MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】MHWildsの評価の記述について / 206

278 コメント
views
206
はるのこ 2025/07/01 (火) 17:16:21 修正

ちょうど良い機会ですので、改めて本議論を整理してみたいと思います。

議題
MHWildsの評価の記述について

背景

  • レビューサイト、SNS、動画サイトなどの様々なメディアにおいて、MHWildsに対する不評・批判の内容がたくさん投稿され、炎上とも言える事態に発展していた。
  • 本wikiのMHWildsのページにおいても、MHWildsのレビューに関する記述が追記された。
  • 2025年6月20日、該当記事の同接・レビューに関する記述が消され、編集議論板への相談があった。
  • 議論は続けられたが「議論の内容を無視して記述を削除するという荒らし行為」が見られ、規制対応も実施された。
  • なおも議論は紛糾し、他の議題を阻害すると管理人が判断し、本個別議論トピックが立てられた。

ここまでに出された意見のまとめ
>> 174>> 186にて、これまでに出された意見がまとめられている。
その後、>> 199>> 200などで出された意見も含め、改めて>> 186の形式を踏襲してまとめると以下のようになる。

①評価や批判の記述に否定的な意見を持つ人の考え

  • 批判的な内容は、見る人にとっては不快と感じる
  • 現在のwikiでは様々な批判的な内容が存在しているが、それらも同様に、本来は載せるべきではない
  • 評価には少なからず主観に基づく内容が含まれてしまう
  • steamのレビューとpsstoreのレビューで評価が異なっている

総合すると、

  • ワイルズを楽しんで遊んでいるユーザーを排することになり得る
  • 批判的な意見はユーザー総意というわけではなく、公式に扱うべきではない。
  • 否定的な意見や不満が出てくること自体を否定しているわけではない。

②評価や批判の記述に肯定的な意見を持つ人の考え

  • 批判的な意見の存在は客観的な事実である
  • これまでも批判的な意見は書かれてきていたし、今も様々な記事で記載がある
  • 擁護派が、ワイルズにだけ過剰に反応しているのではないか?
  • steamのレビューで圧倒的不評となっている事実はwikiに載せるに値する大きな事件・問題である
  • 公式から正式に声明が出されており、情報サイトとして載せないのは不適切
  • 批判されるような要素が無数にあるような作品なのが悪い
  • 批判について載せないのは、ワイルズの評価を隠蔽したがっているのではないか

総合すると、

  • 客観的事実として、批判的な意見は存在していて、公式も実質的に認めている。
  • 過去の通例を鑑みれば、載せない方が不自然で、本来なんの問題もないはず
  • 載せない事は逆に「批判的な意見を持つユーザーの排除」ともいえる。

③中立的な意見を持つ人の考え

  • 過去作でも同様の対立は起きている
  • SNSなどで批判的な意見の噴出がヒートアップしており、火に油を注ぐような可能性がある
  • wikiにリアルタイムの高い、「現時点での評価」を載せる必要性があるのか

総合すると、

  • 「載せてもいい」or「載せるべき」だと思うが、今ではない

今後の論点
まず、>> 190にて言及されているように、本トピックで扱うテーマは何か?が定まっていない。
話題として挙がっているメインテーマと考えられるのは以下のテーマと言える。

  1. MHWildsのページに同接やレビューなどの評価の記述を載せるかどうか

このテーマに関して、関連するテーマがいくつか浮上している

  1. 本Wikiの方向性
    ネタWikiという建前があり、過去の歴史を鑑みると、より過激な批判記事なども掲載してきた経緯がある。
    今後も継続するのか、時代の変遷を考慮するのか?
  2. 「批判的」とは何か
    >> 204にて言及されている通り、評価というのは「良い・悪い」や「好意的・批判的」といった二元論で分類できず、少なからず主観的な意見が含まれる。

不足・誤りなどあると思いますので、返信する形でコメントしてください。

通報 ...