大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

3,923 件中 1,441 から 1,480 までを表示しています。
3
名前なし 2022/08/07 (日) 22:02:38 04c20@f26e0 >> 2

色々突っ込みどころがあるので言っておくと
・この短時間にちゃんとしたマルキナロイクロムアイクと対人で対戦出来るのか非常に怪しい、これらのキャラはすぐに検証出来るレベルの数がいる訳が無い
・これに加えてベレトガノンまで言及している癖に使用者がガノンくらいはいる比較的復帰が弱い部類のホムヒカには全く触れていない点もおかしい
・無駄に時間をかける癖にジャンプは大事にしないという復帰がお粗末なCPUを前提にしている時点でおかしい
・ダンボールの判定が発生するまでに合計で70F以上かかる、これを「敵に技を当てて吹っ飛ばし」「ダッシュでガケまで寄っていき」「反転アピールで準備をする」というのがそもそも現実的じゃない、ロイクロム相手にこんなことをしてもまずダンボールの発生前にガケまでたどり着いてると思われる
・ロイクロムをダンボールで絶対に復帰不可能な状況に陥れているのであれば他のワザでも詰ませられていると思われる
・ベレト相手にダンボールを出したところでジャンプ残し上B→仮にヒットしてもジャンプ上Bで戻られると思われる。ベレトにダンボールで択になるレベルのふっとばしをしているのであればリモコンミサイルでも詰むだろう
・そもそも上位勢がダンボールを真面目に取り入れてるところをまず見たことがない
・本当にダンボールで復帰が無理ゲーになるならもっとレベルの高い対戦界隈で騒がれているはず。騒がれていなかったということはそういうこと

2
名前なし 2022/08/07 (日) 19:51:14 f55f2@11e39

それ、cpu対人両方で試してみたんだけどこうなった

マルスとルキナ、クロムとロイ→無理ゲー。スネークがミスらない限り絶対に復帰不可能
アイク→下からでは無理。横からならワンチャンいけるが、隙だらけなうえ、位置によってはダンボールがあたる
ガノンドロフ→頂点で攻撃判定が発生するので上4人よりは若干詰みにはならないがそれでも厳しい
ルフレ→掻い潜って復帰は可能。しかし頭上に攻撃判定がないので、起き択になる。
ベレト(ベレス)→ワイヤーで掻い潜ることは可能なため、上記ファイター程有効度は低い(ただし、比べたらなだけで、択にはできるし、決まったらワイヤーの宿命で確定で帰ってこれない)

該当ファイターが基本下からの復帰なのと、結構カツカツなのが要因になっている
書かれているとおり、該当ファイターとのタイマンならリモコンミサイルより有効になるのは確認できた

1
名前なし 2022/08/07 (日) 18:24:51 04c20@f26e0

ダンボールが復帰阻止で滅茶苦茶強いみたいに書くのは流石にちょっと違うだろ
発生遅すぎ後隙でかすぎで舐めプか初見殺しか裏の裏の裏択くらいでしか使えんよ
ガノンの上強が強いって言ってるのと同じようなもんだぞ

493
名前なし 2022/08/03 (水) 18:35:35 3e2bb@992e7

ランキングページの何のランキングかわかりづらいと言う問題を解決するため、とりあえずファイター/ワザ性能ランキングと言う形で仮としてSandBoxに移し替えてみました。
最初はワザ性能比較ランキングとどっちにしようか迷いましたが、ランキングとつけている時点で比較になっているかなと思いこのページ名に落ち着きました。
他に良い案等があれば修正しますので。

23
名前なし 2022/08/03 (水) 01:22:29 5b156@64d24

ホムラのスマッシュは産廃指数高めだぞ……
エフェクトの派手さに反して根元付近は地面部分にしか当たり判定がない上に持続もないから相手がほんのちょっとでも浮いてると当たらないし、着地狩りにも使えず、後隙もヤバイ。

つまり、どりゃおじやアイクのぬぅんと同じ感覚でsjを狩れない。後隙もどりゃおじより10f長いから振った瞬間最大打点の反確を覚悟しなきゃならない。

実質ホムラのスマッシュはDA

90
名前なし 2022/07/27 (水) 21:02:23 2e113@45d7f >> 89

名前のないタグも削除できなかったタグもきちんと無くなってるみたいです。
素早い対応ありがとうございます。

89
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2022/07/27 (水) 20:33:01 >> 88

やってみましたが上手くいっていってそうかな?

