせましたヽ(・∀・)ノありがとうございます♪ 改めて自分の文章を呼んだら途中でAB逆になってました、すみません。Bがエサ溢れですね。ともあれ問題は解決しましたm(_ _)m 私にはデメリットより得られるモノが多く感じられたので、卵の移動方法は完璧な対策方法でした(`・ω・´)ノ♪
そもそもA街が拡張されてなかったので幸運でした。拡張されてたら色々撤去が重なって困難だったかも知れません(^_^;)
いつもありがとうございます( ´ω` )/
Chiki_chan24 2020/12/03 一応卵は動かせないことが基本ですので別の方法を探した方がよいですね。
一応動かせる方法として 1.Aの街を櫓等で拡張。 2.櫓で拡張した範囲に倉庫を設置。 3.倉庫及び櫓を破壊。 4.領地外となったところに卵が放置されるのでそれを再度回収させる。 という手法がありますが、資源や時間が掛かる非常に手間な作業ですね。
別の切り口としては 1.Aの街で最大限有効に使える方法を考える 2.Aの街に卵倉庫を置かない ということがぱっと思いつく解決策です。
やりたいことは上記で出来ますでしょうか。
pacifist(`・ω・´) 2020/12/03 卵を他の街に移動する方法を教えて下さいm(_ _)m
卵を保持してる街A、卵の移動先の街Bとして
Aの領土内で最もBに近い場所に卵倉庫を配置し、撤去し溢れさせても、Bの住人は全く反応してくれませんでした(^_^;)Bの倉庫は十分な余裕があります。
運び屋に「食べ物以外」をお願いしても運んでくれませんでした。
街の大きさのに比例して住人の数、倉庫の数、施設の数が左右され、卵に与えるエサがどうしてもAに多く存在する状態で困っています。
一応、運び屋にエサになるアイテムを運ばせるようにはしています。ですが運んで欲しくないアイテムを消費してもなお、該当するアイテムが多いので効率があまりに悪いです。
八方塞がりです( ・᷄д・᷅ )助言をお願いします♪
Chiki_chan24 2020/12/04 住民が寝ると商品は精算されずそのまま消えます。 防ぐ方法は店番レジ設置か店主に整地活動等を付けて極力仕事をさせない事ですね。 どちらも用意出来ないのであれば許容する他ありません。
金角銀角 2020/12/03 一番は店番付レジを設置(´ 3`) 初期タウンは全てこれなので精算されたかは検証できない(^_^;)
如月75 2020/12/03 んー、、その場合の対策はすみません私にはわかりません。正直船呼びによる売り上げを増やすか、、その分のマイナス?分は無視して放置で払ってもらえる分だけで稼ぐか?ですかね?
金角銀角 2020/12/03 船からの商人は夜でもレジ待ちしますから戦闘職の買い物だけですが夜になると自宅へ戻ったりテントになってしまいます(^_^;)
如月75 2020/12/03 店主が戻らない場合っていうのはちょっと金さんの確認のほうが正しければわかりません。もしそのような事例がある場合は誤った解答をしたかもしれません。
金角銀角 2020/12/03 確かに戦闘職の買い物は店主が夜までに戻らない場合(間に合わない)戦闘職が持ってる商品はそのまま減りますね~精算されたかは確認したこと無いのですがf(^_^)
Gori sann 2020/12/03 こんなに回答が。。すみません仕事しまくりでした。。如月さんのご回答のことです。。 兵隊さんがお買い物の順番待ちしてて夜になりテント貼ると朝持ってた商品をお会計もしないで出て行ってるような気がして。。
金角銀角 2020/12/03 もしかして別ゲーの書き込み間違いかな?
如月75 2020/12/03 恐らくで書きますけど、夜店主が寝てしまった後で客が来ると金銭の支払い無く商品が消えないかという事でしょうか?回答から言いますとありませんのでそのようなシステムは存在しません。
Chiki_chan24 2020/12/03 もう少し分かりやすく質問をお願いします。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報を利用してください。 zawazawaから通報するには
以前にフレンド募集している場合、記載内容が記憶されています。
@トモロヲ
2020/12/07
最大25回です。
Zenitu
2020/12/07
あ、反映されてないだけでした!
覚醒の最大っていくつか知ってる方いたらおねがします!
Zenitu 2020/12/07
S勇者って、D勇者で覚醒できないんですか!?
はやかわちな 2020/12/07

S級勇者きてますー
Zenitu
2020/12/07
ありがとうございます!
