ちなみに狩猟笛でやったところ1.4倍という結果になりました。 可能性があるとしたら武器種で倍率が違うか、もしかしたら斬り方補正とかの影響で上手く検証できていないかのどちらかでしょうか…?
1.4倍じゃないのあれ?
刃鱗研装の倍率が1.4倍(スキルページ)・紫ゲージと同じ(レギオスの片手・チャアク)・1.5倍(レギオス太刀)とかなり分かれてるけど、実際正式な倍率はどれなんです?
そんな時のサブ武器と使用回数リセット…なんだろうけどどうしてもハンマー/笛/ガンナー武器一本でいきたい人もいるだろうしなぁ
ジンオウガやラギアは主産業の温泉観光と漁業を潰してたからどのみち討伐されてたからしょうがないね
冤罪ネタ、元凶でもないし何も解決してないのに終わった気になってるジンオウガやディノバルドもマガドも大概……というかあれで唐突にED始まるのあんま納得いかない
尻尾の部位破壊は打撃武器に一方的な不利を強いるから、基本報酬で尻尾が出る件と合わせると致し方ない話ではあるんよな。
わかる。尻尾はぎ取るときにワクワクするんだよなぁ
何がそのゲームの醍醐味かは人それぞれじゃないですかね。 私は今作から素材集めが終わったモンスターの尻尾の剥ぎ取り自体ほとんどやらなくなりました。
むしろ「1%だか2%だかの確率で出てくるレア素材を求めて角とか胴体とかを破壊しまくる」ってのはモンハンの醍醐味だと思ってたんだけどなぁ…開発的にはそうじゃないのかもしれんね
え、尻尾から出なくなったの?
>> 442 尻尾を切る、というか素材面で部位破壊する重要性を排除していく方針なんじゃないですかね ・リーチ減少を主な目的に変更したい ・怯みハメ対策で耐久値を上げたいが、結果マルチプレイでの部位破壊が困難になり続けている ・切断武器は尻尾を切らなければいけないという空気を作られにくくする ・非切断武器使いが気にしなくていいようにする ・そもそも壊す旨味が無ければ上記のようなプレイヤー間のトラブルは減る みたいな思考なのかなと
ラギアやレギオスの尻尾からレア素材が出なくなったのなんで…? モンハン系youtuberが「宝玉確定クエは無くした方がいい」って言いまくってたから?
正直、尻尾から玉がでるのが好きだったから1%だけでも残してほしかったんだけどなあ…
歴戦王常設とてもよかったが、ひとつ疑問がある。 この変更ってめちゃくちゃ悔しかったんじゃないか…? 仕返しに何かナーフしてきそう
でも歴戦王恒常は素直にGJ 社会人とかだとな…配信されてるときにゲームできないとか普通にあるからね…
イベクエの首飾りの男女差ってこれキャラクリのどの項目基準なんだ?
歴戦王常設にしたら歴戦◆5個体の存在価値が…
消えてないんだが 幻覚でも見てらっしゃる?
たこシあ消えてて草 ここの記事が一番騒動に対して客観的だったのにどうすんのこれ
少なかれ編集に関わる可能性がある要素なんだからツッコむ話でもなかろうに
大技阻止のために水中に追いかけて核狙って攻撃とか想像しやすいしね 水中撃竜槍も使いたい
ラギア希少種は外伝系でよく陸揚げされてるけどな。
さっき見たら謝罪ツイートしてたで。さすがに燃えたのか
>真面目な質問 これはツッコんでいいのか
MHXXのwebマニュアルにあるみたいな派生表なんで今ないんだろう やっぱりアクション増えて作るのが面倒になってしまったんだろうか
ありがとうございます。 私もたいほう派でしたが、砲モロコシのイントネーションからすると後者の可能性もあるんじゃないかと考えましたが、公式で言及済みだったのですね。
ダブクロの公式ガイドによればたいほうもろこし
そのこだわりの強さがモンハンというゲームを作ってきた面もあるから完全に否定は出来んのよな。ワイルズはそれが悪い方向にいっちゃったけど
水中戦オンリーのナバルとラギア希少種は相変わらず難しそうだけど、地上を行き来出来るミラオスは復活するチャンスが生まれたかも
たいほうモロコシ派
真面目な質問いいですか? 大砲モロコシの読み方って「たいほう・モロコシ」と「だい・ほうモロコシ」どっちでしょうか?
