starrail_jpwiki

編集掲示板

1030 コメント
views
1 フォロー

https://wikiwiki.jp/star-rail/編集掲示板

掲示板ご利用上の注意

掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。

明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。

愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。

スターレイルwiki
作成: 2023/05/11 (木) 13:23:11
最終更新: 2024/11/26 (火) 13:48:04
通報 ...
198
名前なし 2024/01/02 (火) 19:18:03 4c1d2@1c970

奇物の画像を画像ページに添付しようと思ったんですが、ファイル名は「奇物_人造隕石.webp」か「人造隕石.webp」どっちがいいですかね。既存のものは奇物名そのままでした。

199
名前なし 2024/01/03 (水) 17:57:54 4c1d2@1c970 >> 198

一部だけ「奇物_」とすると表内の画像のパスがややこしくなるので、既存のものと同じように奇物名そのままにしました

200
名前なし 2024/01/06 (土) 01:03:28 2bbb7@e850f

アイコンのページを更新しようと思ったのですが、現在はアイコン画像のサイズが指定されていませんが、横200でサイズ固定し直してもよろしいでしょうか?また、現在添付にある画像で画質が粗いものについては画像の削除ができず同名の登録ができないため、末尾に「アイコン名_02.webp」として画像を登録し直してもよろしいでしょうか?

201
名前なし 2024/01/06 (土) 09:09:56 c94f1@10c31 >> 200

「アイコン名_02.webp」の場合、後から追加で同盟キャラが複数実装されたときにおかしくなってしまう可能性がありますので一度末尾にnew等をつけて臨時対応するか、一度管理側で画像削除を行ってもらってから編集を行うかですかね

202
名前なし 2024/01/06 (土) 21:30:28 2bbb7@e850f >> 201

その可能性もありますね。とりあえず、newで臨時対応して同名が増えて管理がややこしくなりそうなら管理側に相談しようと思います。ありがとうございました。

203
名前なし 2024/01/09 (火) 23:00:58 79779@557db

虚構叙事にパーティごと選択できるバフ「調子外れな節回し」の各アイコンをアップロードしようと思います。ファイル名を「虚構叙事_調子外れな節回し_勃発.webp」の形式で統一してよいでしょうか。なお、キャプチャ元はゲーム内でバフを選択する画面で左側のパーティの上に表示される部分で、各キャラクターの追加能力とアイコンの配色が同じなのでそれと同じサイズにする予定です。

204
名前なし 2024/01/11 (木) 02:32:42 caa2d@11b81

全てのキャラページにver.1.5で追加されたボイスを追記しました。あわせてキャラテンプレートも更新しました

205
amechann64 2024/01/17 (水) 00:49:31

遅くなりましたがリアクションのスタンプの追加の件です。スタンプは5つまで選択でき、現在👍❤️🙏👌の4つが使用可能です。一つ空けておくのもなんですので新規で一つ追加したいと思っております。
そのため皆さんからこういったのがあったら便利、楽しそうなどありましたらここに返信でください(コメント欄では全てのスタンプが使えます、黄色の顔文字のとこからです)
ネガティブな印象を与えるものは避けてください

候補募集  24日の水曜日まで
その後スタンプを利用した投票を行う予定です。

206
amechann64 2024/01/17 (水) 00:54:14 >> 205

候補  🎉👏💯
候補があったらこんな感じに教えてほしいです

208
amechann64 2024/01/24 (水) 12:15:43 >> 205

こちら本日が期日ですが反応がないため、投票などを取りやめます。

209
名前なし 2024/01/27 (土) 09:29:47 4c1d2@1c970

砂場/模擬宇宙の各イベントが出現するエリア
この情報があると便利だと思いました。この表でなくてもイベントページの各イベント欄に出現するエリアの情報を載せてもいいと思いました。希少なイベントは埋まってないですが、動画でログを残しながら記録しているので正確です。
別の方法で載せるか、この表でいいか、場所はどこがいいかなど特にご意見がなければ、とりあえずイベントページの目次の下に畳まれている表をこれに置き換えようと思ってます。

