めざせ!サブX!

4,318 件中 3,281 から 3,320 までを表示しています。
962

駿さん
いずれにしても夜間の仕事ですよね
睡眠が十分とは言えない中
仕事とランと御朱印を全部こなすあたり
さすがと言ううかタフ!というか
感服いたします。

ところで自分は今日も走れていません。
膝痛・・と言うより
臀部より大腿裏に向けての痛みで
どう見ても坐骨神経痛の再発みたいです。
と言っても症状は軽くて
日常生活はできるのですが
走ったり力を入れたりがキビシイです。
なんだかなあ
原因は持病?のヘルニアのような気もしますが
これって対症療法しかないようで
どうせ医者に行っても痛み止めとシップしかでないので
とりあえず様子見で
走れるようになったら走りたいと思います。
なんだかなあ。

961
駿316 2021/03/26 (金) 22:05:32

茶民さん 今日 リバティ走ったんですか?
自分は明日が亡父の3回忌を行いますので、その準備で買い物を午前に済ませて
午後一で仏前に供える煮物を作って それからリバティを走ろうかと思っていたんですが
昼近くになり風がメチャクチャ吹き始め 川原の砂が風で巻き上げられて凄まじい砂嵐。
こりゃ 無理だと 包丁研いでいました(苦笑)
で、先ほど 12キロ走って来ました。
旅ランで良い感じだと思ったASICSの薄底 ターサーで走ったんですが
やっぱり 遅いです・・・
前に進みません(^^;)
いつものコースですと タイムの比較も出来ますので よくわかりますよね。
やはりキロ10秒~15秒は イメージとずれがあります。
良い感じかな?と思って時計を見ると あれっ???と言う感じです。

妻のペガサスターボ2 廃盤らしいです。
最上位の2種に続く軽量モデルでクッション性と軽さでけっこう人気があるモデルのようでしたが
後継機と言われるモデルは 一気に50g以上重くなるようで
なかなか良いモデルが無いようです。
一応、妻用には2つ 予備を買ってありますが 追加で買おうにもほとんど売っていません。
(金さえ出せば なんとかなるようですが・・・(苦笑))
次をどうするか・・・・ 軽くてクッションが良くて安い良いモデルがあれば良いんですが。

960
ちゃみん 2021/03/26 (金) 19:16:16

今日は有給休暇の消化で走ってきました。

自宅では風がないいい日だと思って
久しぶりにリバティに行ったのですが
甘かったです。
静岡空港の最大風速は14.4m/sになってましたが
リバティも10m以上はあったのでは....
この風速だと前に進まず、口をつくのは
♪往きは辛いが帰りはヨイヨイ♪
で、帰りのスピードアップを期待して耐えました。
結果登りの7kmがkm5分40で帰りは5分ジャストで
14kmを1時間14分40でした。
今月はこれでジャスト100km。
日曜に走れれば120km越えできそうですが....

駿さん、玉置神社いい雰囲気ですね。
特に最初の写真がまたいいですね。
こういうHPの写真とか見るとやっぱり上手いですねえ。
自分も神社やお寺で写真を撮るのですが
うちへ帰ってから見ると残念な写真が多いです。
 
