4,048 件中 3,321 から 3,360 までを表示しています。
166
局長 2023/11/06 (月) 11:53:52 5e8e7@e2ae9

いやこれって”育成優先度”Tierで強さ格付けではないですよ。夏音は趣味キャラですし、逆に今のT2から下げるべきだと私は思います。
アデラと違い夏音は活躍できる育成ハードルが高く、場所もかなり限定されているので、新米局長さんが「エンドコンテンツ向けだからピックアップとかコンビクトの印で優先しよう」となった結果「これ報酬獲得に意味のないオーバースコアだし使えるステージほぼない。費やしたコストを他コンビクトに回したほうが高難易度編成で苦しまなかったのに……」という取り返しのつかない事態に陥りかねないです。
大陸版Tierや海外のグローバル版Tierでも夏音の評価が低いのはこういう理由からです。
やり込みでより重宝されているデーモンがT1なのは、育成中も使えて、やり込みでも夏音よりも重要、汎用性があるからです。

165
局長 2023/11/05 (日) 17:22:29 e8b83@7d7d0

たしかにアデラって0枷だとT2レベルですけど3枷だと普通にどこでも活躍できるぐらい強くなりますんもね。夏音だってそう。2枷もしくは5枷すればエンドコンテンツで、とんでもないDPS叩き出しますし。S級に関しては弱いキャラ居ないのにT2に区分されてると、始めたての局長さんとかなどもテンション下がってしまうんじゃないかなーと思うので。S級を枷で判別するのはありだと思います。

340
粉砕書いてみた局長 2023/11/05 (日) 01:37:41 修正 c7e2f@d3773 >> 334

試しに一番下にzawazawaじゃないコメントのやつ出してみました。
あまりに機能的弱点が多すぎるんですが、無いよりましくらいで許してください。(あるいはあきらめて消しちゃっても)
・表示件数が安定しない(理論上0~50でぶれる)
・上部「最新の10件」にも依然コメントページが出ちゃう
・見出しが変 (①見出し:最新のコメント > ②見出し:zawazawa以外 > ①見出し:最新のN件 になっちゃう)

339
局長 2023/11/03 (金) 14:20:49 ffb2f@0a3f1

一時対処ありがとうございます。
まさにそんな感じのをイメージしておりました。調べてみたところ、できるプラグインはあるようなのですが、自作プラグインとあるので外部ツール?になるのかな?私には導入の仕方もここで使えるのかも理解できずでした…

338
粉砕書いてみた局長 2023/11/02 (木) 23:07:59 c7e2f@d3773 >> 336

&tooltipで用語を囲うだけで、定義は入れなくてもGlossaryに入れてある定義をいつも出してくれる、なんてできたら理想なんですけどね。残念ながらGlossaryで全反映かtooltipで一々定義まで書くかの2択しかないみたいですね。

337

スキル型付与の方を全てシールド(skill)とかにすれば装置の方回避できそうですがそれはそれでクドい文章になりそうですね。外しておきます。Glossary登録自体はゲーム系のwikiでバフなどの効果説明に使われるのをよく見かけ、注釈よりは見た目がくどくならない+毎回tooltipプラグインの記述をしなくてよくなる(注釈とtooltip)のでむしろ頻出単語+全てに反応させるためのものっぽいです。

336
局長 2023/11/02 (木) 14:49:13 ffb2f@0a3f1

Glossaryについて、作成してくれた方ありがとうございます。繁花イベントページで支援装置の項目を追加したのですが、このシールドはGlossaryに登録されているシールドとは別なので連携を切りたいです。また、今後こういうことも増えていくと思いますし、同一ページに頻出することも多く、該当ワード全てに反応してしまうとかなりクドくなってしまうのではと思います。指定した場合にのみ機能させるようにできればいいと思うのですが、可能でしょうか?

