ヒースクリフ
定期的に部位破壊時に某アニメの某卵割り機の回みたいな声を出すせいで腹筋に悪い
LCBのみんなで過ごした思い出をキャサリンとのことと同じくらい忘れたくないものとして記録しているの、とても良いな… 最初のギスギス具合からは考えられない変化だ
■■■■■に会えた時に報告するためだろうね。■■■■■も日記付けてたし。
立派になって家に帰るために…
協会・翼に入る←わかる 技術解放連合に入る・船に乗る・義体になる←どうして
技術解放連合の世界線は技術者の■■■■■と結構ちゃんと敵対してるっぽくて胸が痛いが 義体はあの世界だと真っ当に強くなるための手段だし 船に乗る前は中指で刺青入れて身体強化してるし 基本的に実力身につけて立派になろうとする路線で動いてはいるんだけどね…その結果がやる気ゼロとかピークォド乗船なんだけど
案の定プロムンからお労しい人格が降ってきたけど、当人は怒りという感情を自我からしっかり切り分けられているので安心と言えば安心 ワイルドハントと違って、こんなことをフツーに言えるようになったヒース
6.5章でついにドンキホーテの正体が明かされた&正体についての解説動画を視聴した後もあって、 ヒースクリフとドンキホーテとの目の特徴がなんとなく似てるのは偶然なんすかね??の気持ち(特にEGO狐雨の同期後絵が) ワイルドハントが全体的に赤っぽいのも気になるんだよなぁ…気のせいっすかね…
ワイルドハントがシーズン確定チケットで来ちゃって破片が余ってるので、何かいいのがあれば交換したいと 思っているのですが何かおすすめはありますか? 進行度はワープ特急まで終わってます。 人格はウーフィ、狐雨 EGOは電信柱、凶弾 が未所持です。
今イベ周回でしたらEGO電信柱 充電パと相性が良いうえ、ボスの弱点資源なので先もって資源とギフトを集めておけば効率的に進めれるかもしれません (紐の泣きカエルのHPもかなり減るぐらい強いです) 紐集めには狐雨を個人的に 精神力0スタートのうえ減らしてくる幻想体が多い紐ステージで輝いてた印象がありますのでお勧めです。 (特に泣きカエル、泣かぬよう、牛あたりが資源で刺さりやすかったです)
現状どの選択肢も出番が多くないのでこだわりがなければヴァルプルギスに向けて凶弾とって他のEGO出やすくするのもありだと思います
なにげにヒースって全ての人格で同じ罪悪属性を持ってる唯一の囚人だよな 原作が愛憎に狂った復讐鬼だから嫉妬属性なのも納得
4.5〜5章のイシュメールの荒れっぷりを見て思うところがあったんだろうなあ…
あ、6章で精神的に追い詰められている状況でもかつてに比べてかなり抑制的だった件についてです
屋敷家出した理由がアレだったから 彼女には落ち着いた様子見せなきゃいけないって必死だったのかも ヒースの行動原理だから
前にどっかで週替わりとアップデートの間に鏡ダンジョンクリアでもう一回追加で狂気もらえるって話を聞いたんだけど本当?
鏡ダンジョンに関するアップデートがある時は木曜6時のリセットと別でリセットされる(つまり2回リセットされる)事がある でも今回のアプデは鏡ダンジョンはそのままだし、そもそもシーズン変わりは6時から12時までアプデするから ボーナスが2回受け取れたりといった事はない
こんなの知ったら消えた■■■■■も蘇るって
スキル名みた感じガチでこの状態で戦ってたのかな? と言うことは6章と4号線合わせて実質4回もヒースクリフと戦ってることになんのか。
ヒースクリフ編成できるからまた別の何かだと思う と思ってスキル名見直したけどなんだこれ?なんで編成できるの?
バグじゃね?
戦いながらセリフ言ってたんですかね?
まあ、演劇なので声当てしながら戦ってたと考えて無理やり納得しとく
囚人の中で心の成長度的には最強
キレたナイフだったヒースが短気だけど身内には気のいいあんちゃんになってて、俺、涙が出そうだよ……
かぞく…
これどこで言ってたっけ、かぞく
6章の地下で「ここは任せて先に行け」をやったヴェルギリウスにだったような記憶
自分の章が終わって以降株が無限に上がり続けている男
>> 172 ぶっちゃけ編成に関しては序盤でヴェルおじと一緒にどっか行ったファウストも戦闘に参加できてたから「物語上別行動しているが編成に影響を与える程重要なものではない」ってことでそのまま編成できるようにされてるんだと思う。
ロボ秀の実装でまた一つ「この囚人にはこの属性があるorない」のジンクスが崩れた訳だが、果たして嫉妬未所持のヒースクリフがやって来る日は来るのか
クマになってて熊
身内には優しいっていうけど、帽子に色つけたおっさん助ける時に「その帽子似合ってるな」って世間話から入ってオシャレの話聞きだそうとするのとかもかなり柔らかいなって思った。その後風貌でビビられてるのも好き。
他の皆はやたら修羅場くぐってるから分かるんだけど、ヒースくんがやたら強いのがよく分からない…。ラブパワーなの?
