9-11の説明がわかりやすいですね!?助かります!
宵闇の罠と新局長審査、メイン9-11のページを作りました。刻印の画像サイズを統一しました。鯖の川のページは随時更新中です。
あ〜!!!確かにそれは修正した方が良いかもしれませんね。助かります。
あれです表の幅の設定が10ずつずれてる感じです 画像のサイズ自体は問題ないです
私が投稿した物は基本的にスキルアイコンは150×150、枷は130×130で揃えていますね。サイズが違うのはアイコンに含まれる色数が異なるためかと思われます。
各キャラのスキルアイコンが通常、必殺とパッシブ1、パッシブ2でサイズが違くきもちわるいので順次変更していきます。
錆の川まわりのページを大枠だけ作成しました。メンテナンスが明けたら順次内容反映予定です。
ありがとうございます!
キャラクター検討用のテンプレートを元に、新しいテンプレートを作成いたしました。問題点や修正点などございましたら、加筆・編集・差し戻しをお願いいたします。
画像倉庫にいくつか無効なリンクが存在していたため、修正いたしました。
「監督端末」はコンビクト各個人にやる方が良いかもしれない……と思いなおしたため、ナチャのページに監督端末テキストの欄(案)を追加してみました。(タグをつけるなどして、「監督端末」から飛べるようにすれば良いと気づいたため)
ありがとうございます!ページ反映させに来たら出来上がっててびっくりしました
刻印の個別ページを作っていただいたようなので、該当刻印はアイコンタップでページに飛べるようにしました。
よろしくお願いします。デフォルトで素材数を入力しておくのはありですね。その場合、危険度で素材の種類・数が異なるため、「S級コンビクト用テンプレート」と「A級コンビクト用テンプレート」の2つを用意すると良さそうです。(B級は基本的に増えないため、優先度低め)
編集参加させていただきます、なおりです。不慣れですがよろしくお願いします。ご提案なのですが、キャラクターテンプレートの育成素材欄にデフォルトで素材数等を入力しておけば新キャラクターが出た時も更新が楽かと思うのですがいかがでしょうか。テンプレート/キャラクター検討用で試しにデータ入力したものを置いてますのでご覧ください。
練習に良いよね
ありがとうございます!キャラのテンプレートを変更しつつ、追記しやすいように感情観測のテンプレートも追加させていただきました。
私の方針として、見返せるシナリオのテキスト書き起こしに参加するつもりはありませんが……先行している大陸版wikiではシナリオテキストの記載が行われているため、少なくとも大陸版は運営から黙認されているようですね。
グレーな部分かもしれませんが、シナリオのテキストを記載するのってセーフなんでしょうか??結構クロでは……?
試しにEMPのページへ感情観測テキストの欄(案)を追加してみました。勝手がまるでわからないので追記修正したテンプレートなど作れる方がいると非常に助かります…
「感情観測」は各コンビクトで取り扱うのが良いかもしれませんね。監督事件は「監督端末」と「コンビクト各個人のページ」にリンクを作りつつ、新規ページを作成するのが良いかと思われます。
(シナリオ記録ページの作成が試みられているのを発見したので)感情観測・監督事件の内容も記録したいと思っています。現状のそれらの独立ページは選択肢と報酬を確認する目的で閲覧編集されていますし、取り調べや夢の世界と同様にコンビクト各個人のページで取り扱う、または完全に新しく記録用のページ作ってしまうなどの方がいいのでしょうか?
ラングリーの推奨刻印とキャラ紹介ページのおすすめ刻印が違っているので統一してはどうでしょうか?
