バグとかではないけど、回線周りの安定性もっと力入れてほしいなぁ 全部が全部じゃないだろうけど、救難検索で経過時間5分とか10分とか進んでるのに誰も参加してないクエってたぶん回線落ちだよね
釣った魚を眺めてたら図鑑に記録されてないキレアジとブラインドパーチの金冠がいてビックリしたわ あの金冠バグエスカナイトだけじゃなかったのか… アンケートまだ書いてないし送っておくかね
少なくともSTEAMの方は開発間に合ってなさそうに感じる。アイスボーンみたいに、MRは数ヶ月発売を遅らせたりした方が良いんじゃないかな。
テント上書きみたいに直したはずなのに治ってないバグとか、エスカナイトの金冠修正したら全ての魚で金冠サイズが出やすくなったみたいな何か修正したら新たなバグが発生し続けてるサイコロ的な状況だから相当スパゲッティ化してるんじゃないかと あとまだ発売から3ヶ月ちょいなのにアンケートの中に次回作に望む事なんてあったのは笑った
その割には気がするけど、開発班G級に取られてるのかな?
武器調整やUI関連の調整頑張ってますよ、感出してるけど今作評判悪いから相当焦ってるんだろうなぁ。 いつものモンハンチーム様ならどんな苦情来てもMRまで無視の一点張りだったし。
改造クエスト対策やるに越したことないけど随分今更だな というかやってること傀異クエと同じだし
並ハンだから回避性能&距離どっちも盛らないときちい…… 後方跳躍の無敵時間もっと伸ばして欲しいなぁ
さすがに一式装備は効果音だけで作製か まぁ、溶かして叩いて研磨した結果豪鬼が立ってたらシュール過ぎるか……
というか効果音のみでの装備作製ができるならオプションで追加してくれないかな
そもそも未だ古龍が出てきてないからなんともだけど、マムみたいに追加モンスターの歴戦王化もあったから今後の追加次第じゃないかな 歴戦(王)の定義がワールドと全然違うから出そうと思えばどのモンスターも歴戦王化はできそう
歴戦王シーウーは確かに来たら嬉しいな ゾ・シアの方は普通に実装されそう
歴戦王って4頂点+アルベドだけなのかな?だとしたらワールドの9体と比べてもちょっと少なく感じてしまう。シーウーとかゾ・シアにも歴戦王来てほしいな。
モンスターの弱点属性の星の数が変わってるって話が流れてきたが本当か? 護ドガロン(頭:水40)が★4になってるって聞いたが元からだっけ? 前は肉質20~30は★2表記だった気がするのだが
操虫棍って回避性能強化つけずに使えるのかな?位置取りで回避するって言っても限界あるだろうし、フレーム回避だけで乗り切れるのか、、?
ゴア☆8野良マルチがなかなかに魔境と化しててやっとモンハン始まったなって感じがする 振り向き翼腕叩きつけに反応できない人やダウンから起き上がっても殴り続けて被弾してる人がだいたい1人2人いるかと思ったら、ほぼ被弾せず頭に張り付き続ける豪鬼がいたりすごく楽しい
豪鬼ってコラボ終わってもずっと禁足地にいるんだな…
>> 63 自分も一度星8レ・ダウで見たことがある 砂丘の上で倒したらそうなったから死体が地面にめり込むと起きるんじゃないかな
今年は狩猟音楽祭やらないのかとちょいちょい調べても全く情報出ず、最後に調べた''1日後''に公式サイト立ち上がってチケット先行抽選見事にすっぽかしたのほんま草すぎる さすが天才ワイ!持ってるねぇ!!
隔ての砂原で、モンスターを討伐/捕獲した後の演出中に、地面が透明になる現象が発生しているのですが、同じ現象が発生している方はいますか?
