ウルトラハンコのコメント欄です。
障害物が無いとただの的なのに障害物があると引っ掛かって上手く動けないの欠陥過ぎる
ウルトラ族の恥
個人的にハンコよりチャクチの方がよっぽど恥(弱い)
チャクチは短射程に対するカウンターという明確な役割があるじゃん ハンコは短射程にすら普通に負けるぞ
なんかもう意気揚々と 接近対処で「はいハンコーwwwwwwww」しながら 死んでるフルイド見てると涙出てくる
フルイドくんに関しちゃハンコに頼るよりノンチャぺちぺちした方が勝てると思う
でもスーパー族でもスーパーセンサーはスーパーどころかウルトラしてたよね
これの悪いところはなまじ初心者帯で暴れる性能なんだよなぁ… そっちでも弱かったら強化されてぼちぼちの性能になってくれるんだけど、そうじゃないから触れないしなんだったら弱体化いれるみたいになってる
調整できないんならもう消してくれ
ガチキングのホコ先導にハンコ使われてて上位帯でも通用するのか! と思ったら隙間抜かれてホコが死んでて悲しくなった 相手が上手いんだけどなんかこう……なんか……
ブラスターとかスロッシャーの遅めのインクでも抜けちゃうのよね~… スプラローラー横振りに負ける(相打ちでもない!)のは設定マズイって!
ジャンプ攻撃の範囲の異常な狭さはなんなの
なんかイカ研が「初心者帯で強いから」って理由付け(というか言い訳)でずっとハンコの現実から目をそらしてるように見えるわ。
そもそも短射程スペシャルは全部そうだよね
メガホンで「プレイヤーに慣れられたから強化しまーーーすw」 ってするならハンコにも強化欲しい 寄越せ
当たりやすさは減っても良いからクソ長い剣に変えて確実に相手を屠れるようにして欲しい 回転振りの使い勝手とか正直変わらないだろうし
ハンコ本体の弾消し判定大きくして正面からの攻撃を防げるようにしてください 爆風減らしていいから
隙があっても無敵判定ある他のスペシャルが眩しい…逆ギレテイオウとか嫌がらせサメライドとかイヤに強いとこハンコにも欲しいな。
ハンコが低ランク帯で暴れてるってホントなん?
因果が逆かも。 ある一定以上のレベルでは完全に対処されるから ハンコが低ランクで暴れるんじゃなくて、 ハンコ持ちはスペックよりもレートが低くなって無双してしまう、のでは??
どこから低レートと定義するかもわからないし、俺らが低レートと認識してるXP帯(又はウデマエ)とイカ研が低レートと認識してるXP帯で差異があるかもしれないし。 そもそも「低レート帯」って言葉がユーザー間で生み出された言葉で一人歩きしてるだけな気もする。イカ研はそこで判断してないかもしれない。 仮にここでハンコ毎回狩れない人いるかアンケ取っても声を挙げてくれる人がいるかも微妙だし。どうしようもない気がするわ。イカ研の手のひらの上よ俺らは。
低レートがどうかは知らんけど少なくとも初心者には ・初心者に多いと言われがちなわかばもみじお風呂モデラーあたりでの対応は楽ではない ・それなりの速度で進むのでスシ52でも即座に対処できなければ(あるいは引き撃ちの概念がなければ)普通に叩き潰される ・発動音を聞いていない、気づかない、知らない ・初弾補正とかの知識が無くずっと撃って姿を晒してるのでハンコ側は狙いやすく対処する側は弾がブレブレ ・突撃スペシャルだし弾が通ることが少ないしでそもそも無敵あるいは正面無敵だと思ってる ...刺さりそうな要素はいっぱい考えられる
逃げようとする相手には強いからな突進 引き撃ちが正解とか調べるか自分で使わんとわからんよ
正直ハンコに対応できないレート帯だったらウルショとかカニみたいな普通に強いスペシャルはもっと無双できると思うんだよね たまに低レートで暴れてるのが罪。だから強化はされないって理屈を見かけるけど、そうはならんだろって思ってしまう
多分それくらいの腕前だとカニウルショで圧が出せないんだと思う エイムの要らない玉ミサのほうが脅威度が高いまである 初級者にとってのハンコの強みは圧倒的な操作難度の低さ
ウルショやカニよりは弱くても、下位帯には扱いが難しそうなトリトルやバリアやジェッパよりは強いのかもしれん それならこれ以上強くしたら暴れるから強化の必要無しって判断されそうじゃないか 実際一度弱体化されてるからな
だとしても下位では弱く、上位では強くなるような調整できると思うんですけどね(半ギレ)
これって3のハンコナーフのこと言ってる? アレのナーフ理由の一つに海外で暴れた説があるんだよね。なんでもあっちだとハンコ武器のドライブが当時ティア1で、あの国デケェから通信が不安定でラグいらしく、ハンコみたいな連続攻撃と範囲攻撃の組み合わせでもないとラグで当たらないとかなんとか。