三重のその辺りは一昨年の熊野三山の旅行の時
通り過ぎただけです。
そんなにいいところがあるなら
またいってみたいです....コロナが片付いたらですが。

959
駿316 2021/03/26 (金) 15:00:55

トシボさん 昼夜逆転って訳では無いんですよね(^^;
20日の月曜朝から熊野に向かいまして午後13時過ぎに現場に入り
昼間のうちに切換工事の打合せをして15時には尾鷲のホテルにいったん入って
深夜を待つんですが 1時からの予定が客先都合で3時からになりまして集合が2時。
自分 めちゃくちゃ寝付きが悪い方でして ましてやケツが決まっているという場合はまず寝れません。
作業手順やらいろいろと頭の中をぐるぐると駆け巡り寝なきゃと思っても寝れないと言う感じです。
そんなわけで、16時からホテルを出て1キロ走って国道42号を南進。
そのまま峠にさしかかりジャスト5キロで折り返して10キロ走ってきました。
なんだかんだでTVを見たりネットを見たりでぼ~~としつつ時間を過ごし
1時にホテルを出て尾鷲に向かい 現場に入ったと。
翌日は5時くらいにホテルに帰ってきて部屋に入り横になったんですが結局、寝れず・・・・
もしかしたら寝たのかもしれませんが(ガーミンでは睡眠2時間になっていました)
8時半から熊野大社に向かおうと車で出て 熊野本宮大社、そして玉置神社と回って15時半くらいにホテルに戻り
また、前日と同じコースを10キロラン。
今回は、少し先の歩道がなくなる地点まで行ったので 10.6キロほどありました。
その夜は、ビールを2本飲んで爆睡(^
^;
翌日は午前に尾鷲の現場に入り12時まで夜の作業の下準備と打合せ。
そしてホテルのすぐ近くの尾鷲神社と金剛寺に参拝して御朱印ゲット^^
その日は、2日続けて国道42号ってのも芸が無いなぁと ホテルの前からそのまま海岸線の県道778を南下して
大曽根公園の先まで行って5キロを確認して折り返してきました。
で24時に集合して1時から作業。
そして3時くらいに終了してホテルに入ったわけですが 結局また寝れず(^^;
6時くらいにノソノソと起き出してシャワー浴びたりTVを見たりで8時半くらいにホテルを出て
帰ってきたわけです。
結局、ぐっすりと爆睡出来たのは2日目の夜だけで あとは寝たような寝てないような・・・
なんか変な感じでイマイチでした。
でも、今回の旅ランで 靴をどうしようかと迷いまして 
結局 以前履いていたターサ- エッジを持って行きまして
厚底を履いて少ししたときにはターサーに履き替えたら 進まないとか いろいろと不満があったわけですが
久しぶりに戻ってみると 確かにショックはダイレクトに足に響きますが
薄い分、足首がぶれない、力を入れたときに そのまま伝わる。など
意外と走りやすい部分もあるのかな?と 改めて思ったわけです。
厚底 悪くは無いんですが なんか居場所がないみたいな?(^
^;
脚を回して進んでいくときに ギクシャクする部分があるんですよね。
上手く言えないんですが、滑らかに脚が回っていないというか
その分 負担がいろんな場所に出て 大転子の部分の痛みやら ハムが傷んだり
今までとちょっと違う部分が傷んだりしていました。
皆さんは上手く順応しているんでしょうが どうも自分は上手く順応出来ないようで
両方を上手く使い分けながら 徐々にシフトしていく方向で進もうかと思っています。
ツールを変えるのは 難しいなぁ・・・(><)
リックさん、たしかエアズームテンポネクスト%を買ったんでしたよね?
どうなんですかねぇ?
重くありません?

958

駿さん、仕事大変ですね
昼夜逆転?
自分じゃ体力もたないなあ。

旅ランでコース変えるのって
気分が変わっていいですよね
自分「大阪」「京都」家族旅行の朝ランでは
1日目は北に行き
2日目は南に行くみたいな走り方をしました。
あ~あ、旅ラン久しくしていません・・・

御朱印も充実してますね。
「玉置神社」立派ですね。

957

茶民さん
12km走れるあたりいいですね。
自分は今日走ったんですが
500mで膝にきまして。
やっとこさ1km走って終了
6分48秒でした。
ほんの10日前に10km走れたと喜んだのに
またまた逆戻りの状況です。
なんだかなあ。

娘さんに送る親心
いいじゃないですか
きっと異国で喜んでいますよ
時期が来たら
親孝行してもらえますよ

沖縄200kmはなぜか録画できなかったので
ちらっとだけしか見れませんでしたが
景色の良さから
なんとなくフォトロゲを思い出しました。
明日はもうちょっと走りたいなあ。

956
駿316 2021/03/24 (水) 20:07:51

やっと今夜で出張の仕事も終わりです。
今夜は24時に集合ですので23時半に目覚ましをセットして
もう少ししたらベッドで横になろうかと思っています。
先日より2時間早めに開始出来ますので2時間早めに終わってくれれば
宿は車で10分ほどの距離ですので3時過ぎには寝れるはず・・・・かな?
9時くらいまで寝て シャワー浴びて帰る予定です。

宿のすぐ近くに尾鷲神社と金剛寺と二つ並んでいまして
午前に夜の作業の準備作業に行ったついでに御朱印を戴きに寄ってきました。

で、その後 宿でしばらくのんびりして
16時から10キロランに行ってきましたが
毎日 国道42号というのも芸が無いので
ホテルから そのまま海岸沿いに県道778号線を5キロ南下して折り返して10キロランです。
往路の3.5キロあたりまでは若干のアップダウン程度でしたが
そこから一気に登りになり延々と続く坂道・・・
疲れ果てました(^^;)