210
名前なし 2024/01/30 (火) 00:53:40 4c1d2@1c970 >> 209

変更しました。

211
名前なし 2024/01/30 (火) 16:21:48 d0f09@c97cc

デイリー訓練の内容をVer.1.6に合わせて更新しました。以前の内容も折りたたんで残してありますが、不要であれば削除してください。

212
名前なし 2024/01/30 (火) 17:06:06 d0f09@c97cc >> 211

新たに均衡レベルごとの獲得マイレージもわかる範囲で追加しました

214
名前なし 2024/02/03 (土) 23:47:42 e2ecb@f485f

アーカイブ/光円錐のページに光円錐の画像を追加したいと思い、変更案を作ってみました。ご意見等あれば返信お願いします。

217
名前なし 2024/02/06 (火) 09:45:16 902c3@d43f2 >> 214

金曜日ごろまでに反対意見がなければ編集を行おうと思います。

219
名前なし 2024/02/11 (日) 03:30:35 2129f@f485f >> 214

編集完了しました。問題があれば修正お願いします。ついでに目次が長くなってしまっていたので折り畳みました。

215
名前なし 2024/02/06 (火) 00:31:30 caa2d@11b81

キャラテンプレートの変更案を作成しました。現状、育成素材、光円錐、遺物の編集が面倒なためテンプレートをincludeする形に変更しました。また、キャラのオート挙動やエンドコンテンツでの運用に需要があると思われるため、運用項を総評から分離し、項目を追加しています。
問題なさそうだったら既存キャラページを変更する前に花火で試用するつもりです。ご意見あればお願いします。
変更点1:育成素材、光円錐、遺物のテンプレートを作成しinclude。
変更点2:運用を総評から分離して運用>ビルドに変更。
変更点3:運用にオート挙動、模擬宇宙を追加(コメントアウトしているけど裏庭と虚構叙事も)

216
名前なし 2024/02/06 (火) 01:05:27 a05f6@e4248 >> 215

あくまで一編集者が思った感想だけど①テンプレ作成して一覧表示自体はありがたいが、編集画面にコピペする文表示されず2窓することになるし、いっそテンプレに置かず別ページで育成素材、遺物光円錐のテンプレートが全部集まった編集者向けページを作成してまとめた方が使いやすいかなと自分は思う。今も育成素材とか遺物のページのラストに編集者用テンプレ置いてくれてるけど、それを1ページにまとめる感じで。②③この辺は原神のページからそのまま写したのを使い続けてるだけだし、向こうにはない欄が増えて増築するのはいいと思う。ただオート挙動は頻繁に変わることがあったり、汎用的な挙動で書くことがないキャラも出そうだし、キャラページに記載より今あるオート戦闘のページを使って、注意が必要なキャラは注意点あたりでオートが特殊みたいなこと書いて、オート戦闘ページに誘導でいいんじゃないかなと思う。オート戦闘ページもわかりにくいとこ弄ったり情報更新したほうがいいだろうけど

218
名前なし 2024/02/06 (火) 10:58:10 caa2d@11b81 >> 216

コメントありがとうございます。
①コピペする文章は編集する画面には表示されませんが、PCであれば編集画面とプレビュー画面を並べることができるので2窓は必要ないと考えています。スマホでもプレビュー画面使えますが、作業の快適さは2窓とあまり変わらないかもしれません。テンプレートを別ページにまとめることも考えましたが、作業しやすさを考えると1ページ内で完結していて別ページを探す必要がないことが重要と思いincludeする形式にしています。
②③オート戦闘ページへの誘導もありですが、指摘していただいたようにページ内容の再整備が必要と思われます。現状だと各キャラの情報がページ内で散らばっているので、特定のキャラのオート挙動を知りたい人が見たい情報にたどり着きにくいと思っています。個人的には、汎用的な挙動のキャラでも汎用的な挙動であることを記載しておく価値があると考えており、汎用的な挙動の場合特徴欄に書けないためオート挙動の項を設置しています。

