取り巻き2体は同時撃破より毎ターン交互に片方ずつ潰した方が安全かも。自分は限アカシ+フレモノマサの木属性アタッカー2枚体勢にヒーラー兼view調整役にパブラシア+限モクダイの4人でなんとかクリア。改めて考えると多段ヒット技で防御バフを剥がしつつ取り巻きを確実に仕留められる限プロキーはかなり相性いいかも。
3、高難易度ボーナスを利用する→特に限プロキーにはATK+50%のボーナスがあり、SKフェイン・アンナにはクォーツ100LV相当のステータスボーナスがあるので活用する
2、ボスのHPを半分以下にする際はバフ・デバフを整えて、敵の行動後にする→HPが半分を切ると行動前の敵が反撃をしてくる+更に攻撃が苛烈になるので半分を切ったらすぐ倒し切れるように準備を
1、先に取り巻き2体を先制撃破する→2ターン後に復活してしまうけど超火力の特攻攻撃やボスへのバフを防ぐことができる
第7話高難易度の攻略ポイントを気付いただけ羅列しときます めっちゃ苦戦した
去年もキャンペーンの延長あったけど 今回は限定イベントで延長、フリクエは延長なしって、やっぱりだらしなく感じる
エイプリルフール企画は嬉々としてやるのかな
今回の高難易度むずかった😇
防御タイプや回復タイプの活躍の場が増えそうなSS級楽しみ 夢のしるしも交換報酬に追加されたらいいな
近日予定のアップデート告知が来ましたね。強敵シミュレーターSS級クエスト追加というのは、S級未実装のイベントボス戦かな? 前回出撃チームの保存機能の実装、クエストに出現する敵のSPD確認機能の実装はかなり役立ちそうですね。
そうなのよね、悲惨な過去ではないけど、アンナも相当頑張ってるのよね。まあヒーロー活動が危険度高い分もらえるアルバイト代も多いおかげでなんとかやっていけてるんだろうけど。
でもそのアンナさんも高校生で学費生活費全額自分で稼いで生活してる苦労人よ。
アンナさんがいなかったら僕のライフはとっくに0よ。
開花はさせてあるのにサポート編成で3枠目スキルを装備し忘れてる人がちらほらいる。
相変わらず重いヒーローの過去回想だな…。その分アンナの明るさ、前向きっぷりが救いになるな。
こんなにスハイルさんに愛されて良いんでしょうか?
スハイルさんグイグイくるーw
今回はVIEWが増加のルールとバフ継続プラス1で明らかに接待されてる節もある
バフ重複無効系の高難易度においてスキル2のATKアップ+や必殺技の誘発が思ってた以上に強いな 運用面で書かれてるようにエクシオ付きアタッカーとの相性良好なのも◎
メインとサブでそれぞれパブラシアさんとリグザくん開花させた。開花エフェクトかっこいいね。
爆死した後に心をキューブに交換してるときほど虚しくなる時はないわ……
特に反対意見がなさそうだったので、以下のユニットをおすすめに掲載しました。 【追加】覚声のスハイル、アンナ(ヒーロー)、エクシオ(SK) 以上です。
うぇぇえ・・そう来るか。これまた厄介なカイブツだわ。
今回の話カイブツ来なかったらもっと面倒くさい事になってそうなのちょっと草
ヴィランのスハイルに対しても「くん」付けを忘れないアンナさん割と強メンタル?