335

そうなんですね。ご心労お察しします。
デフォルト機能のコメント欄は更新履歴欄でページ編集と被ってすぐに埋もれてしまうので、コメント欄での交流が妨げられているように感じたので質問させていただきました。

334

フロントやTier表などはコメントの量が多くなると予想し、負荷軽減のために外部コメントを採用してます。
キャラごとのページなどはそこまで量が多くなるとは考えていないのでWikiのデフォで使える機能のコメントにしてます。

本当はどっちも外部にした方が分かりやすいんですけど、個別にコメント欄作るの面倒で😭

164

たとえば無枷アデラはT2、1枷からT1など

163

↑のレスは私の発言です。

162

無記名だと議論に差し障りがあるため、差し当たってこのハンドルで会話します

161

スプレッドシートについては急いで作ってみたというところで、間違いもあると思いますので評価方法の参考ということで。貫通については実装していません。実際に比べると、ラングリーはDEF100の単体に対して1分あたり82000点ほど。EMPは、必殺が一切クリティカルしなければ63000点、すべてクリティカルで75000点。取り回しを考えればEMP採用もあるなというところです。

160

評価については私見を避け、可能な部分は数値で評価したいと考えます。たたき台として大雑把ですがスプレッドシートを作り、ラングリーとEMPの完枷を比較しました。https://docs.google.com/spreadsheets/d/163GdJYmRPQLdL_xiqdFaGLN0PQJNysAVbmcJ_-3FFbg/edit?usp=sharing

159

まず、ここで申し上げることは私の個人的意見で、押し通そうというものではありません。で、枷については基準を設けることで対応するのがいいと思います。S級は無枷と完枷でTierが変わる場合は別表記にする、B級は完枷で評価するなど。

333
局長 2023/10/31 (火) 21:45:32 17ba0@e2ae9

ゲームの質問ではなくこのwikiの質問なんですが、コメント欄を2種類に分けてるのは意図してのことなんでしょうか?メリットがないように思えるので仕様上仕方ないのかな?

158
局長 2023/10/31 (火) 19:51:02 ffb2f@0a3f1

初心者向けのコンビクトの選び方とおすすめコンビクトは、初心者向け情報のページにまとまっていますし、とりあえずここのトップに大きな文字でリンク貼った方がいいかと思うのですがどうでしょうか?そして、初心者さんにとっての必要な情報はむしろあちらのページを充実させるべきではと思います。あちらの情報をベースにしながらプレイしていたら、育成に悩んでこのtier表見る頃には何となく見方がわかる、そんな導線が作れたらこの辺の話は着地点が見つけられそうな気がしませんかね?

157
局長 2023/10/31 (火) 17:35:45 fe8a7@778e6

そうなると少し気になる点が出て来るんですよね。S級は多くのキャラが最低でも1枷、そして3枷で大きく化けるというキャラが多いです。A級とB級に関して言えば無課金でもある程度ガチャを回していれば勝手に5枷になってくれます。エンドコンテンツに持っていくにしても0枷のS級より5枷のA級の方が強い事も多いです。自分の場合ですが、T0にいるラングリーを引いたとして0枷のラングリーを使うくらいなら5枷のEMPを使います。プレイスタイルの問題もあると思うのでなんとも言えませんが。

156
局長 2023/10/31 (火) 10:26:13 e8b83@91437

まさに、それなんですよ!B級コンビクトはたしかに育成しやすいけど、同TierのS級出たら、そっちを育成しますし、そうなったら本当に同じTierでいいの?って思ってしまいます。だから見にくいし、改訂したほうが良いんじゃないかなと思ってました。思っていたこと書いてくださってありがとうございます😆

332
LILIUM 2023/10/31 (火) 10:16:52

よくある質問でも、ここでもいいので適当にバンバン質問投げちゃっていいと思います

331
局長 2023/10/31 (火) 09:46:43 9744b@96b06

よくある質問、答えを知っている人が編集する都合上、疑問に思っている人がいてもその人がわからないと追加できないので、このゲームをよくわかってる人は些細なことでもどんどん追加してほしいです。このゲーム特有の意味がある用語は網羅する勢いでも問題ないと思います