Chiki_chan24

2020/12/06
出現期間と職業は添付画像のWikiの通りですのでご参考までにどうぞ。
зеркало@アルメス
2020/12/06
基本的に職業ガチャは月4〜5回ほどS職業が出現します(逆にそれ以外ではAまでしかガチャでは出ない)
毎月1日は全職業のSが出るため、とりあえずS職業が欲しいなら職業貿易券は1日まで取っておきましょう(出るとは限らない)
施設貿易券は毎月月末、Sが出現します。余程のことがない限りはここで使うといいです。
Chiki_chan24
2020/12/06
街の完成形楽しみにお待ちしておりますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちか=テンペスト
2020/12/06
よかった!安心しましたー。
これで心置きなく引っ越し、再建計画が進められます!
いつもありがとうございます(o^∀^o)
Chiki_chan24
2020/12/06
確か所属が勝手に変わること自体が無かったはずですよー。
ちか=テンペスト
2020/12/06
毎度ありがとうございます(*´∇`)
施設とか倉庫とかも、重なる前に建てたものの所属はそのままってことで大丈夫ですか?
Chiki_chan24
2020/12/06
Bのままのはずですねー。
以前の松明で示したのと同じで所属が変わることはありません(´ω`)
@トモロヲ
2020/12/06
【ダイヤ500】
【S/金の槌】Lv99
HP428、MP404、攻撃443
S級のわりに数値が低いのでLvアップ優先順位も低い。特殊性能があるなら別なんだけど…
【S級 商人】
▽1Lv毎の上昇値
HP+12 MP+5 元気+9
攻撃+4 防御+3 早さ+3 運+3
頭脳+5 器用+4 採集+3 移動+4 ハート+5
得意武器→棒本銃(盾△)
使える技→攻撃系+防御系+特殊系
攻撃系魔法+回復系魔法以外
派遣範囲→13マス(直線5マス)
雲攻撃範囲→1マス
アイテム屋・アクセサリ屋を開ける内政型の職業。
非戦闘系なのでHPや攻撃等はLvアップしにくく敵反応範囲も狭い。
たまに運び屋並に遠くまでアイテムを拾いに行くので、店主の場合「工作好き」や「逃げ腰」設定が無難。
S級のみ「全力ダッシュ」初期設定。
(全天14改星さん過去ログより)
結婚相性Aは、ガンナー「忍者」のみ
зеркало@アルメス
2020/12/04
んーなるほど。少し考えてみます。
そろそろ銀貨も稼いでいかないと行けないので考えることが多いです()
御二方ありがとうございました!
ひよ3rd
2020/12/04
やっぱり1つ目の街は武器防具のひらめきの為に沢山船に来てもらいたいですね!
ので3つ目の街育成が良いかもしれません。
全部は覚えていませんが(数字は適当です)
3つ目の街ランク10で魔石、鉱山、最低限の回復施設以外置かない。
街ランク10で技屋2軒価値4以上目指す
街ランク20で技屋4軒価値〜以上の様に育てた感じでした。以上です参考になれば|⁰⊖⁰)
ひよ3rd
2020/12/04
こんにちは!私ならという事ではアルメスさんが最初に言っている感じでやりました、今ランク97までやったんですけど結果100万枚くらい?銅貨使った気がするので。
3つ目の街に技屋10軒以外何もない街を作って2-3カ月くらい?だった気がしますので最初の街では場所が足りないです!
プラスまだまだ色々な武器やら服などまだまだ閃いて欲しいと思うのでランクのあげられる最初の街の技屋以外のお店を撤去するのが勿体無いのもあります。
Zenitu 2020/12/06
はじめまして、初めて1週間も経ってないのですが、質問したいです。
ガチャの周期って、どうなっているのでしょうかー
前回みたいにsが出やすくなっているのは
一ヶ月に一回ありますか?
あとチケットは貯めた方がいいですか?
なんか他の方より簡単なこと聞いてすみません!
ちか=テンペスト 2020/12/06
おはこんにちはー。
下記のようになった場合について教えてくださいm(_ _)m
街Aを建てる。
↓
街Aのすぐそばに街Bを建てる。
↓
街Bにお店を建てる。
↓
街Aをランクアップさせる。
↓
街Bのお店が街Aの領内におさまる。
こうなったらお店の所属はどうなってしまうのでしょうか?