https://x.com/kozyex/status/1942863338922553390?t=WBA8iVvuCVWJJTKNYVHwIg&s=19 モンハン上層部はこだわりの押し付けが強い方が多いんだなあ
ラギアは餌を追って迷い込んだだけ、レギオスは現地民の家畜を襲ったから
原種回帰したことには一個人として感銘を受けているけど、実害が出そうなら狩猟して調整する必要があるよねっていうのがギルド関係者の意見じゃないか? 厳しく見るなら短期間で定着してしまったクソつよ適応力のアルシュベルドを根絶やせそうにないと割り切られたのかもしれんし。
頭破壊で100%出るからそもそも頭破壊出来てない可能性 剥ぎ取り報酬でも一応出るのでそっちで全然出ないのはちょっと運悪いですね
白熾龍の晶角が全然出ないんですけど運が悪いだけですかね? 頭破壊で出るのは知ってるのですが…
最終的には装備や武器のためにモンスターを殺戮しまくるゲームなんだから動物愛護なストーリーと全く噛み合わない気がする
本Wikiでは「物理弾」もしくは「物理弾3種」って呼んでるみたい
タマミツネのチャレンジクエストタマミツネ自体苦手寄りのモンスターだし操作方法知ってる武器ないしでどうやってS取ろうかなぁ
通常弾貫通弾散弾をひとまとめにした呼称って何なんだろう、実弾だと徹甲榴弾とかも含んじゃうし 英語圏でも定まってるのを見たことが無い(raw,regular,standardなど)
ちなみに狩猟笛でやったところ1.4倍という結果になりました。
可能性があるとしたら武器種で倍率が違うか、もしかしたら斬り方補正とかの影響で上手く検証できていないかのどちらかでしょうか…?
1.4倍じゃないのあれ?
刃鱗研装の倍率が1.4倍(スキルページ)・紫ゲージと同じ(レギオスの片手・チャアク)・1.5倍(レギオス太刀)とかなり分かれてるけど、実際正式な倍率はどれなんです?
そんな時のサブ武器と使用回数リセット…なんだろうけどどうしてもハンマー/笛/ガンナー武器一本でいきたい人もいるだろうしなぁ
ジンオウガやラギアは主産業の温泉観光と漁業を潰してたからどのみち討伐されてたからしょうがないね
冤罪ネタ、元凶でもないし何も解決してないのに終わった気になってるジンオウガやディノバルドもマガドも大概……というかあれで唐突にED始まるのあんま納得いかない
尻尾の部位破壊は打撃武器に一方的な不利を強いるから、基本報酬で尻尾が出る件と合わせると致し方ない話ではあるんよな。
わかる。尻尾はぎ取るときにワクワクするんだよなぁ
何がそのゲームの醍醐味かは人それぞれじゃないですかね。
私は今作から素材集めが終わったモンスターの尻尾の剥ぎ取り自体ほとんどやらなくなりました。
むしろ「1%だか2%だかの確率で出てくるレア素材を求めて角とか胴体とかを破壊しまくる」ってのはモンハンの醍醐味だと思ってたんだけどなぁ…開発的にはそうじゃないのかもしれんね
え、尻尾から出なくなったの?
>> 442
尻尾を切る、というか素材面で部位破壊する重要性を排除していく方針なんじゃないですかね
・リーチ減少を主な目的に変更したい
・怯みハメ対策で耐久値を上げたいが、結果マルチプレイでの部位破壊が困難になり続けている
・切断武器は尻尾を切らなければいけないという空気を作られにくくする
・非切断武器使いが気にしなくていいようにする
・そもそも壊す旨味が無ければ上記のようなプレイヤー間のトラブルは減る
みたいな思考なのかなと
ラギアやレギオスの尻尾からレア素材が出なくなったのなんで…?
