そもそも琥珀紀自体が2158紀までしか行ってなくて数千という表現を使うには微妙に短いから、オンパロスでの体感時間も込みの話な気はする
というか1琥珀紀の長さが一定じゃなく開拓歴で換算すると1琥珀紀は76年~240年と幅ありすぎて、そもそも長さを表すのに不適切すぎる
んーそうなるとやっぱりオンパロスの体感時間込みの話っぽいなぁ
というか歴を現す単位がないのが悪い。星歴は仙舟固有、開拓歴はナナシビト固有だし。ただヘルタ固有のシステム時間が普通に使われてるから多分共感覚ビーコンのせいで琥珀紀って訳されてるだけだと思う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
というか1琥珀紀の長さが一定じゃなく開拓歴で換算すると1琥珀紀は76年~240年と幅ありすぎて、そもそも長さを表すのに不適切すぎる
んーそうなるとやっぱりオンパロスの体感時間込みの話っぽいなぁ
というか歴を現す単位がないのが悪い。星歴は仙舟固有、開拓歴はナナシビト固有だし。ただヘルタ固有のシステム時間が普通に使われてるから多分共感覚ビーコンのせいで琥珀紀って訳されてるだけだと思う。