駿さん 涼しければうきうきですか 梅雨時雨中ランは涼しくていいんじゃないですか。 自分はそこまでの元気がないです。 85歳でダッシュというのも 60代前半でハーフ1時間45分というのもすごいなあ。 真似したいけどできない自分がもどかしいです。
茶民さん 10km走れて元気ですね。 自分は走れてもせいぜいその半分です。 年重ねてもお元気な方いますよね。 自分からしたら「鉄人」に思います。 故障がなくていいなあ~ 自分は今日も休足ですし。 最近はもっぱら土日ランになってますが 今度の週末は天気が悪いようで・・・ 0kmになったらどうしよ~
茶民さん 昨日走ったんですね? 雨 降っていませんでした? 自分は昨日は妻とナイトランの予定でしたが天気予報を見て 昼間の内に雨でも走っちゃおうと11時からリバティを10キロ走ってきました。 雨の日のラン 涼しくて良いです。 いつもの苦しさが無くて気楽に走れます。 太もも全部の筋肉痛ができるだけ出ないように気をつけながら イーブンペースで走ってきましたが アベでキロ5分32秒。 涼しいと楽ですねぇ・・・
ところで、昼間に6キロポストあたりで大先輩くらいの年齢の方が ダッシュとかよくやっています。 何度かお見かけして話したことがありますが 85才で三段跳びのシニアの大会に出ているようで なんかかなりの記録を出しているようです。 ネットで調べたのですが 藤枝周辺の方で見つけられませんでしたので あくまでも未公認の記録かもしれませんが。 見た感じ85才とはとても思えない感じで いゃぁ すごいなぁと 帰ってきてから妻と話をしたのを茶民さんの書き込みで思い出しました。 いつもリバティで会う先輩のSさんは3つ年上ですから茶民さんより一つ上になるのかな? 先日のリバティのハーフで1時間45分はギリ切れなかったとぼやいていました。 皆さん お元気ですよね。 大会に出る出ないは別にして継続と努力は必要なんでしょうね。 今月は第一週と二週目でかなりサボりまして(^_^; 15日の段階で75キロくらい・・・・ 200キロを目安にしているのですが、ちょっときついかなぁ? やっぱりサボっちゃ駄目だなぁ・・・と思った自分でした。
今日は走ってきました。 いつもの玉露コースに行きましたが スピードが上がらず km6分30位で「チンタラ」と走ってました。 6kmで引き返してきた所 ちょっと年上のランナーさんとすれ違いました。 その時に着ていたTシャツが裾野マラソンのTシャツでしたが なんと自分が着ていたTシャツも同じ裾野の黒Tシャツでした。 自分が持っているTシャツを見かけることは 結構あるのですが、同じものを着ているのはちょっとレアです。 そのすぐ後に、折り返してきたランナーさんに追いつかれたので 挨拶して話しかけたのですが 年齢は70歳越えで、裾野はハーフで毎年出ていて いつもこのコースをkm5分20から30で走っているとの事でした。 別れてから刺激を貰ったので km5分30位まであげ トータルでkm6分で1時間12分でした。 いや〜やっぱり凄い方はたくさんいますね。 自分ももう少し頑張ろうと持った次第でした。
今日も休足の自分です。 ま~雨でどうせ走れなかったんですが。 梅雨時のしばらくは 雨で休足続くかもです。
駿さん う~ん、汗と心拍の問題ですか 実感を伴うだけに説得力がありますね。 そうすると駿さんのガチ出場レースは 冬場限定ってことになるでしょうか? 「静岡」が復活したら ポチりますかね? 自分は現状ではそうなっても ファンラン参加になりそうですが。
今日も自分は休足です。 どうも平日は走る元気が出ません。 しばらくは ちびちびランが続く予定の自分でした。
今まで出る気まったく無しでいましたので 今更出ようとも思いませんが 今朝リバティをリバティを10キロ走って来ました。 アベでキロ5分45秒。 帰り 100~200m程歩いています。 暑くて汗が凄く どんなにゆっくり走っても心拍数が 180を越えます。 こうなるとペースを落としても なにをしても(一旦休んでも) 走ればすぐにまた上がります。 そうなると苦しくて辛くて走れなくなっちゃうんですよ。 もう、根性とかそういう世界の話じゃ無くて生存すら危ぶまれる世界です(苦笑) 寒い時期は、そんな事も無く走れるんですが おそらくですが 自転車のサイトで見たんですが、汗をかきすぎて血液が濃くなりすぎて 心臓のポンプ機能がきつくなって心拍数が上がるらしいです。 で、自分の場合 水分の吸収が良くないようで お腹がタポタポになるだけなんですよ。 そんなわけで、今までのフルではエイドとは別にボトルを付けて走って 5キロごとに少しずつ給水をしていたんですが、やはり暑い時期だと 間に合わないんですよ。 以前に書いたんですが、何回か前の島田で32キロあたりでチョコを貰って 食べたんですけどいつまでも口の中で溶けないんですよ。 唾液が全くなくてチョコすら溶けない(苦笑) ゴール後のおにぎりが ボソボソして不味い不味い・・・・・ その時が4時間14分とか17分とかの時です。 そんな感じなので、暑い時期の大会は出ちゃ駄目だなあと思ったしだいです。 これからもっと暑くなって練習量も減ってくるはずです。 そんな中で、あと4ヶ月あるから・・とかおいらはちょっと無理っす(^^;)
駿さん おだてじゃなくて 実力でと皆思ってますよ。 駿さんも弱気と言うか たぶん好タイムで走りたいから そういう気持ちになるんでしょうね。 やっぱり不出場ですか?
