Tの数が少ない方から育てるなら、T1はレベル40くらいから通用するコンビクト、T1.5はランク3がないときついコンビクトにするのはどうですか?
優先して育成したい基準て何でしょうね。パッと思いつく範囲だと「①ディスの暗影、暗域、深罠の残骸、狂瞳特訓(難易度暴走まで)の報酬獲得ラインが高いステージで役立つ」「②TA、ハイスコア、狂瞳特訓(狂気)など趣味的範囲のやり込みで役立つ」「③ストーリー、灰の潮の報酬獲得ラインが低いステージで役立つ」「④色んな編成で役立つ」かな。もちろん、消え去る命は別枠ですが。
宵闇の罠の既存ページに深罠の残骸について詳述する形で更新しました。メニューの定期開催にも追加してます。ページの方は力尽きて大味なんでぜひ加筆してください。報酬とかまだ書けてないし…
T0がとりあえず真っ先に育てるべきキャラ、T1が高難易度・高スコアを目指すに当たって必要~重要なキャラで、細かめに分かれている、というのは育成優先度Tierとして用途に合っていてイイと思います。あんまりその、ダメージ出せるキャラをとにかくT0に、とはしない方が個人的には…。
あと一応補足としてですが、大陸版で流行りのTier表とこのページのTier表を見比べた際、こちらの方が見辛く感じる要因の一つとして 大陸版版は「Tier」「職業」の2つの項目で並べているのに対し、こちらは「Tier」のみで並べているため、雑多に見えてしまう事が挙げられます。
最近編集関われてないですが、この表を作成した段階では大陸版でのTier0.5をTier1に、Tier1をTier2と少しずつズラした表になってますので そのまま1段階ずつTierを下げれば大陸版で流行ってるTier表に近づくかと。
ただ、根本からキャラクターの評価を見直し、Tier表を作り直すのであればとにかく情報が足りないので、編集は大変になるかもしれません。
Tier表増やすことを提案した者です。 なるほど、T1.5も確かに良いですね!コンビクト1人に費やす素材が多い以上、T1級コンビクトを増やし続けると、初心者の方も、どのコンビクトが良いのか迷わしてしまう要因にもなるかもしれないです。wiki編集をされてる他の方々の意見も聞いて新たなるTier表増やすか決めたいと思います!
たしかに多過ぎると思います。全員が育成必須に近いT0が増えていくのは仕方ないんですが、ある程度プレイヤーに判断が任されるT1以下はもっと細分化されていた方が参考になる気がします。「必須キャラは全員育ったぞ! じゃあ次は誰を育てようかな?」という時に候補が一律で15人以上もいたら誰を選べばいいか分からない。なので個人的には欲しいのはT0.5というよりT1.5ですね。極端ですが、T1とT2は5人ずつぐらいにまで細分化してくれた方がいい、と以前育成で迷っていた時には感じました。
今更ながら深罠の残骸のページないですね。作ってもせいぜい過去のステージ名と報酬くらいしか活字でまとめるのは無理っぽいですけど、無いと平仄が合わないような…粉砕暗域はあるし。少なくともメニューの定期開催には記載あっていいかも。どう思います?
T1のコンビクトが増えすぎてて、どのコンビクトがT1の中でも良いのかが分からなくなってきた。大陸版みたいに新たなるTier、T0.5増やしませんか?
◆メンバー募集◆【秘盟名称】:ポモドロ商事【秘盟レベル】:4【募集人数】:17名【その他】:基本無言、初心者の方も大歓迎です!長期間の未ログインは除名対象ですが、レベル制限やノルマなどはありません。毎日ログインして下さる方お願いします。
編集しました。体力を短期間で大量に消費したい場合を除いて、基本的には「40キューブで体力1回購入」を毎日続けるのが1番効率良いですね。と考えるとキューブ変換がガチャ目的でも素材目的でも1番コスパ良い。
体力1回購入までならそうですね。体力を増やしたい場合は「キューブで1回購入した後は生産施設で体力変換」が最高効率です。キューブ変換は別にコスパ悪いと思わないので最後の「イレギュラーキューブに変換しても良いが、コスパは悪いのでどうしてもガチャを引きたい場合以外はおすすめしない。」を削除し、体力変換とキューブ変換をそれぞれどういった方にオススメ出来るか編集しておきます。
キューブ40個で体力100回復できるから、キューブ40個=合金2300個(230×10)に対して体力100=合金2400個(96×25)で、体力変換前提ならキューブの方が効率良くない?