蛇足ですが、昨日行った玉置神社のサイト 貼っておきます。
http://www.tamakijinja.or.jp/
熊野三山の奥の宮 と言うそうです。

955
ちゃみん 2021/03/24 (水) 19:47:00

今日は走ってきました。
所々咲いている桜を眺めながら
12kmを1時間10分、5分50でした。

それと今日は娘への荷物を送ってきました。
コロナで帰国もままならず、もう3年目。
間に何度も送っているのですが
親バカなのか、ついついいろいろ送ってしまいます。
特に薬は保険に入っているので
カナダでも買えるらしいのですが
やはり日本の物の方が信頼できるらしく
ツムラの漢方薬やら送っています。
あとはお菓子。
やはり日本の物が一番美味しいらしいです。
荷物送るのも制限がいろいろ出ていて
以前は安く送れる方法もあったのですが
今は2kgまでで航空便のみで6個に分けて
合計福沢さん二人ほどかかりました。
しかもいつ着くかもわからず、追跡調査もできません。
それでもなんとか送ってやろうと思っちゃうところは
やっぱり親バカですね。

先ほど昨日のグレートレース沖縄を見ました。
200kmを17時間とはすごいですね。
3位の女性も20時間サブ4ペースとは驚きです。
スタートとゴールの公園は
那覇マラソンと同じで
最後の20kmくらいもほぼ同じようなコースでした。
懐かしかったです。
早く落ち着いて那覇マラソンも再開してほしいです。
ナムさん、またお会いしたいです。

954

今日も休足です
飲んじゃいました~
まあいいか。

953

駿さん
旅先ラン&旅先ドライブ&旅先御朱印充実してますね。
酷道というのはすごい言い方ですね。
紀伊半島恐るべし!
でもしっかり
2日連続で10kmラン行くあたり
さすがですね。
自分今日は久々に走りだしたんですが
膝の調子が悪く
200mで(こりゃ無理だ)と断念・・・
膝もそうですが
昔の坐骨神経痛がプチぶり返したような感じでした。
なんだかなあ。
駿さんのカキコを読んで
シゲキだけもらいます~

952
駿316 2021/03/23 (火) 18:15:17

今朝の4時過ぎに仕事が終わりホテルに5時頃戻りそのままベッドに入ったんですが
いろんな音で眠れず・・・・ それでも1時間くらいうとうとしたような・・・
で9時半に出て熊野本宮大社そして玉置神社と回ってきました。
呼ばれた人しか辿り着けないとも言われる玉置神社。
あれは・・・凄い道です。
国道なんですが 良く聞く酷道ってヤツですね。
山道大好きな自分が もううんざりするくらいの山道で 
神社の8キロほど手前でその狭い道を舗装の工事をしており
1日に8回ほど通行止めをしていて 時間が決まっているんですが
通ったのが12時10分くらい。
次の通行止めが13時~14時20分の80分間。
神社の駐車場についたのが12時25分。
参道がまた山道で 15分程度歩き御朱印を貰って車に戻ったのが12時55分(苦笑)
ここは度胸を決めて裏道を行ってみようかと別の国道425号に車を進めたのは良いんですが
尾鷲まで ほぼ大まかには一直線。
カーナビの地図を細かく見ると凄い細かいギザギザ。
山道+道を横切る段差のある側溝とグレイチング。
ローダウンのおいらのスイフトスポーツが下回りを擦る・・・・
それでも、信号は全くなし 対向車も先行車も全くなし(苦笑)
気持ちよく77キロを走り切りまして 2時間切って戻れました。
正規のルートですと 130キロらいで4時間近くかかるルートですので
かなり時間節約になったと(^^;)

で、帰ってきて 昨日と同じ国道42号線の歩道を10.6キロ走って来ました。
今日は少しペースを落として走ったおかげで 坂道も少しは楽に走れました^^
最後につじつま合わせでランの話題でした^^

