「裏魔人拳はホームランバットよりも吹っ飛ばす」について 確かにホムコンではそうだが、乱闘とホムコンでは吹っ飛びの仕様が異なるので乱闘ではホームランバットの方がよく飛ばすはず。メタル化させたクッパ相手にトレモで検証すれば分かりやすい。 元々そういうニュアンスで書かれた可能性もあるが、読み手が誤解してしまいそうだったので修正しました。
アドベンチャーの所在に関しては宝箱に入ってるやつだけでいいんじゃないかと思ってたけど、普通にマップ上のマスででてるやつも書いた方がいいのかな(ブレワイゼルダとか) そこまでするのなら、いちいち文章で説明しても分かりづらい所とかもあるだろうし画像付きでどこにあるか示すページを作るかとかした方がいい気もしますが…
撃墜%と一部追記しました
解説文まで忘れられるとまじでかわいそうだから少し付け足したわ。
正直ダッシュファイターのページを変にコンパクトにするのは利便性に欠けてない? ダッシュファイターがメインだけどダッシュ元に興味は無いって人もここには来るだろうし、そういう人にとっては違う性能のワザと同じ性能のワザを見るために二つのページを行き来するのはめんどくさいだろう。 どちらかのページで変更があった時にもう片方を同じように編集するのが負担になるって話なら、別に誰かが気づいた時にコピペすれば良いだけだから大丈夫でしょう。
性能差がほとんどないデイジーリヒターに関しては現在の形でも良いと思う
他のダッシュファイターと同じように簡略化してみたが……意外と長くなってしまった
基本性能の項目を増やしてみた
総ジャンプ高度ではなく、地上と空中に分けて記述する予定です。 内部データでも空中ジャンプの高度はルイージより高い値が設定されています。
内部データ上の数値は同じなのにモーションによって登れる崖の高さに違いがあるサムスとダークサムスなんてのもいるから、冒頭の注意書の方で詳しく説明とかでもいいのかもしれないですね🤔
特に反論が無いならSandboxから外してページ化しても良いかな? まぁ後から気になるところが出てきても修正できるし
→読み合い 追記: menubarのリンクはどうしようか迷ったがとりあえず”その他”欄かね
リュカのコメント欄より、内部データだと実際の値と違うところがあるみたいだし、普通にトレモのマス目で測ったものにした方が良いかもね
リュカにおいて、内部データの総ジャンプ高度を書くのは間違ってると思います PSI系の空中ジャンプは別のデータを参照しているので、実際の総ジャンプ高度はマリオにほぼ同じハズです 空中ジャンプのみだとルイージと同等です
実はダッシュつかみのリーチがヘタなワイヤー系なんか目じゃないほど長い 頭おかしいくらい長いサムスダムスは置いておくとして、クソ長リーチのパックマンやこどもリンクと変わらんくらい長い
相手ファイターの重さや重力に依存するから2ヒット増えることもあればまれに減ることもある まぁ大抵の場合は増えるしバックファイアもないおかげで巻き込みやすいから上位互換と思って相違ないよ ヒット数が変わるのは多分内部データ上のヒットバックが違うせいやろね
軽く検証して該当の箇所に記述。 ヒット数が多いとは言っても1hitしか変わらないんやね
スキルの個別ページから一覧ページに飛べるんだし不要だと思う
この後追加のポケモン剣盾のスピリット、もう最初からスキル/個性はリンクにしておく方がいいんですかね? なんならそれ以外もリンクに変えた方がいいかもだけど
トレモで使ってみればわかるけれど、ダークサムスのフェイゾンレーザーはサムスのゼロレーザーよりヒット数が多い あとダークサムスは背中からバックファイアが発生しない(サムスの場合はバックファイアが発生し、相手を押し出す)
反映ありがとうございます 弱の風魔法の事でした
マリオのダッシュつかみとかまさにそうですからね そんなとこまで届くの!?って思うけど全体で見ると大したことないと言う…
弱攻撃と後ろ投げに関してその内容を検証、加筆。 ウインドって上必殺のことも入ってる?
ウインドと後ろ投げはほかほか補正の影響がかなり強い 最大だと8割くらいの%で撃墜できる
スマッシュ攻撃のダメージ表記はため無しのダメージだけ入れるのね。一時期リザードンの項にフルチャージしたダメージまで入れてたけど、訂正ありがとう。
ネスのつかみは見た目よりは長いから長く見えるだけで実際は短いんですね。
誰もサンズのこと書かないからチョッピリ書いたよ。Miiコスチュームに関する言及ってある?