茶民さん トーマス、〇インでも見ました。 たまにはそんなランもいいですね。 リバティから 新金谷駅そんなに遠くないんですね。
茶民さん 弱気発言ですか? ポチッた以上強気でいきましょう。 今の調子ならいけますよ~ という自分は今日も休足です。 自分はとてもポチれません・・・
おだてに乗ってポチりなんてし無いっすよ(^^;) 断る勇気って必要なんですよ?^^ フレンドさん、ママさん、茶民さんの走り 期待しています^^
今日は走ってきました。 今朝の朝刊にトーマスの記事が載っていたので 久しぶりに金谷ランしてきました。 しまだマラソンの時のフレンドさんの駐車場 近くに車を置き、橋を渡って新金谷駅へ。 そこで出発前のトーマスを撮影して そこから日切駅に向かい その先の踏切で走っているトーマスを撮影しました。 往復で12km1時間半以上かかりました。
今日リバティではちょうどトライアルマラソンハーフやってました。 周回コースだったのですが、これを見てしまだ大井川マラソンも 周回コースだと勘違いしてしまいました。 周回じゃなければエントリーしなかったのにー。 そうなんです、ママさんに釣られて ついついポチってしまいました。後悔 今回は少しでも痛みがあったり 歩きが続くようなら即リタイアします。 最初からDNF前提です。
駿さ〜ん、駿さんは大丈夫ですよ。 完走どころか、サブ4もあり得ますよ。 ご一緒にいかがでしょう。
駿さん 毎日中長距離走っているから 元気!だと思ってたんですが けっこうあちこち異常があったんですね。 でもそれで 月間200kmの距離を走っているのはすごいなあ。 自分の故障が言い訳に感じますよ。
自分は今日は6kmです。 と言っても なんとなく足の痛みがあったので 1km走って歩き 2km走って歩き 2km走って歩き 1km走って歩いて 小出しに走って合計6kmです。 それで合計が40分24秒でした。 km6分30秒以上かかってます~
これで月間20kmです。 なんとか月間50km超えられるかなあ。
情けないことにハーフも自信無いですねぇ。 特に右の膝の上あたりの筋肉に疲れが溜まるようで 走りながらいろいろと考えちゃいます。 最近気づいたのが、左の中臀筋から脇腹の筋肉が右に比べて弱いからか 左足の着地の際に身体が右に傾くんですよね。 夜に街灯の下を走っていると前に影が出来るときがあって それを見ると右に影が傾くんですよね。 それで右膝を余計に上げないといけなくなって そんなわけにもいかずに右腰が落ちた状態になり右脚に負担が?と 名探偵コンナン君は推理しています^^ (心は少年、身体は老人^^ 名探偵コンナンです^^) 3月くらいかなぁ 一時は、5キロ走るのも辛くて 途中で歩いていました(苦笑) もしかしたら、筋肉が落ちていく難病? 病院行った方が良いかなぁ?とかも思っちゃっていました。 ほんと ドツボにはまっていました。 あと右腰も痛くて右足の着地の時に響くんですよね。 それで腰が伸びなくて余計にフォームがってのもあるんですよね。 最近は、毎晩 風呂前に筋トレやって 風呂から出たらストレッチポールやボールを使って 筋膜リリースやストレッチをけっこう丁寧にやっていまして 腰やお尻の痛みもだいぶ楽になってきました。 とは言え、まだ走りには反映されてないですけどね^^
駿さん あきらめが早いですね 10kmをそのペースで走れるなら 元気!ですよ。 ただ筋肉に疲れが出るんですか? 確かにそれは気になります。 フルは難しくても ハーフくらいのレースがあれば出てますよね。 いろいろお考えのところはあるかと思いますが 自分としては出場してほしいなあ。
と、人にはけしかけてますが 自分は今日は2kmしか走れませんでした。 13分23秒。 足が痛んだのでそこでやめておきました。 休日だし走りだめできるはずの日だったんですが 不本意です。 自分の神経痛は 痛みが日替わりなのでやっかいです・・
えぇ~・・・・ 参ったなぁ(^^;) 言い訳だらけで良いわけ?とか言われてるっぽいし_| ̄|○ ガクリ 練習量と言っても、チャリダーで言うところの「ハッピートレーニング」ってやつ止まりで 高負荷のインターバル走とかは一切やってないし・・・ フォームもまだまだ迷走中ってやつです。
先ほど、1人で10キロ走って来ました。 入りの2キロは5分31秒と少し速めと言う感じでしたが 大井川の橋の上の歩道でゆっくり走っている自転車を抜いてしまったのが大失敗で その時のペースが5分12秒。 もう落とせなくなってしまい、折り返し点までそのペースで行ったのは良いんですが もうゼエゼエ・・・・ 汗はグチャグチャ なんで抜いたんだろうと反省しきりでした。
こう書くと、フル行けるとか言われると思いますが 復路は右の膝上の内側の筋肉は力が入らなくなるし 10キロでこれじゃ フルは絶対に無理っす。 やはり、フル走るには 自信を持って50キロ走れるくらいにならないとなぁと 思っているんですが そんなこと言ったら出るとき無いですよね(^^;)
駿さん いろいろ言い訳書いてますが 県内で おそらく駿さんが 練習量最長不倒ですから 島田出場不可の理由がわかりません。 というか そんなに故障ひどいですか? 少なくとも自分よりはいいですよね? へこたれず 駿さんには行ってほしいなあ。
ママさん 臆病風は 自分のトレードマークになってしまいました。 実は今日は 久々に平日ランできたのですが 膝調子悪く 2kmを12分59秒のていたらく そんなんで 「島田フル」エントリーできませんよねえ? まったく歯がゆい自分でした。 あっ 駿さんには 激飛ばしていいですよ~
皆様はおいらが距離だけは踏んでいるんでフル行けるはずだと思ってくれているんでしょうけど 実際は10キロ走るだけでも割ときついんですよ。 思えば、去年の春あたりに右膝の下の軟骨が出てきて痛いとここに書いていましたが それが始まりでした。 ご存じの性格でいろいろとネットで調べて、太もも前部の疲れや負担から軟骨部につながっている健が 引っ張られて軟骨部が出てきているとのことで 前太ももに負担がかかっているフォームが悪いんでは?とか 前太ももの筋力がそもそも落ちたんでは?とか・・・・ 一昨年?の静岡で4時間7分のとき 前太ももが35キロ地点で攣ってしまって そこから歩きが入ってキロ当たり1分ほど遅れて7分オーバーになったということや 過去に前太ももが痙攣したことも何度もあるのでフォームをちゃんとせねばと思ってドツボにはまったようです。 年末から今春にかけてナイキの厚底にしたこともあり、リバティ16キロをキロ5分06秒とかで 走ったりもしていい気になっていたことも有り 余計に前太ももに負担がかかっていたのと 身体の後ろ側の各部(太もも裏、大臀筋、中殿筋、梨状筋、ふくらはぎ)にも違和感が出始め ちょっと前まで妻と8キロ走るのも前太ももが辛いと言うようになってしまっていました。 幸い、最近は大分楽になって良い感じで走れるようにはなりましたが まだまだ本調子にはほど遠く 暑がりと言うこともありこの時期ではフルマラソンは完走は無理ですし それどころかハーフも正直言って2時間で走れるとは思いません。 そんなわけで、島田は見送り 順調に練習を積んでいけて静岡にでれるかなあ???と言う感じです。
そんなわけで、島田はフレンドさん、ママさん、そしてもしかしたら茶民さんの爆走を応援させていただきます。
ここ数年の地球温暖化はおいらにはかなり負担でして 温度が上がると一気にタイムは落ちるは心拍数はあがるはそして肉体への負担もかなり増えるようで 攣ったり痛んだりが出てきます。 ですので、前太ももの件が無くても 4月~10月の大会は かなり慎重にならざるを得ません。
こんな話もママさんのようにウイットに富んだ書き込みで楽しくかければ良いんですが そんな才も無く 申し訳ございません (_ _)
こんにちは♪
なにやら西の方では臆病風が吹き荒れているようで・・・ 駿さん、現状で完走できないのは私の方ですよσ(^^) 今のまま練習を続けていれば 「サブ4」だって達成できるかもしれないじゃないですか。 制限時間内でのゴールも危うい私が 数ヶ月かけてゴールを目指そうとしているのですから 駿さん、ポチリましょ♪ 目標は「サブ4.5」で許します( `д´)b オッケー!
