神戸34C自・・・6(34A) 神戸432自・・44(431)
所沢581さ・***
横浜392自・・39(387) 横浜376自・511(374) 横浜384自・703(382) 横浜322自・999(319) 横浜320自1225(317)
郡山300わ15** 福島480り99**
千葉585軽・416 つくば586軽・417(585) 横浜587軽・417(586) 千葉585軽・600 千葉588軽・610(585)
宮崎480ぬ32**
大分484軽・・80 大分484軽・318 宮崎492軽・358(491)
京都33F自・・10(33C) 大阪35A自・・10(34Y) 京都557自・・15(555) なにわ364自・・16(361) 神戸35C自・・17(34Y)※
※2024年12月以前
香川480ち68**
下関585軽・・・6(584) 姫路589軽・512(587) 神戸589軽・812(588) 岡山587軽・916(586) 姫路787軽5678(786)
滋賀301む・***
滋賀396自・・・6(394) 京都314自・・23(312)
群馬588軽・626(587)
大阪303る3***
湘南311自・・33(394) 湘南345自・710 湘南345自1003 湘南431自1123 湘南316自2222
リスト更新情報1994
旭川368自・・11(367) 旭川346自・・17(345)
大阪301わ91**
相模485軽・・33(484)
八戸500わ93**
八戸480こ68** 八戸580ほ4***
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1934(昭和9)年12月29日 朝鮮自動車取締規則 ・11項目ある12月29日の9番目 依頼内容:公布日施行日の後ろに、この朝鮮総督府令で廃止となる規則の情報を追加 ・下にある規格・免許・様式の部分は修正なし。
1934(昭和9)年 ●朝鮮自動車取締規則〔朝鮮総督府〕(12月29日公布、1935年4月1日施行)。1921年7月4日公布の自動車取締規則は廃止
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】 1962(昭和37)年 ■陸運事務所長専決規程〔長崎県〕(11月15日公布、即日施行)。1950年4月7日公布の陸運事務所長専決規程は廃止 ■長崎県陸運事務所処務規程〔長崎県〕(11月15日公布、即日施行)。1950年8月31日公布の陸運事務所処務規程は廃止
1965(昭和40)年 ■陸運事務所設置に関する条例、改正〔長崎県〕(3月25日改正、4月1日施行)。長崎県陸運事務所厳原出張所を加え、名称・位置・管轄区域が以下の通りとなる。長崎県陸運事務所(長崎市/管轄:壱岐郡・上県郡及び下県郡を除く県下全域)、長崎県陸運事務所厳原出張所(下県郡厳原町/管轄:壱岐郡・上県郡及び下県郡) ■長崎県陸運事務所処務規程、1962年11月15日公布の陸運事務所長専決規程を題名改正〔長崎県〕(5月18日改正)。1962年11月15日公布の長崎県陸運事務所処務規程は廃止
1968(昭和43)年 ■長崎県地方機関組織規則〔長崎県〕(10月1日公布、即日施行)。地方機関の内部組織・分掌事務及び職制等について定めることを目的とした規則であり、この規則で定めたものもあれば、別の法令・条例・規則等で定めたものを再掲載したものもある。以下は長崎県陸運事務所(この規則では長崎県は冠せず単に陸運事務所と記載)関連の名称・位置・管轄区域。陸運事務所(長崎市/管轄:長崎市・島原市・諫早市・大村市・福江市・西彼杵郡(香焼町・伊王島町・高島町・野母崎町・三和町・多良見町・長与村・時津町・琴海村・外海町・三重村)・北高来郡・南高来郡・南松浦郡)、陸運事務所佐世保支所(佐世保市/管轄:佐世保市・平戸市・松浦市・東彼杵郡・北松浦郡・西彼杵郡(西彼村・西海村・大島町・崎戸町・大瀬戸町))、陸運事務所厳原出張所(下県郡厳原町/管轄:壱岐郡・上県郡・下県郡) ↑同じ10月1日に佐世保ナンバー登場の記載がありますが、その前に掲載か後ろに掲載かは問いません。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1980~)】 1985(昭和60)年 ■長崎県陸運事務所処務規程廃止〔長崎県〕(3月30日公布、4月1日施行)。この訓令により、1962年11月15日公布の陸運事務所長専決規程(1965年5月18日に長崎県陸運事務所処務規程へ題名改正)が廃止される。 ↑同じ3月30日に掲載中の長崎県陸運事務所規則を廃止する規則の後ろに掲載願います。 (こちらは訓令で規則よりも下位)
