脅威度高い能力持ってるキャラって誰だろう?
ヨハックは本人の戦闘能力が低い、能力の使用レンジが個人単位、射程距離も狭い。総合的に対処/対策が容易なのでリスク低い判定だと思うよ
ヨハックくんの性格的に、悪いことだと認識したら力を発揮できないとかありそう
ライセンスのランク=脅威度なら、ライキが民間企業でカレー作ってる時点で少なくともS級"程度"なら脅威度低いって事なんでない?泡沫世界を行き来したり、巨大パスをこじ開けるミサイルがほぼ実用レベルの科学力がある世界だし…原初のヒーローが何級相当かは不明だけど、S級以上なのは間違いないから
ウルペクラなんかはパラレルウェポンを全力で悪用してる典型例ですからね。プロフィール欄読んでるとパラレルウェポンのトンデモぶりがよく分かる
ライセンスの件で色々と、「もしこの力が悪用されたら」をふと考えたりしたけれど、ヨハックくんとか冷静に考えると警戒対象すぎるかもな。物理的、デジタルキー問わずロックもセキュリティも無条件の解錠が可能かつ人の隠している真実を強制的に引き出すことができる、ってやりようによっちゃ普通にあらゆる組織をひっくり返せるのでは
タイカさん、能力見て初動の立ち上がりも速いしその為のSPDも高いし、崇高が強化無効に引っ掛からないし扱いやすいしで言うことなしやんけ!って思ってたらたった2行ですげーサラッと追撃持ち込んでて爆笑してしまった。ようこそ、君にはこれから未踏探訪のメインパーティに入ってもらうよ。
スイも空間制御+概念制御だからめっちゃやばいね。あとロイカーさんはちょっとシャレにならないと思う。星5はよく見るとエクシオさん、アンタレス、ゴメイサ以外にフレーバー的にやばいパラレルウェポン持ちいないな
あーそう捉えるとヤバいか、でもこの理屈だとアカシは火の海待ったなしだし、モクダイは地核破壊可能?、クローネは機械関係壊滅とか暴走したらやらかしそうだし、 その他ヒーロー達も危険性云々もあるだろうにS級じゃないのは単純に実戦経験がまだまだ足りない(=能力の練度がまだ未熟)からまだ静観出来るって判断なんだろうか。 しかしこうやって危険性周知されてるとなるとモノマサことドロヴァイン(言動からしてライキとハックルの旧知のヒーローがカイブツ化してるのが濃厚)の正体知られたらヤバそうだな。
というか原初のヒーローに対する秘匿性考えたら配信なんてやる訳にはいかんからビオトープ内の観測でだけでバトルするしかないんだよね。 目覚めたばかりだったとはいえ特異性の塊の主人公でさえ配信抜きでアカシ変身させた時は幼体にも勝てなかったのに観測者だらけのビオトープとはいえ惑星又は宇宙規模の配信と比べるとそれ以下になりそうな状態で封印する為に原初のヒーローとやり合うって大丈夫なん?っていうね。
社長の能力、足腰の能力を増幅とか書かれてるけどその本質が慣性制御とか重力制御とかなら暴走したら星が吹っ飛ぶんじゃない?プロキーは普通に金の価値が小石くらいになって惑星レベルの経済が吹っ飛ぶんだろうなぁ。S級ヒーローってデフォルトのヒーロー姿で星5で実装されてないけどまだ本気出してないって証左かな
教団の信者?のほとんどは原初のヒーローが目覚めたらビオトープがどういう使われ方をするか、アンタレスの役割とかは知らないってことだよね? アンタレスが目覚めたら拍手したり声を聞くのを待ってたと言ったり、どういう風に説明してたのかちょっと不穏な気もする。子どもたち観測者は避難させてもらえるのかな
被害が増えるほどいっそ自己犠牲的な行動を取りたくなりそうだけど、次の瞬間に通信が復旧するかもしれないと考えたらそれはできない、その結果ひとり生き残ってしまったヒーローになれるはずのニンゲンと、応えられなかった会社のスタッフの気持ち考えると苦しい
今回で殆ど腹を割って話されて不穏感はなくなったけれど、まだ1話でアンタレスが目覚めた際にブローカーのシルエットが出て声が聞こえた云々で安定は敵や停滞を死と表現してたのが気になるんだよなぁ。 再封印を目的とするなら後者はともかく前者を敵呼びする?だし噛み合ってない気がするがそれを次回で話すつもりなのかな?
