札幌391自・・17(390) 札幌350自・505(340) 札幌831事1119 札幌431自2288 札幌365自7007(364)
広島592軽・118(591) 広島592軽・211(591) 広島590軽・212(589) 広島597軽・310(596) 広島594軽・321(593)
岡山31K自1000(31H)
久留米560自・358(558)
習志野545自・510(541) 和泉334自1234(331) 横浜431自3711 湘南318自5678(316) 姫路357自5678(355)
袖ヶ浦581か・***(かな更新)
本日より業務都合で静岡から神奈川へ移動し、神奈川県内のナンバーを中心に更新していく予定です。引き続きよろしくお願いします。
京都356自・300(354) 湘南353自・315(351) 京都348自・328(345) 神戸3L8自・358(3L6) 世田谷313自・373(312)
横浜525自1111(524) 松戸311自1113 つくば342自1115(340) 多摩551自1115(541) 所沢548自1117(546)
柏542自・・・3(541) 柏332自・814 柏333自・917(332) 柏333自・918(332) 柏333自2323(332)
今年も宜しくお願いします。
福山342自・・・4(341) 岡山373自・・・4(372) 愛媛362自・・・6(361) 香川361自・・・9(360) 岡山32P自・・77(32H)
神戸350自・219 神戸352自・724(350)
更新情報(2025-01)
千葉503ま1***
千葉481り13**
今年もよろしくお願いします。
川崎357自・・・6(354) 湘南351自・・34(349) 川崎340自・112 湘南392自・358(390) 湘南338自5000(335)
岐阜33M自・・10(33L)
多摩592軽・・・6(590) 相模586軽・116(585) 相模586軽・520(585)
福岡105わ15**
宮崎13*わ・432 宮崎318自1000(317) 大分353自1000(351) 大分377自1001(375)
柏352自・・77(351) 千葉324自・・88(318) 成田503自・777(502) 千葉756自2525(755) 成田335自3588(334)
佐賀352自・・55(348)
岐阜717自・358(716)
1飛鳥あ17**
愛媛501め2***
袖ヶ浦30P自・・・8(30L) 袖ヶ浦340自・125 袖ヶ浦340自・323
伊豆100あ14**
沼津513自・・・8(512) 富士山352自3588(347)
千葉350自・・28(349) 越谷313自・110(312) 練馬362自・168(359) 練馬359自・211(357) 横浜551自・323(550)
奄美480う24**
松戸あ54**
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
(依頼その1) 対象箇所:1948年2月18日 依頼内容:公布施行日の後ろに一分を追加。 ●道路交通取締令施行規則〔三重県〕(2月18日公布、1月1日から適用)。1933年10月30日公布の自動車取締令施行細則・1938年10月11日公布の自動車運転免許試験規則・1947年5月2日公布の交通取締規則・1900年6月15日公布の形象取締規則に依り差出す申請書警察署経由の件は廃止 ↑1933年10月30日に未掲載の自動車取締令施行細則は、後日アップします。 ↑1938年10月11日に未掲載の自動車運転免許試験規則は、後日アップします。 ↑1947年5月2日に未掲載の交通取締規則は、後日アップします。
(依頼その2) 対象箇所:1955年4月1日 依頼内容:公布施行日の後ろに一分を追加。 ●道路交通取締法施行細則〔鳥取県公安委員会〕(4月1日公布、即日施行)。1953年12月8日公布の鳥取県道路交通取締細則・1948年公布の鳥取市道路交通取締規則・1954年公布の米子市道路交通取締規則は廃止
(依頼その3) 対象箇所:1985(昭和60)年3月26日~30日 依頼内容:頭の記号を●から■に変更。公布施行日の後ろに一分を追加。 ■陸運事務所設置条例を廃止する条例〔鳥取県〕(3月26日公布、4月1日施行)。この条例により、鳥取県部局設置条例が改正され、1950年12月22日公布の陸運事務所設置条例が廃止される。 ↑1950年12月22日に未掲載の陸運事務所設置条例は、後日アップします。 (同年4月11日に掲載中の陸運事務所設置規則は12月22日の条例制定で廃止。その情報も含めます) ■沖縄県陸運事務所設置条例を廃止する条例〔沖縄県〕(3月29日公布、4月1日施行)。この条例により、1972年5月15日公布の沖縄県陸運事務所設置条例が廃止される。 ■陸運事務所設置に関する条例を廃止する条例〔長崎県〕(3月30日公布、4月1日施行)。この条例により、1950年8月31日公布の陸運事務所設置に関する条例が廃止される。 ↑1950年8月31日に未掲載の陸運事務所設置に関する条例は、後日アップします。 ■長崎県陸運事務所規則を廃止する規則〔長崎県〕(3月30日公布、4月1日施行)。この規則により、1965年5月18日公布の長崎県陸運事務所規則が廃止される。