一番上の育成優先度を別枠にするのは良いと思いますが、フューリーなどタイプごとの一覧はタイプごとの一覧なので別枠にすると煩雑になってしまうと思います。以前の通り、箇条書きの所に消え去る命持ちであることを記述しておけばそれでいいのではないでしょうか。
確かに単体評価でT1は無理ですね😅現状は物理パ魔法パを自分の手持ちの中で育成・編成後は、消え去る命パを優先して育てるのがベターだと思っているので別枠Tier大賛成です。更新ありがとうございます!
消え去る命持ちコンビクトをデレーヤ追加に伴い見直してみました。大陸版、グローバル版でも灰の潮などで1000万超えも可能。暗域、深罠の残骸でも非常に有能なことから、別枠でのTier表示が良いと思われ暫定的に作ってみました。各コンビクト達は、単体だと弱い者も存在するが構築すると強いという特性から、通常のTier表での分類は難しいかなと思った限りです。皆様、是非とも意見をください。(大陸版のwikiでも消え去る命パは別枠でTier表が作成されていました。)
そうですね!消え去る命パのコンビクト見直すのはありだとは思います!ただ、T1というのはあくまでも『単体で通用するか』どうかで判断すべきだと思うので、消え去る命パのコンビクト達は、別枠のTierで消え去るパをまとめたほうが良いかと私も思います!
カベルネ追加お疲れ様です。↑↑コメでも書きましたが、消え去る命パが予想以上に灰の潮及び暗域でもしっかり使えているので、レヴィ、菫、ペッパーはT1に上げることを提案します。(特にペッパーの現環境では使いづらい〜からのT4は流石に更新が必要かと思います)または、中華版の育成優先度表のように消え去る命パだけ別枠にしても良いかもしれません。
直近の灰の潮で消え去る命+デイリンNOXでやって1000万越えました。消え去る命パは灰だけではなく暗域でも使えるので優先度はT0.5〜1くらいの好印象です。
なるほど!ヒーラーはなんだかんだ足りてるのでカベルネ育成始めます。わかりやすく説明してくださりありがとうございます!
汎用性ならカベルネの方が圧倒的に高いです。 レタはヒーラーなので、他に誰もヒーラーが育っていないか灰の潮用に複数ヒーラーが欲しいなら育てたほうがいいくらいの優先度ですね。ちなみに個人的には防衛線でならハーメルよりレタの方が使い勝手がいいです。でも他にヒーラーがいて重盾もしないならわざわざ育てる必要はないかなと感じます。 カベルネはバッファーで、基本的にどんな編成でも入れておくだけで得なうえに、現状だと強力なバッファーが少ないのであらゆる編成に入れられます。特に深罠や防衛線ではとりあえず入れておけば間違いはないくらいに強いです。ただし回復はおまけなのでヒーラーがほしいならレタをおすすめします。
新しく育成始めたいんですが、レタとカベルネで迷ってます。どちらが汎用性高いでしょうか?ちなみに・レタ1枷・カベルネ0枷・デーモン重盾法なしでやっております。
イベントストーリーは管理局の記録室から見返すことができますよ。記録室内は横スクロールしないといけないので、見落としがちかもしれません。
このゲーム、イベントのログってどこから見れるんでしょうか。
カベルネ、ラミアを除く追加されていなかった全キャラ育成優先度表を更新しました。初めての編集&ど素人なので、間違っていたらすいません。大陸版の評価と各コンビクトの総評を参照にTier振り分けました。カベルネ、ラミアも追加したいので、どなたか、「コンビクト一覧」にカベルネとラミアの写真追加していただけるとありがたいです。
内海素材の早見表の更新ありがたいです! ページ冒頭に「2023年09月現在、カベルネまで記載」とあれば、どこまで反映されているかわかりやすいと思います
リトライしてみたら普通にレヴィに当ててきた 何だったんだ
アシストデイリンより幻影レヴィのほうが最大HPが高いはずなのに最後の雷をデイリンに当ててきてデイリンが死ぬ、何故……
編集者向けページや不足情報なんかに画像編集要るものの追記増えるなら助かります(足りないアイコン等勝手に似せて作ったりしていいのか迷ってた)
取り急ぎファイルだけ同様のページに添付いたしました
提案ありがとうございます。アイコンとバナーの作成は私1人?かもしれないです。フレームなどはIllustratorで編集しているので、何か代替のソフトお持ちの方でしたら編集自体は簡単にできると思います
90x90 × →77x77 ○
対応ありがとうございます。&(レイアウトに関しては画像のサイズ指定を%から90x90くらいに変更すれば横幅などはあまり変えずに使えるかもしれません?)