ありがとうございます。 シズク戦はヴィスカナムの通常攻撃でコンボも稼ぐのが火力も含めて効率良さそうだと思うので、拳閃のプロキーのスキル2を使う場面は少ないかもなあって感じですね。覇気もあるので必殺技が複数回攻撃ならもう少し評価が変わってたかもです。
何もなければ10日(金)の夜ぐらいを目処に更新しようと考えているので、反対意見等あればお聞かせください〜。
プロキーの過去見ると、このおいたんは元々ヒーロー素質あったんだなって思ったわ。ゴメイサのために身を削ったり、確かに番長っぽいとこもあったな。
限ブロキーは今回のイベントで一ターン目に一匹倒すのにいろいろ準備がいるのよな、キョウイチはATKバフ一発で落とせるのに。伸びしろがあるとはいえ普通基準に行くまでに準備がいるのはちょっとアレですね。スキル2の方は攻撃しながらバフはがせてシズクにすごく有効なんだけどアタッカーに任せる仕事でもない気がしますね
押忍!チョコ学園祭メモリーズ!追加ユニット及び既存ユニットについて、以下のキャラの掲載を検討しています。 【追加】覚声のスハイル、アンナ(ヒーロー)、エクシオ 【要検討】拳閃のプロキー 概評はいつものようにSandboxに置いてあります。 以下、ざっくり評価です(長文注意)。
拳閃のプロキーはコンボ依存ではありますが低コスト・高火力+ATKアップ付与の必殺技が優秀です。しかしながら木属性の単体攻撃アタッカーで見ると恒常排出のモノマサ・キョウイチが非常に強力なため、あえて拳閃のプロキーを載せる必要性がないように思います。加えて、強敵シミュS級の水属性ボス・異形/サメ型カイブツはSPDダウンを付与してくるため、コンボパーティはうまく立ち回れないことが多いです。総合的に見て掲載するのは微妙なラインかな…と判断しました。
覚声のスハイルはVP獲得役を他に用意する必要はありますが、火属性以外にもATKアップ+付与が行える点は現状唯一の強みです。それ抜きにしても、スキルのATKアップ2回&VP-3000を1回付与できてSpd111と速いため、メリデ等+2ndでのオート周回のしやすさも評価できるポイントです。聖夜のモクダイほどVPに余裕はできませんが、先のATKアップ+付与など固有の強みがあり一概に劣るとも言えないため、聖夜のモクダイを非所持のプレイヤーにもおすすめしやすいと感じました。必殺技は…ロマンですね。
アンナは恒常☆4の全体回復持ちヒーラーとして使い勝手も良く、スキルのVPを減らさない回復2回が特に有用ですね。パブラシア難民にはありがたいヒーラーだと思います。
既存ユニットのエクシオは、バフ・デバフ重複無効クエストでSKスキル/装備スキルを使用する機会が増えたので掲載しようと考えています。狂乱は扱いにクセがありますが、理解して運用できればデメリットを感じないレベルで強力です。この辺の評価はモノマサの必殺技と同じ感じです。
アンナ(SK)とフェイン(ヒーロー/SK)は今回は見送りで検討しています。 限定☆5は評価分かれそうだなーと思うので、使用感も含めた意見をいただけると助かります。
防御タイプにしては防御面が必殺だけだがプロフィールの「守る為の攻撃」見て納得したわ、確かにスキル2が正にそれだなって
過保護系ドラおっちゃんほんと可愛くて好き
そこそこの消費でそれなりのダメージ出してATKダウンまで付与出来るの思ったより便利で強いかも
今回の敵、ナルトコラのキーを思い出して変な笑い出る
説明文変わってるね、牽引とかなかった気がする。わかりやすくはなった
隊列をちゃんと整えていればキョウイチSKとライラックS2だけでお手軽に10コンボ行けるよ 回復とかの支援でキョウイチSK使えないときのためにサポート陣にコンボ+系の装備スキルでも持たせておけば保険になるかも 欠点はSPDダウンで隊列を乱してくる相手にかなり弱いとこ
ライラックいいですね ヴィスカナムとSKオキタカ辺りも組み合わせたら毎ターン10コンボ必殺技も夢じゃなさそうです