熊本789軽・・24(788) 熊本586軽・526 熊本591軽1113(590) 久留米594軽1188(592) 岐阜586軽1229
野田588軽・・・7(586) 成田481軽・・・8 柏584軽・・70 柏585軽・315 袖ヶ浦585軽・375(584)
豊田338自・・66(337)
江東500わ26** 川崎501わ49**
予備検査 沼津F92** (2024年2月)
川越300ぬ9***
川越587軽2020(586) 群馬587軽2023(586) 山梨785軽2525(781) 松本586軽3000(585) 大宮587軽3000(586)
北見584軽1005
北九州362自1103(360) 福岡397自1103(393) 北九州363自1212(361) 北九州556自1212(551)
大分581ね9***
岐阜599軽8118(598)
大宮585軽・963
金沢344自・123(340) 金沢363自・358(360)
会津300ち7*** 岐阜300ろ58** 大阪301わ91** 沖縄327わ22**
神戸357自・226(356) 神戸350自2288(342)
倉敷580わ47**
岐阜791軽・・10(790) 岐阜598軽・・12(597) 岐阜784軽・・17(783) 岐阜594軽5000(593)
宮城345自・・12 宮城353自・310(351) 札幌356自・710(355) 宮城320自3000(319) 北九州337自8000(334)
京都100わ50** 市川300す8*** 京都301わ15** 京都400わ72** なにわ502ふ・***
新潟480に69** 滋賀480に・2** 京都480ま80** 京都582ち6*** 京都581わ15** 和泉580わ75**
鈴鹿589軽・・24(588) 三重593軽・・26(592) 名古屋592軽・・28(590) 奈良587軽・716(584) 奈良589軽1121(586)
京都ひ51**
2大阪つ84**
滋賀県 201大津市□3+て桃
京都府 211京田辺市△4+せ白
札幌351自・620(350) 札幌360自3636(358)
横浜364自1214(362) 横浜382自1215(379) 横浜365自1216(363) 横浜370自1217(366) 横浜397自1224(394)
徳島880あ18**
神戸556自・・・5(555) 岡山360自・・32(358) 神戸34X自・・55(34P) 香川131自・358 愛媛335自1000(333)
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします
名古屋800ね44** 神戸800ち80** 山口800す87** 多摩800は11**
堺342自・・12(340) 岐阜431自5500 京都108事5555(107) 岐阜431自5588 京都431自5588
確認済み(新一桁) 秋1あ254*(下二桁42番使用・大板・リスト更新) 旭5あ207*
確認済み(旧様式) 岐1す097* 岩8す041*
飛騨580け9*** 長崎880あ16**
88札幌う・2**(確認済み)
1鹿児島り・・**
07-07**73式中型トラック 26-60**16式機動戦闘車(番号は車体に直接記入) 45-80**基地防空用地対空誘導弾 95-39**90式戦車(装軌車、番号は車体に直接記入)
◯外92**
本日は関東エリアの情報です。
野田539自・・10(536) 春日部134事・・30(133) 横浜551自・303(550) 練馬355自・707(354) 品川351自・915(350)
横浜580り・5**
所沢建36**
福岡363自・・51(362) 佐賀342自1212(341) 宮崎549自3588(548) 宮崎383自8008(382)
横浜34A自・・・5(33M) 相模383自1000(381)