tosiboさん、10月には坐骨神経痛も治まっているかもしれないですよ~ と言ってもtosiboさんには 導火線に火が点いている「膝爆弾」があるんですよね(´・ω・`) 腰よりも「膝爆弾」の方が厄介かなぁ。 河川敷ラン、特に早朝はホントに気持ち良いです。 聞いたことのない鳥の声が聞こえてきたり 見たことのないおじいちゃんが歩いていたり。。。って、こりゃ違うか(-ω-;)
今朝は自宅の近所をグルグル4.5キロ。
茶民さ~ん、ポチリましょ♪
駿さんは自分と違って 距離も踏めているので 出場は全然大丈夫でしょう? 「サブ4」を目指すなら別ですが そうでないなら参加は大丈夫ですよ 自分もサブ半日くらいだったら でてもいいかなと。 ほぼ歩きじゃん?
おお~ママさん 勇者!です。 数か月後のママさんの 華麗なる走りを想像しました。 自分は・・・ とりあえず現状 坐骨神経痛の回復を待ちます・・ 今日も休足の自分ですが ママさんのカキコを見て 最近は田んぼランばかりだったのが 少しは土手を走りたくなりました。
ママさん 島田エントリーしたんですか? すごいなぁ・・・ 茶民さんも なんかエントリーしたそうな目で見ているし(笑) フレンドさんは、エントリー済みですもんねぇ・・・ なんか、おいて行かれて寂しげにみているおいらです(苦笑) とはいえ、今の状態では絶対に完走できないことは目に見えて明らかですので ポチる勇気が持てません(^_^; 毎年毎年暑さが増してきて 以前は10月末と言えば それなりに涼しかったんですが 今はまだ日によっては夏ですからね。 まっ、とりあえず そのときになったら改めて考えますが 島田は見送って 静岡に向けて走っておきます。
こんちゃ(。・ω・)ノ
相変わらずボチボチ走ってます。 変わったことと言えば、メインだったコースを【坂】から【河川敷】にしました。 春~夏の定番だった【坂コース】 車の通行量が少ない早朝ランなので、歩道が狭い一般道でも安心して走っていたのですが 先日、久しぶりに河川敷を走ったときの爽快感が忘れられず 土手にウヨウヨいるカタツムリを踏んづけながら 河川敷を走っています( ̄ω ̄;) カタツムリ、スマヌ
今月は今朝までで約35キロ。
「しまだ大井川」4日に速攻エントリーしちゃいましたσ(^^) 今の自分じゃ完走はムリでも 1ヶ月後、2ヶ月後の自分だったらゴールが見えてくるかも・・・ と、なぜか根拠のない自信を味方に付けてます。
茶民さん、ポチリましょ♪
茶民さん 熊ですか? 北海道ではあるまいし すごい情報ですね。 遭遇に気をつけてください。 鈴をつけて走るのもいいかもです。
最近は暑い日も多いので ペースが上がらないのは致し方ないです。 距離をふめているだけいいとしましょう。 という自分は 今日も0kmですが~
ガーミンは 先代の220jが壊れたので 致し方なく3代目の購入です デザインは先代に劣りますが 性能昨日は断然上のようです。 でもメンゴですが まだTATTA?の登録できてないようです? (それすらわからない) メカ音痴の自分ゆえ 気長にお待ちください。
平日はともかく 土日は必ず走ろう~と思う自分でした。
いつもの玉露コースで 熊の目撃情報があったそうです。 熊に遭遇出来るかと走ってきました。 本当に遭遇したら困りますが。(笑)
しかし、暑かった。 9時からだったのですが 27度位で久々の夏ランでした。 当然スピードは上がらず 走ったり歩いたりで 12kmを6分オーバーで 1時間20分ほどかかりました。 今月まだ20kmしか走ってません。
これだけ時間をかけてて走っても 500mℓのペットボトルが空になりません。 もっと飲まないと危ないですよね。
フレンドさん、エントリー立派です。 自分はフルを走れる自信がありません。 でも、周回らしいので 途中でリタイアするのも楽そうですね。 リタイア前提でエントリーしてみようかなぁ。
としぼさん、ガーミン活躍してませんか〜。 自分は、他の人が買ったりすると 欲しくなっちゃいます。 でも、買っちゃうと満足して あまり使わないことが多いです。 としぼさんは時期が来れば 思いっきり使い倒しますよね。
平日は相変わらず休足の自分でした。 日中暑いので 帰宅後の「泡」のうまさがハンパないです。 「245」はあまり活躍してません~
今日は休足です。 飲は相変わらずです。 最近は帰ってくると 帰宅後ランする元気がなく飲んでしまいます。 それじゃだめじゃん? わかっちゃいるけど~
おお~フレンドさん ナイスエントリーです。 ブランクがあるとはいえ フレンドさんは実績がありますから 直前の故障さえなければいけますよ。
あ~自分も元気だったらエントリーするんですが なにしろ今日も5kmがやっとです。 それも32分29秒もかかりました。 今の自分は最長でも10kmです。 でもそんなレースないんですよね。 すべてはコロナが元凶! はやく収束してほしいです。
フレンドさんがんば!です。
こんにちは 「しまだ大井川」申し込みました。迷いましたが連続完走、連続サブ4をめざします。 と言いましても、まったく自信がありません。約2年ぶりの大会参加になりますからね。 厚底靴でも買って気合を入れようかな(笑)。
今日初めて245でランしました。 5kmを29分37秒。 ギリkm6分切りです。 それでスマホとの初期ペアリングはできてますが それ以降がうまくいってません。 メカ音痴は困るなあ。 スマホにまだアクティビティ出てません・・・
駿さん 冠婚葬祭もOKって・・ 確かに!安心しました。
骨休め・・それがいいかもです。 痛みあるようですので 無理しないのが最善かと 反面自分は楽しすぎてますが~
島田は自分は無理そうですが 駿さんはいけるんじゃないですか? あきらめずにいっちゃってくださいね。
フォームに関しては 自分はこだわりはないので 駿さんのような悩みはないです。 いい加減さが役立ってます? でも故障してるから それがいいとは言えないよなあ。 フォームのせいかもしれないもんなあ。
いずれにしろ 明日は少しは走ります。 245の初出番です。
新しいツールを手に入れると楽しみですよね^^ 画面もいろいろと変えられるんで いろいろとやってみてください。 自分は常時は黒地のアナログ画面で 普段使いしています。 ベルトも本体も黒一色で文字盤も黒一色ですので冠婚葬祭もOKっす(^_^;
