ブキ属ページの「画像クリックでブキページへ飛びます」って、必要かな?
スプラ1、2のWikiでは、一覧がデカい画像付きで検索性皆無だったから「画像クリックでブキページへ飛びます」が作られてたんだけど
今みたいに一覧表をコンパクトにすれば不要だと思うのよね。一覧表からブキページへ飛べるし、さらにサブスペにも飛べる。
あと、アイコンは見る側にとっては見栄えが良いから好まれるんだけど、
編集する側にとってはアイコンを使えば使うほどメンテナンス性が落ちていくから、本当は多用したくないんだよね。編集する人が最後まで根性吐いてキチンと管理できれば良いんだけど…。
通報 ...
凍結されています。
少なくとも、表の中でアイコンを使う場合、画像が大きすぎて1行が太くなりすぎないようにして欲しいかな。1行が太いと、縦に長く見づらい表になる。
例えばスプラッシュボムのページとか、まだ初期環境でブキの種類が少ないのに、かなり縦に長くなってる。
これからスプボム持ちのブキがどれだけ増えるかを考えれば、1画面分を超えて縦長になっていくことは簡単に想像できる。そんな表、見づら過ぎるでしょ。
画像をマシマシにして見づらい表になったら本末転倒だよ。
前作のスプラッシュボムのページを見れば分かるけど
https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/ブキ/サブウェポン/スプラッシュボム
アイコンなしでも十分に見やすいでしょ。
アイコンの使用は最低限に留めるように意識して欲しい。
自分はそのアイコンや画像の編集をした人間では無いのですが、表示面で気づいたことがあって
スマホから閲覧すると大体のブキ名、スペシャル名が2行になるので武器アイコンがあっても無くても1行の高さが変わらなく見えます。
もしかしたら、武器アイコン画像を入れた方もスマホ表示で確認されてて表が間延びしていることに気付いてない可能性があるかも…と思ったのでスマホからの見え方についてコメント失礼しました。
ちなみに自分はアイコンを多用すると、表示が重くなる可能性だったり、先述されてるメンテナンス性の悪さが気になるので必要最低のアイコン画像だけにするのに賛成です。
スマホはさすがに横幅が狭すぎて、縦に長くなるのはどうやっても避けられないからなぁ
金曜夜まで待ってみて他に意見がなければ、アイコンは削減していく方向で行きましょう
ブキ一覧も、画像アイコンクリックは削除して、表にまとめる方向でいきたい