強化反対理由に低レートや初心者帯が〜って言う人居ますよね〜、ああいうのって本当に初心者や低レートのことを思って反対してる人なんでしょうかねぇ…なんとなくだけど難癖付けたいだけの人が多い感じがするんだよねぇ…。そもそも低レートや初心者帯の情報や武器環境を何処から仕入れるんだろうか? 反対するだけ反対して、妥協案や改善案を出す人はあまり居ない印象。
スプラ3のウェポン調整って全体的に偏った戦い方にならないようにする方針(そのせいで定期的に塗りキル両面に優れたバケモノが誕生して炎上する)だと思ってるんだけどハンコだけはずっと突進に栄養偏ってるんだよな 強化回数0の投げとジャンプ振りがゲージとか後隙とか色々支払ってあの性能って流石に…
いつの間にか金ピカウ◯コバッジ貰ってた
低帯の民だけどウルショはともかくカニは当たらないよ。やられたーって記憶があんまりない。
「横や後ろに回り込まれると弱い」ならまだわかる。でも実際は回り込まれなくても弱い。
サメ並みの前隙が足を引っ張るからね
今のハンコに一番欲しいのは? 全て破壊する攻撃性能=😊 鉄壁の防御性能=👍 (途中参加)イカした新技=❤
全てを破壊する攻撃性能があっても、防御性能がダメだったら攻撃する前に殺られて終了なので、鉄壁の防御性能が欲しいです。
こう使えば強い!って事も無くはないのよ、ホコ割&先導とかこのスペシャルにしか出来ないことあるし 弾すっぽ抜けて殺される印象が強すぎてネガキャンしたくなるのも分かるのよ 使えば使う程に「なんで死ぬんだよこれでぇ!」が積み重なる悲しいスペシャル
そもそも強化版ローラーコロコロみたいなアクションである突進を使う事自体が間違いなのではないか 本来はローリスクなハンコ投げと近距離攻撃の回転斬りで戦う事を想定されたSPで突進なんかオマケなのに何故かユーザーが使いたがって勝手に自滅してるだけではないのか
フォローしようとしたけど流石に無理だわ ブキチは「ハンコでの正面突破も強力」「難所はハンコで強行突破」とかハンコの脆さを一番感じる使い方を推奨してるし 遅くて地形に阻まれやすい投げも範囲狭すぎ回転斬りも突進とは別ベクトルのストレス技だし
突進はいいからジャンプ斬りの判定強化ほしい リーチ伸ばしてほしいし、まずちゃんと真下まで判定出して。当てにいく時点でリスク背負ってるのにシビアにする意味がわかんないよ あともっと高速で投げてほしい。あんだけバンバン振り回せるのにおかしいよ
ハンコが暴れてる帯、低レート帯って言われがちだからX下位に思われがちだけどA以下とかそんなんだと思う
まぁ普通にS+まで上がれる実力あればハンコとか引き撃ちするだけで倒せるって事調べてるはずだしな
B+ですでに引き撃ちされるぞ
この前スプラガチ初心者とオープン行く機会があったんだけどその時のパワーが1300~1500とかで その時ハンコ使うと逃げ方下手な人しかいなくて無双できたから多分無双できるのはこの辺のパワーまでだろうな
1900で普通に味方がハンコに轢かれまくって打開されてるから分けて欲しいな
突進中一発も攻撃防げない下振れデスが連続で嵩むといまだにメンタルにくる 見た目の整合性とかいいから突進中正面からの攻撃は一律n回無効とかn割減とかにしてほしい ゼロ100で死んだり死ななかったりする上そこにプレイヤーの技術介入余地がないって対戦ゲームの仕様としておかしいよ
何十戦もXマッチ回す中で勝ち越す分にはそこそこ頼れる性能してるんだけど、 大会みたいな一度下振れたら即脱落な場には絶対連れて行きたくない。実力と関係ない部分で戦犯するリスクがあるとか恐ろしすぎる。
バケツで正面からやれた時助かったという気持ちとコレでやれるのはどうなんだという気持ちがあった
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
障害物が無いとただの的なのに障害物があると引っ掛かって上手く動けないの欠陥過ぎる
ウルトラ族の恥
個人的にハンコよりチャクチの方がよっぽど恥(弱い)
チャクチは短射程に対するカウンターという明確な役割があるじゃん
ハンコは短射程にすら普通に負けるぞ
なんかもう意気揚々と
接近対処で「はいハンコーwwwwwwww」しながら
死んでるフルイド見てると涙出てくる
フルイドくんに関しちゃハンコに頼るよりノンチャぺちぺちした方が勝てると思う
でもスーパー族でもスーパーセンサーはスーパーどころかウルトラしてたよね
これの悪いところはなまじ初心者帯で暴れる性能なんだよなぁ…
そっちでも弱かったら強化されてぼちぼちの性能になってくれるんだけど、そうじゃないから触れないしなんだったら弱体化いれるみたいになってる
調整できないんならもう消してくれ
ガチキングのホコ先導にハンコ使われてて上位帯でも通用するのか!