今週は骨休め気味で妻とのナイトランのみで距離もスピードも抑えめです。 30日のランで知り合いのS氏とばったりと会いまして 島田のお誘いを受けたんですが 気温的なことと最近の自分のスランプ?(スランプと言うほど良いときも無かったんですが・・・)と フォームがガタガタで変な部位の疲労などもあって 島田はエントリーはしないつもりです。と言いましたら かなり誘われたりしまして・・・・ でも、やっぱりフルはもう無理かな・・・と想いつつって感じです。 トシボさんに笑われそうですが、フォームを気にしすぎて逆に駄目にしているような感じで 太もも前部がこんなに疲れて痛かったことって有ったかなぁ・・・って感じです。 まっ、無理せず 楽しめる範囲で のんびりとやっていければ良いですよね?などと 日和っている自分です(苦笑)
今日も休足の自分です。 まだ245は腕時計状態です。 明日は大雨なので 初作動はきっと土日になるでしょう~
茶民さん 7kmはちょびっとじゃないんじゃあ? 歯医者の前に走れたというところが 凡人ではない感じがします。
TATTA?ですか? 今日少しいじってみたんですが うまくできませんでした・・・ どうもメカ音痴で困ります。 いろいろ調べて必ず入れますので 少々お待たせしますが面目ないです。
というわけで 今日も平日は相変わらず休足の自分でした。 せっかくのガーミンですが まだ普通の腕時計の状態です。
今日はちょびっと走ってきました。 歯医者の予約があったので その前に7kmという半端な距離を43分 km6分15というこれまた中途半端なタイムでした。
としぼさん、買いましたね。 いいですね。 スマホとペアリングできたんですね。 以前のはできませんでしたよね。 スマホを変えたのかな。 ペアリングできたんなら ぜひ、TATTAも入れてください。 としぼさんがいつどのように走ったか 一目瞭然ですから。 ちなみに自分は「茶民」でそのまま探せます。 友達検索してみてください。
今日も休足の自分です。 ガーミン届きました。 さっそくスマホとペアリングできました。 なんとなくテンションUPですが 走りだせるのは週末かな? デザイン的には前の220jの方がよかったけど そんなこと思っちゃ罰が当たるよな~ ただいま充電中です。
ママさん ペアウオッチになりましたね。 ママさんこそ買い替えしないでくださいよ。 でも同じ245でもデザインが違うかもです。 自分のはシンプルに真っ黒くろすけです。 でも実はまだ届いてませんが~ 明日届くかな?
河川敷を走るのは気持ちいいですよね。 自分は最近はたま~に走るくらいです。 基本チビランは田んぼランになってます。
96kmですか。 自分の2倍以上ですよ。 来月は少しは上向きたいです。
駿さん 軽く富士吉田に行くって ほんとフットワーク軽いですね。 ほうとう自分も好きなので うらやましいなあ。 自分の相方はよほどのことがないと 長距離ドライブには付き合いません。
130km超えさすがです。 全体の6分の1の上位もさすがです。 でも駿さんでもその順位ということで 世の中には走り屋がいるんですねえ。
休足の自分は今月44kmで終了なのでした。
一年中真っ黒クロスケのママごんです(・_・)/ ハーイ 早朝だからいいや~と、日焼け止めを塗らずに走っている時点で女を捨ててます。
tosiboさん、245は私とお揃いです。 それを聞いて購入をキャンセルしないでくださいよ(=¬ェ¬=)ジーーーッ でもホントに高価な買い物ですよね。 初代ガミコを買うときは、旦那さんからチョ~~冷たい視線を浴びましたっけ。 同じ245同士、よろしくです。 わからないことがあったら・・・・
もちろん他の人に聞いてくださいね(^ω^)
今朝は9.7キロ。 久しぶりに河川敷を走ってきました。 一般道を走るよりもペースが上がり、気持ちよかったです。
これで今月は96キロで終了。 またしても100キロに届かず(´・ω・`)
先週に仕事で行った富士吉田。 富士の綺麗だし嫁さんと行こうかと言う話になり 朝から軽く行ってきました。 嫁さん、ほうとうが大好きで 途中で見かけた「ほうとう味比べ3連覇 歩成」ってのに 興味があったのですが、11時前から店の前に行列が・・・・・ いつもの「ほうとう不動」ってのも芸が無いので のれんが既に出でていたガラガラっぽいお店に。 不動よりちょっと量が少なかったんですが じゅうぶん美味しかったです。 吉田うどんってのも良かったんですすがね^^ 帰りに道の駅とか寄って 少し買い物をして 鳴沢のイデボクでソフトクリームを食べて帰ってきました。
2時過ぎには帰宅していましたので 夜走る予定を15時半から走る事にしたんですが いやぁ 暑い(><) ゆっくりと12キロの予定でしたが 前から打っているんですが1人ではゆっくりって走れないんですよね。 ゆっくりと走っているつもりでも、いつの間にかキロ5分30秒前後の自分なりの走りやすいペースに。 これより遅くすると前後のバランスがおかしいようで後傾になったり前傾に戻したり・・・で 変だし疲れるんですよね。 走りもギクシャクするし・・・・ おまけに風もかなり強くて 斜め前からの風でフラッとするし走りにくい・・・ 4キロおきに休んだりして なんとか12キロ踏んでこれました。 予定通り、130キロクリア。 最終結果が130.89kmで 2415人中412位でした。 昨日の朝の段階で360位で 走る前が480位くらい。 昨日の夜の段階で 389位・・・・ さすがに皆さん 最後の追い込みが多くて抜かれちゃいました。
茶民さん 良い色していますよね^^ 自分 すぐに色が褪せちゃうのでけっこう羨ましいです。
駿さん
涼しければうきうきですか
梅雨時雨中ランは涼しくていいんじゃないですか。
自分はそこまでの元気がないです。
85歳でダッシュというのも
60代前半でハーフ1時間45分というのもすごいなあ。
真似したいけどできない自分がもどかしいです。
茶民さん
10km走れて元気ですね。
自分は走れてもせいぜいその半分です。
年重ねてもお元気な方いますよね。
自分からしたら「鉄人」に思います。
故障がなくていいなあ~
自分は今日も休足ですし。
最近はもっぱら土日ランになってますが
今度の週末は天気が悪いようで・・・
0kmになったらどうしよ~
茶民さん 昨日走ったんですね?