88
名前なし 2022/07/27 (水) 17:10:27 2e113@45d7f

どうやらタグのキャッシュ?が一部破損しているようです。(こちらに名前のないタグが出ています)
また、削除されていたページにタグが残っていた為、手動でタグの削除をしようとしましたが上手くいきませんでした。
おそらく管理人側で コントロールパネル > 高度な操作 > タグの再構築 を行えば解決すると思うので、お手数ですがタグの再構築をお願いします。

492
名前なし 2022/07/25 (月) 14:37:40 0dd59@df707

スピリット一覧のページで話したところ特に反対意見はなかったので[[スピリッツ/ハイスコア攻略>スピリッツ/ハイスコア攻略]]を作成しました。
まだ作成途中なので加筆修正してくれるとありがたいです。

491
名前なし 2022/07/25 (月) 08:10:38 d7b62@a8bb9 >> 490

統合というのがどういうことを指すのか分かりませんが、個人的には
「さらなるテクニック」に詳細を書き、
用語集には「~することで~する技術のこと。詳細はさらなるテクニックにて。」
という感じで2~3行の説明と、さらなるテクニックへのリンクを張るのが丸いように思います。

490
名前なし 2022/07/24 (日) 15:50:22 f904d@ec018

編集中に気づいたのですが、
「さらなるテクニック」と「用語集」のページに書かれている用語の説明が一部かぶっています。
統合しても良いと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

145
名前なし 2022/07/23 (土) 22:20:08 f904d@ec018 >> 144

私も前々から思っていました。
其々のスピリットのページの攻略の欄に書き足しても良いのではないでしょうか。

144
名前なし 2022/07/23 (土) 21:19:12 f5cd2@df707

スピリット、アイテム無しの理論上ハイスコアの攻略ページって需要ないだろうか
ベビィクッパとかウィスピーウッズなんかの天空メテオ使えない☆3,4相手に手こずる人は多そう

131
名前なし 2022/07/23 (土) 15:02:01 d7b62@a8bb9 >> 130

筆者です、執筆したはいいものの、見直して問題なければ正式に掲載しようと思ってたのをすっかり忘れてました;
というか気付くの遅くてすいません(;´・ω・`)

23
名前なし 2022/07/18 (月) 11:34:15 d7b62@ef286

個人的には割と好きなモードなんだけどなぁ~
ファイターによって難易度もやることも全然違うからそれぞれでしっかり対策や作戦をたてる楽しさがあるし、対戦ゲームではなくアクションゲームやミニゲームとして見るとなかなか面白い。
キャラごとに別のゲームと考えるべきだろうね。
82種類のミニゲームが収録されてるようなもの。

75
名前なし 2022/07/18 (月) 05:40:03 926cf@052d7

どうしてもワンパンオリマーが使ってみたくなって新しいスイッチ買って(Wi-Fiに繋がずに)やってみたけど、今でもできたしマジでめちゃくちゃ強かった!
ただ、なぜか空襲流にすると流派なしの時より攻撃力下がった。
しかも陸戦流習得させて空中攻撃出した時と同じ位。
多分当時は空中攻撃も地上で使った扱いになるみたいなバグがあったんだと思う。
となると、やっぱりワンパンオリマーの流派は鬼神流一択かな。

5
名前なし 2022/07/16 (土) 19:30:45 0721f@33826 >> 4

怖すぎるよー😱

27
名前なし 2022/07/16 (土) 08:40:35 d7b62@d1439

ないものねだりだけど、空前に上下シフトがあったら空中戦の性能がかなり違ったであろうという予想…
小ジャンプの低さを活かして空前下シフトで対地に牽制・差し込みするとか面白そうだと思ったけどな~

9
名前なし 2022/07/06 (水) 19:34:31 24741@8e61c

トゥーンリンクは必殺技が強い

489

7月になりましたが、これといった反対意見もなく、1つにまとめる事への同意見もあったので
ひとまずスマブラの仕様やルールにまとめる形で、各ページの記述をほぼそのまま移設してみました

なお、ページ削除しましたがバックアップはこちらに残っているので、もし差し戻しやサルベージを行う事があればご活用ください
https://wikiwiki.jp/ssbswitch/?cmd=backup&page=そろそろ言っちゃうぜ不満点
https://wikiwiki.jp/ssbswitch/?cmd=backup&page=スマブラSPとは?