モンハン系youtuberが「宝玉確定クエは無くした方がいい」って言いまくってたから?
正直、尻尾から玉がでるのが好きだったから1%だけでも残してほしかったんだけどなあ…
歴戦王常設とてもよかったが、ひとつ疑問がある。
この変更ってめちゃくちゃ悔しかったんじゃないか…?
仕返しに何かナーフしてきそう
でも歴戦王恒常は素直にGJ
社会人とかだとな…配信されてるときにゲームできないとか普通にあるからね…
イベクエの首飾りの男女差ってこれキャラクリのどの項目基準なんだ?
歴戦王常設にしたら歴戦◆5個体の存在価値が…
消えてないんだが
幻覚でも見てらっしゃる?
たこシあ消えてて草
ここの記事が一番騒動に対して客観的だったのにどうすんのこれ
少なかれ編集に関わる可能性がある要素なんだからツッコむ話でもなかろうに
大技阻止のために水中に追いかけて核狙って攻撃とか想像しやすいしね
水中撃竜槍も使いたい
ラギア希少種は外伝系でよく陸揚げされてるけどな。
さっき見たら謝罪ツイートしてたで。さすがに燃えたのか
>真面目な質問
これはツッコんでいいのか
MHXXのwebマニュアルにあるみたいな派生表なんで今ないんだろう
やっぱりアクション増えて作るのが面倒になってしまったんだろうか
ありがとうございます。
私もたいほう派でしたが、砲モロコシのイントネーションからすると後者の可能性もあるんじゃないかと考えましたが、公式で言及済みだったのですね。
ダブクロの公式ガイドによればたいほうもろこし
そのこだわりの強さがモンハンというゲームを作ってきた面もあるから完全に否定は出来んのよな。ワイルズはそれが悪い方向にいっちゃったけど
水中戦オンリーのナバルとラギア希少種は相変わらず難しそうだけど、地上を行き来出来るミラオスは復活するチャンスが生まれたかも
たいほうモロコシ派
真面目な質問いいですか?
大砲モロコシの読み方って「たいほう・モロコシ」と「だい・ほうモロコシ」どっちでしょうか?
https://x.com/kozyex/status/1942863338922553390?t=WBA8iVvuCVWJJTKNYVHwIg&s=19
モンハン上層部はこだわり
の押し付けが強い方が多いんだなあラギアは餌を追って迷い込んだだけ、レギオスは現地民の家畜を襲ったから
原種回帰したことには一個人として感銘を受けているけど、実害が出そうなら狩猟して調整する必要があるよねっていうのがギルド関係者の意見じゃないか?
厳しく見るなら短期間で定着してしまったクソつよ適応力のアルシュベルドを根絶やせそうにないと割り切られたのかもしれんし。
頭破壊で100%出るからそもそも頭破壊出来てない可能性
剥ぎ取り報酬でも一応出るのでそっちで全然出ないのはちょっと運悪いですね
白熾龍の晶角が全然出ないんですけど運が悪いだけですかね?
頭破壊で出るのは知ってるのですが…
最終的には装備や武器のためにモンスターを殺戮しまくるゲームなんだから動物愛護なストーリーと全く噛み合わない気がする
本Wikiでは「物理弾」もしくは「物理弾3種」って呼んでるみたい
タマミツネのチャレンジクエストタマミツネ自体苦手寄りのモンスターだし操作方法知ってる武器ないしでどうやってS取ろうかなぁ
通常弾貫通弾散弾をひとまとめにした呼称って何なんだろう、実弾だと徹甲榴弾とかも含んじゃうし
英語圏でも定まってるのを見たことが無い(raw,regular,standardなど)