都度の画像作成が大変そうでしたら使用場面の多そうなほうに統一するのはどうだろうという提案もすこし兼ねておりました。各アイコンを作ってくださっている方が何名くらいなのかわからないのですが(いつもありがとうございます…)一人二人でやられている場合は外枠フレームやら仕様形式(テンプレートファイル)の共有があれば余裕のある有志で力添えできるやもしれません ご迷惑でなければ案として。
サイズ的にレイアウトが崩壊するので、縦長のアイコン作成して載せます
コンビクト一覧ページの方の縦長アイコン(名無し版)がレイヴンカスロまでで更新が途絶えているため、デレーヤユーニ以降の更新に対応できていない(育成優先度表など)と思われるのですが、名無し縦長アイコンの使用箇所を顔アイコン(名有り)の方に差し替えちゃっても大丈夫でしょうか?
カメリアンは灰の潮においてトンデモバッファーに、デイリン等アタッカーありきだけども…デレーヤとかとも好相性だしで足りない!分身してくれこんなに重宝するとはリハク
使徒のギミックについて簡単に書いときました
自前レヴィじゃなかった模様、HP選出らしいっす‥ハァー疲れた
雷選定条件が全くわからん‥第3形態なんですが模擬と違いデイリンが狙われ沈み、やり直し祭開催! 模擬と同じ面子だったぶん謎
Tの数が少ない方から育てるなら、T1はレベル40くらいから通用するコンビクト、T1.5はランク3がないときついコンビクトにするのはどうですか?
優先して育成したい基準て何でしょうね。パッと思いつく範囲だと「①ディスの暗影、暗域、深罠の残骸、狂瞳特訓(難易度暴走まで)の報酬獲得ラインが高いステージで役立つ」「②TA、ハイスコア、狂瞳特訓(狂気)など趣味的範囲のやり込みで役立つ」「③ストーリー、灰の潮の報酬獲得ラインが低いステージで役立つ」「④色んな編成で役立つ」かな。もちろん、消え去る命は別枠ですが。
宵闇の罠の既存ページに深罠の残骸について詳述する形で更新しました。メニューの定期開催にも追加してます。ページの方は力尽きて大味なんでぜひ加筆してください。報酬とかまだ書けてないし…
T0がとりあえず真っ先に育てるべきキャラ、T1が高難易度・高スコアを目指すに当たって必要~重要なキャラで、細かめに分かれている、というのは育成優先度Tierとして用途に合っていてイイと思います。あんまりその、ダメージ出せるキャラをとにかくT0に、とはしない方が個人的には…。
あと一応補足としてですが、大陸版で流行りのTier表とこのページのTier表を見比べた際、こちらの方が見辛く感じる要因の一つとして
大陸版版は「Tier」「職業」の2つの項目で並べているのに対し、こちらは「Tier」のみで並べているため、雑多に見えてしまう事が挙げられます。
最近編集関われてないですが、この表を作成した段階では大陸版でのTier0.5をTier1に、Tier1をTier2と少しずつズラした表になってますので
そのまま1段階ずつTierを下げれば大陸版で流行ってるTier表に近づくかと。
ただ、根本からキャラクターの評価を見直し、Tier表を作り直すのであればとにかく情報が足りないので、編集は大変になるかもしれません。
Tier表増やすことを提案した者です。
なるほど、T1.5も確かに良いですね!コンビクト1人に費やす素材が多い以上、T1級コンビクトを増やし続けると、初心者の方も、どのコンビクトが良いのか迷わしてしまう要因にもなるかもしれないです。wiki編集をされてる他の方々の意見も聞いて新たなるTier表増やすか決めたいと思います!