243
名前なし 2024/02/18 (日) 01:07:34 caa2d@11b81 >> 215

変更点1についてはキャラページへのincludeをやめ、キャラページ用リンクに集約し、ここからコピペして編集してもらう形にしました。キャラページ用リンクページから育成素材、光円錐、遺物ページにincludeして、それぞれのページからキャラページ用リンクを直接編集できるボタンを設置し編集しやすくしています。
変更点2について、テンプレート/キャラの運用を総評から分離しました。
変更点3について、運用に模擬宇宙を追加しましたが、オート挙動、忘却の庭、虚構叙事はコメントアウトしています。オート挙動についてはすでにオート戦闘のページがあり、あまり良い運用方法が思いつかなかったのでコメントアウトしてあります。
最初のコメントの通り、花火のページで試用し問題なさそうだったら既存キャラページに反映するつもりです。

244
名前なし 2024/02/18 (日) 01:14:51 a05f6@e4248 >> 243

お疲れ様です。育成素材など指定するの何気に面倒だったので助かります。花火のページですが普段よりかなり早く作成され実装予定キャラに格納されているので、新規で作らないよう気をつけてください。それとキャラページ用リンクはメニューバーの編集者用に格納したら便利だと思うので、反対がなさそうならメニューバー格納したいです。

245
名前なし 2024/02/18 (日) 01:27:24 caa2d@11b81 >> 215

既存の花火のページに変更点を反映しました。メニューバーへの格納は賛成です。

220
名前なし 2024/02/12 (月) 03:44:43 41cf3@e9356

アイテム(クエスト)のページに、ピノコニーの項目を追加しました。クエスト完了次第追記していきます。ただ、ページ自体がとても重く編集がしづらい為、イベントクエスト用のアイテムは別のページに作った方が良いかなと考えています。ピノコニー編で追加されたステッカーはバッグ外アイテムなので、新規で記事作成するなら分けた方が良いでしょうか?

221
名前なし 2024/02/15 (木) 22:13:11 a05f6@e4248

砂場でアップデート履歴チーム編成高難易度向けチーム集のページを作成しました。アプデ履歴は今後アプデ回数が増えていつどんなことがあったのかさっくり把握できるページがあればいいなと思い作成しました。編成2種は編成については各キャラページに散らばっており、まとめて見れるところがあればいいなと思い作成しました。意見などあれば枝にお願いします

226
名前なし 2024/02/16 (金) 11:43:49 a3a55@92850 >> 221

原神wikiがベースになっていると思うのですが、アップデート履歴はあちらと同様降順の方が良いと思います。原神も元々昇順でしたが、アップデートが増えてきて最近のアップデート内容をチェックしたり追記するのに一番下までスクロールしなければならないため、降順に改められた経緯があります。

227
名前なし 2024/02/16 (金) 12:00:30 a05f6@e4248 >> 226

向こうのアプデ履歴も参考にしましたが、当初の予定的には編成史がベースになっているため、昇順になっています(あと追記の手間も感じていないため、しっくりくる方で作成しています)。またチェックするときの手間に関しても目次を付けているので問題はないと思います。複数の方から降順の方がいいという意見が集まったら検討したします

228
向こうで高難度用チーム集立てた者 2024/02/16 (金) 15:50:56 85707@66869 >> 226

include用ページとしてならともかく、ぶっちゃけ現時点で必要かというと微妙な気がする。理由としては①元素反応がないことをはじめ原神に比して戦闘のシステムが複雑ではなく、3キャラ以上の組み合わせによる複雑なシナジーとかが発生しにくい②運命ごとにキャラクターの役割が半固定化されており、誰がどういう役割をしているか元から明確 の二つが主。向こうの話ですまんがたとえば鍾離とか存護兼虚無兼知恵みたいな代物だし

230
名前なし 2024/02/16 (金) 16:46:43 3a444@feb6a >> 226

庭など用のチーム編成情報は需要はあると思いますし、追加とか持続とかコンセプト編成(3キャラ以上のシナジー)は今後もありそうなので、まとめて見れるページあって良いと思いますね