330

基本操作や用語についての解説があると初心者にも、好きなキャラを使うために立ち回りを考えたい脱初心者にも役立つと思います

329
局長 2023/10/31 (火) 01:57:17 a9492@eeb8c

チュートリアル一番最初の襲撃あたりは再挑戦できないっぽいですね。復帰システム内でも操作説明などは無かった(はず)ですので基本操作を初心者向け情報ページあたりに書いてリンク名を「初心者/復帰者向け」などにするとよいでしょうか
「この〇〇は何?」系はよくある質問ページで

328
局長 2023/10/30 (月) 23:51:21 9744b@811fe

ゲームの基本のまとめみたいなのってありますか?そもそもシールドとはなんなのか、この数値は何を表すのか、EGはどこまで貯めれば必殺技が撃てるのか…みたいな

155

何が言いたいかと言うと、「T0ほど強くはないがエンドコンテンツでも採用できるキャラクター」と「エンドコンテンツでは優先されないが育成コストが低いキャラクター」をTierという一次元の評価で語るのは無理筋ではないかということです。純粋な強さの表にするか、初心者おすすめキャラの表にするか、いずれかを選ぶべきかなと。

154
局長 2023/10/30 (月) 21:01:45 f532f@e889a

Tier1コンビクトの数が多く見づらいという意見が多いかと思いますが、自分としてはTier1はコスパのいいランクABコンビクトと、必須ではないが強いS級コンビクトが同じ枠に入っているのも原因かと思います。たとえばEMPは育てやすく優秀な必殺を持ちますが、純粋な強さで同Tierのクロウと同格とは思えません。いかがでしょうか。

12
局長 2023/10/30 (月) 09:25:56 675e4@18df1

◆メンバー募集◆
【秘盟名称】:Mentor
【盟主】:クウラン
【秘盟レベル】:10Lv
【秘盟資金】:999999(カンスト)
【募集人数】:10名以上
【局長レベル】:80
【その他】
基本無言です。(チャットや告知することはあります)
レベル制限やノルマなどはありませんが、継続してプレイしてくれる方を募集中です。

※長期間の未ログインは除名対象の可能性があります。

153

すみません、言葉足らずでした。
ラビリンスがこのTierにいるのは当然だとは思っています。
ラビリンスを落として徹を上げた方がいいのでは?ではなく、初心者視点で見てもサービス開始スタートの自分視点で見ても徹もラビリンスと並ぶ性能を十分に持っているのでは?と思っていますと言いたかったです。
コア割性能としてはラビリンスが圧倒してると思います。
徹は育てれば多少の時間なら高難度でも前は張れる(NOXスキル使用中に移動キャンセル中だけ等)、範囲2コア割り含め低コストで言うとラビリンス同様、唯一無二だと思うんですよね。

152

たしかに私も最初のころはラビリンスをうまく扱うことができず、その強さも全然わかっていませんでした。ですが、あらゆるところで「ラビリンスは強い」と紹介されているのに自分だけうまく扱えていないのが癪で、あちこち連れ回しているうちに徐々に使い方がわかるようになっていきました。それと同時にゲームへの理解度も上がり、ラビリンス以外のコンビクトの操作も上達した気がします。
初心者にはラビリンスの運用が難しいというのは実感としてよくわかりますが、それだけを理由にTierを落とすのはむしろ初心者のためにならないのではと思います。

151

「澈はEN28点で範囲コア割り2点」
「ラビリンスはEN17点2回チャージで単体コア割り1点(コア破壊できれば1チャージ)」
初心者目線でストーリー攻略するならメインのコア割は澈かラビリンスどちらかがいればOKですが、その後の高難易度ステージ、例えば粉砕の防衛線や深罠の残骸で報酬獲得スコアまで到達するときに澈ではなく継続的に連続でコア割りができるラビリンスを使用した方が楽になる場面が多いです。(1コア持ちの敵がイヤラシいタイミングでまばらに大量に出るステージなど)
ならば、始めて間もない人も操作感の難しさを含めてもラビリンスから育成し慣れておいたほうが後々メリットが大きいです。
私はこのTier表を順位付けしていないので何を基準にしているかは断言できませんが、一見した使いやすさも考慮した上で活躍できるステージの多さでラビリンス>澈になっているのだと思います。