単純にアプデで謎のモーション値がついたアクションのデータが追加されてるから「一部アクションへの相殺効果の追加や、相殺成功時の追撃アクションの新規追加」ってこれのことではないかと言われてる 1.010で既にあった豪鬼モーション値もそうだけど次期アプデにふまえてあらかじめ追加されてることはよくあるらしい まあ色々噂飛び交うredditとかの情報が元な上に追加モーションで名前ついてるのが相殺竜撃砲しかなかったらしいから結局全部推測なんだけど
どういうことだってばよ
モーション値調べてたが、どうも夏アプデで相殺追撃がほぼ全部に用意されそうやな(ヘビィだけ怪しいけど) しかも竜撃砲に相殺ついてくる説が濃厚っぽい
ゴア・マガラもびっくりの豪鬼化ウイルスか
豪鬼使う時はコンガ笛が一番相性いいかもしれない 自己強化は乗らないけど強力な響玉を旋律気にせずばら撒ける
そのあと姿形が豪鬼そのものになるくらいには感化されまくってるから別の意味で負けてるような……
人間如きがハンターにダメージを与えられるわけがない
なお1ダメージも受けない模様
ハンターさんが豪鬼にボコられたところで声出して笑ってしまった それやっていいんだ…
★8ゴアが超強化されてて楽しい
ハンマーを追記するのはあと二ヶ月要るか 火力足されたけど足りてないし
検証お疲れ様です。 ヘビィにもノックバック軽減あったんですね。
アズズの飯を食べていたので、食事の効果が含まれたダメージです。失礼いたしました。
アプデ前後のヘビィの弾威力について、簡単に検証してみました。 トレーニングエリアで傷が付かない&肉質が柔らかい設定にして、 武器スキル無し、防具無し、護符ありの状態で同じ場所から赤布を目掛けて撃った結果です。 ・断崖のマルミリアでLV2氷結弾 アプデ前:6Hit、30~34ダメージ、カス当たり含め合計143ダメージ アプデ後:6Hit、30~34ダメージ、カス当たり含め合計141ダメージ ・護鎖刃砲ガルシュデスでLV3通常弾 アプデ前:3Hit、57ダメージ、合計171ダメージ アプデ後:3Hit、64ダメージ、合計194ダメージ(×1.13倍) ・鎖刃砲パラメデスでLV3散弾 アプデ前:7Hit、26ダメージ、合計182ダメージ アプデ後:7Hit、33ダメージ、合計231ダメージ(×1.27倍) ・鎖刃砲パラメデスでLV3徹甲榴弾 アプデ前:93ダメージ アプデ後:112ダメージ(×1.20倍) ・スティールアサルトで斬裂弾 アプデ前:4Hit、61ダメージ、合計244ダメージ アプデ後:4Hit、64ダメージ、合計258ダメージ(×1.06倍)
属性弾ですが、アプデ項目に「最大Hit数を減らす」とあったように、 Hit間隔自体は変わらず、トレーニング用のカカシ程度の体格の相手なら アプデ前と比べて大きな性能の変化は無いようです。 歴戦グラビモスに水グライフェンで挑んだら相変わらず2分で討伐できました。 ただ、ジン・ダハドやゾ・シアみたいな超大型相手なら話が変わってくるかも? 物理弾は、通常弾は1.13倍、散弾は1.27倍くらいの強化量のようです。 モッティカマンでLV2通常弾&通常モード特化型IIとしたら1.14~1.15倍の変化だったので、 弾のレベルによって強化量が違う可能性もあります。 あと、散弾はライトと同じく発射時の後退量がかなり小さくなっていましたね。 (「素直に反動中にしろよ」と思わなくも無いですが) 以上、かなり簡単にですが試した結果でした。長々とすみませんでした。
返信ありがとうございます。 あまりゲームバランスに影響しないと思いますが、折を見て実験してみます。
なんだ双剣今回ないんだ じゃあいいか
フリークエストの狂竜イャンクックを周回してた時、ブランゴが一回つつかれただけで即死してるのをよく見ましたね。しっかり検証してませんが一撃効果はあるんじゃないですか?