229
名前なし 2024/02/16 (金) 16:44:01 f9f19@c7076 >> 221

自分も高難度用編成ページは要らないと思う、バフや敵の弱点で大きく変わる部分でもあるし、それよりはせっかく期間伸びたんだから庭の11と12の攻略に折りたたみでいいからいくつか編成例載せる方が意味があると思う

234
名前なし 2024/02/16 (金) 17:41:40 a05f6@e4248 >> 229

今も庭と虚構のシーズンバフのところに向いてるキャラの説明などは記載されてるのでそこまで考えてなかったけど、バフによってアタッカーの向き不向きに影響はあれど、そのキャラを軸にした編成が毎回がらっと変わるわけではない(どんなバフでもアルジェンティ使うならEP周りを主軸に考えるし、飲月ならSP面を気にするみたく)ので、庭とかのページに編成載せるにしてもこのアタッカー使うならこの編成がおすすめみたいなまとめページを作っておいて、攻略でいるときに引っ張ってくる方が作業量的にも良いと思う

231
名前なし 2024/02/16 (金) 16:48:20 a05f6@e4248 >> 221

話が別なので別枝にしますが、実際書いてても向こうより書く内容は少ないのは確かだし、運命ごとに役割振られてるのもそうだけど、トップメタ編成を一か所に集めて閲覧できるページの需要がないわけではないだろうし、作らなくていい理由には薄いと思う。あとこのシンプルな戦闘システムでも理解できず、サポーター0なのに必殺の火力出ませんとか言ってる層割と見かけるので、そういった人向けにここ見て真似すればなんとかなる編成ページを作りたいというのもある(その層がここにたどり着いてくれるかはさておき)

232
名前なし 2024/02/16 (金) 17:17:09 f9f19@6ca0e >> 231

こうやってパーティ組めばいいですよみたいな初心者向けページはあっていいと思うSP周りとか速度調整とか少し考える要素あるし、ただ高難度って一括りにするには庭も虚構も模擬もバフによって性質が違いすぎるしバフも何も無い条件で比較するのは現状意味ないとすら思う、無駄にそこのコメント欄でバトル起こる危険を孕むだけじゃないかな

233
名前なし 2024/02/16 (金) 17:30:03 a05f6@e4248 >> 231

それはそう。ただトップメタって言葉もトゲトゲしいし、ただの編成集だとあれもこれも追加したいというのもありそうだってのもあり、一目見て趣旨が理解しやすい高難易度ととりあえず参考元に則って付けてるだけなので、良いページ名があれば教えてほしい

235
名前なし 2024/02/16 (金) 18:36:19 ccc5f@243ab >> 231

ページ名「パーティ編成」で、ページ内に普通の編成例と高難易度向けの編成例で分けるとか?

236
名前なし 2024/02/16 (金) 19:04:23 修正 a05f6@e4248 >> 231

既にチーム編成→チームを組み方や配布キャラパ紹介など初心者向けページ、高難度向けチーム集→庭や虚構攻略を目指す際に見る編成例紹介ページとして区別してるんですよね。普通と高難度はどう分けるんだ、普通の編成はどこまでカバーするんだって問題が発生するので、トップメタ編成に絞ってページを作成してます(トップメタもどこまでってなりますが、普通の編成より幅は狭い)。私的に見てほしい層が裏庭や虚構に挑戦したいけど編成がわからないからとりあえず強い編成教えてほしいって層なので、高難度向け以外だと「裏庭・虚構叙事向け」あたりかと思っています

237
名前なし 2024/02/16 (金) 19:46:42 0bd9f@b1de5 >> 231

裏庭や虚構に挑戦したいけど編成がわからないからとりあえず強い編成教えてほしいって人はその人が持ってるキャラのページ見に行ってもらうほうがいいと思う。原神と違って崩壊スターレイルは敵の弱点とバフとの相性で倒すのにかかるターンが大きく変わるからその都度強い編成も変わりやすい。そうすると、どの編成を掲載してどれを載せないのか明確な基準を作れないからページを更新するときに言い合いになりかねない気もする。高難易度が更新されるたびに敵とバフのっけていくつか編成置くみたいなページだったらすごく役に立ちそうだけど、それはそれで編集側の負担が大きくなってしまいそう