雨 降っていませんでした?
自分は昨日は妻とナイトランの予定でしたが天気予報を見て
昼間の内に雨でも走っちゃおうと11時からリバティを10キロ走ってきました。
雨の日のラン 涼しくて良いです。
いつもの苦しさが無くて気楽に走れます。
太もも全部の筋肉痛ができるだけ出ないように気をつけながら
イーブンペースで走ってきましたが アベでキロ5分32秒。
涼しいと楽ですねぇ・・・
ところで、昼間に6キロポストあたりで大先輩くらいの年齢の方が
ダッシュとかよくやっています。
何度かお見かけして話したことがありますが
85才で三段跳びのシニアの大会に出ているようで
なんかかなりの記録を出しているようです。
ネットで調べたのですが 藤枝周辺の方で見つけられませんでしたので
あくまでも未公認の記録かもしれませんが。
見た感じ85才とはとても思えない感じで いゃぁ すごいなぁと
帰ってきてから妻と話をしたのを茶民さんの書き込みで思い出しました。
いつもリバティで会う先輩のSさんは3つ年上ですから茶民さんより一つ上になるのかな?
先日のリバティのハーフで1時間45分はギリ切れなかったとぼやいていました。
皆さん お元気ですよね。
大会に出る出ないは別にして継続と努力は必要なんでしょうね。
今月は第一週と二週目でかなりサボりまして(^_^;
15日の段階で75キロくらい・・・・
200キロを目安にしているのですが、ちょっときついかなぁ?
やっぱりサボっちゃ駄目だなぁ・・・と思った自分でした。
今日は走ってきました。
いつもの玉露コースに行きましたが
スピードが上がらず
km6分30位で「チンタラ」と走ってました。
6kmで引き返してきた所
ちょっと年上のランナーさんとすれ違いました。
その時に着ていたTシャツが裾野マラソンのTシャツでしたが
なんと自分が着ていたTシャツも同じ裾野の黒Tシャツでした。
自分が持っているTシャツを見かけることは
結構あるのですが、同じものを着ているのはちょっとレアです。
そのすぐ後に、折り返してきたランナーさんに追いつかれたので
挨拶して話しかけたのですが
年齢は70歳越えで、裾野はハーフで毎年出ていて
いつもこのコースをkm5分20から30で走っているとの事でした。
別れてから刺激を貰ったので
km5分30位まであげ
トータルでkm6分で1時間12分でした。
いや〜やっぱり凄い方はたくさんいますね。
自分ももう少し頑張ろうと持った次第でした。
今日も休足の自分です。
ま~雨でどうせ走れなかったんですが。
梅雨時のしばらくは
雨で休足続くかもです。
駿さん
う~ん、汗と心拍の問題ですか
実感を伴うだけに説得力がありますね。
そうすると駿さんのガチ出場レースは
冬場限定ってことになるでしょうか?
「静岡」が復活したら
ポチりますかね?
自分は現状ではそうなっても
ファンラン参加になりそうですが。
今日も自分は休足です。
どうも平日は走る元気が出ません。
しばらくは
ちびちびランが続く予定の自分でした。
今まで出る気まったく無しでいましたので
今更出ようとも思いませんが
今朝リバティをリバティを10キロ走って来ました。
アベでキロ5分45秒。
帰り 100~200m程歩いています。
暑くて汗が凄く どんなにゆっくり走っても心拍数が
180を越えます。
こうなるとペースを落としても なにをしても(一旦休んでも)
走ればすぐにまた上がります。
そうなると苦しくて辛くて走れなくなっちゃうんですよ。
もう、根性とかそういう世界の話じゃ無くて生存すら危ぶまれる世界です(苦笑)
寒い時期は、そんな事も無く走れるんですが おそらくですが
自転車のサイトで見たんですが、汗をかきすぎて血液が濃くなりすぎて
心臓のポンプ機能がきつくなって心拍数が上がるらしいです。
で、自分の場合 水分の吸収が良くないようで お腹がタポタポになるだけなんですよ。
そんなわけで、今までのフルではエイドとは別にボトルを付けて走って
5キロごとに少しずつ給水をしていたんですが、やはり暑い時期だと
間に合わないんですよ。
以前に書いたんですが、何回か前の島田で32キロあたりでチョコを貰って
食べたんですけどいつまでも口の中で溶けないんですよ。
唾液が全くなくてチョコすら溶けない(苦笑)
ゴール後のおにぎりが ボソボソして不味い不味い・・・・・
その時が4時間14分とか17分とかの時です。
そんな感じなので、暑い時期の大会は出ちゃ駄目だなあと思ったしだいです。
これからもっと暑くなって練習量も減ってくるはずです。
そんな中で、あと4ヶ月あるから・・とかおいらはちょっと無理っす(^^;)
駿さん
おだてじゃなくて
実力でと皆思ってますよ。
駿さんも弱気と言うか
たぶん好タイムで走りたいから
そういう気持ちになるんでしょうね。
やっぱり不出場ですか?
茶民さん
トーマス、〇インでも見ました。
たまにはそんなランもいいですね。
リバティから
新金谷駅そんなに遠くないんですね。
茶民さん
弱気発言ですか?