951
駿316 2021/03/23 (火) 00:31:18

こんな時間に書き込みです(^^;)
これから現場に行って仕事です・・・・
とりあえず昨日は320キロ移動して 一旦現場に入って
夜の作業の確認と準備をして 16時に宿にチェックイン。
そこから着替えて10キロラン行ってきました。
尾鷲の駅周辺の宿から国道42号に出てそのまま南下・・・
大きな坂を3つ上り下りして4つめの坂の途中で5キロになったので折り返し。
信号待ちが無ければとても耐えられません(苦笑)
逆に言えば、こんな感じの所を走っていれば
坂道に強くなるんでしょうねぇ・・・・
これで今月121キロ。
今日と明日もなんとか走れれば金曜の夜に10キロ走って土曜に妻と8キロ。
200は無理だけど180くらいは届くかな?
と、捕らぬタヌキの皮算用で勝手に距離計算しています(苦笑)
今日は久しぶりにASICSのターサジール履きました。
いやぁ。。。軽い(苦笑)
安い厚底は重いっす・・・・
妻に最近、ナイキのペガサスターボ2買いまして 履かせたところ
とにかく軽い!と。
これ履いたら 他の靴 履けない とそればっかり履いています。
今までのNBなんて 重すぎると 捨てました。
僕も買おうと思ったらサイズが売ってない(笑)
クッション性は無いってのと 自分で押さないと前に進む感じ無いけど
変にぶれなくて これはこれで有りかな?と思いました。
少なくとも ズームフライ3は 今のがすり減ったらもう買わないかな^^
と 思った次第です。

ついでに現場から宿に向かうときにすぐ近くに「花窟神社」と「産田神社」が
ありましたので参拝と御朱印戴いて来ました。
産田神社が伊弉冉尊がお産でお亡くなりになった場所と言われ
その亡骸を埋葬したところが花窟神社との事です。
花窟神社は日本最古の神社と言われ ご神体?主神? が大岩? 崖?でした。

950

今日はいい陽気だったので
走ろうと思えば走れたんですが
膝の調子がやっぱりいまいちで
結局やめておきました。
ま~走っても2~3kmなんですけどね。

茶民さん
年に何度かのゴロゴロでしたか
以前のようにジム通いは
コロナで封印なんでしょうか?
でも茶民さんの場合は
ゴロゴロしながら
ムービーか歴漫かな?

949
ちゃみん 2021/03/21 (日) 19:14:24

自分も今日は走らずゴロゴロしてました。
休みに走りも、泳ぎもせず
出かけもせずゴロゴロしていることは
年に何度もありません。
貧乏性なんで。(笑)

948

1日雨・・・
結局今日も休足しました。
膝の調子もいまいちだったし
とりあえずしばらくレースもないので
調子の悪いときは無理しないのもいいかなと。
でも足がなまるのは
ちょっと悔しいかな。
飲むのだけは元気な自分でした~

947

今日は
「沼津10km」以来
1週間ぶりに久々のランしましたが
2kmだけ、13分15秒。
もっと行こうと思ってたんですが
足が動きませんでした。
まいった・・
最近なんだかレース後は
疲労回復遅くなってます。
でもまあ
0kmでなかったからいいや。
明日は雨ですね。
ポンチョ着て走る元気あったら走ります。

946

駿さん
なんだかスケジュール満杯で
仕事やら御朱印やらランやら
ごっちゃまぜで超ハードスケジュールっぽいですね。
でもそんな中でも
全部それなりにこなしちゃうのが駿さんですよね。
また仕事遠征ご報告記期待してます~
一方、自分は今日も休足です。
土日で少しは走ります~(反省!)

945
駿316 2021/03/19 (金) 10:00:47

トシボさん 天気はなんとかなりそうなんですが
問題は、朝方まで仕事をしていて宿に戻って寝て 起きて走れるか・・・(苦笑)
茶民さんも書いていますが、御朱印もいろいろと狙っていて
走る時間と体力 残っているかなぁ・・・と そこが問題です。
木曜の朝に全部終わって宿に戻って仮眠して帰ってくる予定ですが
27日の土曜に亡父の三回忌と母と叔母の七回忌をまとめてやる予定なので
金曜はいろいろと用事があり 走れるかどうかがわかりません。
そうなると下手すると月曜から金曜までまったく走れないってことになり
それはそれでまずそうです。
なんとか、ちょっとだけでも走らないとと思ってはいるんですが(^_^;

茶民さん、津は毎年 某放送局の設備の点検で津市と桑名の多度山に行くので
伊勢までは足は伸ばしやいすいんですが、尾鷲以南はちょっと遠いんですよね(^^;
過去に中電の設備のオーバーホールで尾鷲の山の中に行くことがあり
そのときは尾鷲で何泊かして走っていましたがそれくらいなんですよね。
今回、放送局関係の設備の更新工事で行きますので 停波できなくて作業の時間が深夜しか
無いということで4日で徹夜を2回なんですよね。
熊野三山は前回 回ってきて 天河神社にも足を伸ばしましたので
今回は、花窟神社や呼ばれなくてはたどり着けないと言われる玉置神社など
行ってないところを何カ所か回ってくる予定です。
戻ってきて 自慢話でもここでさせていただきます(^
^;
自慢がウザいやつ(><)!・・・などと思わないでくださいませ^^

