名前なし
2024/12/31 (火) 10:15:33
f458d@7794c
管理人に依頼し、ページ名を「忘却の庭・虚構叙事向け編成」から「高難易度コンテンツ向け編成」に改名してもらいました。それぞれのコンテンツの攻略に必要な編成の区分けの境が曖昧になってきているため、ページ内容の構成について一考の余地あり、との意見が編集板で出ていましたが、現段階では改名以外の変更はしていません。
通報 ...
高難易度では所謂接待(特定シナジーの強化)が行われるので編成単位ではなく、通常/スキル/必殺技/追加攻撃/持続などのダメージの「ダメージの出し方」欄にある内容を突き詰めるのが適切だと思います。具体的にはキャラクター一覧の様な性能を降順昇順に並び替えられる物で通常/スキル/必殺技/追加攻撃/精霊の削靭値と主に使用できるシナジー、そして基礎速度と最大EPの記載があれば良いです。詳細な編成やキャラクターの性能は個別のページで見られるのでこのページに有用性を求めるなら大まかな適性の比較さえあれば良いかと。
木主ではありませんが砂場確認しました。表使ったものになるのなら鳴潮wikiの編成集ページが参考になるかなと思ったりしました。作成時よりも各編成のテーマが固まってきたので、編成単位よりテーマ単位の充実は良いと思います
助言ありがとうございます。鳴潮wiki見てきます!砂場置いときます。一応星5だけですがつくりました。バッファーはバフの種類とかもあった方がいいのかなと思ったりもしました。