街が重なったときのことを書かれてる投稿を見たことがある気がするんですが見つけられず、すみません…。
ご存じの方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
@トモロヲ 2020/12/06
☆今週の週間討伐情報☆
メタボックの情報がメタルボックの情報になっていましたので訂正しました。ご迷惑をおかけしました。
怪鳥サッサ 112・120・162・225・888・1020・1100・1600・3200・5100
デカクサバナ 69・85・112・120・162・225・888・1020・1100・1600・3200・5100
小カメヘン 120・162・225・888・1020・1100・1600・3200・5100
ツチドラゴン Lv10以上の更地
メタボック 全Lvの更地
(数字はエリアレベル)
荒地になった状態でのエリア表記となっています。ゲーム上での表示地形と異なる場合があります。
混沌岩を置く場合、荒地にした状態で置いて下さい。
更地の解説
https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/612614250778599424
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9452
Chiki_chan24
2020/12/04
古い検証で微妙に間違ってる部分や足りない部分がありますがこちらも参考までにどうぞ。
https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/580338780221865984
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/7114
Chiki_chan24
2020/12/04
見込み通り技屋以外にも戦闘職が買い物に行ってしまうのでロスが出ます。
効率重視なら店舗は技屋のみにしましょう。
普通の住居は建てていても問題ありません。
зеркало@アルメス
2020/12/04
メインということで港とも繋がっておりますが、呼ばなければ成立するということなので、完成したら呼ぶ予定は無いです。
зеркало@アルメス 2020/12/04

こんにちは。お昼に相談失礼します。
現在3つ目の街を作り始めて、用途としてはモナコママさん式銅貨稼ぎ用と考えています。
しかしまだ作り始めたばかりでタウンレベルが低く、魔法使いの頭脳が高くても製作所の上限が低く、笑いが出るようなものしか作ってくれませんし、戦闘職もそこまで移住できません。
そこで、メインで使っている街にモナコママさん式銅貨稼ぎを導入しようという考えに至りました。
メインの街は画像のように技屋以外の建物があります。撤去し、全て技屋を敷き詰めた方がいいのかご相談しに来ました。
また、メインということもあり他にも建物(戦闘メンバーの家、果樹園等)が乱立しているので技屋のスペースが確保できないという問題も出てきます。(上級以外撤去したらいい気がしますが...)
何卒ご教示お願いします
Chiki_chan24
2020/12/03
こんばんは。
動かせない分想定していた通りに事が運ぶ楽しさもありますよ(´ω`)
岩は驚くほど敵が出るので、より軌道に乗って楽しくなって来ると思いますよー。
L150s 会長(地元企業の引継) 2020/12/03

お初にお目にかかります
1ヵ月やってみてやっとこさコツ?
を掴んできたかな…。
タウンホールの移動ができないのが残念ですね。
そして混沌の岩を手に入れたら…
pacifist(`・ω・´)
2020/12/03
アドバイスありがとうございます(`・ω・´)ノ
色々な都合が絡まりあって、シンプルにゲームを進めていけないのが楽しくもあり、やりにくい要素でもありますね(^_^;)
建て替えはいつの日か、それらの余裕ができる日を願って...後回しにしています。そして無計画な増築の日々(/ω\)
その際には参考にさせていただきます♪
Chiki_chan24
2020/12/03
少し高度なテクニックになりますが、解析量や倉庫容量の調整をすると良いかもと思いましたので紹介しますね。
タウンホールに運び込める袋と宝箱は宝箱倉庫がいっぱいになった段階で住民は回収に行かなくなります。
卵も同様で、卵倉庫がいっぱいになると回収に行かなくなります。
資源だけは例外で、仮に満タンになっていたとしても回収に行き、余剰分はタウンホールに吸収されて虚無に送られます。
沢山の住民で解析をすれば宝箱倉庫の空きが常にあるのでせっせと住民が回収し、せっせと解析をしてくれます。
結果、たくさん素材や食材が倉庫に納められます。
上記を踏まえると
1.解析さえしなければ宝箱は回収されない。
設備等から生み出されるアイテム以外回収されることがなくなる。
必要なアイテム(釘や鉄鉱石、果物)のみを生産することで住民を減らしたり、集中させることができます。