238
名前なし 2024/02/16 (金) 19:47:08 f9f19@40e1d >> 231

個人的には庭や虚構はシーズンごとに、模擬は運命ごとにこういう編成がおすすめとか置いとく場所はあってもいいと思う、専用ページ作るのとそれぞれのページに追加するのどっちがいいかとかは分からんけど

239
名前なし 2024/02/16 (金) 20:38:35 a05f6@e4248 >> 231

庭ページとかに編成載せるかはどっちでもいいんだけど、仮に載せるとしてもチーム集から#includeしたらいいのではと思っている。バフと敵によって軸にするアタッカーが変わるのはそうだけど、自分の場合鏡流が強いバフだし氷弱点多いから鏡流乱用しようってなったときに既に組んでるテンプレパそのまま使うし、刃が強いバフなら刃ブロ編成そのまま使うし、なら攻略でよく使われる編成集めたページを作って、その中からそのシーズンに合った編成をピックアップして#includeするでいいんじゃないかって思っている。虚構は裏庭よりバフの影響でかいから虚構は別で考えたほうがいいだろうけど、裏庭はコレのが楽なのではと思う。裏庭のバフ変わるたびに毎回編成ががらっと変わる人が多数ならチーム集は白紙でいいんだけど

240
名前なし 2024/02/16 (金) 21:10:09 3a444@feb6a >> 231

チーム集に幾つか強い編成がまとまってる方が良いと思います。庭ページへ引っ張ってくる元に出来そうなのも良いし、初心者がこれからどのアタッカー引こうかみたいな状況も考えると持ってるキャラのページ見に行ってねより概観できる方が良いはず。掲載基準は基本的なコンセプト編成や各属性アタッカー載せて、あとはコメントで話し合うしかないかもしれないですね

247
名前なし 2024/02/18 (日) 02:54:41 a05f6@e4248 >> 221

砂場を更新。チーム集の必要性を感じないと言う方がちらほらいるので、忘却の庭虚構叙事攻略での編成のポイントなど攻略面も記載し、理屈とかいいから強い編成を教えてほしい層向けに編成例を載せる形にしました。

251
名前なし 2024/02/20 (火) 01:37:44 a05f6@e4248 >> 247

説明を追記。includex用のテンプレ作成(ページ名変わるので後に全編成分作ります)、ページ名変更予定「高難度向けチーム集」→「忘却の庭・虚構叙事攻略用編成」。今週中に変更案などなければ当初の3頁を本実装予定

222
名前なし 2024/02/16 (金) 01:49:31 41cf3@e9356

ピノコニー編の本棚ページって作られてますか?

223
名前なし 2024/02/16 (金) 02:15:20 ccc5f@243ab >> 222

無かったのでとりあえずページだけ作った

224
名前なし 2024/02/16 (金) 03:45:18 41cf3@e9356 >> 223

助かりました、ありがとうございます。ピノコニーの書物は全て獲得済みですので追記していきますね

225
名前なし 2024/02/16 (金) 05:05:42 41cf3@e9356

ヘルタの本棚に新規本を追加していないので、何項目か#include化してもいいですか?無断で変換すると何か問題がありそうで、何度も聞いてすみません

241
名前なし 2024/02/17 (土) 10:51:03 7b6ad@21347 >> 225

「璧羽」の誤字をいくつか発見したので直させていただきました。誤字脱字の訂正の報告はいらないとのことですが、また細かいことではあるのですが、今後璧羽について記述される方へ注意喚起として書いておきます。「壁」ではありません。土ではなく玉です。

