535 件中 161 から 200 までを表示しています。
3

普通にバイトして踊ってます。
どうやってって...普通に生活してますけど。笑
そこまで大変でもないです

4

地味ではないと思う。
舞台はスタッフありきでしょ?
スタッフがいなきゃ何にもできない。
もっとありがたみを持つべき

9

それな、あまり舞台とかみないのかな

15

若い子たちも歳を重ねたらスターダンサーになるかもしれない!

8

セックスになにもとめてる?

7

それめっちゃあるある!!

6

ギャラリーがいるとはりきる

5

ダンサーあるある
歩くだけなのに雰囲気出してくる

14

確かに振付家一本って人いないね!
もうちょっと年をとっていったらそうなっていくのかな

13

若手の人たち最近多いよね、でも振付家として活躍してる人っている?
ダンサー兼振付家とかはよくあるけど、、

12

スターダンサーみたいなのがあんまりいないよね

8

ダンス一番安いって何調べだよ

11

どうしてその下の世代は無能なのだろう?

3
酔えない酔っ払い 2018/09/05 (水) 21:44:02 >> 1

あらゆる現在を表現したもので、心に残るものはない。
ただ、現在を舞台にしても、普遍性がある表現になっているのは、面白い。
美味しいとか、気持ちいいに平成も現在もない。あると思っている人は、気休めしか必要としないのだろう。

10

無為無能

2

千古不易

9

上が減ったら下の無能さが際立つよ

8

上減らないのに下はわんさか湧いてくる

1

美味しいとか、気持ちいいに平成も現在もない。

↑そんなのないとは思うんだけど、最後の2文がどういうことかちょっとわからなかった。なんていえばいいかわかんないや

9

今さらだけどどこのカンパニーのこと言っているんだろうか、日本に限らずなのか、外側からみていてそう思うのかな

21

すごい。そういうダンス。たまにあるよね

20

ここに書いてあることとか全部どうでもいいって思うようなダンス

19

良いダンスってなんなのでしょうか?

25

リサイクルショップが必要なのかしら

18

頭悪そう、そんな分け方だけで作品はうまれない。もっと良いダンス観たほうがいいよ

24

そんな狭い中でポイ捨て多いと、ゴミだらけになっちゃうよ。

17

やっぱり、自分はソロが向いてる人、ユニゾンが向いてる人、そういう分け方があると思う

23

ほんとに、せまいな、せかい、つまんねー世界

15

ダンサーって家がお金持ちが多いよね

22

全員兄弟みたいな気持ち悪いことやってんなよ、狭い場所で

16

でもさ、ユニゾンないと間が持たないやつもたまにあるよね、個人の踊りだけだとお腹いっぱいならないやつ。

15

エモいなぁって思いますね。
人数の暴力。

21

美味しいって勘違いできるほど、舌がバカになってるのかもね

7

チケット代(商品価格帯)とかでもわかれてるんじゃないですか?ダンス1番安いのにね。やっぱり、見たいものだったらどんな価格でも買う。

4

とげのある言い方すぎて笑う(笑)すごすぎ(笑)
そんな怒ってたらなにも楽しめないんじゃないですか?

6

でも、世間の需要はそっちの方にあるんだよね。

14

昨日観たユニゾンのような、同じ動きをしているダンスのようなものは、吐き気がした。