ほぼボタン操作だが、DS、3DSはタッチペン 3DS3はボタン操作を一切せずに全曲クリア
リベリオンの竹フルコン
過小:イガク裏 過大:ドーナツホール
ボタンタイプ2で、DFをミュージックパス含め全曲クリア
自分の家庭用作品のプレイの仕方と、主な功績を書くツリー
人段位初日特攻できるように、十段にいち早く受かる(自己べ47(3)-54-58)
過小:儚姫裏 過大:以後別
情報が出揃う前に人段位予想 玄人 1.辰星ト鵺 2.あの日出会えたキセキ 3.ピッチフェイダ(中速技術譜面想定) 名人 1.ウルトラマンX(裏) 2.アルマゲドン 3.案山子姫(高速譜面想定) 超人 1.モノクロームユートピア 2.ドグマ2 3.lightning boys(220台の総合譜面想定) 達人 1.とける(裏) 2.双竜ノ乱 3.新曲
彁表 超人1~達人1 あおはる 名人2か超人1 アスノヨゾラ 六段3 きゅうくらりん 玄人前座 ドーナツホール 八段 森熊 七段(あくまで暗記前提) トゥラッタッタ 名人 クモナイ裏 達人2 カルメン裏 超人 以後別 二級か三級 激唱表 九段3
作品/新AC/アップデート履歴 のページで今と昔のバージョンで表記方法が異なっているので、現在の記法に合わせても良いでしょうか。
例 昇段や〇〇をクリアなど
今の自分の太鼓の達人の目標を書くツリー
3年ぶりに☆10を新たにフルコンボしたとき
過小:冷凍庫 過大:ビクストリー松
ゲーセンであなたのその胸の中したいね
案内子姫、イオンで迷子になった時に場所教えてくれそう 正しくは案山子(かかし)姫やな
前回も回答したのでそれ以外で 彁表→超人1 あおはる→超人1 アスノヨゾラ→七段1 きゅうくらりん裏→十段2or玄人1 クモナイ裏→もちろん達人1 以後別→三段~四段 激唱表→九段3or十段2 (激唱表って八段以下適正で体力苦手な人は絶対不可落ちすると思う)
友人が23達人になった時
過小:激唱裏 過大:OK I'm blue rat
ありがとうございますm(_ _)m
過小:神竜裏 過大:彁裏
最も過小評価されやすい譜面と最も過大評価されやすい譜面を書いてください。
案内子姫?
ゴリゴリ裏とそし勇裏が弱い気がする
URLが変わります!ご注意ください!(再UPのURLです) https://www.youtube.com/watch?v=lT66xC7J40g
(木主)DonCUT CUT
生演奏などでBPMが揺れている曲はわりとありますが、この中でHSがかかる譜面とかからない譜面はどうやって別れているんですか?
そうですね 昔の動画を観るとドンカマの達人なのに木だったりします
歴代最難関って言われてる段位に合格したとき
おに譜面を初めてフルコンボしたとき
Genesisに(裏)つけて
段位に初見で受かったとき
みんな激唱表過小評価し過ぎじゃない?
昔はフルコンボ称号は金ではなくて木だったのでしょうか?
彁表:超人 あおはる:九段 アスノヨゾラ哨戒班:六段 きゅうくらりん裏:十段 ドーナツホール:八段 森熊裏:等速なら六段、そうでなければ十段 あなトゥラ裏:玄人 クモナイ裏:達人 カルメン裏:超人 以後別:二級 激唱表:六段
現在金枠金九段で、赤枠赤十段にすると少しもったいないので、金枠金十段まで詰めてから受けようと思っているのですが、 自己ベストが78(4)-60(2)-81(2)と壊滅的な状況です。 適当にやったプレイなのでこんなリザルトですがNS2で天狗を詰めてみたら34(0)まで減ったし、 何回か叩いてみて、闇喰イはなんとかなりそうな感じがしています。 質問です。Spectralをシングルで通すのは悪手でしょうか。 金合格するにはロールを交えたほうがいいのでしょうか。ロールの意識することも教えていただけると幸いです。
逆手の叩く位置と角度を考える。密度の高いものは角度をつけて入れると入りやすいです
逆手のロール処理と高密度のロール処理の仕方を教えてください。
彁表 超人2~達人1 あおはる 名人1~超人1 アスノヨゾラ 六段1~2 きゅうくら裏 玄人1~2 ドーナツホール 八段1~3 森熊裏 七段2~八段1(等速) 九段1~玄人1 あなトゥラ裏 名人2 クモナイ裏 達人1 カルメン裏 超人2~達人2 以後別 二級2~一級2、達人1 激唱表 九段2~3
(木主) これ以上返答がなさそうなので一旦結果を出します オペレート・ミー(裏) 難関 とける(裏)難関弱 トロいか2000 難関強
太鼓をやってて今までで一番うれしかったことといえば?