それで四つの投げ技全部有用なんだからすごいよな
FE勢って言うと語弊があるから少し訂正 アイクとカムイの二人は短くてルフレが普通、他4人が平均以上だからね
代表作にクロスオーバー作品を入れる必要は無いと思うのだが。 ついでに言えばそれを加えた人の文も所々おかしい。
あとあれかな ロボかなり巨体だからそのせいもあるかも 巨体なファイターって大体リーチ長いけどロボは普通だから、リーチは普通なんだけれど、判定がちょっと残念って感じになってるのかと
おそらくモーションのせい あれかなりした方向に体を曲げるからすっごく短く見える、見えるだけなんだけど…
トレーニングマップの戦場地形の場所でサンドバッグくん相手にひたすらつかみ続けただけ ダッシュつかみは機動力の差を極限まで減らすためにステップから最速で出してる
今回の詳しい検証方法を教えてほしい
短くないは嘘だと思いたかったが実際に確かめてみると割と合ってるっぽい... 何か体感上の原因があるのでは?納得がいかない それとも普通に自分の思い違いだろうか
つかみのリーチ調べたのでちょいちょいコメントしてみました 自分で弄れって言われりゃその通りなんだけど、調べるのに丸一日使って疲れてるのと、そもそもファイター性能自体に触れられない奴もいるので…
つかみのリーチは少し短いどころか最下位 ダッシュつかみなら下にカムイがいるけれど、ワースト2位では…
つかみのリーチ、平凡と言うには些か長すぎる… 立ちつかみはFE勢以上だし、ダッシュつかみはピチューやテリーに並ぶ長さ
何気に横必殺技のリーチはつかみ系最長 しずえさんの釣竿よりも長い
何気にダッシュつかみのリーチ単独最下位だったり 立ちつかみもマリオ以下でとっても短い…
多分バグだと思いますけれど、じつは男女でつかみの判定が違ったりする 男ルフレは縦の判定が女ルフレより小さい(ゲムヲのしゃがみで調べると分かりやすい)
じつはダッシュつかみのリーチがトップクラスで、これ以上のものはサムス(ダークサムス)か白ピクミンしかありません 立ちつかみもワイヤー系に次ぐ長さ(リュカは短すぎるので論外)
本wiki→https://wikiwiki.jp/ssbswitch/
「裏魔人拳はホームランバットよりも吹っ飛ばす」について
確かにホムコンではそうだが、乱闘とホムコンでは吹っ飛びの仕様が異なるので乱闘ではホームランバットの方がよく飛ばすはず。メタル化させたクッパ相手にトレモで検証すれば分かりやすい。
元々そういうニュアンスで書かれた可能性もあるが、読み手が誤解してしまいそうだったので修正しました。
アドベンチャーの所在に関しては宝箱に入ってるやつだけでいいんじゃないかと思ってたけど、普通にマップ上のマスででてるやつも書いた方がいいのかな(ブレワイゼルダとか)
そこまでするのなら、いちいち文章で説明しても分かりづらい所とかもあるだろうし画像付きでどこにあるか示すページを作るかとかした方がいい気もしますが…
撃墜%と一部追記しました
解説文まで忘れられるとまじでかわいそうだから少し付け足したわ。
正直ダッシュファイターのページを変にコンパクトにするのは利便性に欠けてない?
ダッシュファイターがメインだけどダッシュ元に興味は無いって人もここには来るだろうし、そういう人にとっては違う性能のワザと同じ性能のワザを見るために二つのページを行き来するのはめんどくさいだろう。
どちらかのページで変更があった時にもう片方を同じように編集するのが負担になるって話なら、別に誰かが気づいた時にコピペすれば良いだけだから大丈夫でしょう。
性能差がほとんどないデイジーリヒターに関しては現在の形でも良いと思う
他のダッシュファイターと同じように簡略化してみたが……意外と長くなってしまった
基本性能の項目を増やしてみた
総ジャンプ高度ではなく、地上と空中に分けて記述する予定です。
内部データでも空中ジャンプの高度はルイージより高い値が設定されています。
内部データ上の数値は同じなのにモーションによって登れる崖の高さに違いがあるサムスとダークサムスなんてのもいるから、冒頭の注意書の方で詳しく説明とかでもいいのかもしれないですね🤔
特に反論が無いならSandboxから外してページ化しても良いかな?