尾張小牧586軽・・32(585) 大阪589軽・・78(588) 岐阜587軽1227(586) 富士山589軽2238(588) 尾張小牧484軽5678
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1950~)】 1959(昭和34)年 ◆自動車税の臨時特例に関する条例、改正〔静岡県〕(12月15日改正、1960年1月1日施行) ◆合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する群馬県条例、改正〔群馬県〕(12月25日改正、1960年1月1日施行)
山形344自・・10(343) 和歌山314自・・11(397) 山形353自・・33(352) 宇都宮323自・358(320) 前橋313自9000(312)
北九州346自・・14(345) 北九州361自・・15(359) 北九州549自・・15(543) 福岡552自・・15(550)
山梨345自・・27(343) つくば351自・・27(350) 成田307自・777(304) 山梨510自・777 山梨513自8888(512)
高崎335自・・26 前橋314自・・31(313) 前橋313自・214(312) 高崎311自・888(310) 前橋330自8008(328)
福井100は87** 三河302ひ5*** 尾張小牧302る6***
鈴鹿332自・・81 伊勢志摩311自・・81 三重352自・・87(351) 鈴鹿532自・・87 名古屋350自・411
一宮580に5*** 奈良581つ2***
尾張小牧ひ76**
埼玉県 228志木市□3+ち桃
愛知県 233清須市△3+け白※ご当地
大阪101か66**
なにわ560自・・11(559) なにわ349自・325(347) 神戸353自2727(352)
福岡33A自・・・3(32F)* 熊本375自・・18(374) 熊本33H自・358(33F) 熊本553自3588(552) 沖縄344自7788(343)
*33A登場時期:2024年12月以前
群馬374自9999(373)
リスト更新情報1993
旭川585軽1111(584) 旭川595軽1122(594)
札幌営286**
和泉5X5軽・・11(5X4) 和泉796軽・・18(793) 和泉591軽1116(588) 堺586軽1116 和泉585軽1314
確認済み (旧一桁) 大5に951*
札幌391自・・17(390)
札幌350自・505(340)
札幌831事1119
札幌431自2288
札幌365自7007(364)
広島592軽・118(591)
広島592軽・211(591)
広島590軽・212(589)
広島597軽・310(596)
広島594軽・321(593)
岡山31K自1000(31H)
久留米560自・358(558)
習志野545自・510(541)
和泉334自1234(331)
横浜431自3711
湘南318自5678(316)
姫路357自5678(355)
袖ヶ浦581か・***(かな更新)
本日より業務都合で静岡から神奈川へ移動し、神奈川県内のナンバーを中心に更新していく予定です。引き続きよろしくお願いします。
京都356自・300(354)
湘南353自・315(351)
京都348自・328(345)
神戸3L8自・358(3L6)
世田谷313自・373(312)
横浜525自1111(524)
松戸311自1113
つくば342自1115(340)
多摩551自1115(541)
所沢548自1117(546)
柏542自・・・3(541)
柏332自・814
柏333自・917(332)
柏333自・918(332)
柏333自2323(332)
今年も宜しくお願いします。
福山342自・・・4(341)
岡山373自・・・4(372)
愛媛362自・・・6(361)
香川361自・・・9(360)
岡山32P自・・77(32H)
神戸350自・219
神戸352自・724(350)
更新情報(2025-01)
千葉503ま1***
千葉481り13**
今年もよろしくお願いします。
川崎357自・・・6(354)
湘南351自・・34(349)
川崎340自・112
湘南392自・358(390)
湘南338自5000(335)
岐阜33M自・・10(33L)
多摩592軽・・・6(590)
相模586軽・116(585)
相模586軽・520(585)
福岡105わ15**
宮崎13*わ・432
宮崎318自1000(317)
大分353自1000(351)
大分377自1001(375)
柏352自・・77(351)
千葉324自・・88(318)
成田503自・777(502)
千葉756自2525(755)
成田335自3588(334)
佐賀352自・・55(348)
岐阜717自・358(716)
1飛鳥あ17**
愛媛501め2***
袖ヶ浦30P自・・・8(30L)
袖ヶ浦340自・125
袖ヶ浦340自・323
伊豆100あ14**
