https://wikiwiki.jp/star-rail/寒鴉
掲示板ご利用上の注意
掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。
明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。
愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。
4凸ってどれくらい使用感変わります?今回のイベントで交換するかどうかの参考にしたい
レイシオ実装時から思ってたけど、なんで承負はデバフじゃないんや。
スキル欄の承負の説明にも書いてあるけど相手の能力値が下がるわけではないからじゃない?クラーラのやつも然り
ターゲティングしてると思えば良いと思う
先日寒鴉の育成が終わったので、攻略動画を漁ったり記事を熟読したりしてるんだけど、この記事の戦闘スキルのところ微妙に違くない?
>SPを何回回復した状態かは敵の詳細を見てもわからない。
下のアイコンのところの○でSPを回復した数がわかる
>昇格2:録事(SP回復効果を発動させた味方の攻撃力+10%)
>攻撃力バフを獲得するタイミングは行動時のため、その回の攻撃にも与ダメージアップバフが乗る。
与ダメージアップバフなら天賦の話だし、昇格の話なら与ダメではなく攻撃力アップだから、後半は書き間違い?
>昇格4:幽府(敵が倒された時に1SP回復)
寒鴉スキル→次の攻撃で倒した場合、承負と幽府で2SP回復するとなっているけど、とある解説動画では、1SPのみ回復となっていた。
推測される理由は「承負のカウントよりも敵が倒れるほうが早い」。
そのため、敵が倒された後に行動するタイプだけ2SP回復するとのこと。
自分でも確認した。
上記を踏まえてスキル(と天賦※)を加筆変更したところ、だいぶ長くなってしまった…
https://wikiwiki.jp/star-rail/砂場/寒鴉「承負」
内容があっているかどうかの確認を含めてご意見お願いします
※天賦の加筆はスキルに内包されてた昇格2の解説を合体させたから。
変更おつ。記載自体はいいと思うがとにかく長いから折りたたむ箇所増やさないか
一歩遅かった…。その点については実際反映した後にもう一度聞くつもりだった。昔、丁寧に説明しすぎて「他キャラのページより長すぎて浮いている、運用が面倒に見えて使いたくなくなる」と言われたことがあるので。
どこを折りたたむかはご指摘をお願いします。浮きすぎるようなら前のものに戻します。
簡単なのは、太文字の項目2つ+その他の合計3つをAccordionに(ストーリーやボイスのタイプ)することだと思う。でも、ある程度重要な部分、例えばスキルと秘技で付与したときのカウントの違い等を目立つように外に出すとすると考えることは多くなる
SP、バフ、EP回復、その他くらいがみんなに知ってほしい最低限の情報と思うし、カウントの話と注意点は詳しく知りたい方はこちらみたいな折りたたみでいいんじゃないかな。数行くらいにまとめないと、さっくり知りたい層には読んでもらえないし。詳しく書いてくれてるのはすごく助かるけど、長い文章見るとうっとなる人も一定数いるからね、加減は難しい
複数の項目を折りたたむと中になにがあるかわからないし、かといって折りたたみを増やすとそれはそれで嫌な人がいるし難しいやね。
反映を差し戻したついでにいくつか検証と確認をしたんだけど、
バフの獲得のタイミングについて確認したら、「承負」の上半分攻撃時と下半分攻撃時でダメージが全く同じだった。ので、記事にはどっちも乗るって書いてあるけど、たぶん昇格の攻撃力10%の方は乗ってない。
暫く待って、特に指摘がなければ反映します。
反映しました。基本性能の「敵に発動する」とか、幽府の「回復した数が1回未満のときに回復」とか、将来を見越して回りくどい表現になってるかと思ってたけど、ちゃんと検証考察すると、現時点でも意味があるのがわかって面白かった。
基礎速度の高さと2凸効果のおかげでひたすら速いな。現実的に速度200を維持できる。
SP供給しながらスキルで靭性をゴリゴリ削れるのでアベンチュリンにギャンブルさせない戦略に使えるんだな
フィールドで正面から見つつ攻撃するとエフェクトドアップで見れてかっこいい
疑似的にSP消費せずにスキル発動できる、ならわかるけどどう使えばSP回復になるのかわかんない…。1消費して手間かけて2回復するより通常攻撃で1回復のが手っ取り早くて確実やんね
3T+3のSP収支で一人耐久できるってだけで羅刹チュリンの評価高いくらいこのゲームにおいてSPを生み出せるキャラは重要なんだけどな。SPに余裕が生まれることでブローニャみたいに重いけど強力なサポーター使えたり、通常でも役目果たせるけどっていうスワントパーズみたいなキャラにもスキルガン回しできるようになったり、スキル使って味方にバフしつつ味方が自由に動けるSPの確保っていうムーブができるのは強いよ、まあ飲月みたいなSPクソ重アタッカー少ないし恩恵感じにくいのもわかるけどね
羅刹のようにSPを使わないで立ち回れるキャラのほうが楽だけど、調和はSP消費しないとバフをかけられず、スキル消費-1/通常回復+2/トータルで+1なことが多いので。スキル攻撃で靭性削って周囲にバフをかけつつ毎回SP回復できるのは強みだよ。最初から消費しない方が楽だけど実質無制限になるしね。花火もSP3消費して回復4だし
確かに寒鴉のスキルと通常攻撃はトータルのSP効率は同じでスキルの方が回収するタイミングも遅いけど、通常攻撃には与ダメ+30%アップも攻撃力10%アップもついてないしEPは20しか溜まらないんだよね
そういう事だよね。記述の大前提がスキル使うことなんかな。その前提ならSP回復って言葉も分かる。うーん、手持ちに高性能アタッカー居なくてクラーラ居るから活かしにくいかも
そうだね。一般的にアタッカーとサポーターで3枠、耐久で1枠って編成を組むことが多くて、この場合耐久以外の3人はスキルを使いたい。でもSPの都合上誰かが通常攻撃を使わないといけないって状況を解決してくれるのが寒鴉の強みだから、例えばクラーラを通常攻撃運用しててSPが回ってるならあまり強みを活かせない。
実質毎ターンSP供給しながら与ダメ、速度、攻撃をバフできて、自分はEP回収しつつ靭性削りもできる調和なんて他にいないからメッチャ強いと思うんだけど、飲月青雀あたりと組ませないと強さ分かりにくいというのは分からないでもない
寒鴉側で速度を盛るのに寒鴉のターンが回ってくるまでに4回殴らないとSP満額回収できないのがなんかしっくりこないな、特にキャリー編成だとバッファーが殴らないターンもあるし SP全回収はこだわりすぎない方がいいのかな?