よって卵を回収する確率が上がるので集中させることが出来ます。
但し、布系アイテムや〇〇の素が集まらないのでメインのタウンホールで行うと設備のレベル上げ等に苦労します。
2.解析所と宝箱倉庫を減らす。
解析所、解析持ち、宝箱倉庫を減らせば解析速度が激減します。
結果、運び込める袋や宝箱が減り手持無沙汰になった住民は卵の回収に向かうという算段です。
布系アイテムや〇〇の素も若干ながら集まるのでメインの街でもある程度運用できる手法です。
3.卵倉庫の容量を調整する
Aの街に2個、Bの街に10個といった感じで配置をすれば、Aの街で満タンになった場合、回収されることなくBの住民のみが拾いに行ってくれます。
デメリットとしてはBの街から届かない場所に出現した卵を回収出来ず、消えてしまうロスが発生することがあります。
今回紹介した手法は卵に限らず工夫次第で様々な街の効率化につながります。
建て替えの際に参考になれば幸いです。
pacifist(`・ω・´)
2020/12/03
動かせましたヽ(・∀・)ノありがとうございます♪
改めて自分の文章を呼んだら途中でAB逆になってました、すみません。Bがエサ溢れですね。ともあれ問題は解決しましたm(_ _)m
私にはデメリットより得られるモノが多く感じられたので、卵の移動方法は完璧な対策方法でした(`・ω・´)ノ♪
そもそもA街が拡張されてなかったので幸運でした。拡張されてたら色々撤去が重なって困難だったかも知れません(^_^;)
いつもありがとうございます( ´ω` )/
Chiki_chan24
2020/12/03
一応卵は動かせないことが基本ですので別の方法を探した方がよいですね。
一応動かせる方法として
1.Aの街を櫓等で拡張。
2.櫓で拡張した範囲に倉庫を設置。
3.倉庫及び櫓を破壊。
4.領地外となったところに卵が放置されるのでそれを再度回収させる。
という手法がありますが、資源や時間が掛かる非常に手間な作業ですね。
別の切り口としては
1.Aの街で最大限有効に使える方法を考える
2.Aの街に卵倉庫を置かない
ということがぱっと思いつく解決策です。
やりたいことは上記で出来ますでしょうか。
pacifist(`・ω・´) 2020/12/03
卵を他の街に移動する方法を教えて下さいm(_ _)m
卵を保持してる街A、卵の移動先の街Bとして
Aの領土内で最もBに近い場所に卵倉庫を配置し、撤去し溢れさせても、Bの住人は全く反応してくれませんでした(^_^;)Bの倉庫は十分な余裕があります。
運び屋に「食べ物以外」をお願いしても運んでくれませんでした。
街の大きさのに比例して住人の数、倉庫の数、施設の数が左右され、卵に与えるエサがどうしてもAに多く存在する状態で困っています。
一応、運び屋にエサになるアイテムを運ばせるようにはしています。ですが運んで欲しくないアイテムを消費してもなお、該当するアイテムが多いので効率があまりに悪いです。
八方塞がりです( ・᷄д・᷅ )助言をお願いします♪
Chiki_chan24
2020/12/04
住民が寝ると商品は精算されずそのまま消えます。
防ぐ方法は店番レジ設置か店主に整地活動等を付けて極力仕事をさせない事ですね。
どちらも用意出来ないのであれば許容する他ありません。
金角銀角
2020/12/03
一番は店番付レジを設置(´ 3`)
初期タウンは全てこれなので精算されたかは検証できない(^_^;)
如月75
2020/12/03
んー、、その場合の対策はすみません私にはわかりません。正直船呼びによる売り上げを増やすか、、その分のマイナス?分は無視して放置で払ってもらえる分だけで稼ぐか?ですかね?
金角銀角
2020/12/03
船からの商人は夜でもレジ待ちしますから戦闘職の買い物だけですが夜になると自宅へ戻ったりテントになってしまいます(^_^;)
如月75
2020/12/03
店主が戻らない場合っていうのはちょっと金さんの確認のほうが正しければわかりません。もしそのような事例がある場合は誤った解答をしたかもしれません。
金角銀角
2020/12/03
確かに戦闘職の買い物は店主が夜までに戻らない場合(間に合わない)戦闘職が持ってる商品はそのまま減りますね~精算されたかは確認したこと無いのですがf(^_^)
Gori sann
2020/12/03
こんなに回答が。。すみません仕事しまくりでした。。如月さんのご回答のことです。。
兵隊さんがお買い物の順番待ちしてて夜になりテント貼ると朝持ってた商品をお会計もしないで出て行ってるような気がして。。
金角銀角
2020/12/03
もしかして別ゲーの書き込み間違いかな?
如月75
2020/12/03
恐らくで書きますけど、夜店主が寝てしまった後で客が来ると金銭の支払い無く商品が消えないかという事でしょうか?回答から言いますとありませんのでそのようなシステムは存在しません。
Chiki_chan24
2020/12/03
もう少し分かりやすく質問をお願いします。