488
名前なし 2022/07/05 (火) 19:51:34 04c20@f26e0

「初心者にお勧めのキャラ」ページ内にテスト設置された「VIPマッチを目指す人向けのファイター」の扱いもテスト設置からだいぶ過ぎましたしそろそろ折り畳みを解除もしくは個別ページとして設置をしてもいいと思うのですがどうでしょうか?

あと「初心者にお勧めのキャラ」のページの問題点として今の「だれかと」の環境は逆VIP脱出≒VIPまで一直線みたな感じで昔よりもレベルが上がっているので「初心者にお勧め」の定義は「パーティゲーム感覚~逆VIP脱出を想定」よりもっと低いラインを想定すべきな気もしなくもないですね…。初心者に対してカービィピットイカマックあたりで逆VIPを脱出しろって結構酷な話ですし

26
名前なし 2022/07/04 (月) 02:52:38 cf655@ec018

風神コマンド関連等が荒らされていたので修正。

487
名前なし 2022/06/30 (木) 21:31:43 d8c2f@6cd0f

あの不満点のページ、多分このサイトの項目にあるページ名そのまま引用したんだと思う。↓
http://antitz.web.fc2.com/horider/yara01.htm
個人的趣味の考察ページだからこのサイトではあのページ名でも全然問題なかったんだろうけど、こういう大勢の人が見る場では少し考えた方がいいかもね。

41
名前なし 2022/06/30 (木) 19:38:42 7a3c7@a80b5

さらにそこに重戦車流つけると最強

防御クソ高いし攻撃力もそこそこある

11
名前なし 2022/06/30 (木) 08:34:27 27307@c46b0

スリングショット記述ありがたい!自分もよく分かってないし、話題出した海外スマブラー兄貴(主に姿勢よけ)の元動画と、日本の某ケン使いの兄貴の動画(入力方法、反転空後)あたりが丁寧だから、百聞は一見にしかずって感じなんだよなぁ
もうURL張っていいんじゃない?ここで言う事じゃなかったらすみません

22
名前なし 2022/06/30 (木) 08:25:28 27307@c46b0

掛かったであろう手間の割に…って感じがほんと勿体無いと思った(小並感)。固有システムが強いキャラとかは気楽に動かせて、個人的には新キャラ触るきっかけとしてはいい感じだと思う。なおつまんないからそもそもやろうとしない模様
DLCキャラのチュートリアルとか、変則ルールモリモリとかでゲームの遊び方の公式見解とか、なんか役割持てればよかったんだろうけど

21
名前なし 2022/06/28 (火) 20:01:32 36059@62abc

クソモード。こんなもん入れるくらいなら従来のシンプルを入れてくれ。キャラごとに9.9達成の難易度が全く違うし、敵が複数人いるとそれだけでアイテムお祈りゲーになる。開発陣は馬鹿なのか?

