大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

3,923 件中 3,401 から 3,440 までを表示しています。
2
ラフム 2020/01/19 (日) 19:09:19 b1e1d@d40c1

攻撃を受けて落ちたパワーエサは食べて回復できたよね

10
名前なし 2020/01/19 (日) 17:20:50 修正 3c715@049d0 >> 6

リリース時には同じにされてる可能性もあるけど少なくとも使い方動画ではモーションに差異がある
立ちモーションでの剣の構え方が違うのは見ればすぐわかると思うのだけれど、放置した時に発生する待機モーションも違うみたいだし右腕と頭部に当たり判定がないとかにでもしない限りは喰らい判定に違いがあると思うよ、ピーチとデイジーみたいに

9
名前なし 2020/01/19 (日) 17:10:31 3c715@049d0 >> 5

でもモーション違うんだよな…

8
名前なし 2020/01/19 (日) 17:09:41 3c715@049d0 >> 4

一応ルフレは男女で性能差がある、バグだと思うけどな
べレスとベレトは明らかに立ちモーションと待機モーション違うからピチデみたいな性能差は多分あると思うよ

78
名前なし 2020/01/19 (日) 15:26:03 f415c@59678 >> 77

もし上の予想が間違ってるとアレなので、ここ見てる人でデモンエクスマキナ・テトリス・ポケモン剣盾・バイオハザードのスピリットについて、
該当スピリットをイベント期間中手に入れてなかった(いつやってたのかはスピリッツボードのページ見てくだち)のに今現在入手できるという人いたら教えて下さると助かるかもです

77
名前なし 2020/01/19 (日) 15:19:44 f415c@59678

やっぱ色々調べてみたけど、少なくともデモンエクスマキナ以降のイベント追加スピリットはまだ常設されてないよなコレ…
現状、期間中にそのスピリットを入手した事のある人以外は新規入手不可っぽいけど追記していいですかね?

6
名前なし 2020/01/19 (日) 14:30:25 343b3@a8810

ルフレみたく明らかなバグで差がついてるケースはあるかも…?意図して性能差をつける事はないと思う

5
名前なし 2020/01/19 (日) 13:50:01 3214e@657b9 >> 3

forのルキナも「少しでも性能差があるなら別キャラ」って桜井が言ってたし、性能差はないはず

4
名前なし 2020/01/19 (日) 13:43:54 f415c@59678 >> 3

ダッシュならまだしもカラバリで性能変化はまず無いと思うけどな…今までに性能変化するカラバリなんて無かったでしょ

2
名前なし 2020/01/19 (日) 05:51:56 3c715@049d0

尻尾の先端には喰らい判定がありません
流石に誇張しすぎですわ

3
名前なし 2020/01/19 (日) 05:49:36 3c715@049d0

何気に男女でモーションが違う模様
ピーチとデイジー程度の性能差があるかもしれない…

114
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2020/01/18 (土) 23:30:45

MenuBarのいろんなあそびにMiiファイターとamiiboと挑戦者の間のページを新しく加えたいと思うんだがどうだろうか
このwikiまだamiiboについてのページ無いし、せっかくならゲーム内の表記に合わせたい

18
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2020/01/18 (土) 21:05:03 >> 17

そっちの方が分かりやすいかもね
良いと思う。

17
名前なし 2020/01/18 (土) 18:32:07 f415c@c32f5

今回、ベレトベレス追加で既存シリーズに新曲が多数追加されるようになる訳だけど、DLC追加曲は既存曲から小見出しで分けた方がいいでしょうか?その他の方も2曲だけ追加曲があるけど

2
名前なし 2020/01/18 (土) 10:01:32 d7b62@4b17e >> 1

技のほとんどが大振りで、しかも「ルフレよりちょっとマシ」レベルの運動性となるとスレンダーな外見に反してかなりのパワーファイターですよね…
良くも悪くも、槍の性能でキャラの評価が分かれそう

上Bのおかげで上からの復帰阻止(下からの復帰)には強そうだけど、浮かされたあとの暴れ技がないのは辛そう

76
名前なし 2020/01/17 (金) 20:01:25 修正 3214e@657b9 >> 54

この議論ずいぶんほったらかしになってたけど、60のincludeのやつを一回ページ作って実験してみてもいい?