ちょっと流れを切るし質問みたいになっちゃうので良くないんですけど、ワイルズの狂竜症ってMH4の小型モンスターを一撃で倒す隠れ効果が残ってましたっけ? ドドブランゴに呼ばれたブランゴが不自然なくらいアッサリ倒されるのを見たのですが、どうもwiki内に記述がない気がして。
結局SNSとか動画サイトで有名になったやつしか見てないからね
ガンナーを絶滅種にしようという意志をひしひしと感じました(小並感) 属性弾のナーフは要らんかったやろ…全モンスターグラビモスみたいな早さで狩れるわけじゃねえんだからさ…
ヘビィの調整チームにグラビモスいるだろ
バグとかではないけど、回線周りの安定性もっと力入れてほしいなぁ
全部が全部じゃないだろうけど、救難検索で経過時間5分とか10分とか進んでるのに誰も参加してないクエってたぶん回線落ちだよね
釣った魚を眺めてたら図鑑に記録されてないキレアジとブラインドパーチの金冠がいてビックリしたわ あの金冠バグエスカナイトだけじゃなかったのか…
アンケートまだ書いてないし送っておくかね
少なくともSTEAMの方は開発間に合ってなさそうに感じる。アイスボーンみたいに、MRは数ヶ月発売を遅らせたりした方が良いんじゃないかな。
テント上書きみたいに直したはずなのに治ってないバグとか、エスカナイトの金冠修正したら全ての魚で金冠サイズが出やすくなったみたいな何か修正したら新たなバグが発生し続けてるサイコロ的な状況だから相当スパゲッティ化してるんじゃないかと
あとまだ発売から3ヶ月ちょいなのにアンケートの中に次回作に望む事なんてあったのは笑った
その割には気がするけど、開発班G級に取られてるのかな?
武器調整やUI関連の調整頑張ってますよ、感出してるけど今作評判悪いから相当焦ってるんだろうなぁ。
いつものモンハンチーム様ならどんな苦情来てもMRまで無視の一点張りだったし。
改造クエスト対策やるに越したことないけど随分今更だな
というかやってること傀異クエと同じだし
並ハンだから回避性能&距離どっちも盛らないときちい……
後方跳躍の無敵時間もっと伸ばして欲しいなぁ
さすがに一式装備は効果音だけで作製か
まぁ、溶かして叩いて研磨した結果豪鬼が立ってたらシュール過ぎるか……
というか効果音のみでの装備作製ができるならオプションで追加してくれないかな
そもそも未だ古龍が出てきてないからなんともだけど、マムみたいに追加モンスターの歴戦王化もあったから今後の追加次第じゃないかな
歴戦(王)の定義がワールドと全然違うから出そうと思えばどのモンスターも歴戦王化はできそう
歴戦王シーウーは確かに来たら嬉しいな
ゾ・シアの方は普通に実装されそう
歴戦王って4頂点+アルベドだけなのかな?だとしたらワールドの9体と比べてもちょっと少なく感じてしまう。シーウーとかゾ・シアにも歴戦王来てほしいな。
モンスターの弱点属性の星の数が変わってるって話が流れてきたが本当か?
護ドガロン(頭:水40)が★4になってるって聞いたが元からだっけ?
前は肉質20~30は★2表記だった気がするのだが
操虫棍って回避性能強化つけずに使えるのかな?位置取りで回避するって言っても限界あるだろうし、フレーム回避だけで乗り切れるのか、、?
ゴア☆8野良マルチがなかなかに魔境と化しててやっとモンハン始まったなって感じがする
振り向き翼腕叩きつけに反応できない人やダウンから起き上がっても殴り続けて被弾してる人がだいたい1人2人いるかと思ったら、ほぼ被弾せず頭に張り付き続ける豪鬼がいたりすごく楽しい
豪鬼ってコラボ終わってもずっと禁足地にいるんだな…
>> 63
自分も一度星8レ・ダウで見たことがある 砂丘の上で倒したらそうなったから死体が地面にめり込むと起きるんじゃないかな
今年は狩猟音楽祭やらないのかとちょいちょい調べても全く情報出ず、最後に調べた''1日後''に公式サイト立ち上がってチケット先行抽選見事にすっぽかしたのほんま草すぎる
さすが天才ワイ!持ってるねぇ!!
隔ての砂原で、モンスターを討伐/捕獲した後の演出中に、地面が透明になる現象が発生しているのですが、同じ現象が発生している方はいますか?