なんで名前がアンタレスなんだろうと思ってたけど、最新話でなんとなく蠍の炎がモチーフのひとつにある気がしてきた
確実にそのヒーロー、周りから悲鳴を上げながら助けを求められても何も出来ない不甲斐なさを味わうはもちろんのこと、役に立たない事を罵られたり幻滅されたりもされたんだろうなぁと思うとエグすぎるわな。 そしてそれを感じとるには容易なほどの応答の量を見てしまったフーレイと現場も技術側からも救いがなさすぎるという。 そしてこれはある意味主人公が遠隔でなく現場に出てくる意味と答えにもなってると。
ライセンスが危険視認定でしたってヒーローや彼らを知るものからしたら滅茶苦茶モヤァとする真実だったなぁ。 ただこのランク付け、インフラ破壊出来るライキさんはともかくハックルとプロキーの力ってS級と認定する程危険視するものなのかね?となる。 ハックルは力より頭脳、プロキーは打ち出の小槌系だから暴走した時に何が出るか分からんとかから危険認定されてるって事なのかね。
富士山に眠る原初のヒーロー、勝手に火か水属性かな?と思ってたけど主人公の滅びの観測を見るに木属性かな。 ただタイカの役割考えるとあの光景は実は原初のヒーローの仕業ではなくアンタレスの力が暴走した結果でしたって可能性もありそうなのがなぁ。
昨日までは新ヒーロー3人怪しく感じてたが今日の更新で全員腹の中を全部晒したので信じられるようになった。昨日まで疑ってごめん…
ヒーローライセンスが文字通りの『免許』だったわけか。実際、暴走するヴィランの例もいくつか見せられたことだし、協会がラベル付けして管理したくなるのも分からないでもないな
ヒーローランクは高ければ高いほどヒーローとして格が高いのと同時に、星の脅威として危険度も高いってこと…?
通信機器が復旧したら一人の人間からの応答が一気に来てたのは胃が痛くなる話だったな…
7話見て、昔「LIVE A HERO」を逆から読むと「俺はevil」となるというのが話題になったのを思い出した
ゴメイサのライセンスが暁イベ前の時点でA級(暁イベ9話参照)なの違和感持ってたんだけど、今回の7話のヒーローライセンスの話で納得してしまった。
フーレイさんの話重かったなー 通信できなければ観測もしてもらえないしviewも集められない、ヒーローとして戦える経験がある分その状況はつらかっただろうな
(展開をうまく予想して誘導してるとはいえ、)主義主張がコロコロ変わるクソ上司にパワハラされてる3号さんに涙を禁じ得ない
spd3のサイドキック付けて装備スキルライキ付ければいいよ
メタ的な話をするとこのゲーム、ヒーロー※はトラウマ持ち+特別なこだわりがあるだけで人品保証されてるから、最悪なパターンはないとは思う。(※ヴィランとアンチヒーローとオブザーバーとモブは違う)
未踏探訪のスコアリセットが反映されてないのは、こちらの環境だけでしょうか? もし反映されてるなら、キャッシュクリア試してみますね
限リグザのspdを125以上にするってどうすればいいんでしょうか?
過去にかかわる人物がいなくて。アカシしか過去を認識してないって考えると、カイブツ災害被災の可能性がなぁ アカシも好意以上に重い感情持ってるし、そもそも覚醒前主人公、オブザーバーでもヒーロー素質持ちでもなさそうだし、そんなんなら改めてアカシは言わないでしょう
既に死別してる可能性もなくはないけど、好意持ってるかつ幼馴染ポジのアカシが家族絡みの話題を配慮とか特にしてない時点で両親健在だろうしなぁ。 普通の会社員してたと思ったら偏見すごい観測者に目覚めて現場で命懸けの戦いやってますとかどう思ってるんだろうか。
ありがとう、サイドキックの方は追加されてたのか。 ヒーロー状態の方もヒーロー時の絵やバトグラもあるしそっちも欲しいのよね。
でもどうせ皆さんSKは夏の装い(露出高)から変更しませんでしょう?
今回あまりにも不穏要素多すぎるからなぁ…安心した気持ちで5周年迎えたいよ…
放サモは本編で敵対→次イベントで仲が良い、描写の流れが定番だから、ツネアキのように2回のイベントで親しくなった後に本編で敵対は心に来るぅ…!
zawazawaからタイムライン表示の状態で返信すると枝ではなくレス番指定になる仕様なのです。まぁ木主も締めだと言っているのでもうやめましょうよ。
全員が嘘はついてないけど言わずにいることがあるって感じがある
次の金曜日で状況が一気に動きそう。折り返し地点でスゴイことが起きるのがラブヒロだし
サイドキックの方に追加されてましたよ(別の話だったらすいません)
脅威度高い能力持ってるキャラって誰だろう?