242
名前なし 2024/02/17 (土) 10:52:19 7b6ad@21347 >> 225

下げミスです、すみません……

246
名前なし 2024/02/18 (日) 01:41:17 caa2d@11b81

自分で作成した砂場ページを削除するついでに、すでに反映済みと思われる砂場ページを削除しました。

248
名前なし 2024/02/19 (月) 23:35:13 caa2d@11b81

軌跡素材の種類が増えたので光円錐ページに使用素材を追加した変更案を作成しました。金曜まで他の意見がなければ変更案1で各光円錐ページに反映していきたいと思います。

249
名前なし 2024/02/20 (火) 00:01:27 a05f6@e4248 >> 248

装備可能キャラ欄は現行のままの方が好みだな。素材に関しては案1がいいと思う

250
名前なし 2024/02/20 (火) 00:35:38 修正 caa2d@11b81 >> 249

装備可能キャラ欄は更新されていないことが多かったのでキャラクター一覧からincludeして勝手に更新される方が良いかと思い変更案を作りましたが、特別改善が必要な項目でもないので現行のままがいいという意見があるなら現行のままにしたい思います

260
名前なし 2024/02/23 (金) 20:40:35 caa2d@11b81 >> 248

変更案1で各光円錐ページに反映しました。砂場のページは削除しました

252
名前なし 2024/02/22 (木) 02:44:26 41cf3@e9356

アイコン項目記事編集した人に聞きたいのですが、花火のキャラ入手アイコンはどこから手に入れましたか?まだ実装していないはずでは?

254
名前なし 2024/02/23 (金) 02:04:37 ccc5f@243ab

歴戦余韻のページ見てて(普通の精鋭とか模擬ボスとかの簡易攻略も欲しいなー)と思って[[アーカイブ/敵対種]]ページにちまちま書いていたのですが、いらないですかね?もしくは別ページにまとめた方がいいでしょうか?

255
名前なし 2024/02/23 (金) 06:35:27 79bdc@8b7ec >> 254

原神では全ての敵に解説がついていることもあり、むしろ今までなんで無いのかと思っていたぐらいです。ありがとうございます。

256
名前なし 2024/02/23 (金) 10:50:00 a05f6@e4248 >> 254

精鋭敵の攻略を書くこと自体には賛成だがアーカイブページですべきことではない、かな。別途で精鋭敵攻略みたいなページ作って、メニューバーのシステム-戦闘のところに収納するのがいいな。アーカイブはゲーム内のアーカイブ情報を格納しているところなので、遺物の解説のようにそれ以外のことを書くなら他ページを用意すべき

257
名前なし 2024/02/23 (金) 13:54:13 ccc5f@243ab >> 256

弱点や耐性も乗ってるから一元化でもいいかなーと思ってたけど、流石に分けた方がいいか、ありがとう ということで一旦砂場に砂場/精鋭一覧作ってみた 原神wikiみたいに画像とか貼れたらいいんだけどやり方わからへん

258
名前なし 2024/02/23 (金) 15:12:55 57ef0@f485f >> 256

勝手ながら画像貼ってみました こんな感じで大丈夫ですかね...?

259
名前なし 2024/02/23 (金) 19:51:42 ccc5f@243ab >> 256

助かる、ありがとうございます

261
名前なし 2024/02/24 (土) 21:19:49 57ef0@f485f

アーカイブ/キャラクターのページでincludeの使用数制限にぶつかったのでひとまずecacheで囲って対応しました。このプラグイン使うの初めてなので間違ってたら修正お願いします。

262
名前なし 2024/02/25 (日) 23:46:27 12d8c@8b187

FrontPageですが,一部の見出しとshadowheaderをcssboxに置き換えました.responsive_layout_itemの内部に見出し構造が入ると,無駄な横スクロールバーが生じていたためです.

