lcbwiki

人格/ヒースクリフ/終止符事務所フィクサー / 98

226 コメント
views
98
名もない管理人 2025/01/10 (金) 18:26:56 58c22@55b70

初ターンはなるべくs2(無ければs1)を切って、その後はs1を回避に変換しながら戦うのがベストノム?
有識者求むノム

通報 ...
  • 99
    名もない管理人 2025/01/10 (金) 18:37:37 4092f@2dc76 >> 98

    初ターンはスキル1使うのも悪くないノムよ
    理由は色々あるけど、「呼吸回数の獲得にはスキル1が一番適する」「スキル2は精神力や呼吸が足りないとしょっぱい」「一方、3コイン全てで貫通威力増加3を受け取ったスキル1の火力はかなり高い」といった事が言えるノム

  • 105
    名もない管理人 2025/01/10 (金) 19:48:35 修正 3f283@7f890 >> 98

    ヒースを長く持たせたいならそういう戦い方になるノム
    ただ究極的にはパーティの状況によるノム

    弾丸をケチろうがケチるまいが退却前に決着がつく短期戦・敵が弱い→どっちでもいい
    (以下長期戦前提)裏が弱い・交代先がいないなどでデメリットが大きく撤退させたくない→長持ち戦法
    裏に戦力になる交代要員がいる、撤退しても問題ない→どっちでもいい
    敵のマッチ力が高く、ホンルのマッチ勝率が心もとない→早めに撤退してもらうために変換しない
    敵が固いなどの理由で高火力なヒースを使い倒したい→長持ち戦法
    パーティの方針としてそもそもヒースには撤退してもらう方針→早めに撤退してもらうために変換しない

    ノムはざっくりこんな形で使い分けてるノム
    火力自体は裏がよほど強くない限りはS2で追加行動できるヒース表の方がホンルのコイン追加より強いノム、ただヒースが裏に回るとホンルのマッチ力が最&強になるノム、その辺りを比べて使い分ければいいと思うノム
    でもメインコンテンツの鏡や採光が勝率オートでも弾切れしない短期戦なのでぶっちゃけ一番よくやるのは勝率オートノム