2
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2020/01/17 (金) 01:38:09 >> 1

追記しました。

24
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2020/01/17 (金) 01:35:34 >> 23

修正しました。

23
名前なし 2020/01/17 (金) 00:40:58 f415c@c32f5 >> 22

ファイターパスvol.2、eshopの商品名はセット6〜セット11になってるからそちらに合わせた方がいい気もしますが
あと単品の値段は未定だったかと

1
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2020/01/17 (金) 00:06:03 修正

映像だけ見た感じだとアイクよりも攻撃リーチとパワーに偏ったファイターになりそう。
ガノンに次いで乱闘の環境ファイターになりそうな予感

22
名前なし 2020/01/16 (木) 23:45:33 f415c@c32f5

とりあえずベレトベレスのリンクは貼っておきました
wikiwikiのコマンドの関係上、間のスラッシュは全角としてあるのでそこはお気をつけ下さい

4
名前なし 2020/01/16 (木) 20:40:51 e637a@f26e0 >> 2

ジャンプ残ってる時は中堅~中堅上位クラスの復帰力はあると思いますね
マリオより復帰が強いキャラとなると復帰強者ばかりなイメージ
シュルクとかルキナのような復帰阻止はジャンプ残っててもきついですがまあこいつらの復帰阻止がきつくないやつの方が少ないので…

3
名前なし 2020/01/16 (木) 17:10:43 3c715@049d0

単純に移動距離が短すぎるのも問題と思う
特に横方向

1
名前なし 2020/01/16 (木) 11:41:18 d7b62@4b17e

ちなみに、攻撃すると「アン♪」という例の声が聞ける

2
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2020/01/15 (水) 01:49:08 >> 1

言われてみれば確かに下位クラスは誇大表現かもしれないが、
復帰距離がややシビアでルートさえ読めていれば上Bの突破力もそんなに感じないから、復帰阻止する側からしたらそこまで難しい印象は無いかなぁ
良くて中堅クラスだろうか。

1
名前なし 2020/01/14 (火) 20:03:14 e637a@f26e0

復帰が下位クラスというのは少し違和感
上必殺ワザは無敵付、なおかつ素の空中移動が優秀だから直接的な阻止は中々難しい部類だと思うのですが

13
名前なし 2020/01/11 (土) 23:25:53 f415c@73cf4

「毒でパワーアップ」はスキルのアイコン的にもどう見てもステージ系じゃないか…?
スキル順ソートでその他系の最後に来るからという理由で差し戻されたけど、それはDLC関連のスピリットで、しかも新規追加されたスキルだからではないですか?

1
名前なし 2020/01/09 (木) 20:57:45 e637a@f26e0

下強の備考「感覚としてはネスのものに近い」についてですが、ネスの下強は「下強の後隙をキャンセルして下強を出せる」という仕様が付いているので別物と考えロボットに変更しました
もっと適切な例があれば変更お願いします

113
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2020/01/05 (日) 00:11:22 >> 110

とりあえず過去に同様のことをしているIPは全てblacklistに入れておいた。

21
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2020/01/05 (日) 00:08:04 >> 20

規制しました。

112
名前なし 2020/01/04 (土) 23:00:10 3214e@5fe35 >> 110

また打ち消し線が消されてますね...
ここで注意されてるにも関わらずまた同じことをやっているとなると、荒らしとして対処することも検討すべきかと

1
名前なし 2020/01/04 (土) 05:30:18 fdee8@14bb2

大乱闘の蓄積ダメージ250%は自キャラだけでは?CPUとの二人対戦では自分が250%ならなければ開放されませんでした

10
名前なし 2020/01/03 (金) 16:17:10 修正 2f729@5232e

気になってたので調べてみると興味深いものが

マルスNBの判定可視化画像
https://i.imgur.com/FovBt6J.png
ルキナNBの判定可視化画像
https://i.imgur.com/Ww4c07i.png

攻撃判定の中にうっすら見えてる細い部分が頭部ヒット判定みたいです
これを見るに攻撃判定は変わらないけれど、頭部ヒット判定だけは剣と全く同じ位置で行われているからマルスの方が頭部ヒット判定の打点が低いわけですね

20
名前なし 2020/01/02 (木) 07:45:19 修正 5087c@21c66

用語集で「なやや(まーら」と書いた奴を規制してほしい

5
名前なし 2019/12/30 (月) 15:47:28 修正 3c715@49271 >> 4

実際の立ち回りの話でなく、必殺技の性格付けの話

4
名前なし 2019/12/30 (月) 15:23:40 a190d@06934

トゥーンはむしろ爆弾メインの立ち回りな気がするんですけど、、、

3
名前なし 2019/12/28 (土) 20:32:01 3c715@e0d41

トゥーンリンクのブーメランはリンク3人の中で最も自在に曲がる
おそらくだけど爆弾のリンク、弓のこどもリンク、ブーメランのトゥーンリンクといった簡易的なキャラ付けがされてんだと思う

26
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2019/12/27 (金) 20:53:24 >> 18

カウンターの項にも追記しました。

111
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2019/12/27 (金) 20:44:11

管理人は明後日の日曜日から1週間近くwikiに来れなくなりそうなのでよろしくお願いします。

25
名前なし 2019/12/27 (金) 19:57:08 3c715@5232e >> 18

補足すると、マリオのFBを先端で返すとロイ207%でクロムは234%やね