ヨハックは本人の戦闘能力が低い、能力の使用レンジが個人単位、射程距離も狭い。総合的に対処/対策が容易なのでリスク低い判定だと思うよ
ヨハックくんの性格的に、悪いことだと認識したら力を発揮できないとかありそう
ライセンスのランク=脅威度なら、ライキが民間企業でカレー作ってる時点で少なくともS級"程度"なら脅威度低いって事なんでない?泡沫世界を行き来したり、巨大パスをこじ開けるミサイルがほぼ実用レベルの科学力がある世界だし…原初のヒーローが何級相当かは不明だけど、S級以上なのは間違いないから
ウルペクラなんかはパラレルウェポンを全力で悪用してる典型例ですからね。プロフィール欄読んでるとパラレルウェポンのトンデモぶりがよく分かる
ライセンスの件で色々と、「もしこの力が悪用されたら」をふと考えたりしたけれど、ヨハックくんとか冷静に考えると警戒対象すぎるかもな。物理的、デジタルキー問わずロックもセキュリティも無条件の解錠が可能かつ人の隠している真実を強制的に引き出すことができる、ってやりようによっちゃ普通にあらゆる組織をひっくり返せるのでは
タイカさん、能力見て初動の立ち上がりも速いしその為のSPDも高いし、崇高が強化無効に引っ掛からないし扱いやすいしで言うことなしやんけ!って思ってたらたった2行ですげーサラッと追撃持ち込んでて爆笑してしまった。ようこそ、君にはこれから未踏探訪のメインパーティに入ってもらうよ。
スイも空間制御+概念制御だからめっちゃやばいね。あとロイカーさんはちょっとシャレにならないと思う。星5はよく見るとエクシオさん、アンタレス、ゴメイサ以外にフレーバー的にやばいパラレルウェポン持ちいないな
あーそう捉えるとヤバいか、でもこの理屈だとアカシは火の海待ったなしだし、モクダイは地核破壊可能?、クローネは機械関係壊滅とか暴走したらやらかしそうだし、
その他ヒーロー達も危険性云々もあるだろうにS級じゃないのは単純に実戦経験がまだまだ足りない(=能力の練度がまだ未熟)からまだ静観出来るって判断なんだろうか。
しかしこうやって危険性周知されてるとなるとモノマサことドロヴァイン(言動からしてライキとハックルの旧知のヒーローがカイブツ化してるのが濃厚)の正体知られたらヤバそうだな。
というか原初のヒーローに対する秘匿性考えたら配信なんてやる訳にはいかんからビオトープ内の観測でだけでバトルするしかないんだよね。
目覚めたばかりだったとはいえ特異性の塊の主人公でさえ配信抜きでアカシ変身させた時は幼体にも勝てなかったのに観測者だらけのビオトープとはいえ惑星又は宇宙規模の配信と比べるとそれ以下になりそうな状態で封印する為に原初のヒーローとやり合うって大丈夫なん?っていうね。
社長の能力、足腰の能力を増幅とか書かれてるけどその本質が慣性制御とか重力制御とかなら暴走したら星が吹っ飛ぶんじゃない?プロキーは普通に金の価値が小石くらいになって惑星レベルの経済が吹っ飛ぶんだろうなぁ。S級ヒーローってデフォルトのヒーロー姿で星5で実装されてないけどまだ本気出してないって証左かな
教団の信者?のほとんどは原初のヒーローが目覚めたらビオトープがどういう使われ方をするか、アンタレスの役割とかは知らないってことだよね? アンタレスが目覚めたら拍手したり声を聞くのを待ってたと言ったり、どういう風に説明してたのかちょっと不穏な気もする。子どもたち観測者は避難させてもらえるのかな
被害が増えるほどいっそ自己犠牲的な行動を取りたくなりそうだけど、次の瞬間に通信が復旧するかもしれないと考えたらそれはできない、その結果ひとり生き残ってしまったヒーローになれるはずのニンゲンと、応えられなかった会社のスタッフの気持ち考えると苦しい
今回で殆ど腹を割って話されて不穏感はなくなったけれど、まだ1話でアンタレスが目覚めた際にブローカーのシルエットが出て声が聞こえた云々で安定は敵や停滞を死と表現してたのが気になるんだよなぁ。
再封印を目的とするなら後者はともかく前者を敵呼びする?だし噛み合ってない気がするがそれを次回で話すつもりなのかな?