それでSPが円滑に回ってるなら問題ない。ペラとかチュリンみたいに必殺で攻撃して攻撃回数稼いでくれるサポーターはその回収漏れも減らせるから、サポーターの中でも寒鴉にとって都合の良いサポーターになるかな
青雀完凸してないし飲月未所持で試せないんだけど、編成欄の青雀or飲月/寒鴉/停雲/(羅刹)って裏庭想定でSP足りる?攻撃回数足りなくてSP回るように見えないんだよね
青雀は結局運だからなあ。飲月パで停雲羅刹で使ってたけど、イレギュラー発生しないならSP面は安定してたし、青雀でもドブらなきゃ行けると思うよ。まあオートだと停雲と羅刹が承負の敵を殴ってくれなかったり事故は起きるけど
模擬宇宙の欄を追加
今期の裏庭、寒鴉がいい感じ スキルで乱流スタック溜めながらバフとSP回収までできる ちょくちょく環境に刺さる性能してるよな~
こいつ大声で叫べたのか・・・
自分も腹から声出せたんだ…って感動してる
あの叫び声欲しい
寒鴉4凸したんだけど完凸セーバルと組むのってアリ?
寒鴉は別に相性悪いアタッカーいないしありっちゃあり ただセーバルで通常振るならSP余るだろうし他に使い道用意したい
カンアが笑った!!!しかも冗談とか言うタイプなんだ。かわいいね
自作の小説送りつけてくるのは皆知ってると思うけど、ネットに挙げた上に複垢で自演かましてるし元々かなり愉快な性格だよ
他の人も書いてるけど腹から声出せると思ってなかったから声出して驚いたわ
笑い声可愛い過ぎて変な声でた、あの早く振り返り機能をですね···(土下座
寒鴉に今ダンス装備してるんですけど、花火餅を持たせてあげるのありなのかな
花火以外では最適キャラなので全然あり アタッカーの率ダメ足りてるならダンスで良いけど
この女…声のトーンが分かり易すぎる…
原神の猫と同じ声優なの好き
陰キャオタク感の再現度が最高だし、ネットやりまくってる上にやろうと思えば腹から声を出せる辺り、もう裏で歌い手やVTuberやってても驚かないぞ
世界観的に雪衣寒鴉を同じパーティで使いたいのですが残り2人はどんな組み合わせがよいでしょうか?
またそのパーティでエンドコンテンツ系はクリアできるでしょうか?
頑張れ!応援する!
耐久枠にフォフォかギャラガー、もう1枠はルアンが無難。エンドコンテンツは敵の弱点と乱流と遺物の厳選具合による
武弁支援要請をアラームにしたい
自作小説のくだりとか陰キャジョークとかあるけど、基本的には超絶過労気味な優しいお姉さんって感じで好き。主人公達を逃がして幽囚獄閉じて襲撃者と戦うって覚悟も決まってる。ちょっとお姉ちゃんが絡むとヘラ・・情緒が豊かになるだけで・・
うんりキャリー編成でロビンの代わりにいれてる。今季の末日は弱点撃破しないと面倒だからその点でもスキルが輝く
寒鴉好きなので、次の復刻で花火モチーフを引いて装備させようと考えているのですが、必殺の回り具合を考慮した時、総合的なバフ量では輪契とあまり変わらないのでしょうか?花火モチーフの効果を切れ目なく発動できるかも気になります。有識者な方々、ぜひ教えてください。
輪契と記憶の中が3T必殺可能でそれ以外は4T必殺になるけど、4凸かつバフ先のターン時に必殺技を使用すれば、バフ継続が4Tになるので問題ないと思う。花火餅の継続については、敵味方によって左右されるけど、寒鴉スキル含めて8回攻撃できれば達成できるので、2~3Tくらいで回りそう。
花火餅は必殺技の発動タイミングさえ気を付ければ、純粋に会心率ダメ分バフ量が多くなる
オネエチャンヲキズツケルナンテ!アタマニキタ!十王に代わり罰を下すー