ポケモンユナイト Wiki

質問掲示板 / 1907

2123 コメント
views
1907
名前なし 2025/08/29 (金) 14:48:59 修正 caea5@0791d

こんな長々と書いてしまった質問にご回答ありがとうございます。

まだ総試合数が550にいかないくらいですが、中央を触ってないのはまずいのでは?と思いまして…。
ドラフトだと自分が中央をやらないと下手をすると不在になったり、明らかに適切のないキャラで突撃する方(実質不在)が出てしまうので一念発起した次第でした。

キャラは大体そのあたりで大丈夫なんですね。

中央「しか」適性のないキャラだと確かにドラフトの場合被されるとどうしようもないですもんね…。そこまで考えが回っていませんでした。確かにその通りですね。
そうなると、BANも考えると、バシャ、アローあたりで頑張ってみるのが現実的でしょうか。
ウーラオスは相手に出てくると脅威以外の何者でもないと感じるのですが、このwikiにもあるように中央専門のキャラなようですもんね…。

ガンク成功/失敗からの流れはそれで良いのですね。
1ガンクの失敗はかなり怖いですが、こればかりは成功させるしかありませんもんね…。
失敗してしまったら、泣きながら即座にレベリングをしてすぐ立て直せるようにしてみます。

目安としてはユナイト技を覚えたらですか!そこが分からず本当に困っていたので、とても助かりました。
そのあたりになるまでは、レーン→中央野生→レーン…のセオリー通りにやってみます。

やはりカジュアルですよね。カジュアルでもbot戦になってしまうことは多いですが、そのときは割り切るとして、マッチングした場合にはおっしゃる通り開き直って、ピン刺しはミュートするなどして無視してみます!

あとはとにかく何度も使ってガンクを失敗しないようにすることですよね。バシャ、アロー、余裕があればアブソルやウーラオスあたりもみながら頑張ってみます!

他にも何か中央につきましてアドバイスがございましたら、しっかりと真摯に受け止めますので、よろしくお願いいたします。

通報 ...
  • 1908
    名前なし 2025/08/29 (金) 16:25:50 修正 04c85@31a95 >> 1907

    あとは手っ取り早い方法としては「観戦」の上位帯プレイヤーの試合を何試合か見て、中央行ったプレイヤーの動きを見る

    人やチームによって偏りはあっても基本となる動きはほぼ変わらないので、中央のセオリーを学ぶなら一考の余地あり

  • 1909
    名前なし 2025/08/29 (金) 16:58:35 4ea2b@36b6d >> 1907

    ウーラオスの他にもドラパやエスバ、ゲンガーやゾロアークなんかも中央被せられてレーンに行くことになるとキツイけど、ドラパエスバはソロランで大事なオブジェクトの削りとラスヒがあるからオススメ
    中央被せられないように味方のルート宣言の確認をしてからドラフト後半で出すとかは大事

  • 1911
    名前なし 2025/08/29 (金) 17:19:20 caea5@a7e05 >> 1907

    観戦機能があることをすっかり忘れていました。
    ありがとうございます、よく見てみようと思います!

    ドラパやエースバーンも有力候補なのですね、ありがとうございます。
    もちろん、レーン宣言はしっかり確認するようにしています!ドラフトだとピック順の関係で先に出さなければならない場合もあるので、難しいですよね…
    リクエストされてるならそれを優先して自分は後になってみるなどしてみます。