リオレウスのページの各種ワザ項目に置いてみたけどこういうので合ってる?
ボスの攻撃のダメージを勝ち上がり乱闘を元に追記したいんや。誰かダメージ書くとこ作ってくれんか
やっべ尻尾回転の項ミスった。責任持って訂正します。
スピリットの画像が名鑑のと入手時の2つに分かれてるけど出来れば統一してほしいな 個人的には名鑑のがいいと思うんだが
表の書式指定でいくつか省ける部分があったので少し編集してみました 私自身は+α2のような形が良いかもと思って追記しましたが、もし表にするのなら表1が編集の敷居と見易さのバランスが良いんじゃないかなと思います
各スピリットのページを立てる前に、記事名(+一覧ページでの表記)とゲーム中での表記がちゃんと合っているか確認していただけると助かります(ぺりみ&ぺりこが順番入れ替わってたり) まあ気づいたら直すでもいいっちゃいいんだけどさ…
出来ませんね。ボードなら四人まで対応してるけどアドベンチャーは完全一人用です。
ごめんアドベンチャーモードって複数プレイ出来る?うろ覚えなんだ
多少長くなっても表を使った方が見やすくていいと思います あと表のカラーナンバーにPを入れて1P、2P、...ってやるとまとまりが良く見えるのですがどうでしょうか
素晴らしい議論ページが作られてたんだけど、今はスピリット一覧を埋めてくれている編集者さんもいて最終更新欄からすぐに流れてしまいそうだったのでここのコメント欄にリンクを貼っておく。 SandBox/AlternateCostume
編集の手間を考えると+α2などが無難なんだろうけど表1や表2の配色をイメージしやすい感じも捨てきれないなぁ
該当の箇所を修正。情報提供サンクス。
もう平民出身の主人公はアイクだけじゃないですよ
勿論です
モンハンWikiで書かれてるかもしれないけどこっちにもいろいろ追記してくぞ
ボスバトルとかで役立つ技情報とかは同じファイターの項に書いてもええんか
管理者権限で『-コスト』→『-スロット』に文字列置き換えしたらアタッカーまで変換されてしまったのだよ...申し訳ない。 責任持って今編集中。今日寝る前には全て終わらすつもり。
追記 恐らくこれで全て修正したはず。サポーターの方の『コスト』は『スロット』に全て置き換わってるのでこれでスピリット表記揺れ問題は解決しただろう。 お騒がせしてすみませんでした。
え?今スピリット色々編集してる人何やってんの? サポーターは「コスト」で合ってるけどアタッカーは「スロット」なんですが?
該当の箇所を修正。指摘サンクス。
アタッカーの方は全部終わってサポーターはシェフ(ゲーム&ウオッチ)まで書き換え終わりました
なんか空後のダメージとか表記する場所がないんだが、これどうやって元に戻すんか?
空下に小ネタ付け足したけどこれ大丈夫かな?久々の編集で不安なんだ
今更ですが、アタッカーとサポーターで用語がごっちゃになってる。 アタッカーは「スロット」と「個性」、サポーターは「コスト」と「スキル」です。 出来る限り作中用語に合わせるべきと思って修正して、あとついでに呼び出し召還できるスピリットは必要SPも追加してるけど…こっちも都合とかあるのでどなたか手伝っていただけると有り難いです。 アタッカーのタグ検索で上からやってって、今はペガサス三姉妹のとこまで終わったところです。サポーターはまだ手付けてません
menubarの注意書きを消して新たに、記事の編集や情報提供を求める文章を追加してみた。 前の注意書きに戻すべきかどうかも含めて意見があったらどうぞ。
ああゆう注意書きが最初にあると余計に嵐増えるよね
見栄えが悪いからmenubarの注意書き消したいなぁ。荒らしに対してブロックは別に当たり前だから無くしても良いでしょ。完全に消すのがダメなら簡単にwikiのルールを文章化したページを作るのも良い。
その代わりに『このwikiは来た人誰でも加筆できるwikiです。記事の編集者およびコメント欄への情報をお待ちしています。』的な文章を掲示したい。
上Bの記事の内容と画像を若干修正しました。
勿論です あと概要で事足りてるから備考は消そうと思っています
やってくれるなら是非
マルス理論は他のキャラも何十何百の敵を一人で倒してるよね
上Bの判定、クロムの頭上から判定ないってあるけどかなり盛ってるよね https://smashwiki.info/images/thumb/c/c9/SP_Chrom_UB_09.gif/192px-SP_Chrom_UB_09.gif クロムの上Bは前方かつ頭と同じくらいの高さまでしか攻撃判定が存在しない
最後のシューティングでのBGMはファイター毎に違うけどそれも各ページに追加しますか?