沼津513自・・・8(512)
富士山352自3588(347)
千葉350自・・28(349)
越谷313自・110(312)
練馬362自・168(359)
練馬359自・211(357)
横浜551自・323(550)
奄美480う24**
松戸あ54**
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
(依頼その1)
対象箇所:1948年2月18日
依頼内容:公布施行日の後ろに一分を追加。
●道路交通取締令施行規則〔三重県〕(2月18日公布、1月1日から適用)。1933年10月30日公布の自動車取締令施行細則・1938年10月11日公布の自動車運転免許試験規則・1947年5月2日公布の交通取締規則・1900年6月15日公布の形象取締規則に依り差出す申請書警察署経由の件は廃止
↑1933年10月30日に未掲載の自動車取締令施行細則は、後日アップします。
↑1938年10月11日に未掲載の自動車運転免許試験規則は、後日アップします。
↑1947年5月2日に未掲載の交通取締規則は、後日アップします。
(依頼その2)
対象箇所:1955年4月1日
依頼内容:公布施行日の後ろに一分を追加。
●道路交通取締法施行細則〔鳥取県公安委員会〕(4月1日公布、即日施行)。1953年12月8日公布の鳥取県道路交通取締細則・1948年公布の鳥取市道路交通取締規則・1954年公布の米子市道路交通取締規則は廃止
(依頼その3)
対象箇所:1985(昭和60)年3月26日~30日
依頼内容:頭の記号を●から■に変更。公布施行日の後ろに一分を追加。
■陸運事務所設置条例を廃止する条例〔鳥取県〕(3月26日公布、4月1日施行)。この条例により、鳥取県部局設置条例が改正され、1950年12月22日公布の陸運事務所設置条例が廃止される。
↑1950年12月22日に未掲載の陸運事務所設置条例は、後日アップします。
(同年4月11日に掲載中の陸運事務所設置規則は12月22日の条例制定で廃止。その情報も含めます)
■沖縄県陸運事務所設置条例を廃止する条例〔沖縄県〕(3月29日公布、4月1日施行)。この条例により、1972年5月15日公布の沖縄県陸運事務所設置条例が廃止される。
■陸運事務所設置に関する条例を廃止する条例〔長崎県〕(3月30日公布、4月1日施行)。この条例により、1950年8月31日公布の陸運事務所設置に関する条例が廃止される。
↑1950年8月31日に未掲載の陸運事務所設置に関する条例は、後日アップします。
■長崎県陸運事務所規則を廃止する規則〔長崎県〕(3月30日公布、4月1日施行)。この規則により、1965年5月18日公布の長崎県陸運事務所規則が廃止される。
尾張小牧586軽・・32(585)
大阪589軽・・78(588)
岐阜587軽1227(586)
富士山589軽2238(588)
尾張小牧484軽5678
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1950~)】
1959(昭和34)年
◆自動車税の臨時特例に関する条例、改正〔静岡県〕(12月15日改正、1960年1月1日施行)
◆合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する群馬県条例、改正〔群馬県〕(12月25日改正、1960年1月1日施行)
山形344自・・10(343)
和歌山314自・・11(397)
山形353自・・33(352)
宇都宮323自・358(320)
前橋313自9000(312)
北九州346自・・14(345)
北九州361自・・15(359)
北九州549自・・15(543)
福岡552自・・15(550)
山梨345自・・27(343)
つくば351自・・27(350)
成田307自・777(304)
山梨510自・777
山梨513自8888(512)
高崎335自・・26
前橋314自・・31(313)
前橋313自・214(312)
高崎311自・888(310)
前橋330自8008(328)
福井100は87**
三河302ひ5***
尾張小牧302る6***
鈴鹿332自・・81
伊勢志摩311自・・81
三重352自・・87(351)
鈴鹿532自・・87
名古屋350自・411
一宮580に5***
奈良581つ2***
尾張小牧ひ76**
埼玉県
228志木市□3+ち桃
愛知県
233清須市△3+け白※ご当地
大阪101か66**
なにわ560自・・11(559)
なにわ349自・325(347)
神戸353自2727(352)
福岡33A自・・・3(32F)*
熊本375自・・18(374)
熊本33H自・358(33F)
熊本553自3588(552)
沖縄344自7788(343)
*33A登場時期:2024年12月以前
群馬374自9999(373)
リスト更新情報1993
旭川585軽1111(584)
旭川595軽1122(594)
今年もよろしくお願いします。
札幌営286**
和泉5X5軽・・11(5X4)
和泉796軽・・18(793)
和泉591軽1116(588)
堺586軽1116
和泉585軽1314
確認済み
(旧一桁)
大5に951*