ポケモンユナイト Wiki

質問掲示板 / 1904

2196 コメント
views
1904
名前なし 2025/08/29 (金) 13:15:13 修正 caea5@aaf30

中央キャラについての質問になります。

始めて3ヶ月ほどなのですが、お恥ずかしい話、中央キャラが難しいとのことでほぼ触らないままマスターになってしまいました。
カジュアルなどで練習してもピン刺しを連打されて以来、なかなか練習もしておらず…。

とはいえ、ドラフトなどになるとブラインドとは違い自分に中央の役目が回ってきてしまうこともゼロではないので、基礎を今一度教えていただきたいです。

・キャラ選択
中央を始める時にはファイアローやアブソルがよく候補にあがりますが、今だとウーラオスなども良いのでしょうか?もちろん合う合わないはあるとは思いますが…。

・立ち回り
1ガンクまでは分かるのですが、その後がうまく動けているのかわかりません。(基本的には上に行っていますが、レーンのキャラによっては下にも行くようにしています)
仮に1ガンクが成功した場合、ほどほどに援護した後は中央の野生を倒しに戻り、再び上下どちらに行くかを考えてその繰り返しをすればよろしいのでしょうか。
この際、中央の野生をもう倒さなくなるタイミングがいつなのかわかりません。いつぐらいから中央野生と中央チルタリスは放置してもいいのでしょうか?=レーンで戦うように移行するタイミングはいつなのでしょうか?
そして、仮に1ガンクに失敗した場合はどのように動くのが理想的なのでしょうか。同じように中央野生を倒して再びガンクを仕掛ければ良いのでしょうか…?
また、カジャンをするのは基本的にやめておくのが安全という判断で合っていますでしょうか?
序盤しか動きがわからないもので、可能であれば、ざっくりと試合全体の立ち回りの流れを教えていただければ幸いです。

・練習
レーンキャラはまだしも、マスターにもなってこの有様なので、練習をしたいのですがカジュアルで良いのでしょうか。CPU戦では正しい動きができているか全く自信が持てないもので。

何卒よろしくお願いいたします。

通報 ...
  • 1905
    名前なし 2025/08/29 (金) 13:52:14 04c85@c192c >> 1904

    始めて3か月で↑の通りなら相当意識高い、有望なプレイヤーだと思う

    1906
    名前なし 2025/08/29 (金) 14:23:11 82c8d@3248f >> 1905

    個人的には中央「しか」適正のないキャラ(例えばウーラオスとか)に味方が中央被せてくる場合もあるから、中央「にも」適正のあるキャラ練習すると受けが広くなっていい気がする
    まぁ中央やらされる時のための練習って話だから本題とはズレるけど

  • 1913
    名前なし 2025/08/29 (金) 18:07:17 979e6@1a2c2 >> 1904

    シーズン切り替わり後のエキスパート帯が練習にちょうど良い
    どうせ何使ってもマスター上がれるし、多少自信ないキャラ使っても許される期間