944

茶民さん
15km行けてるところが
自分と違うところです。
km6分以内で走れてますしね
自分今日も休足で
なんだかんだ言って
まだ足が戻っていません。
「沼津10km」タイム的には頑張ったんですが
やっぱり無理していたようです。
「フォトロゲ」のあとと同じような感じです。
この土日で少しは走りたいですが
どうかな~

943

駿さん
ぜひ旅先ランで距離伸ばしてください。
150kmでもなかなか行けてると思いますよ
天気も関係すると思いますが
このところ雨が結構降るので
それが避けられるといいですね。

942
ちゃみん 2021/03/18 (木) 19:57:26

昨日は走ってきました。
玉露コースを15km1時間28分でした。
結構暖かく、Tシャツ一枚で走りました。
と言っても、長袖の防風裏起毛シャツですが(笑)

駿さんにしては150目標とは少ないですね。
毎年、年度末は忙しそうですね。
熊野、尾鷲は何度も行って
御朱印頂く所も無いんじゃないですか。

941
駿316 2021/03/17 (水) 21:10:04

ルパンさん 距離延ばしていますね?
300キロ 届きそうですね^^
調子良さげでなによりです。
自分は今月は仕事や家の用事などで距離が伸びません。
せめて150キロ 行きたいと思っています。
今夜でやっと88キロ。
来週 熊野、尾鷲でどれくらい走れるか・・・
そこがポイントのような(^^;)

940

今日も休足です。
「残」だったのでへこたれました。
10kmレースの疲れもとれてきたので
そろそろプチ練習したいところです。
明日はできるかなあ。

939

ナムさん
国体予選残念でした。
念が足りなかったかな・・・
大会遠征はできませんが
リハビリランで巻き返してください。
5km走れるなら
状況自分とそう変わらないと思います。
応援団と言わず
お互い治しっこしましょう!

938

ルパンさん
「ランニングWEB日記」見てみました。
結構走れてますね!

937

駿さん、遠征お疲れ様です。
御朱印も旅行ランも充実させてください。
紀伊半島は海と山ばかりの印象があります。
平地ぐるぐるランでもいいのではないでしょうか?
今日も休足の自分でした。

936

ナムです。

国体県予選は、ダメでした!
いや、今回の大会は全国グラウンドゴルフ交歓大会の県予選でした。
団体3位で、残念でした。
7月?辺りに、国体派遣の県予選があるそうです。

さてランの方は
10km走は、まだ難しい感じ。間2日休んでも
疲労感あり、昨日は5km走で終えました。
大腿部周りの筋トレ頑張るか。

皆さんの応援団しています。

935
石垣島のルパン♂ 2021/03/16 (火) 17:08:27

駿さん、今日誕生日だったんですね?
おめでとうございます!

ランニングWEB日記の名前のところにケーキが乗ってましたねw

934
駿316 2021/03/15 (月) 21:35:22

茶民さん 浜北の赤佐のお寺に行ったんなら
ちょっと足を延ばして天竜の二俣にある信康山長安院 清瀧寺に寄って欲しかったなぁ・・・
自分は行ってないですよ?(^^;)
岩水寺 寄りたいリストには入っているんですけど最近は浜北や天竜に行くタイミングが
なかなか無くて・・・・
信康山長安院 清瀧寺は山号を見てわかるように
家康の長男の信康が信長の命により切腹させられたお寺になります。
年末に妻と秋葉山に行ったから横を通ったはずなのにすっかり忘れていました。

来週はいよいよ熊野、尾鷲です。
1回か2回は旅ランしたいなぁ・・・
でも、尾鷲に泊まるんですけど 尾鷲って坂道だらけなんですよね
以前に泊まった時に迷うのが嫌で国道42号を往復しただけでしたが
アップダウンがきつくて かなり脚に来た記憶があります。
今月は距離がまったく伸びないんで少しでも稼がないと(^^;)

933

茶民さん
ゴルフに御朱印に8kmランですか
充実した日曜日でしたね
天気も良かったし気分良かったんじゃないですか。
練習ランがいいなら
レースランも許可おりてほしいですよね。
とはいえ自分もランネット検索したんですが
レースというと「リバティ」くらいみたいです。
なかなか先が見えませんね・・・
でも練習できるだけでもいいやとしなくちゃと思ってます。