コメントログ見てたらピーチあるならデイジーもあるでしょ的な流れだったから消しても良いかもね とりあえずコメントアウトしておく
雛菊って定着してなくない? タイピング的に略称にもなってないしピーチと一纏めにしたピチデの方がよく見ると思う なんというかただの便乗ネタにしか見えない
仮置きで作ってみたがこういう感じでどうだろうか →SandBox/スピリッツセット考察
追記:日にち経ったんで本ページに移してみた →リンク
今思いついたけど スピリットセットを考察するページを作るのも良いかもしれない
今日発表されたスピリットトナメは軽量化積みドンキーで溢れかえりそうだなぁ それらをメタれるスピリット知ってる人いる?
勇者はガオガエンのあと出る
今日から消費税率改定という事で各種DLCの価格をサイトでの情報から変更したけど、ニンテンドーeショップでもこの値段で合ってますかね?
すいません使用感で書いたのでコンボカウンター回らないこと知らなかったです、追記します
うーん確かにカズーらしき楽器はバンジョーと共に今作のタイトル曲アレンジで使われているしなぁ... それじゃあ一応記事を修正しておく。 他の人から情報があったらまた修正されるかもしれない。
本wiki→https://wikiwiki.jp/ssbswitch/
リオレウスのページの各種ワザ項目に置いてみたけどこういうので合ってる?
ボスの攻撃のダメージを勝ち上がり乱闘を元に追記したいんや。誰かダメージ書くとこ作ってくれんか
やっべ尻尾回転の項ミスった。責任持って訂正します。
スピリットの画像が名鑑のと入手時の2つに分かれてるけど出来れば統一してほしいな
個人的には名鑑のがいいと思うんだが
表の書式指定でいくつか省ける部分があったので少し編集してみました
私自身は+α2のような形が良いかもと思って追記しましたが、もし表にするのなら表1が編集の敷居と見易さのバランスが良いんじゃないかなと思います
各スピリットのページを立てる前に、記事名(+一覧ページでの表記)とゲーム中での表記がちゃんと合っているか確認していただけると助かります(ぺりみ&ぺりこが順番入れ替わってたり)
まあ気づいたら直すでもいいっちゃいいんだけどさ…
出来ませんね。ボードなら四人まで対応してるけどアドベンチャーは完全一人用です。
ごめんアドベンチャーモードって複数プレイ出来る?うろ覚えなんだ
多少長くなっても表を使った方が見やすくていいと思います
あと表のカラーナンバーにPを入れて1P、2P、...ってやるとまとまりが良く見えるのですがどうでしょうか
素晴らしい議論ページが作られてたんだけど、今はスピリット一覧を埋めてくれている編集者さんもいて最終更新欄からすぐに流れてしまいそうだったのでここのコメント欄にリンクを貼っておく。
SandBox/AlternateCostume
編集の手間を考えると+α2などが無難なんだろうけど表1や表2の配色をイメージしやすい感じも捨てきれないなぁ
該当の箇所を修正。情報提供サンクス。
もう平民出身の主人公はアイクだけじゃないですよ
勿論です
モンハンWikiで書かれてるかもしれないけどこっちにもいろいろ追記してくぞ
ボスバトルとかで役立つ技情報とかは同じファイターの項に書いてもええんか
管理者権限で『-コスト』→『-スロット』に文字列置き換えしたらアタッカーまで変換されてしまったのだよ...申し訳ない。
責任持って今編集中。今日寝る前には全て終わらすつもり。
追記
恐らくこれで全て修正したはず。サポーターの方の『コスト』は『スロット』に全て置き換わってるのでこれでスピリット表記揺れ問題は解決しただろう。
お騒がせしてすみませんでした。
え?今スピリット色々編集してる人何やってんの?