神戸34C自・・・6(34A)
神戸432自・・44(431)
所沢581さ・***
横浜392自・・39(387)
横浜376自・511(374)
横浜384自・703(382)
横浜322自・999(319)
横浜320自1225(317)
郡山300わ15**
福島480り99**
千葉585軽・416
つくば586軽・417(585)
横浜587軽・417(586)
千葉585軽・600
千葉588軽・610(585)
宮崎480ぬ32**
大分484軽・・80
大分484軽・318
宮崎492軽・358(491)
京都33F自・・10(33C)
大阪35A自・・10(34Y)
京都557自・・15(555)
なにわ364自・・16(361)
神戸35C自・・17(34Y)※
※2024年12月以前
香川480ち68**
下関585軽・・・6(584)
姫路589軽・512(587)
神戸589軽・812(588)
岡山587軽・916(586)
姫路787軽5678(786)
滋賀301む・***
滋賀396自・・・6(394)
京都314自・・23(312)
群馬588軽・626(587)
大阪303る3***
湘南311自・・33(394)
湘南345自・710
湘南345自1003
湘南431自1123
湘南316自2222
リスト更新情報1994
旭川368自・・11(367)
旭川346自・・17(345)
大阪301わ91**
相模485軽・・33(484)
八戸500わ93**
八戸480こ68**
八戸580ほ4***
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1934(昭和9)年12月29日 朝鮮自動車取締規則
・11項目ある12月29日の9番目
依頼内容:公布日施行日の後ろに、この朝鮮総督府令で廃止となる規則の情報を追加
・下にある規格・免許・様式の部分は修正なし。
1934(昭和9)年
●朝鮮自動車取締規則〔朝鮮総督府〕(12月29日公布、1935年4月1日施行)。1921年7月4日公布の自動車取締規則は廃止
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】
1962(昭和37)年
■陸運事務所長専決規程〔長崎県〕(11月15日公布、即日施行)。1950年4月7日公布の陸運事務所長専決規程は廃止
■長崎県陸運事務所処務規程〔長崎県〕(11月15日公布、即日施行)。1950年8月31日公布の陸運事務所処務規程は廃止
1965(昭和40)年
■陸運事務所設置に関する条例、改正〔長崎県〕(3月25日改正、4月1日施行)。長崎県陸運事務所厳原出張所を加え、名称・位置・管轄区域が以下の通りとなる。長崎県陸運事務所(長崎市/管轄:壱岐郡・上県郡及び下県郡を除く県下全域)、長崎県陸運事務所厳原出張所(下県郡厳原町/管轄:壱岐郡・上県郡及び下県郡)
■長崎県陸運事務所処務規程、1962年11月15日公布の陸運事務所長専決規程を題名改正〔長崎県〕(5月18日改正)。1962年11月15日公布の長崎県陸運事務所処務規程は廃止
1968(昭和43)年
■長崎県地方機関組織規則〔長崎県〕(10月1日公布、即日施行)。地方機関の内部組織・分掌事務及び職制等について定めることを目的とした規則であり、この規則で定めたものもあれば、別の法令・条例・規則等で定めたものを再掲載したものもある。以下は長崎県陸運事務所(この規則では長崎県は冠せず単に陸運事務所と記載)関連の名称・位置・管轄区域。陸運事務所(長崎市/管轄:長崎市・島原市・諫早市・大村市・福江市・西彼杵郡(香焼町・伊王島町・高島町・野母崎町・三和町・多良見町・長与村・時津町・琴海村・外海町・三重村)・北高来郡・南高来郡・南松浦郡)、陸運事務所佐世保支所(佐世保市/管轄:佐世保市・平戸市・松浦市・東彼杵郡・北松浦郡・西彼杵郡(西彼村・西海村・大島町・崎戸町・大瀬戸町))、陸運事務所厳原出張所(下県郡厳原町/管轄:壱岐郡・上県郡・下県郡)
↑同じ10月1日に佐世保ナンバー登場の記載がありますが、その前に掲載か後ろに掲載かは問いません。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1980~)】
1985(昭和60)年