263
名前なし 2024/02/26 (月) 03:03:37 修正 a05f6@e4248

FrontPageのキャラクターリンク周辺の改修提案です。現在使用しているiPadでの表示が画像画像左側で非常に縦長になっています。そのため画像右側の五列表示に変更を行いたいです。変更点は①キャラクターアイコンを58×58から45×45に変更②#responsive_layout_itemを8:4から7:autoに変更(左側の比率を下げた)の二点です。今後も今ほどのペースで実装されるかはわかりませんが、この調子だとどんどん伸びていく一方ですので改修を行いたいです。変更後のFrontPageは砂場から確認できるため、他環境での見え方も確認していただきたいです。

265
名前なし 2024/02/27 (火) 20:47:25 12d8c@afa9c >> 263

改修案を拝見しましたが、他の環境(特にPCとタブレット)で余白が大きい&アイコンが小さすぎるように感じたので調整してみました。案2
各環境でのレイアウトは以下のような感じです。
・スマホ(横360px~): 縦積みレイアウト。1行に5キャラ、412~で6キャラ
・タブレット(横~821px): 縦積みレイアウト。768pxで1行に12キャラ
・タブレットだとギリギリ認識されないタブレット(横822px~): 横並びレイアウト。1行に4キャラ、875~で1行に5キャラ
・デスクトップ: 横並びレイアウト。1024で1行に6キャラ、1280pxで1行に8キャラ

また、以下のサイトをみると横822~のタブレットは非常にシェアが少ないのである程度は我慢していただきたいです。
https://docodoor.co.jp/staffblog/breakpoint-responsive/

267
名前なし 2024/02/27 (火) 21:24:27 79bdc@8b7ec >> 263

ありがとうございます。普段は1枚目のように1920x1200のディスプレイを横半分に割って縦長のウインドウで使っているのですが、案2のほうが余白が少なくて見やすいですね。
ただ、iPadの実機で開いてみたら822px~扱い(4列)になっていて、デスクトップサイトを表示を切ってモバイルにしたら逆に字が小さく7列になる謎現象が発生しました。Wikiwiki側でUser AgentでCSSを切り替えているのでしょうか。最近のiPadはデスクトップ表示がデフォルトでオンになっているはずなので、そこは配慮したほうがよさそうです。
(1枚目:PC比較、2枚目:デスクトップ表示オン、3枚目:デスクトップ表示オフ)
画像1
画像2
画像3

268

すみません。私にはこれ以上の対処はよく分からないので、後はお任せします。

269
名前なし 2024/02/27 (火) 22:02:00 a05f6@e4248 >> 267

自分のiPadはモバイル5列デスクトップ4列ですね。自分はair4なのですがそちらの端末はどの世代ですか?私的には現状の2列表記さえ改善できたら十分ですので4でも5でも7でもいいかと思っているところはあります

270
267 2024/02/27 (火) 22:19:30 修正 79bdc@8b7ec >> 267

iPad Pro 12.9インチ (Gen4)です。正直モバイルの方が字が小さすぎるように感じるので、少なくとも今回の件に関してはここから特に変更の必要はないと個人的には感じています。
ただ、「横822~のタブレットは非常にシェアが少ないのである程度は我慢していただきたいです。」とおっしゃっていたので、どうもそうでもなさそうだぞ、ということを頭に置いていただけると助かるかな、とコメントさせていただきました。まぎらわしくてすみません。

271

了解です。ご指摘ありがとうございます。

272
名前なし 2024/02/29 (木) 21:04:03 aa328@ba165 >> 263

花火アイコンを追加するついでにFrontPageに案2を適用しました。問題があればご報告ください

264
名前なし 2024/02/26 (月) 03:18:57 a05f6@e4248

以前議論を行ったアップデート履歴、チーム編成、忘却の庭・虚構叙事向け編成を砂場から作成。メニューバーへの追加ですが、履歴は整理分析考察欄へ、編成はシステム-戦闘欄、243で作成されたキャラページ用リンクを編集者用へ格納しました。

273
名前なし 2024/02/29 (木) 23:24:05 cc3e7@d5097

Wikiホーム、右のキャラリンクにヘルタが無い状態になってます。編集はわからないので人任せになってしまいますが…、出来れば対応お願いします。

274
名前なし 2024/02/29 (木) 23:29:15 a05f6@e4248 >> 273

参照元のキャラクターリンクにヘルタ追加編集しましたがトップに反映されてませんね。なんでや

275
名前なし 2024/02/29 (木) 23:34:12 a05f6@e4248 >> 274

試しに量子のとこにもアイコンもう一個設置して見たんですがそちらも表示されなかったので8個目のアイコンが消し飛ぶ仕様みたいですね。後々修正は必須ですが原因がよくわからないです