たしかに多過ぎると思います。全員が育成必須に近いT0が増えていくのは仕方ないんですが、ある程度プレイヤーに判断が任されるT1以下はもっと細分化されていた方が参考になる気がします。「必須キャラは全員育ったぞ! じゃあ次は誰を育てようかな?」という時に候補が一律で15人以上もいたら誰を選べばいいか分からない。なので個人的には欲しいのはT0.5というよりT1.5ですね。極端ですが、T1とT2は5人ずつぐらいにまで細分化してくれた方がいい、と以前育成で迷っていた時には感じました。
今更ながら深罠の残骸のページないですね。作ってもせいぜい過去のステージ名と報酬くらいしか活字でまとめるのは無理っぽいですけど、無いと平仄が合わないような…粉砕暗域はあるし。少なくともメニューの定期開催には記載あっていいかも。どう思います?
T1のコンビクトが増えすぎてて、どのコンビクトがT1の中でも良いのかが分からなくなってきた。大陸版みたいに新たなるTier、T0.5増やしませんか?
◆メンバー募集◆【秘盟名称】:ポモドロ商事【秘盟レベル】:4【募集人数】:17名【その他】:基本無言、初心者の方も大歓迎です!長期間の未ログインは除名対象ですが、レベル制限やノルマなどはありません。毎日ログインして下さる方お願いします。
編集しました。体力を短期間で大量に消費したい場合を除いて、基本的には「40キューブで体力1回購入」を毎日続けるのが1番効率良いですね。と考えるとキューブ変換がガチャ目的でも素材目的でも1番コスパ良い。
体力1回購入までならそうですね。体力を増やしたい場合は「キューブで1回購入した後は生産施設で体力変換」が最高効率です。キューブ変換は別にコスパ悪いと思わないので最後の「イレギュラーキューブに変換しても良いが、コスパは悪いのでどうしてもガチャを引きたい場合以外はおすすめしない。」を削除し、体力変換とキューブ変換をそれぞれどういった方にオススメ出来るか編集しておきます。
キューブ40個で体力100回復できるから、キューブ40個=合金2300個(230×10)に対して体力100=合金2400個(96×25)で、体力変換前提ならキューブの方が効率良くない?
一番上の育成優先度を別枠にするのは良いと思いますが、フューリーなどタイプごとの一覧はタイプごとの一覧なので別枠にすると煩雑になってしまうと思います。以前の通り、箇条書きの所に消え去る命持ちであることを記述しておけばそれでいいのではないでしょうか。
確かに単体評価でT1は無理ですね😅現状は物理パ魔法パを自分の手持ちの中で育成・編成後は、消え去る命パを優先して育てるのがベターだと思っているので別枠Tier大賛成です。更新ありがとうございます!
消え去る命持ちコンビクトをデレーヤ追加に伴い見直してみました。大陸版、グローバル版でも灰の潮などで1000万超えも可能。暗域、深罠の残骸でも非常に有能なことから、別枠でのTier表示が良いと思われ暫定的に作ってみました。各コンビクト達は、単体だと弱い者も存在するが構築すると強いという特性から、通常のTier表での分類は難しいかなと思った限りです。皆様、是非とも意見をください。(大陸版のwikiでも消え去る命パは別枠でTier表が作成されていました。)
そうですね!消え去る命パのコンビクト見直すのはありだとは思います!ただ、T1というのはあくまでも『単体で通用するか』どうかで判断すべきだと思うので、消え去る命パのコンビクト達は、別枠のTierで消え去るパをまとめたほうが良いかと私も思います!
カベルネ追加お疲れ様です。↑↑コメでも書きましたが、消え去る命パが予想以上に灰の潮及び暗域でもしっかり使えているので、レヴィ、菫、ペッパーはT1に上げることを提案します。(特にペッパーの現環境では使いづらい〜からのT4は流石に更新が必要かと思います)または、中華版の育成優先度表のように消え去る命パだけ別枠にしても良いかもしれません。
直近の灰の潮で消え去る命+デイリンNOXでやって1000万越えました。消え去る命パは灰だけではなく暗域でも使えるので優先度はT0.5〜1くらいの好印象です。
なるほど!ヒーラーはなんだかんだ足りてるのでカベルネ育成始めます。わかりやすく説明してくださりありがとうございます!