■長崎県陸運事務所処務規程廃止〔長崎県〕(3月30日公布、4月1日施行)。この訓令により、1962年11月15日公布の陸運事務所長専決規程(1965年5月18日に長崎県陸運事務所処務規程へ題名改正)が廃止される。
↑同じ3月30日に掲載中の長崎県陸運事務所規則を廃止する規則の後ろに掲載願います。
(こちらは訓令で規則よりも下位)
熊本789軽・・24(788)
熊本586軽・526
熊本591軽1113(590)
久留米594軽1188(592)
岐阜586軽1229
野田588軽・・・7(586)
成田481軽・・・8
柏584軽・・70
柏585軽・315
袖ヶ浦585軽・375(584)
豊田338自・・66(337)
江東500わ26**
川崎501わ49**
予備検査
沼津F92**
(2024年2月)
川越300ぬ9***
川越587軽2020(586)
群馬587軽2023(586)
山梨785軽2525(781)
松本586軽3000(585)
大宮587軽3000(586)
北見584軽1005
北九州362自1103(360)
福岡397自1103(393)
北九州363自1212(361)
北九州556自1212(551)
大分581ね9***
岐阜599軽8118(598)
大宮585軽・963
金沢344自・123(340)
金沢363自・358(360)
会津300ち7***
岐阜300ろ58**
大阪301わ91**
沖縄327わ22**
神戸357自・226(356)
神戸350自2288(342)
倉敷580わ47**
岐阜791軽・・10(790)
岐阜598軽・・12(597)
岐阜784軽・・17(783)
岐阜594軽5000(593)
宮城345自・・12
宮城353自・310(351)
札幌356自・710(355)
宮城320自3000(319)
北九州337自8000(334)
京都100わ50**
市川300す8***
京都301わ15**
京都400わ72**
なにわ502ふ・***
新潟480に69**
滋賀480に・2**
京都480ま80**
京都582ち6***
京都581わ15**
和泉580わ75**
鈴鹿589軽・・24(588)
三重593軽・・26(592)
名古屋592軽・・28(590)
奈良587軽・716(584)
奈良589軽1121(586)
京都ひ51**
2大阪つ84**
滋賀県
201大津市□3+て桃
京都府
211京田辺市△4+せ白
札幌351自・620(350)
札幌360自3636(358)
横浜364自1214(362)
横浜382自1215(379)
横浜365自1216(363)
横浜370自1217(366)
横浜397自1224(394)
徳島880あ18**
神戸556自・・・5(555)
岡山360自・・32(358)
神戸34X自・・55(34P)
香川131自・358
愛媛335自1000(333)
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします
名古屋800ね44**
神戸800ち80**
山口800す87**
多摩800は11**
堺342自・・12(340)
岐阜431自5500
京都108事5555(107)
岐阜431自5588
京都431自5588
確認済み(新一桁)
秋1あ254*(下二桁42番使用・大板・リスト更新)
旭5あ207*
確認済み(旧様式)
岐1す097*
岩8す041*
飛騨580け9***
長崎880あ16**
88札幌う・2**(確認済み)
1鹿児島り・・**
07-07**73式中型トラック
26-60**16式機動戦闘車(番号は車体に直接記入)
45-80**基地防空用地対空誘導弾
95-39**90式戦車(装軌車、番号は車体に直接記入)
◯外92**
本日は関東エリアの情報です。
野田539自・・10(536)
春日部134事・・30(133)
横浜551自・303(550)
練馬355自・707(354)
品川351自・915(350)
横浜580り・5**
所沢建36**
福岡363自・・51(362)
佐賀342自1212(341)
宮崎549自3588(548)
宮崎383自8008(382)
横浜34A自・・・5(33M)
相模383自1000(381)