使ってみた感じライラックと組み合わせれば一気にクソ強アタッカーに化けるけどそうでなければ良くてネッセンナリヒトに並べるかどうかレベルに留まるな 覇気は完全におまけ、必殺撃ってるだけでも実質ATK+10%の装備スキルを付けてるようなものなんでS2とかでの重ねは無理に狙わなくていい
2ターンで覇気準備→必殺の繰り返しだと単純に単発アタッカー2必殺のほうが融通も利いて強いような。コンボ十組める敵や状況はかなり限られるよ
条件付きの火力は正直面倒くさいな。高難易度では活躍できるかもしれないけど、普段使いには向かなそうなのがちょっと残念。
あと多分コンセプト的にスキル2でバフ剥ぎ+覇気とコンボ貯めて必殺技で締めるタイマンオラオラスタイルなので、相手によって評価が変わるアタッカーだと思うんだ
待つんだ、必殺技はコンボ数でダメージUPするから10コンボ以上で最大260%なんだ 同じコンボ型のトウシュウ先生(最大300%・11000View)と比べると多少威力は劣るが7000Viewで撃ててATKアップと覇気も付いてくるんだ
取り巻き2体は同時撃破より毎ターン交互に片方ずつ潰した方が安全かも。自分は限アカシ+フレモノマサの木属性アタッカー2枚体勢にヒーラー兼view調整役にパブラシア+限モクダイの4人でなんとかクリア。改めて考えると多段ヒット技で防御バフを剥がしつつ取り巻きを確実に仕留められる限プロキーはかなり相性いいかも。
3、高難易度ボーナスを利用する→特に限プロキーにはATK+50%のボーナスがあり、SKフェイン・アンナにはクォーツ100LV相当のステータスボーナスがあるので活用する
2、ボスのHPを半分以下にする際はバフ・デバフを整えて、敵の行動後にする→HPが半分を切ると行動前の敵が反撃をしてくる+更に攻撃が苛烈になるので半分を切ったらすぐ倒し切れるように準備を
1、先に取り巻き2体を先制撃破する→2ターン後に復活してしまうけど超火力の特攻攻撃やボスへのバフを防ぐことができる
第7話高難易度の攻略ポイントを気付いただけ羅列しときます めっちゃ苦戦した
去年もキャンペーンの延長あったけど
今回は限定イベントで延長、フリクエは延長なしって、やっぱりだらしなく感じる
エイプリルフール企画は嬉々としてやるのかな
今回の高難易度むずかった😇
防御タイプや回復タイプの活躍の場が増えそうなSS級楽しみ 夢のしるしも交換報酬に追加されたらいいな
近日予定のアップデート告知が来ましたね。強敵シミュレーターSS級クエスト追加というのは、S級未実装のイベントボス戦かな? 前回出撃チームの保存機能の実装、クエストに出現する敵のSPD確認機能の実装はかなり役立ちそうですね。
そうなのよね、悲惨な過去ではないけど、アンナも相当頑張ってるのよね。まあヒーロー活動が危険度高い分もらえるアルバイト代も多いおかげでなんとかやっていけてるんだろうけど。
でもそのアンナさんも高校生で学費生活費全額自分で稼いで生活してる苦労人よ。
アンナさんがいなかったら僕のライフはとっくに0よ。
開花はさせてあるのにサポート編成で3枠目スキルを装備し忘れてる人がちらほらいる。
相変わらず重いヒーローの過去回想だな…。その分アンナの明るさ、前向きっぷりが救いになるな。
こんなにスハイルさんに愛されて良いんでしょうか?
スハイルさんグイグイくるーw
今回はVIEWが増加のルールとバフ継続プラス1で明らかに接待されてる節もある
バフ重複無効系の高難易度においてスキル2のATKアップ+や必殺技の誘発が思ってた以上に強いな 運用面で書かれてるようにエクシオ付きアタッカーとの相性良好なのも◎
メインとサブでそれぞれパブラシアさんとリグザくん開花させた。開花エフェクトかっこいいね。
爆死した後に心をキューブに交換してるときほど虚しくなる時はないわ……
特に反対意見がなさそうだったので、以下のユニットをおすすめに掲載しました。
【追加】覚声のスハイル、アンナ(ヒーロー)、エクシオ(SK)
以上です。
うぇぇえ・・そう来るか。これまた厄介なカイブツだわ。
今回の話カイブツ来なかったらもっと面倒くさい事になってそうなのちょっと草
ヴィランのスハイルに対しても「くん」付けを忘れないアンナさん割と強メンタル?