ポチッた以上強気でいきましょう。
今の調子ならいけますよ~
という自分は今日も休足です。
自分はとてもポチれません・・・
おだてに乗ってポチりなんてし無いっすよ(^^;)
断る勇気って必要なんですよ?^^
フレンドさん、ママさん、茶民さんの走り 期待しています^^
今日は走ってきました。
今朝の朝刊にトーマスの記事が載っていたので
久しぶりに金谷ランしてきました。
しまだマラソンの時のフレンドさんの駐車場
近くに車を置き、橋を渡って新金谷駅へ。
そこで出発前のトーマスを撮影して
そこから日切駅に向かい
その先の踏切で走っているトーマスを撮影しました。
往復で12km1時間半以上かかりました。
今日リバティではちょうどトライアルマラソンハーフやってました。
周回コースだったのですが、これを見てしまだ大井川マラソンも
周回コースだと勘違いしてしまいました。
周回じゃなければエントリーしなかったのにー。
そうなんです、ママさんに釣られて
ついついポチってしまいました。後悔
今回は少しでも痛みがあったり
歩きが続くようなら即リタイアします。
最初からDNF前提です。
駿さ〜ん、駿さんは大丈夫ですよ。
完走どころか、サブ4もあり得ますよ。
ご一緒にいかがでしょう。
駿さん
毎日中長距離走っているから
元気!だと思ってたんですが
けっこうあちこち異常があったんですね。
でもそれで
月間200kmの距離を走っているのはすごいなあ。
自分の故障が言い訳に感じますよ。
自分は今日は6kmです。
と言っても
なんとなく足の痛みがあったので
1km走って歩き
2km走って歩き
2km走って歩き
1km走って歩いて
小出しに走って合計6kmです。
それで合計が40分24秒でした。
km6分30秒以上かかってます~
これで月間20kmです。
なんとか月間50km超えられるかなあ。
情けないことにハーフも自信無いですねぇ。
特に右の膝の上あたりの筋肉に疲れが溜まるようで
走りながらいろいろと考えちゃいます。
最近気づいたのが、左の中臀筋から脇腹の筋肉が右に比べて弱いからか
左足の着地の際に身体が右に傾くんですよね。
夜に街灯の下を走っていると前に影が出来るときがあって
それを見ると右に影が傾くんですよね。
それで右膝を余計に上げないといけなくなって
そんなわけにもいかずに右腰が落ちた状態になり右脚に負担が?と
名探偵コンナン君は推理しています^^
(心は少年、身体は老人^^ 名探偵コンナンです^^)
3月くらいかなぁ 一時は、5キロ走るのも辛くて 途中で歩いていました(苦笑)
もしかしたら、筋肉が落ちていく難病?
病院行った方が良いかなぁ?とかも思っちゃっていました。
ほんと ドツボにはまっていました。
あと右腰も痛くて右足の着地の時に響くんですよね。
それで腰が伸びなくて余計にフォームがってのもあるんですよね。
最近は、毎晩 風呂前に筋トレやって 風呂から出たらストレッチポールやボールを使って
筋膜リリースやストレッチをけっこう丁寧にやっていまして
腰やお尻の痛みもだいぶ楽になってきました。
とは言え、まだ走りには反映されてないですけどね^^
駿さん
あきらめが早いですね
10kmをそのペースで走れるなら
元気!ですよ。
ただ筋肉に疲れが出るんですか?
確かにそれは気になります。
フルは難しくても
ハーフくらいのレースがあれば出てますよね。
いろいろお考えのところはあるかと思いますが
自分としては出場してほしいなあ。
と、人にはけしかけてますが
自分は今日は2kmしか走れませんでした。
13分23秒。
足が痛んだのでそこでやめておきました。
休日だし走りだめできるはずの日だったんですが
不本意です。
自分の神経痛は
痛みが日替わりなのでやっかいです・・
えぇ~・・・・
参ったなぁ(^^;)
言い訳だらけで良いわけ?とか言われてるっぽいし_| ̄|○ ガクリ
練習量と言っても、チャリダーで言うところの「ハッピートレーニング」ってやつ止まりで
高負荷のインターバル走とかは一切やってないし・・・
フォームもまだまだ迷走中ってやつです。
先ほど、1人で10キロ走って来ました。
入りの2キロは5分31秒と少し速めと言う感じでしたが
大井川の橋の上の歩道でゆっくり走っている自転車を抜いてしまったのが大失敗で
その時のペースが5分12秒。
もう落とせなくなってしまい、折り返し点までそのペースで行ったのは良いんですが
もうゼエゼエ・・・・
汗はグチャグチャ なんで抜いたんだろうと反省しきりでした。
こう書くと、フル行けるとか言われると思いますが
復路は右の膝上の内側の筋肉は力が入らなくなるし
10キロでこれじゃ フルは絶対に無理っす。
やはり、フル走るには 自信を持って50キロ走れるくらいにならないとなぁと
思っているんですが そんなこと言ったら出るとき無いですよね(^^;)
駿さん
いろいろ言い訳書いてますが
県内で
おそらく駿さんが
練習量最長不倒ですから
島田出場不可の理由がわかりません。
というか
そんなに故障ひどいですか?
少なくとも自分よりはいいですよね?
へこたれず
駿さんには行ってほしいなあ。
ママさん
臆病風は
自分のトレードマークになってしまいました。
実は今日は
久々に平日ランできたのですが
膝調子悪く
2kmを12分59秒のていたらく
そんなんで
「島田フル」エントリーできませんよねえ?
まったく歯がゆい自分でした。
あっ
駿さんには
激飛ばしていいですよ~
皆様はおいらが距離だけは踏んでいるんでフル行けるはずだと思ってくれているんでしょうけど
実際は10キロ走るだけでも割ときついんですよ。
思えば、去年の春あたりに右膝の下の軟骨が出てきて痛いとここに書いていましたが
それが始まりでした。
ご存じの性格でいろいろとネットで調べて、太もも前部の疲れや負担から軟骨部につながっている健が
引っ張られて軟骨部が出てきているとのことで
前太ももに負担がかかっているフォームが悪いんでは?とか
前太ももの筋力がそもそも落ちたんでは?とか・・・・
一昨年?の静岡で4時間7分のとき 前太ももが35キロ地点で攣ってしまって
そこから歩きが入ってキロ当たり1分ほど遅れて7分オーバーになったということや
過去に前太ももが痙攣したことも何度もあるのでフォームをちゃんとせねばと思ってドツボにはまったようです。
年末から今春にかけてナイキの厚底にしたこともあり、リバティ16キロをキロ5分06秒とかで
走ったりもしていい気になっていたことも有り 余計に前太ももに負担がかかっていたのと
身体の後ろ側の各部(太もも裏、大臀筋、中殿筋、梨状筋、ふくらはぎ)にも違和感が出始め
ちょっと前まで妻と8キロ走るのも前太ももが辛いと言うようになってしまっていました。
幸い、最近は大分楽になって良い感じで走れるようにはなりましたが
まだまだ本調子にはほど遠く 暑がりと言うこともありこの時期ではフルマラソンは完走は無理ですし
それどころかハーフも正直言って2時間で走れるとは思いません。
そんなわけで、島田は見送り 順調に練習を積んでいけて静岡にでれるかなあ???と言う感じです。
そんなわけで、島田はフレンドさん、ママさん、そしてもしかしたら茶民さんの爆走を応援させていただきます。
ここ数年の地球温暖化はおいらにはかなり負担でして
温度が上がると一気にタイムは落ちるは心拍数はあがるはそして肉体への負担もかなり増えるようで
攣ったり痛んだりが出てきます。
ですので、前太ももの件が無くても 4月~10月の大会は かなり慎重にならざるを得ません。
こんな話もママさんのようにウイットに富んだ書き込みで楽しくかければ良いんですが
そんな才も無く 申し訳ございません (_ _)
こんにちは♪
なにやら西の方では臆病風が吹き荒れているようで・・・
駿さん、現状で完走できないのは私の方ですよσ(^^)
今のまま練習を続けていれば
「サブ4」だって達成できるかもしれないじゃないですか。
制限時間内でのゴールも危うい私が
数ヶ月かけてゴールを目指そうとしているのですから
駿さん、ポチリましょ♪
目標は「サブ4.5」で許します( `д´)b オッケー!