新章楽しみ
ウェンディ もう一つの方の選択肢を見逃してしまったのですが、「ん……?何の死体だ?」で逮捕令出ました
編集助かります 確かに見出しが見づらかったですねありがとうございます
②これは別件でおとといとかですが、過去開催のイベントが下の方にあったのを上の方に持ってきてみちゃいました。観察密令は過去が直下にあったので平仄があうかなと。こちらも勝手すみません、そぐわなければ修正ください。
①粉砕各ステージを作成したのでメニューに載せました。併せて、粉砕共通ページのリンクを見出しになってましたが、『他がそうでない』のと『そもそもリンクであると気づきにくい』ことから別途リンク記載に直しちゃいました。勝手してすみません…
メニューに手を加えたので書いておきます。
お2人とも乙ですー 高リスクの難易度しかわからないので中リスクどなたか推奨Lvの補足お願いします。低リスクもわかる方いれば
xx広告ページを入り口として人が増えたことや、ページ自体のアクセス数が多いことを考え、メニュー欄に「白記事務所」を追加いたしました。
編集助かります。曜日の表がわかりやすくて良いですね!(コメント欄追加させて頂きました)
粉砕の防衛線のページの大筋?をちょっと書いてみました。 このwikiの文体に倣って書いた自信はないので、変なところあれば修正ください。 (そもそも全体的にそぐわなければ消してください)
おそらく質問者様は「著作権法第32条第1項の文言」に関して、不要だと考えられておられるのですよね。これは有志のソシャゲ攻略wikiにおけるテンプレのようなものですが、質問者様のおっしゃる通り、厳密に法律に照らし合わせれば「装飾系」は引用の条件を満たしません。
もし改訂するのであれば、「➀当wikiにおいて引用されている『無期迷途』の内の文章・画像等の著作権はZIYI GROUP HK LIMITED又は権利を有する第三者に帰属します」と明記し、「➁画像の転載・流用のお断り」「➂権利者からの要請に対処」あたりを記載するのが良いかもしれませんね。
そうですね……2行目の「データ、画像類の無断使用・無断転載のお断り」は企業系・有志問わず、あらゆるゲームwikiに記載されている文言となります。これは権利の関係から、運営に配慮するためであり、あらぬトラブルを防ぐための保険でもあります。
2行目の文言の重要性はwikiがあつかうデータの外部利用のリスクなどから、わかっておられるとは思いつつ。(当wikiからの引用ではありませんが、先日、アリエルのランクアップ衣装が無関係のゲームキャラの広告として利用される事例がありました)
ありがとうございます、こちらもかなり軽くなりました!
引用云々の文言ですけど正直不要ではないでしょうか?現状では引用とは言いづらい装飾目的の画像が多いですし、そもそも正しく引用しているのならば宣言する必要はありませんし。
ありがとうございます だいぶ軽快になりました ブラウザだとTwitterのところが少しひっかかるくらい。
報告遅れましたがトップページ修正いたしました
スマホから見てるけど、どんなゲーム?とコメント欄が表示にちょっと時間かかるから動画は別のところに移してほしいのわかる
9-11の説明がわかりやすいですね!?助かります!
宵闇の罠と新局長審査、メイン9-11のページを作りました。刻印の画像サイズを統一しました。鯖の川のページは随時更新中です。
あ〜!!!確かにそれは修正した方が良いかもしれませんね。助かります。
あれです表の幅の設定が10ずつずれてる感じです
画像のサイズ自体は問題ないです
私が投稿した物は基本的にスキルアイコンは150×150、枷は130×130で揃えていますね。サイズが違うのはアイコンに含まれる色数が異なるためかと思われます。
各キャラのスキルアイコンが通常、必殺とパッシブ1、パッシブ2でサイズが違くきもちわるいので順次変更していきます。
錆の川まわりのページを大枠だけ作成しました。メンテナンスが明けたら順次内容反映予定です。
ありがとうございます!
キャラクター検討用のテンプレートを元に、新しいテンプレートを作成いたしました。問題点や修正点などございましたら、加筆・編集・差し戻しをお願いいたします。
画像倉庫にいくつか無効なリンクが存在していたため、修正いたしました。
「監督端末」はコンビクト各個人にやる方が良いかもしれない……と思いなおしたため、ナチャのページに監督端末テキストの欄(案)を追加してみました。(タグをつけるなどして、「監督端末」から飛べるようにすれば良いと気づいたため)
ありがとうございます!ページ反映させに来たら出来上がっててびっくりしました
刻印の個別ページを作っていただいたようなので、該当刻印はアイコンタップでページに飛べるようにしました。
よろしくお願いします。デフォルトで素材数を入力しておくのはありですね。その場合、危険度で素材の種類・数が異なるため、「S級コンビクト用テンプレート」と「A級コンビクト用テンプレート」の2つを用意すると良さそうです。(B級は基本的に増えないため、優先度低め)
編集参加させていただきます、なおりです。不慣れですがよろしくお願いします。ご提案なのですが、キャラクターテンプレートの育成素材欄にデフォルトで素材数等を入力しておけば新キャラクターが出た時も更新が楽かと思うのですがいかがでしょうか。テンプレート/キャラクター検討用で試しにデータ入力したものを置いてますのでご覧ください。
練習に良いよね
ありがとうございます!キャラのテンプレートを変更しつつ、追記しやすいように感情観測のテンプレートも追加させていただきました。
私の方針として、見返せるシナリオのテキスト書き起こしに参加するつもりはありませんが……先行している大陸版wikiではシナリオテキストの記載が行われているため、少なくとも大陸版は運営から黙認されているようですね。
グレーな部分かもしれませんが、シナリオのテキストを記載するのってセーフなんでしょうか??結構クロでは……?