単純にアプデで謎のモーション値がついたアクションのデータが追加されてるから「一部アクションへの相殺効果の追加や、相殺成功時の追撃アクションの新規追加」ってこれのことではないかと言われてる
1.010で既にあった豪鬼モーション値もそうだけど次期アプデにふまえてあらかじめ追加されてることはよくあるらしい
まあ色々噂飛び交うredditとかの情報が元な上に追加モーションで名前ついてるのが相殺竜撃砲しかなかったらしいから結局全部推測なんだけど
どういうことだってばよ
モーション値調べてたが、どうも夏アプデで相殺追撃がほぼ全部に用意されそうやな(ヘビィだけ怪しいけど)
しかも竜撃砲に相殺ついてくる説が濃厚っぽい
ゴア・マガラもびっくりの豪鬼化ウイルスか
豪鬼使う時はコンガ笛が一番相性いいかもしれない
自己強化は乗らないけど強力な響玉を旋律気にせずばら撒ける
そのあと姿形が豪鬼そのものになるくらいには感化されまくってるから別の意味で負けてるような……
人間如きがハンターにダメージを与えられるわけがない
なお1ダメージも受けない模様
ハンターさんが豪鬼にボコられたところで声出して笑ってしまった
それやっていいんだ…
★8ゴアが超強化されてて楽しい
ハンマーを追記するのはあと二ヶ月要るか
火力足されたけど足りてないし
検証お疲れ様です。
ヘビィにもノックバック軽減あったんですね。
アズズの飯を食べていたので、食事の効果が含まれたダメージです。失礼いたしました。
アプデ前後のヘビィの弾威力について、簡単に検証してみました。
トレーニングエリアで傷が付かない&肉質が柔らかい設定にして、
武器スキル無し、防具無し、護符ありの状態で同じ場所から赤布を目掛けて撃った結果です。
・断崖のマルミリアでLV2氷結弾
アプデ前:6Hit、30~34ダメージ、カス当たり含め合計143ダメージ
アプデ後:6Hit、30~34ダメージ、カス当たり含め合計141ダメージ
・護鎖刃砲ガルシュデスでLV3通常弾
アプデ前:3Hit、57ダメージ、合計171ダメージ
アプデ後:3Hit、64ダメージ、合計194ダメージ(×1.13倍)
・鎖刃砲パラメデスでLV3散弾
アプデ前:7Hit、26ダメージ、合計182ダメージ
アプデ後:7Hit、33ダメージ、合計231ダメージ(×1.27倍)
・鎖刃砲パラメデスでLV3徹甲榴弾
アプデ前:93ダメージ
アプデ後:112ダメージ(×1.20倍)
・スティールアサルトで斬裂弾
アプデ前:4Hit、61ダメージ、合計244ダメージ
アプデ後:4Hit、64ダメージ、合計258ダメージ(×1.06倍)
属性弾ですが、アプデ項目に「最大Hit数を減らす」とあったように、
Hit間隔自体は変わらず、トレーニング用のカカシ程度の体格の相手なら
アプデ前と比べて大きな性能の変化は無いようです。
歴戦グラビモスに水グライフェンで挑んだら相変わらず2分で討伐できました。
ただ、ジン・ダハドやゾ・シアみたいな超大型相手なら話が変わってくるかも?
物理弾は、通常弾は1.13倍、散弾は1.27倍くらいの強化量のようです。
モッティカマンでLV2通常弾&通常モード特化型IIとしたら1.14~1.15倍の変化だったので、
弾のレベルによって強化量が違う可能性もあります。
あと、散弾はライトと同じく発射時の後退量がかなり小さくなっていましたね。
(「素直に反動中にしろよ」と思わなくも無いですが)
以上、かなり簡単にですが試した結果でした。長々とすみませんでした。
返信ありがとうございます。
あまりゲームバランスに影響しないと思いますが、折を見て実験してみます。
なんだ双剣今回ないんだ
じゃあいいか
フリークエストの狂竜イャンクックを周回してた時、ブランゴが一回つつかれただけで即死してるのをよく見ましたね。しっかり検証してませんが一撃効果はあるんじゃないですか?
ちょっと流れを切るし質問みたいになっちゃうので良くないんですけど、ワイルズの狂竜症ってMH4の小型モンスターを一撃で倒す隠れ効果が残ってましたっけ?
ドドブランゴに呼ばれたブランゴが不自然なくらいアッサリ倒されるのを見たのですが、どうもwiki内に記述がない気がして。
結局SNSとか動画サイトで有名になったやつしか見てないからね
ガンナーを絶滅種にしようという意志をひしひしと感じました(小並感)
属性弾のナーフは要らんかったやろ…全モンスターグラビモスみたいな早さで狩れるわけじゃねえんだからさ…
ヘビィの調整チームにグラビモスいるだろ