サポーターは「コスト」で合ってるけどアタッカーは「スロット」なんですが?
該当の箇所を修正。指摘サンクス。
アタッカーの方は全部終わってサポーターはシェフ(ゲーム&ウオッチ)まで書き換え終わりました
なんか空後のダメージとか表記する場所がないんだが、これどうやって元に戻すんか?
空下に小ネタ付け足したけどこれ大丈夫かな?久々の編集で不安なんだ
今更ですが、アタッカーとサポーターで用語がごっちゃになってる。
アタッカーは「スロット」と「個性」、サポーターは「コスト」と「スキル」です。
出来る限り作中用語に合わせるべきと思って修正して、あとついでに呼び出し召還できるスピリットは必要SPも追加してるけど…こっちも都合とかあるのでどなたか手伝っていただけると有り難いです。
アタッカーのタグ検索で上からやってって、今はペガサス三姉妹のとこまで終わったところです。サポーターはまだ手付けてません
menubarの注意書きを消して新たに、記事の編集や情報提供を求める文章を追加してみた。
前の注意書きに戻すべきかどうかも含めて意見があったらどうぞ。
ああゆう注意書きが最初にあると余計に嵐増えるよね
見栄えが悪いからmenubarの注意書き消したいなぁ。荒らしに対してブロックは別に当たり前だから無くしても良いでしょ。完全に消すのがダメなら簡単にwikiのルールを文章化したページを作るのも良い。
その代わりに『このwikiは来た人誰でも加筆できるwikiです。記事の編集者およびコメント欄への情報をお待ちしています。』的な文章を掲示したい。
上Bの記事の内容と画像を若干修正しました。
勿論です
あと概要で事足りてるから備考は消そうと思っています
やってくれるなら是非
マルス理論は他のキャラも何十何百の敵を一人で倒してるよね
上Bの判定、クロムの頭上から判定ないってあるけどかなり盛ってるよね
https://smashwiki.info/images/thumb/c/c9/SP_Chrom_UB_09.gif/192px-SP_Chrom_UB_09.gif
クロムの上Bは前方かつ頭と同じくらいの高さまでしか攻撃判定が存在しない
最後のシューティングでのBGMはファイター毎に違うけどそれも各ページに追加しますか?
コメントログ見てたらピーチあるならデイジーもあるでしょ的な流れだったから消しても良いかもね
とりあえずコメントアウトしておく
雛菊って定着してなくない?
タイピング的に略称にもなってないしピーチと一纏めにしたピチデの方がよく見ると思う
なんというかただの便乗ネタにしか見えない
仮置きで作ってみたがこういう感じでどうだろうか
→SandBox/スピリッツセット考察
追記:日にち経ったんで本ページに移してみた →リンク
今思いついたけど
スピリットセットを考察するページを作るのも良いかもしれない
今日発表されたスピリットトナメは軽量化積みドンキーで溢れかえりそうだなぁ
それらをメタれるスピリット知ってる人いる?
勇者はガオガエンのあと出る
今日から消費税率改定という事で各種DLCの価格をサイトでの情報から変更したけど、ニンテンドーeショップでもこの値段で合ってますかね?
すいません使用感で書いたのでコンボカウンター回らないこと知らなかったです、追記します
うーん確かにカズーらしき楽器はバンジョーと共に今作のタイトル曲アレンジで使われているしなぁ...
それじゃあ一応記事を修正しておく。
他の人から情報があったらまた修正されるかもしれない。