と思ったら隙間抜かれてホコが死んでて悲しくなった
相手が上手いんだけどなんかこう……なんか……
ブラスターとかスロッシャーの遅めのインクでも抜けちゃうのよね~…
スプラローラー横振りに負ける(相打ちでもない!)のは設定マズイって!
ジャンプ攻撃の範囲の異常な狭さはなんなの
なんかイカ研が「初心者帯で強いから」って理由付け(というか言い訳)でずっとハンコの現実から目をそらしてるように見えるわ。
そもそも短射程スペシャルは全部そうだよね
メガホンで「プレイヤーに慣れられたから強化しまーーーすw」
ってするならハンコにも強化欲しい
寄越せ
当たりやすさは減っても良いからクソ長い剣に変えて確実に相手を屠れるようにして欲しい 回転振りの使い勝手とか正直変わらないだろうし
ハンコ本体の弾消し判定大きくして正面からの攻撃を防げるようにしてください
爆風減らしていいから
隙があっても無敵判定ある他のスペシャルが眩しい…逆ギレテイオウとか嫌がらせサメライドとかイヤに強いとこハンコにも欲しいな。
ハンコが低ランク帯で暴れてるってホントなん?
因果が逆かも。
ある一定以上のレベルでは完全に対処されるから
ハンコが低ランクで暴れるんじゃなくて、
ハンコ持ちはスペックよりもレートが低くなって無双してしまう、のでは??
どこから低レートと定義するかもわからないし、俺らが低レートと認識してるXP帯(又はウデマエ)とイカ研が低レートと認識してるXP帯で差異があるかもしれないし。
そもそも「低レート帯」って言葉がユーザー間で生み出された言葉で一人歩きしてるだけな気もする。イカ研はそこで判断してないかもしれない。
仮にここでハンコ毎回狩れない人いるかアンケ取っても声を挙げてくれる人がいるかも微妙だし。どうしようもない気がするわ。イカ研の手のひらの上よ俺らは。
低レートがどうかは知らんけど少なくとも初心者には
・初心者に多いと言われがちなわかばもみじお風呂モデラーあたりでの対応は楽ではない
・それなりの速度で進むのでスシ52でも即座に対処できなければ(あるいは引き撃ちの概念がなければ)普通に叩き潰される
・発動音を聞いていない、気づかない、知らない
・初弾補正とかの知識が無くずっと撃って姿を晒してるのでハンコ側は狙いやすく対処する側は弾がブレブレ
・突撃スペシャルだし弾が通ることが少ないしでそもそも無敵あるいは正面無敵だと思ってる
...刺さりそうな要素はいっぱい考えられる
逃げようとする相手には強いからな突進
引き撃ちが正解とか調べるか自分で使わんとわからんよ
正直ハンコに対応できないレート帯だったらウルショとかカニみたいな普通に強いスペシャルはもっと無双できると思うんだよね
たまに低レートで暴れてるのが罪。だから強化はされないって理屈を見かけるけど、そうはならんだろって思ってしまう
多分それくらいの腕前だとカニウルショで圧が出せないんだと思う
エイムの要らない玉ミサのほうが脅威度が高いまである
初級者にとってのハンコの強みは圧倒的な操作難度の低さ
ウルショやカニよりは弱くても、下位帯には扱いが難しそうなトリトルやバリアやジェッパよりは強いのかもしれん
それならこれ以上強くしたら暴れるから強化の必要無しって判断されそうじゃないか
実際一度弱体化されてるからな
だとしても下位では弱く、上位では強くなるような調整できると思うんですけどね(半ギレ)
これって3のハンコナーフのこと言ってる?