試しにEMPのページへ感情観測テキストの欄(案)を追加してみました。勝手がまるでわからないので追記修正したテンプレートなど作れる方がいると非常に助かります…
「感情観測」は各コンビクトで取り扱うのが良いかもしれませんね。監督事件は「監督端末」と「コンビクト各個人のページ」にリンクを作りつつ、新規ページを作成するのが良いかと思われます。
(シナリオ記録ページの作成が試みられているのを発見したので)感情観測・監督事件の内容も記録したいと思っています。現状のそれらの独立ページは選択肢と報酬を確認する目的で閲覧編集されていますし、取り調べや夢の世界と同様にコンビクト各個人のページで取り扱う、または完全に新しく記録用のページ作ってしまうなどの方がいいのでしょうか?
ラングリーの推奨刻印とキャラ紹介ページのおすすめ刻印が違っているので統一してはどうでしょうか?
新章楽しみ
ウェンディ
もう一つの方の選択肢を見逃してしまったのですが、「ん……?何の死体だ?」で逮捕令出ました
編集助かります
確かに見出しが見づらかったですねありがとうございます
②これは別件でおとといとかですが、過去開催のイベントが下の方にあったのを上の方に持ってきてみちゃいました。観察密令は過去が直下にあったので平仄があうかなと。こちらも勝手すみません、そぐわなければ修正ください。
①粉砕各ステージを作成したのでメニューに載せました。併せて、粉砕共通ページのリンクを見出しになってましたが、『他がそうでない』のと『そもそもリンクであると気づきにくい』ことから別途リンク記載に直しちゃいました。勝手してすみません…
メニューに手を加えたので書いておきます。
お2人とも乙ですー 高リスクの難易度しかわからないので中リスクどなたか推奨Lvの補足お願いします。低リスクもわかる方いれば
xx広告ページを入り口として人が増えたことや、ページ自体のアクセス数が多いことを考え、メニュー欄に「白記事務所」を追加いたしました。
編集助かります。曜日の表がわかりやすくて良いですね!(コメント欄追加させて頂きました)
粉砕の防衛線のページの大筋?をちょっと書いてみました。
このwikiの文体に倣って書いた自信はないので、変なところあれば修正ください。
(そもそも全体的にそぐわなければ消してください)
おそらく質問者様は「著作権法第32条第1項の文言」に関して、不要だと考えられておられるのですよね。これは有志のソシャゲ攻略wikiにおけるテンプレのようなものですが、質問者様のおっしゃる通り、厳密に法律に照らし合わせれば「装飾系」は引用の条件を満たしません。
もし改訂するのであれば、「➀当wikiにおいて引用されている『無期迷途』の内の文章・画像等の著作権はZIYI GROUP HK LIMITED又は権利を有する第三者に帰属します」と明記し、「➁画像の転載・流用のお断り」「➂権利者からの要請に対処」あたりを記載するのが良いかもしれませんね。
そうですね……2行目の「データ、画像類の無断使用・無断転載のお断り」は企業系・有志問わず、あらゆるゲームwikiに記載されている文言となります。これは権利の関係から、運営に配慮するためであり、あらぬトラブルを防ぐための保険でもあります。
2行目の文言の重要性はwikiがあつかうデータの外部利用のリスクなどから、わかっておられるとは思いつつ。(当wikiからの引用ではありませんが、先日、アリエルのランクアップ衣装が無関係のゲームキャラの広告として利用される事例がありました)
ありがとうございます、こちらもかなり軽くなりました!
引用云々の文言ですけど正直不要ではないでしょうか?現状では引用とは言いづらい装飾目的の画像が多いですし、そもそも正しく引用しているのならば宣言する必要はありませんし。
ありがとうございます だいぶ軽快になりました ブラウザだとTwitterのところが少しひっかかるくらい。
報告遅れましたがトップページ修正いたしました
スマホから見てるけど、どんなゲーム?とコメント欄が表示にちょっと時間かかるから動画は別のところに移してほしいのわかる