ありがとうございます。
シズク戦はヴィスカナムの通常攻撃でコンボも稼ぐのが火力も含めて効率良さそうだと思うので、拳閃のプロキーのスキル2を使う場面は少ないかもなあって感じですね。覇気もあるので必殺技が複数回攻撃ならもう少し評価が変わってたかもです。
何もなければ10日(金)の夜ぐらいを目処に更新しようと考えているので、反対意見等あればお聞かせください〜。
プロキーの過去見ると、このおいたんは元々ヒーロー素質あったんだなって思ったわ。ゴメイサのために身を削ったり、確かに番長っぽいとこもあったな。
限ブロキーは今回のイベントで一ターン目に一匹倒すのにいろいろ準備がいるのよな、キョウイチはATKバフ一発で落とせるのに。伸びしろがあるとはいえ普通基準に行くまでに準備がいるのはちょっとアレですね。スキル2の方は攻撃しながらバフはがせてシズクにすごく有効なんだけどアタッカーに任せる仕事でもない気がしますね
押忍!チョコ学園祭メモリーズ!追加ユニット及び既存ユニットについて、以下のキャラの掲載を検討しています。
【追加】覚声のスハイル、アンナ(ヒーロー)、エクシオ
【要検討】拳閃のプロキー
概評はいつものようにSandboxに置いてあります。
以下、ざっくり評価です(長文注意)。
拳閃のプロキーはコンボ依存ではありますが低コスト・高火力+ATKアップ付与の必殺技が優秀です。しかしながら木属性の単体攻撃アタッカーで見ると恒常排出のモノマサ・キョウイチが非常に強力なため、あえて拳閃のプロキーを載せる必要性がないように思います。加えて、強敵シミュS級の水属性ボス・異形/サメ型カイブツはSPDダウンを付与してくるため、コンボパーティはうまく立ち回れないことが多いです。総合的に見て掲載するのは微妙なラインかな…と判断しました。
覚声のスハイルはVP獲得役を他に用意する必要はありますが、火属性以外にもATKアップ+付与が行える点は現状唯一の強みです。それ抜きにしても、スキルのATKアップ2回&VP-3000を1回付与できてSpd111と速いため、メリデ等+2ndでのオート周回のしやすさも評価できるポイントです。聖夜のモクダイほどVPに余裕はできませんが、先のATKアップ+付与など固有の強みがあり一概に劣るとも言えないため、聖夜のモクダイを非所持のプレイヤーにもおすすめしやすいと感じました。必殺技は…ロマンですね。
アンナは恒常☆4の全体回復持ちヒーラーとして使い勝手も良く、スキルのVPを減らさない回復2回が特に有用ですね。パブラシア難民にはありがたいヒーラーだと思います。
既存ユニットのエクシオは、バフ・デバフ重複無効クエストでSKスキル/装備スキルを使用する機会が増えたので掲載しようと考えています。狂乱は扱いにクセがありますが、理解して運用できればデメリットを感じないレベルで強力です。この辺の評価はモノマサの必殺技と同じ感じです。
アンナ(SK)とフェイン(ヒーロー/SK)は今回は見送りで検討しています。
限定☆5は評価分かれそうだなーと思うので、使用感も含めた意見をいただけると助かります。
防御タイプにしては防御面が必殺だけだがプロフィールの「守る為の攻撃」見て納得したわ、確かにスキル2が正にそれだなって
過保護系ドラおっちゃんほんと可愛くて好き
そこそこの消費でそれなりのダメージ出してATKダウンまで付与出来るの思ったより便利で強いかも
今回の敵、ナルトコラのキーを思い出して変な笑い出る
説明文変わってるね、牽引とかなかった気がする。わかりやすくはなった
隊列をちゃんと整えていればキョウイチSKとライラックS2だけでお手軽に10コンボ行けるよ
回復とかの支援でキョウイチSK使えないときのためにサポート陣にコンボ+系の装備スキルでも持たせておけば保険になるかも
欠点はSPDダウンで隊列を乱してくる相手にかなり弱いとこ
ライラックいいですね ヴィスカナムとSKオキタカ辺りも組み合わせたら毎ターン10コンボ必殺技も夢じゃなさそうです
使ってみた感じライラックと組み合わせれば一気にクソ強アタッカーに化けるけどそうでなければ良くてネッセンナリヒトに並べるかどうかレベルに留まるな
覇気は完全におまけ、必殺撃ってるだけでも実質ATK+10%の装備スキルを付けてるようなものなんでS2とかでの重ねは無理に狙わなくていい
2ターンで覇気準備→必殺の繰り返しだと単純に単発アタッカー2必殺のほうが融通も利いて強いような。コンボ十組める敵や状況はかなり限られるよ
条件付きの火力は正直面倒くさいな。高難易度では活躍できるかもしれないけど、普段使いには向かなそうなのがちょっと残念。
あと多分コンセプト的にスキル2でバフ剥ぎ+覇気とコンボ貯めて必殺技で締めるタイマンオラオラスタイルなので、相手によって評価が変わるアタッカーだと思うんだ
待つんだ、必殺技はコンボ数でダメージUPするから10コンボ以上で最大260%なんだ 同じコンボ型のトウシュウ先生(最大300%・11000View)と比べると多少威力は劣るが7000Viewで撃ててATKアップと覇気も付いてくるんだ