アレのナーフ理由の一つに海外で暴れた説があるんだよね。なんでもあっちだとハンコ武器のドライブが当時ティア1で、あの国デケェから通信が不安定でラグいらしく、ハンコみたいな連続攻撃と範囲攻撃の組み合わせでもないとラグで当たらないとかなんとか。
強化反対理由に低レートや初心者帯が〜って言う人居ますよね〜、ああいうのって本当に初心者や低レートのことを思って反対してる人なんでしょうかねぇ…なんとなくだけど難癖付けたいだけの人が多い感じがするんだよねぇ…。そもそも低レートや初心者帯の情報や武器環境を何処から仕入れるんだろうか?
反対するだけ反対して、妥協案や改善案を出す人はあまり居ない印象。
スプラ3のウェポン調整って全体的に偏った戦い方にならないようにする方針(そのせいで定期的に塗りキル両面に優れたバケモノが誕生して炎上する)だと思ってるんだけどハンコだけはずっと突進に栄養偏ってるんだよな
強化回数0の投げとジャンプ振りがゲージとか後隙とか色々支払ってあの性能って流石に…
いつの間にか金ピカウ◯コバッジ貰ってた
低帯の民だけどウルショはともかくカニは当たらないよ。やられたーって記憶があんまりない。
「横や後ろに回り込まれると弱い」ならまだわかる。でも実際は回り込まれなくても弱い。
サメ並みの前隙が足を引っ張るからね
今のハンコに一番欲しいのは?
全て破壊する攻撃性能=😊
鉄壁の防御性能=👍
(途中参加)イカした新技=❤
全てを破壊する攻撃性能があっても、防御性能がダメだったら攻撃する前に殺られて終了なので、鉄壁の防御性能が欲しいです。
こう使えば強い!って事も無くはないのよ、ホコ割&先導とかこのスペシャルにしか出来ないことあるし
弾すっぽ抜けて殺される印象が強すぎてネガキャンしたくなるのも分かるのよ
使えば使う程に「なんで死ぬんだよこれでぇ!」が積み重なる悲しいスペシャル
そもそも強化版ローラーコロコロみたいなアクションである突進を使う事自体が間違いなのではないか
本来はローリスクなハンコ投げと近距離攻撃の回転斬りで戦う事を想定されたSPで突進なんかオマケなのに何故かユーザーが使いたがって勝手に自滅してるだけではないのか
フォローしようとしたけど流石に無理だわ
ブキチは「ハンコでの正面突破も強力」「難所はハンコで強行突破」とかハンコの脆さを一番感じる使い方を推奨してるし
遅くて地形に阻まれやすい投げも範囲狭すぎ回転斬りも突進とは別ベクトルのストレス技だし
突進はいいからジャンプ斬りの判定強化ほしい
リーチ伸ばしてほしいし、まずちゃんと真下まで判定出して。当てにいく時点でリスク背負ってるのにシビアにする意味がわかんないよ
あともっと高速で投げてほしい。あんだけバンバン振り回せるのにおかしいよ
ハンコが暴れてる帯、低レート帯って言われがちだからX下位に思われがちだけどA以下とかそんなんだと思う
まぁ普通にS+まで上がれる実力あればハンコとか引き撃ちするだけで倒せるって事調べてるはずだしな
B+ですでに引き撃ちされるぞ
この前スプラガチ初心者とオープン行く機会があったんだけどその時のパワーが1300~1500とかで
その時ハンコ使うと逃げ方下手な人しかいなくて無双できたから多分無双できるのはこの辺のパワーまでだろうな
1900で普通に味方がハンコに轢かれまくって打開されてるから分けて欲しいな
突進中一発も攻撃防げない下振れデスが連続で嵩むといまだにメンタルにくる
見た目の整合性とかいいから突進中正面からの攻撃は一律n回無効とかn割減とかにしてほしい
ゼロ100で死んだり死ななかったりする上そこにプレイヤーの技術介入余地がないって対戦ゲームの仕様としておかしいよ
何十戦もXマッチ回す中で勝ち越す分にはそこそこ頼れる性能してるんだけど、
大会みたいな一度下振れたら即脱落な場には絶対連れて行きたくない。実力と関係ない部分で戦犯するリスクがあるとか恐ろしすぎる。
バケツで正面からやれた時助かったという気持ちとコレでやれるのはどうなんだという気持ちがあった