なんで名前がアンタレスなんだろうと思ってたけど、最新話でなんとなく蠍の炎がモチーフのひとつにある気がしてきた
確実にそのヒーロー、周りから悲鳴を上げながら助けを求められても何も出来ない不甲斐なさを味わうはもちろんのこと、役に立たない事を罵られたり幻滅されたりもされたんだろうなぁと思うとエグすぎるわな。
そしてそれを感じとるには容易なほどの応答の量を見てしまったフーレイと現場も技術側からも救いがなさすぎるという。
そしてこれはある意味主人公が遠隔でなく現場に出てくる意味と答えにもなってると。
ライセンスが危険視認定でしたってヒーローや彼らを知るものからしたら滅茶苦茶モヤァとする真実だったなぁ。
ただこのランク付け、インフラ破壊出来るライキさんはともかくハックルとプロキーの力ってS級と認定する程危険視するものなのかね?となる。
ハックルは力より頭脳、プロキーは打ち出の小槌系だから暴走した時に何が出るか分からんとかから危険認定されてるって事なのかね。
富士山に眠る原初のヒーロー、勝手に火か水属性かな?と思ってたけど主人公の滅びの観測を見るに木属性かな。
ただタイカの役割考えるとあの光景は実は原初のヒーローの仕業ではなくアンタレスの力が暴走した結果でしたって可能性もありそうなのがなぁ。
昨日までは新ヒーロー3人怪しく感じてたが今日の更新で全員腹の中を全部晒したので信じられるようになった。昨日まで疑ってごめん…
ヒーローライセンスが文字通りの『免許』だったわけか。実際、暴走するヴィランの例もいくつか見せられたことだし、協会がラベル付けして管理したくなるのも分からないでもないな
ヒーローランクは高ければ高いほどヒーローとして格が高いのと同時に、星の脅威として危険度も高いってこと…?
通信機器が復旧したら一人の人間からの応答が一気に来てたのは胃が痛くなる話だったな…
7話見て、昔「LIVE A HERO」を逆から読むと「俺はevil」となるというのが話題になったのを思い出した
ゴメイサのライセンスが暁イベ前の時点でA級(暁イベ9話参照)なの違和感持ってたんだけど、今回の7話のヒーローライセンスの話で納得してしまった。
フーレイさんの話重かったなー 通信できなければ観測もしてもらえないしviewも集められない、ヒーローとして戦える経験がある分その状況はつらかっただろうな
(展開をうまく予想して誘導してるとはいえ、)主義主張がコロコロ変わるクソ上司にパワハラされてる3号さんに涙を禁じ得ない
spd3のサイドキック付けて装備スキルライキ付ければいいよ
メタ的な話をするとこのゲーム、ヒーロー※はトラウマ持ち+特別なこだわりがあるだけで人品保証されてるから、最悪なパターンはないとは思う。(※ヴィランとアンチヒーローとオブザーバーとモブは違う)
未踏探訪のスコアリセットが反映されてないのは、こちらの環境だけでしょうか? もし反映されてるなら、キャッシュクリア試してみますね
限リグザのspdを125以上にするってどうすればいいんでしょうか?
過去にかかわる人物がいなくて。アカシしか過去を認識してないって考えると、カイブツ災害被災の可能性がなぁ
アカシも好意以上に重い感情持ってるし、そもそも覚醒前主人公、オブザーバーでもヒーロー素質持ちでもなさそうだし、そんなんなら改めてアカシは言わないでしょう
既に死別してる可能性もなくはないけど、好意持ってるかつ幼馴染ポジのアカシが家族絡みの話題を配慮とか特にしてない時点で両親健在だろうしなぁ。
普通の会社員してたと思ったら偏見すごい観測者に目覚めて現場で命懸けの戦いやってますとかどう思ってるんだろうか。
ありがとう、サイドキックの方は追加されてたのか。
ヒーロー状態の方もヒーロー時の絵やバトグラもあるしそっちも欲しいのよね。
でもどうせ皆さんSKは夏の装い(露出高)から変更しませんでしょう?
今回あまりにも不穏要素多すぎるからなぁ…安心した気持ちで5周年迎えたいよ…
放サモは本編で敵対→次イベントで仲が良い、描写の流れが定番だから、ツネアキのように2回のイベントで親しくなった後に本編で敵対は心に来るぅ…!
zawazawaからタイムライン表示の状態で返信すると枝ではなくレス番指定になる仕様なのです。まぁ木主も締めだと言っているのでもうやめましょうよ。
全員が嘘はついてないけど言わずにいることがあるって感じがある
次の金曜日で状況が一気に動きそう。折り返し地点でスゴイことが起きるのがラブヒロだし
サイドキックの方に追加されてましたよ(別の話だったらすいません)