名無しのイカ
2023/03/18 (土) 12:26:01
e06e4@c03df
リグマがリリースされないのはオープン2人のマッチングが上手くいかない問題を先に解決する必要があるからだと思っているんだけど、もしかしてマッチングアルゴリズムを作った人がもういなくて誰も解決できなくなっちゃってるのでは?
マッチングアルゴリズムって数学的要素が強いから理解できる開発者はかなり少ないのでありえる話。
通報 ...
凍結されています。
1~2の開発者ほとんどどっか行ったらしいしありそう
抜けた人たちはどこへ行ったの?
なんとなく予想はしてた・・・あつ森もだけどスタッフ抜け多くない?さぞ素晴らしい内部環境なんでしょうね
技術的な問題が多いのは佐藤Dの…!?
開発者が入れ替わるのは会社だし開発者の人生もあるからしょうがないよ
優秀な開発者ほど引き抜かれやすいしw
問題なのはそれを見越して準備していなかった組織のマネジメント力の低さかな
阪口さんはニンテンドーラボ(ダンボール工作とSwitch組み合わせるやつ)のディレクターされてたと思う
ほえー
スプラも現状はおいといてもはや引き抜く側のビッグタイトルなんだし何人か優秀な人連れてくればいいのに
それともその結果がこれか?連れてきた人軒並みスプラ理解して無かったんか?
根本的にスプラを履き違えてて、終点みたいなステージでミラーマッチさせたらeスポーツになれると3のスタッフは思ってそう
言うて上のディレクターが順当に
下のプログラマーと美術にバトンタッチしていってるようにしか見えないけど
まあディレクターの才というのは誰かの下に着いてれば
順当に育って上がっていくものではないという話かもしれないけど
仕事してても思うけど、PGや美術みたいな技術系能力とディレクション能力は全く別物なのに、何故かそういう昇格のさせ方しか出来ない会社の仕組み的な問題もあると思うんだよね……
前の仕事してれば優秀なままだったのに……って人はチラホラいるのよ
任天堂は企画職やリーダーを新人から育てるんじゃなくて,PGや美術である程度実績積んでから就任させる方針じゃなかったっけ?
ソースは何かのインタビューから