tosiboさん、10月には坐骨神経痛も治まっているかもしれないですよ~
と言ってもtosiboさんには
導火線に火が点いている「膝爆弾」があるんですよね(´・ω・`)
腰よりも「膝爆弾」の方が厄介かなぁ。
河川敷ラン、特に早朝はホントに気持ち良いです。
聞いたことのない鳥の声が聞こえてきたり
見たことのないおじいちゃんが歩いていたり。。。って、こりゃ違うか(-ω-;)
今朝は自宅の近所をグルグル4.5キロ。
茶民さ~ん、ポチリましょ♪
駿さんは自分と違って
距離も踏めているので
出場は全然大丈夫でしょう?
「サブ4」を目指すなら別ですが
そうでないなら参加は大丈夫ですよ
自分もサブ半日くらいだったら
でてもいいかなと。
ほぼ歩きじゃん?
おお~ママさん
勇者!です。
数か月後のママさんの
華麗なる走りを想像しました。
自分は・・・
とりあえず現状
坐骨神経痛の回復を待ちます・・
今日も休足の自分ですが
ママさんのカキコを見て
最近は田んぼランばかりだったのが
少しは土手を走りたくなりました。
ママさん 島田エントリーしたんですか?
すごいなぁ・・・
茶民さんも なんかエントリーしたそうな目で見ているし(笑)
フレンドさんは、エントリー済みですもんねぇ・・・
なんか、おいて行かれて寂しげにみているおいらです(苦笑)
とはいえ、今の状態では絶対に完走できないことは目に見えて明らかですので
ポチる勇気が持てません(^_^;
毎年毎年暑さが増してきて 以前は10月末と言えば それなりに涼しかったんですが
今はまだ日によっては夏ですからね。
まっ、とりあえず そのときになったら改めて考えますが
島田は見送って 静岡に向けて走っておきます。
こんちゃ(。・ω・)ノ
相変わらずボチボチ走ってます。
変わったことと言えば、メインだったコースを【坂】から【河川敷】にしました。
春~夏の定番だった【坂コース】
車の通行量が少ない早朝ランなので、歩道が狭い一般道でも安心して走っていたのですが
先日、久しぶりに河川敷を走ったときの爽快感が忘れられず
土手にウヨウヨいるカタツムリを踏んづけながら
河川敷を走っています( ̄ω ̄;) カタツムリ、スマヌ
今月は今朝までで約35キロ。
「しまだ大井川」4日に速攻エントリーしちゃいましたσ(^^)
今の自分じゃ完走はムリでも
1ヶ月後、2ヶ月後の自分だったらゴールが見えてくるかも・・・
と、なぜか根拠のない自信を味方に付けてます。
茶民さん、ポチリましょ♪
茶民さん
熊ですか?
北海道ではあるまいし
すごい情報ですね。
遭遇に気をつけてください。
鈴をつけて走るのもいいかもです。
最近は暑い日も多いので
ペースが上がらないのは致し方ないです。
距離をふめているだけいいとしましょう。
という自分は
今日も0kmですが~
ガーミンは
先代の220jが壊れたので
致し方なく3代目の購入です
デザインは先代に劣りますが
性能昨日は断然上のようです。
でもメンゴですが
まだTATTA?の登録できてないようです?
(それすらわからない)
メカ音痴の自分ゆえ
気長にお待ちください。
平日はともかく
土日は必ず走ろう~と思う自分でした。
いつもの玉露コースで
熊の目撃情報があったそうです。
熊に遭遇出来るかと走ってきました。
本当に遭遇したら困りますが。(笑)
しかし、暑かった。
9時からだったのですが
27度位で久々の夏ランでした。
当然スピードは上がらず
走ったり歩いたりで
12kmを6分オーバーで
1時間20分ほどかかりました。
今月まだ20kmしか走ってません。
これだけ時間をかけてて走っても
500mℓのペットボトルが空になりません。
もっと飲まないと危ないですよね。
フレンドさん、エントリー立派です。
自分はフルを走れる自信がありません。
でも、周回らしいので
途中でリタイアするのも楽そうですね。
リタイア前提でエントリーしてみようかなぁ。
としぼさん、ガーミン活躍してませんか〜。
自分は、他の人が買ったりすると
欲しくなっちゃいます。
でも、買っちゃうと満足して
あまり使わないことが多いです。
としぼさんは時期が来れば
思いっきり使い倒しますよね。
平日は相変わらず休足の自分でした。
日中暑いので
帰宅後の「泡」のうまさがハンパないです。
「245」はあまり活躍してません~
今日は休足です。
飲は相変わらずです。
最近は帰ってくると
帰宅後ランする元気がなく飲んでしまいます。
それじゃだめじゃん?
わかっちゃいるけど~
おお~フレンドさん
ナイスエントリーです。
ブランクがあるとはいえ
フレンドさんは実績がありますから
直前の故障さえなければいけますよ。
あ~自分も元気だったらエントリーするんですが
なにしろ今日も5kmがやっとです。
それも32分29秒もかかりました。
今の自分は最長でも10kmです。
でもそんなレースないんですよね。
すべてはコロナが元凶!
はやく収束してほしいです。
フレンドさんがんば!です。
こんにちは
「しまだ大井川」申し込みました。迷いましたが連続完走、連続サブ4をめざします。
と言いましても、まったく自信がありません。約2年ぶりの大会参加になりますからね。
厚底靴でも買って気合を入れようかな(笑)。
今日初めて245でランしました。
5kmを29分37秒。
ギリkm6分切りです。
それでスマホとの初期ペアリングはできてますが
それ以降がうまくいってません。
メカ音痴は困るなあ。
スマホにまだアクティビティ出てません・・・
駿さん
冠婚葬祭もOKって・・
確かに!安心しました。
骨休め・・それがいいかもです。
痛みあるようですので
無理しないのが最善かと
反面自分は楽しすぎてますが~
島田は自分は無理そうですが
駿さんはいけるんじゃないですか?