汎用性ならカベルネの方が圧倒的に高いです。
レタはヒーラーなので、他に誰もヒーラーが育っていないか灰の潮用に複数ヒーラーが欲しいなら育てたほうがいいくらいの優先度ですね。ちなみに個人的には防衛線でならハーメルよりレタの方が使い勝手がいいです。でも他にヒーラーがいて重盾もしないならわざわざ育てる必要はないかなと感じます。
カベルネはバッファーで、基本的にどんな編成でも入れておくだけで得なうえに、現状だと強力なバッファーが少ないのであらゆる編成に入れられます。特に深罠や防衛線ではとりあえず入れておけば間違いはないくらいに強いです。ただし回復はおまけなのでヒーラーがほしいならレタをおすすめします。
新しく育成始めたいんですが、レタとカベルネで迷ってます。どちらが汎用性高いでしょうか?ちなみに・レタ1枷・カベルネ0枷・デーモン重盾法なしでやっております。
イベントストーリーは管理局の記録室から見返すことができますよ。記録室内は横スクロールしないといけないので、見落としがちかもしれません。
このゲーム、イベントのログってどこから見れるんでしょうか。
カベルネ、ラミアを除く追加されていなかった全キャラ育成優先度表を更新しました。初めての編集&ど素人なので、間違っていたらすいません。大陸版の評価と各コンビクトの総評を参照にTier振り分けました。カベルネ、ラミアも追加したいので、どなたか、「コンビクト一覧」にカベルネとラミアの写真追加していただけるとありがたいです。
内海素材の早見表の更新ありがたいです!
ページ冒頭に「2023年09月現在、カベルネまで記載」とあれば、どこまで反映されているかわかりやすいと思います
リトライしてみたら普通にレヴィに当ててきた 何だったんだ
アシストデイリンより幻影レヴィのほうが最大HPが高いはずなのに最後の雷をデイリンに当ててきてデイリンが死ぬ、何故……
編集者向けページや不足情報なんかに画像編集要るものの追記増えるなら助かります(足りないアイコン等勝手に似せて作ったりしていいのか迷ってた)
取り急ぎファイルだけ同様のページに添付いたしました
提案ありがとうございます。アイコンとバナーの作成は私1人?かもしれないです。フレームなどはIllustratorで編集しているので、何か代替のソフトお持ちの方でしたら編集自体は簡単にできると思います
90x90 × →77x77 ○
対応ありがとうございます。&(レイアウトに関しては画像のサイズ指定を%から90x90くらいに変更すれば横幅などはあまり変えずに使えるかもしれません?)
都度の画像作成が大変そうでしたら使用場面の多そうなほうに統一するのはどうだろうという提案もすこし兼ねておりました。各アイコンを作ってくださっている方が何名くらいなのかわからないのですが(いつもありがとうございます…)一人二人でやられている場合は外枠フレームやら仕様形式(テンプレートファイル)の共有があれば余裕のある有志で力添えできるやもしれません ご迷惑でなければ案として。
サイズ的にレイアウトが崩壊するので、縦長のアイコン作成して載せます
コンビクト一覧ページの方の縦長アイコン(名無し版)がレイヴンカスロまでで更新が途絶えているため、デレーヤユーニ以降の更新に対応できていない(育成優先度表など)と思われるのですが、名無し縦長アイコンの使用箇所を顔アイコン(名有り)の方に差し替えちゃっても大丈夫でしょうか?
カメリアンは灰の潮においてトンデモバッファーに、デイリン等アタッカーありきだけども…デレーヤとかとも好相性だしで足りない!分身してくれこんなに重宝するとはリハク
使徒のギミックについて簡単に書いときました
自前レヴィじゃなかった模様、HP選出らしいっす‥ハァー疲れた
雷選定条件が全くわからん‥第3形態なんですが模擬と違いデイリンが狙われ沈み、やり直し祭開催! 模擬と同じ面子だったぶん謎