150
局長 2023/10/29 (日) 01:17:45 fe8a7@778e6

結構前から思ってたんですけど、育成優先度ってたぶん始めて間もない状態の人が見るイメージだと個人的に思っているのを前提でこの意見を聞いて欲しいです。
ラビリンスは確かに強いですけどモロすぎる+始めたばかりだと操作的に運用が難しい気がするんですよね。
始めたばかりならフューリーで前も張れてコア2割りがすぐできる徹の方がシンプルで使いやすいのでは?と思ってしまいます。

136
局長 2023/10/28 (土) 16:01:41 7f6c1@a3bd0

メインの10章だけ異常に難易度高いな

135

自己解決そっちかい

134
局長 2023/10/27 (金) 20:03:49 23252@e0d11

殺雨イベント期間余裕あるからと思ってたのにバナー消えてるってことはアクセス不可?

327

不要なんてことは決してない良いページだと思います。ただMenuでの位置だけ違和感あったので移動しました。ガイドに置いてます。

325
局長 2023/10/25 (水) 15:29:07 ffb2f@0a3f1

各種更新時間まとめページ欲しかったので作成しました。大体で作ってしまったので間違いあれば修正加筆お願いします。より見やすい書式があれば遠慮なく変えちゃってください。独断でメニューバーにも追加してしまいましたが、不要でしたら消してください。

133

性能等の説明はしてくださってる方がいらっしゃるのでひとつだけ、ガオは今なら逮捕交換で獲得できるので凸を考えないのであればエンフェルかハーメルの2択まで絞れますね。

132

端的に特徴説明しますね(詳しい性能解説はそれぞれのページをご覧になるのがベストだと思いますよ!)
ガオは「ATK、クリティカル、与ダメバフ」「召喚物」「コアダメ最大2点」「壁」。デイリン(やこれから出てくるマンティスというデイリンに匹敵するキャラ)などの強力なクリティカル系アタッカーと相性がとても良いです。壁、コアダメ、バッファーをこなせるのはガオだけです。
エンフェルは「与ダメバフ」「恐怖マークデバフ」「専属必殺でコアダメ2点」。単体の攻撃力をアップするバッファーとしては現在No1です。恐怖デバフも専属必殺も強力です。
ハーメルは「自動回復」「時間経過で回復範囲増大」「専属必殺で回復効果を逆転」。総合回復量No1のヒーラーです。操作する手間が他のヒーラーと比較し少ないのもメリットです。

ガオ、エンフェルは3凸できればゲーム難易度が大幅に下がります。ハーメルは0~1凸で十分です。
3名とも0枷から使え、チーム編成を選ばずに採用できるサポーターなので誰を獲得しても無駄にはなりません🥳

131

皆さん、質問に答えていただきありがとうございます! エイレーネーは既に居るのでガオ、ハーメル、エンフェルの3人から選ぼうと思うのですがそれぞれの役割や性能を簡単に説明していただきたいです。また、凸で強さが大幅に変わるとかってありますか…?

130

それぞれの役割ではNOX、ナチャ、ガオ、エンフェル、ハーメルの5名が突出していますので、ここから足りない役割のコンビクトを選ぶことをオススメします。
上記の5名をすでに所持している場合はそれ以外のコンビクト4名がオススメです。
ただ、魔法アタッカーは同時期のガチャで周年限定コンビクトであるシャロームがいるので、エイレーネーはオススメできません。
ゾーヤ、ハクイツ、夏音、コージ、スターゲイザーは戦力目的なら狙って取りにいく必要性は低いです。