まぁ後から気になるところが出てきても修正できるし
→読み合い
追記:
menubarのリンクはどうしようか迷ったがとりあえず”その他”欄かね
リュカのコメント欄より、内部データだと実際の値と違うところがあるみたいだし、普通にトレモのマス目で測ったものにした方が良いかもね
リュカにおいて、内部データの総ジャンプ高度を書くのは間違ってると思います
PSI系の空中ジャンプは別のデータを参照しているので、実際の総ジャンプ高度はマリオにほぼ同じハズです
空中ジャンプのみだとルイージと同等です
実はダッシュつかみのリーチがヘタなワイヤー系なんか目じゃないほど長い
頭おかしいくらい長いサムスダムスは置いておくとして、クソ長リーチのパックマンやこどもリンクと変わらんくらい長い
相手ファイターの重さや重力に依存するから2ヒット増えることもあればまれに減ることもある
まぁ大抵の場合は増えるしバックファイアもないおかげで巻き込みやすいから上位互換と思って相違ないよ
ヒット数が変わるのは多分内部データ上のヒットバックが違うせいやろね
軽く検証して該当の箇所に記述。
ヒット数が多いとは言っても1hitしか変わらないんやね
スキルの個別ページから一覧ページに飛べるんだし不要だと思う
この後追加のポケモン剣盾のスピリット、もう最初からスキル/個性はリンクにしておく方がいいんですかね?
なんならそれ以外もリンクに変えた方がいいかもだけど
トレモで使ってみればわかるけれど、ダークサムスのフェイゾンレーザーはサムスのゼロレーザーよりヒット数が多い
あとダークサムスは背中からバックファイアが発生しない(サムスの場合はバックファイアが発生し、相手を押し出す)
反映ありがとうございます
弱の風魔法の事でした
マリオのダッシュつかみとかまさにそうですからね
そんなとこまで届くの!?って思うけど全体で見ると大したことないと言う…
弱攻撃と後ろ投げに関してその内容を検証、加筆。
ウインドって上必殺のことも入ってる?
ウインドと後ろ投げはほかほか補正の影響がかなり強い
最大だと8割くらいの%で撃墜できる
スマッシュ攻撃のダメージ表記はため無しのダメージだけ入れるのね。一時期リザードンの項にフルチャージしたダメージまで入れてたけど、訂正ありがとう。
ネスのつかみは見た目よりは長いから長く見えるだけで実際は短いんですね。
誰もサンズのこと書かないからチョッピリ書いたよ。Miiコスチュームに関する言及ってある?
それで四つの投げ技全部有用なんだからすごいよな
FE勢って言うと語弊があるから少し訂正
アイクとカムイの二人は短くてルフレが普通、他4人が平均以上だからね
代表作にクロスオーバー作品を入れる必要は無いと思うのだが。
ついでに言えばそれを加えた人の文も所々おかしい。
あとあれかな
ロボかなり巨体だからそのせいもあるかも
巨体なファイターって大体リーチ長いけどロボは普通だから、リーチは普通なんだけれど、判定がちょっと残念って感じになってるのかと
おそらくモーションのせい
あれかなりした方向に体を曲げるからすっごく短く見える、見えるだけなんだけど…
トレーニングマップの戦場地形の場所でサンドバッグくん相手にひたすらつかみ続けただけ
ダッシュつかみは機動力の差を極限まで減らすためにステップから最速で出してる
今回の詳しい検証方法を教えてほしい
短くないは嘘だと思いたかったが実際に確かめてみると割と合ってるっぽい...
何か体感上の原因があるのでは?納得がいかない
それとも普通に自分の思い違いだろうか
つかみのリーチ調べたのでちょいちょいコメントしてみました
自分で弄れって言われりゃその通りなんだけど、調べるのに丸一日使って疲れてるのと、そもそもファイター性能自体に触れられない奴もいるので…
つかみのリーチは少し短いどころか最下位
ダッシュつかみなら下にカムイがいるけれど、ワースト2位では…
つかみのリーチ、平凡と言うには些か長すぎる…
立ちつかみはFE勢以上だし、ダッシュつかみはピチューやテリーに並ぶ長さ
何気に横必殺技のリーチはつかみ系最長
しずえさんの釣竿よりも長い
何気にダッシュつかみのリーチ単独最下位だったり
立ちつかみもマリオ以下でとっても短い…
多分バグだと思いますけれど、じつは男女でつかみの判定が違ったりする
男ルフレは縦の判定が女ルフレより小さい(ゲムヲのしゃがみで調べると分かりやすい)
じつはダッシュつかみのリーチがトップクラスで、これ以上のものはサムス(ダークサムス)か白ピクミンしかありません
立ちつかみもワイヤー系に次ぐ長さ(リュカは短すぎるので論外)