あきらめずにいっちゃってくださいね。
フォームに関しては
自分はこだわりはないので
駿さんのような悩みはないです。
いい加減さが役立ってます?
でも故障してるから
それがいいとは言えないよなあ。
フォームのせいかもしれないもんなあ。
いずれにしろ
明日は少しは走ります。
245の初出番です。
新しいツールを手に入れると楽しみですよね^^
画面もいろいろと変えられるんで いろいろとやってみてください。
自分は常時は黒地のアナログ画面で
普段使いしています。
ベルトも本体も黒一色で文字盤も黒一色ですので冠婚葬祭もOKっす(^_^;
今週は骨休め気味で妻とのナイトランのみで距離もスピードも抑えめです。
30日のランで知り合いのS氏とばったりと会いまして
島田のお誘いを受けたんですが
気温的なことと最近の自分のスランプ?(スランプと言うほど良いときも無かったんですが・・・)と
フォームがガタガタで変な部位の疲労などもあって
島田はエントリーはしないつもりです。と言いましたら
かなり誘われたりしまして・・・・
でも、やっぱりフルはもう無理かな・・・と想いつつって感じです。
トシボさんに笑われそうですが、フォームを気にしすぎて逆に駄目にしているような感じで
太もも前部がこんなに疲れて痛かったことって有ったかなぁ・・・って感じです。
まっ、無理せず 楽しめる範囲で のんびりとやっていければ良いですよね?などと
日和っている自分です(苦笑)
今日も休足の自分です。
まだ245は腕時計状態です。
明日は大雨なので
初作動はきっと土日になるでしょう~
茶民さん
7kmはちょびっとじゃないんじゃあ?
歯医者の前に走れたというところが
凡人ではない感じがします。
TATTA?ですか?
今日少しいじってみたんですが
うまくできませんでした・・・
どうもメカ音痴で困ります。
いろいろ調べて必ず入れますので
少々お待たせしますが面目ないです。
というわけで
今日も平日は相変わらず休足の自分でした。
せっかくのガーミンですが
まだ普通の腕時計の状態です。
今日はちょびっと走ってきました。
歯医者の予約があったので
その前に7kmという半端な距離を43分
km6分15というこれまた中途半端なタイムでした。
としぼさん、買いましたね。
いいですね。
スマホとペアリングできたんですね。
以前のはできませんでしたよね。
スマホを変えたのかな。
ペアリングできたんなら
ぜひ、TATTAも入れてください。
としぼさんがいつどのように走ったか
一目瞭然ですから。
ちなみに自分は「茶民」でそのまま探せます。
友達検索してみてください。
今日も休足の自分です。
ガーミン届きました。
さっそくスマホとペアリングできました。
なんとなくテンションUPですが
走りだせるのは週末かな?
デザイン的には前の220jの方がよかったけど
そんなこと思っちゃ罰が当たるよな~
ただいま充電中です。
ママさん
ペアウオッチになりましたね。
ママさんこそ買い替えしないでくださいよ。
でも同じ245でもデザインが違うかもです。
自分のはシンプルに真っ黒くろすけです。
でも実はまだ届いてませんが~
明日届くかな?
河川敷を走るのは気持ちいいですよね。
自分は最近はたま~に走るくらいです。
基本チビランは田んぼランになってます。
96kmですか。
自分の2倍以上ですよ。
来月は少しは上向きたいです。
駿さん
軽く富士吉田に行くって
ほんとフットワーク軽いですね。
ほうとう自分も好きなので
うらやましいなあ。
自分の相方はよほどのことがないと
長距離ドライブには付き合いません。
130km超えさすがです。
全体の6分の1の上位もさすがです。
でも駿さんでもその順位ということで
世の中には走り屋がいるんですねえ。
休足の自分は今月44kmで終了なのでした。
一年中真っ黒クロスケのママごんです(・_・)/ ハーイ
早朝だからいいや~と、日焼け止めを塗らずに走っている時点で女を捨ててます。
tosiboさん、245は私とお揃いです。
それを聞いて購入をキャンセルしないでくださいよ(=¬ェ¬=)ジーーーッ
でもホントに高価な買い物ですよね。
初代ガミコを買うときは、旦那さんからチョ~~冷たい視線を浴びましたっけ。
同じ245同士、よろしくです。
わからないことがあったら・・・・
もちろん他の人に聞いてくださいね(^ω^)
今朝は9.7キロ。
久しぶりに河川敷を走ってきました。
一般道を走るよりもペースが上がり、気持ちよかったです。
これで今月は96キロで終了。
またしても100キロに届かず(´・ω・`)
先週に仕事で行った富士吉田。
富士の綺麗だし嫁さんと行こうかと言う話になり
朝から軽く行ってきました。
嫁さん、ほうとうが大好きで 途中で見かけた「ほうとう味比べ3連覇 歩成」ってのに
興味があったのですが、11時前から店の前に行列が・・・・・
いつもの「ほうとう不動」ってのも芸が無いので のれんが既に出でていたガラガラっぽいお店に。
不動よりちょっと量が少なかったんですが じゅうぶん美味しかったです。
吉田うどんってのも良かったんですすがね^^
帰りに道の駅とか寄って 少し買い物をして 鳴沢のイデボクでソフトクリームを食べて帰ってきました。
2時過ぎには帰宅していましたので 夜走る予定を15時半から走る事にしたんですが
いやぁ 暑い(><)
ゆっくりと12キロの予定でしたが 前から打っているんですが1人ではゆっくりって走れないんですよね。
ゆっくりと走っているつもりでも、いつの間にかキロ5分30秒前後の自分なりの走りやすいペースに。
これより遅くすると前後のバランスがおかしいようで後傾になったり前傾に戻したり・・・で
変だし疲れるんですよね。
走りもギクシャクするし・・・・
おまけに風もかなり強くて 斜め前からの風でフラッとするし走りにくい・・・
4キロおきに休んだりして なんとか12キロ踏んでこれました。
予定通り、130キロクリア。
最終結果が130.89kmで 2415人中412位でした。
昨日の朝の段階で360位で 走る前が480位くらい。
昨日の夜の段階で 389位・・・・ さすがに皆さん 最後の追い込みが多くて抜かれちゃいました。
茶民さん 良い色していますよね^^
自分 すぐに色が褪せちゃうのでけっこう羨ましいです。