276
名前なし 2024/02/29 (木) 23:59:06 12d8c@ba165 >> 273

すみません。誤って消してしまったみたいです。修正ありがとうございます。
キャラクターリンクのページを編集しても反映されないのはサーバー側の負荷軽減のためにecache化したためです。元のページを更新しても1時間に1回サーバー側キャッシュが更新されるまではトップへの反映が遅れます。

277
名前なし 2024/03/01 (金) 00:02:01 a05f6@e4248 >> 276

了解です。謎のバグじゃなくてよかった

278
名前なし 2024/03/07 (木) 23:01:26 caa2d@11b81

キャラクター一覧ページの変更案を作成しました。キャラクター一覧表を追加しています。追加したい要素(列)あればコメントしてください。問題なければ日曜に反映したいと思います

279
名前なし 2024/03/08 (金) 01:51:21 ccc5f@243ab >> 278

縦に長すぎて普通に見づらいし全キャラ表までが遠いから正直これいる?感がある 全キャラ表とキャラクターリンクを上で、その下に縦に長いのを置くなら個人的にはわかる

280
名前なし 2024/03/08 (金) 10:53:10 a05f6@e4248 >> 278

元のキャラ一覧ページの機能してなさは分かるし手を加えるのはいいと思うけど、自分もこれいる?感はある。私的にHPとかを一覧でぱっとみたいっていう場面が思いつかないのと、これ以上キャラ追加時に更新しないといけないのを増やすのはあんま賛成できないというのもある。編集者多いわけではないのでむやみに頻繁に更新しないといけないのは増やしたくないなと

281

自分は他のソシャゲwikiでキャラ探すときに一覧表を使うことがあったので、このwikiにもあった方がいいかなと思って追加しましたがあんまり需要なさそうですね。更新要素増やして放置されないかっていう懸念もうなづけるので、日曜までに賛成意見なければ一覧表の追加は取り下げ、このページは全キャラ表とキャラクターリンクだけにしようと思います

282
名前なし 2024/03/08 (金) 22:43:43 db732@95926 >> 278

最大EP一覧は助かる。EPのページになくてちょっと不便だなあと思っていた

290

変更反映しました。助かるという意見もあるようなのでキャラクター一覧表も追加しました。並びを全キャラ表、リンク、一覧表の順にし、一覧表を縦方向に短くしました

283
名前なし 2024/03/09 (土) 09:59:25 c22e1@d43f2

キャラクターページの必殺技欄に必要EPが載っていると便利だと思ったので変更案を作成しました。他に載せたほうがいい要素などのご意見お願いします。

284
名前なし 2024/03/10 (日) 00:02:32 修正 dd368@d45ac >> 283

各スキルや必殺技の効果を暗記してるわけではなく、ウインドウ2つ開いて左で効果を見ながら右で解説を読む・・みたいにしてるので、解説の前に効果そのものも記載してあれば助かります。後は昇格2、4、6についての解説もあると嬉しいです。

285
名前なし 2024/03/10 (日) 00:41:52 a05f6@e4248 >> 284

効果載せると長くなるから折り返ししたほうがいいだろうな。昇格能力は確かにあったほうがいいだろうね

288
名前なし 2024/03/10 (日) 12:29:49 57ef0@f485f >> 284

スキル必殺等の概要と追加能力の解説欄を作ってみました

286
名前なし 2024/03/10 (日) 11:25:46 修正 57ef0@f485f

アーカイブ/派閥のページが荒らされていた(ページ内容が全消去されていた)ので復旧しました。管理板に報告したほうがいいんですかね...?

287
名前なし 2024/03/10 (日) 11:40:09 ccc5f@243ab >> 286

管理掲示板にぶん投げでいいんじゃない

289
amechann64 2024/03/10 (日) 15:47:39 >> 286

対応しました、報告ありがとうございます。荒らされていた場合、管理掲示板での報告か差分ログからできる通報をしていただけると助かります