5
名前なし 2022/06/28 (火) 15:20:07 1df2b@a45ff >> 4

訂正ありがとうございます

4
名前なし 2022/06/28 (火) 14:58:48 04c20@f26e0 >> 3

横Bの毒は物理飛び道具なので吸収出来ません
まあネスリュカゲッチシャゲミに横Bが通りやすいかというとアレですが…

30
名前なし 2022/06/28 (火) 13:36:48 45c40@5563c

ほんとだ。今までトレモのほかの設定からのワンパターン補正のオンオフだけでやってるもんだと思ってたから全然知らなかった。ありがとう

3
名前なし 2022/06/28 (火) 12:49:53 1df2b@a45ff

これからパックンフラワーを使い始める人向けです。
まずは、毒霧を溜めるところから(反射や吸収持ちには効きにくいので注意)
序盤:下投げ→空前、空上が確定(相手のずらしに対応する必要あり)
復帰阻止:NBのシューリンガン、各空中ワザ、崖離し空後等(下B復帰阻止はVIPに行くには使わなくても良い)
バースト:各スマッシュ(上スマのバースト力は異常なので、ガーキャンで打つと早期バーストが狙える)上投げ、NB、下B、空後(崖離しで狙うと当たりやすいが、パックンは落下速度がとても速く、スカると自分がタヒぬ可能性があるので確実に当てれるタイミングで狙おう)
復帰:上B(距離は長いが、セフィロスの空下、クッパの横強などが当たりやすいので、横B、下B、急降下を用いてタイミングをずらすと良い)

29
名前なし 2022/06/28 (火) 08:46:52 89624@83586 >> 28

試してみたけどそれ多分1on1補正かかってる。

CP数が2人か3人ならちゃんとホールドなし横スマ24%になるし、1人だと1.2倍になって28.8%になる。
デデデとかセフィロス(片翼)でも試してみたけど、デデデは1on1で30%、それ以外で25%。
セフィロスは1on1で31.2%、それ以外で26%になる。

ちなみに、ダメージを計算するならスピリッツセット編集画面のためすの部分でスピリットなしor流派なしのぜったいあんぜんカプセル搭載してサンドバッグくん相手に試した方が自動的に1on1補正もOP補正もかからないように計算されるようになるから試すならこっちの方がいいと思う。

28
名前なし 2022/06/28 (火) 07:06:06 45c40@f8d8e

一応言っておくけどホールドとかは一切してない

27
名前なし 2022/06/28 (火) 07:00:35 45c40@c7f32

でもトレモでダメージの確認するとなぜかガノンだけ技のダメージのOP補正の仕様が違うっぽいんだよ。
ガノンの横スマのダメージ確認してきたけどOP補正なしで28.8%、OP補正ありで30.2%だった。
俺のこと疑ってるならトレモでダメージ確認してきてほしい。

26
名前なし 2022/06/28 (火) 03:07:57 04c20@f26e0 >> 25

技のダメージは1on1補正、OPボーナスやOP相殺、ホールド補正なしの数値だよ
だから弱のダメージは11%で合ってるし横スマのダメージは24%で合ってる

セフィロスの閃光(乱闘時HP25%、1on1時HP30%)が割れたのはホールドがかかってたかOPボーナス+1on1補正で30%を超えるから

8
名前なし 2022/06/27 (月) 23:40:39 27307@c46b0

なんとなく、技名が知りたくなって見に来た。空N、落葉だったか…
今でも強い強い言われてると思うが、forから比べるとどうしても単騎での結果がついてこなかった印象だなぁ。本人の火力低下もさることながら、DLCの連中が流石すぎる。それ以外も綱渡り感のあるキャラはいっぱいいるけど。でも、最強キャラに常にメタはってる感じはいかにもで好きなので、いいキャラなんじゃないかなって

25
名前なし 2022/06/27 (月) 22:29:31 45c40@62268

トレモでガノンの技のダメージ確認してきたんだけど、弱とかOP補正なしで13.2ダメージだったよ。
ガノンの横スマとかで耐久30%のセフィロスの閃光が割れるから24ダメージはありえないと思う。
だから多分前書いてあったダメージで合ってるんじゃね
よかったらみんなトレモでガノンの技のダメージ確認してきて

486
名前なし 2022/06/26 (日) 17:02:08 e11b5@a9d70 >> 483

あれは議論がまとまらず初期案のままになってるだけだから分割したままにするにせよまぁ変えるべきだよね
ページを統合する案で行くなら問題は自動的に解決するけど

485
名前なし 2022/06/26 (日) 16:57:33 e11b5@a9d70 >> 481

それは>> 444のツリーを見たうえでの発言?作る目的はしっかりしてると思ってたんだけどな

484
名前なし 2022/06/26 (日) 06:23:09 736df@83586 >> 483

あのページ自体は賛否両論ですが、やや否の意見が多そうな印象ですね。
となると、削除も考えた方がいいかもしれませんね。