ほぼボタン操作だが、DS、3DSはタッチペン 3DS3はボタン操作を一切せずに全曲クリア
リベリオンの竹フルコン
過小:イガク裏 過大:ドーナツホール
ボタンタイプ2で、DFをミュージックパス含め全曲クリア
自分の家庭用作品のプレイの仕方と、主な功績を書くツリー
人段位初日特攻できるように、十段にいち早く受かる(自己べ47(3)-54-58)
過小:儚姫裏 過大:以後別
情報が出揃う前に人段位予想
玄人
1.辰星ト鵺
2.あの日出会えたキセキ
3.ピッチフェイダ(中速技術譜面想定)
名人
1.ウルトラマンX(裏)
2.アルマゲドン
3.案山子姫(高速譜面想定)
超人
1.モノクロームユートピア
2.ドグマ2
3.lightning boys(220台の総合譜面想定)
達人
1.とける(裏)
2.双竜ノ乱
3.新曲
彁表 超人1~達人1
あおはる 名人2か超人1
アスノヨゾラ 六段3
きゅうくらりん 玄人前座
ドーナツホール 八段
森熊 七段(あくまで暗記前提)
トゥラッタッタ 名人
クモナイ裏 達人2
カルメン裏 超人
以後別 二級か三級
激唱表 九段3
作品/新AC/アップデート履歴 のページで今と昔のバージョンで表記方法が異なっているので、現在の記法に合わせても良いでしょうか。
例 昇段や〇〇をクリアなど
今の自分の太鼓の達人の目標を書くツリー
3年ぶりに☆10を新たにフルコンボしたとき
過小:冷凍庫 過大:ビクストリー松
ゲーセンであなたのその胸の中したいね
案内子姫、イオンで迷子になった時に場所教えてくれそう
正しくは案山子(かかし)姫やな
前回も回答したのでそれ以外で
彁表→超人1
あおはる→超人1
アスノヨゾラ→七段1
きゅうくらりん裏→十段2or玄人1
クモナイ裏→もちろん達人1
以後別→三段~四段
激唱表→九段3or十段2
(激唱表って八段以下適正で体力苦手な人は絶対不可落ちすると思う)
友人が23達人になった時
過小:激唱裏
過大:OK I'm blue rat
ありがとうございますm(_ _)m
過小:神竜裏
過大:彁裏
最も過小評価されやすい譜面と最も過大評価されやすい譜面を書いてください。
案内子姫?
ゴリゴリ裏とそし勇裏が弱い気がする
URLが変わります!ご注意ください!(再UPのURLです)
https://www.youtube.com/watch?v=lT66xC7J40g
(木主)DonCUT CUT
生演奏などでBPMが揺れている曲はわりとありますが、この中でHSがかかる譜面とかからない譜面はどうやって別れているんですか?
そうですね 昔の動画を観るとドンカマの達人なのに木だったりします
歴代最難関って言われてる段位に合格したとき
おに譜面を初めてフルコンボしたとき
Genesisに(裏)つけて
段位に初見で受かったとき
みんな激唱表過小評価し過ぎじゃない?
昔はフルコンボ称号は金ではなくて木だったのでしょうか?
彁表:超人
あおはる:九段
アスノヨゾラ哨戒班:六段
きゅうくらりん裏:十段
ドーナツホール:八段
森熊裏:等速なら六段、そうでなければ十段
あなトゥラ裏:玄人
クモナイ裏:達人
カルメン裏:超人
以後別:二級
激唱表:六段
現在金枠金九段で、赤枠赤十段にすると少しもったいないので、金枠金十段まで詰めてから受けようと思っているのですが、
自己ベストが78(4)-60(2)-81(2)と壊滅的な状況です。
適当にやったプレイなのでこんなリザルトですがNS2で天狗を詰めてみたら34(0)まで減ったし、
何回か叩いてみて、闇喰イはなんとかなりそうな感じがしています。
質問です。Spectralをシングルで通すのは悪手でしょうか。
金合格するにはロールを交えたほうがいいのでしょうか。ロールの意識することも教えていただけると幸いです。
逆手の叩く位置と角度を考える。密度の高いものは角度をつけて入れると入りやすいです
逆手のロール処理と高密度のロール処理の仕方を教えてください。
彁表 超人2~達人1
あおはる 名人1~超人1
アスノヨゾラ 六段1~2
きゅうくら裏 玄人1~2
ドーナツホール 八段1~3
森熊裏 七段2~八段1(等速)
九段1~玄人1
あなトゥラ裏 名人2
クモナイ裏 達人1
カルメン裏 超人2~達人2
以後別 二級2~一級2、達人1
激唱表 九段2~3
(木主)
これ以上返答がなさそうなので一旦結果を出します
オペレート・ミー(裏) 難関
とける(裏)難関弱
トロいか2000 難関強
太鼓をやってて今までで一番うれしかったことといえば?