932

駿さん、紹介ありがとうございます。
その日は例年なら「裾野マラソン」の行われていた日ですね。
でも今年も「裾野」は中止みたいなので
元気があればそのフォトロゲに出たいところなんですが
ちょっと遠いのと
6時間のみで山岳志向というので
自分もちょっと二の足を踏みます。
今回は見送りということで・・・
それにしても
三島・伊豆はしばらく開催しないとか・・・
ちょっと残念だなあ。
で今日も休足の自分でした。

931
ちゃみん 2021/03/15 (月) 19:32:41

昨日は午前中に浜北にゴルフに行ってきました。
と言ってもショートコースですが。
帰りにすぐそばにあった岩水寺(がんすいじ)に寄ってきました。
高野山真言宗別格本山らしく
結構大きくお参りの方もかなりいました。
もちろん御朱印も頂いてきました。
本当に静岡県にも由緒あるお寺がまだまだありますね。
しばらくは県内周りです。

で、夕方8kmを46分でした。

930
駿316 2021/03/14 (日) 21:05:36

なんか今回は競技志向が強いらしいです。
妻はパスとのことですので わが家はパスの方向です。
3時間コースがあれば迷い無くエントリーするんですが・・・・
残念!

929
駿316 2021/03/14 (日) 20:05:02

トシボさん 富士五湖フォトロゲのメール来ましたか?
5月9日。
今度は6時間のみ・・・
どうしましょう(^^;)
妻は6時間のみということで怖がってるし
なんかサイト見ると 山の中 コース取りしているようだし
悩みます。

928

ルパンさん、ありがとうございます。
昨日のペースで42km走れたら
サブ4!、全盛期!ですね。
まだ10kmが精一杯です。
実のところ
復活もどき → 再故障
を繰り返している感じです。
とりあえず
フルの前に
ハーフ復活を目指します。

927

ナムさん
ありがとうございます。
鵞足炎ですか?
やっかいですね・・
ヒアルロン酸&水抜き、自分もなつかしいです。
お大事にしてくださいね。

自分今日は休足です。
走ろうかなとも思ったのですが
筋肉痛でダメでした。

ナムさん
国体予選いかがだったでしょうか?
朗報期待してます!

926
石垣島のルパン♂ 2021/03/13 (土) 23:48:05

tosiboさん、お疲れ様でした!
まだまだ全盛期までとは言いませんが・・・
根性と努力でw だいぶ復活されているようで何よりです!
久々のフルマラソン出場ももうすぐですね!

早くコロナ解除の中で走りたいものです。

925

ナムです。

トシボさん
素晴らしい走りじゃないですか!
おめでとうございます
あやかりたいものです。

僕の膝は
鵞足炎?
水が溜まってしまいがちで
一週間おきにに注射器で
水抜し、匕ャルロンサン注入。
そのお陰か
走れつつありです。

924

ナムさん、お久です
故障されてたのですね。
長引いているご様子ですが
大丈夫でしょうか?
自分も似たような感じですが
今日10km走れてるだけ
ナムさんより軽傷なのかもです。
治らないのはもどかしいですね
くじけず治療とリハビリランを続けてください。

グランドゴルフ?国体?
すごいなあ
そちらではぜひ代表になって
全国遠征してくださいね。
明日のナムさんに
「念~~~~~~!」

923

茶民さん、ママさん、念ありがとうございました。
〇インでもご報告しましたが
「沼津10km」完走できまして
正式タイムは54分ジャストでした。
いや~天気は悪かったですが
走れてよかった~です!
1昨年の「富士SW」以来1年2か月ぶりのレース
タイム計測器あり、給水所あり、スタッフさんの「がんばれ~」の声援あり
ほんとにノーマルレースの雰囲気を超久しぶりに感じました。
少人数のこじんまりとした大会でしたが
大満足です
来年もまた出ようかな~

実のところ膝の調子がどうか心配でしたが
両膝にシップとサポーターをつけて
痛みがほぼなかったので
決してスパートすることなくイーブンペースで押しました。
練習不足がたたって
6.5km付近と8km付近の2回左大腿裏がつりそうになりましたが
だましだましゴールまで歩かず走れました。
ラップは
1km 5分24
2km 5分26
3km 5分24
4km 5分26
5km 5分26
6km 5分22
7km 5分24
8km 5分39
9km 5分21
ゴール 5分15

なかなかのイーブンペースですね。
ゴールできたときは感無量でした。
気持ち良かった~
皆様、ご声援ありがとうございました。
次のレースは入ってないですが
また情報があったらお知らせください~