元デッドラビッツパワーだぞ。
デッドラビッツって凄いんだなぁ…
それ言うと、元研究員で荒事とは縁遠いはずのイサンはもっとよく分からないし…
なんならファウストも基本的に研究職だし、シンクレアも巣の中育ちの坊ちゃんだから戦闘行為とは無縁だったろうしな…
よっしゃこの話はこれでおしまい!多様性の時代だもんな!僕が浅はかだったんや!(木主
ヒースがこんな知的に見える日が来るとは...
単眼でいっぱい足があるから似てるっていう安直な考えで思ったんだけど偏った慣性ってシャーデンちゃんの亜種?
おそらく「真実の鐘」EGOだと思います
6章が終わって 俺、涙が出そうだよ…
久々に粗暴で割とアホなヒースが見られた だが肝心な所で良い役をやってくれるのは変わらない
学はないものの、地頭の良さからかちょくちょく本職の研究者が感心する様な視点や発想をする事がある。 ヒースクリフが大人しく座って授業を受ける所想像する事は難しいが、もし誰かに師事して学を身につければ研究者や学者への道もありそうではある。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
定期的に部位破壊時に某アニメの某卵割り機の回みたいな声を出すせいで腹筋に悪い
LCBのみんなで過ごした思い出をキャサリンとのことと同じくらい忘れたくないものとして記録しているの、とても良いな…
最初のギスギス具合からは考えられない変化だ
■■■■■に会えた時に報告するためだろうね。■■■■■も日記付けてたし。
立派になって家に帰るために…
協会・翼に入る←わかる
技術解放連合に入る・船に乗る・義体になる←どうして
技術解放連合の世界線は技術者の■■■■■と結構ちゃんと敵対してるっぽくて胸が痛いが
義体はあの世界だと真っ当に強くなるための手段だし
船に乗る前は中指で刺青入れて身体強化してるし
基本的に実力身につけて立派になろうとする路線で動いてはいるんだけどね…その結果がやる気ゼロとかピークォド乗船なんだけど
案の定プロムンからお労しい人格が降ってきたけど、当人は怒りという感情を自我からしっかり切り分けられているので安心と言えば安心

ワイルドハントと違って、こんなことをフツーに言えるようになったヒース
6.5章でついにドンキホーテの正体が明かされた&正体についての解説動画を視聴した後もあって、
ヒースクリフとドンキホーテとの目の特徴がなんとなく似てるのは偶然なんすかね??の気持ち(特にEGO狐雨の同期後絵が)
ワイルドハントが全体的に赤っぽいのも気になるんだよなぁ…気のせいっすかね…
ワイルドハントがシーズン確定チケットで来ちゃって破片が余ってるので、何かいいのがあれば交換したいと
思っているのですが何かおすすめはありますか?
進行度はワープ特急まで終わってます。
人格はウーフィ、狐雨
EGOは電信柱、凶弾
が未所持です。
今イベ周回でしたらEGO電信柱
充電パと相性が良いうえ、ボスの弱点資源なので先もって資源とギフトを集めておけば効率的に進めれるかもしれません
(紐の泣きカエルのHPもかなり減るぐらい強いです)
紐集めには狐雨を個人的に
精神力0スタートのうえ減らしてくる幻想体が多い紐ステージで輝いてた印象がありますのでお勧めです。
(特に泣きカエル、泣かぬよう、牛あたりが資源で刺さりやすかったです)
現状どの選択肢も出番が多くないのでこだわりがなければヴァルプルギスに向けて凶弾とって他のEGO出やすくするのもありだと思います
なにげにヒースって全ての人格で同じ罪悪属性を持ってる唯一の囚人だよな
原作が愛憎に狂った復讐鬼だから嫉妬属性なのも納得
4.5〜5章のイシュメールの荒れっぷりを見て思うところがあったんだろうなあ…
あ、6章で精神的に追い詰められている状況でもかつてに比べてかなり抑制的だった件についてです
屋敷家出した理由がアレだったから
彼女には落ち着いた様子見せなきゃいけないって必死だったのかも
ヒースの行動原理だから
前にどっかで週替わりとアップデートの間に鏡ダンジョンクリアでもう一回追加で狂気もらえるって話を聞いたんだけど本当?
鏡ダンジョンに関するアップデートがある時は木曜6時のリセットと別でリセットされる(つまり2回リセットされる)事がある
でも今回のアプデは鏡ダンジョンはそのままだし、そもそもシーズン変わりは6時から12時までアプデするから
ボーナスが2回受け取れたりといった事はない
こんなの知ったら消えた■■■■■も蘇るって
スキル名みた感じガチでこの状態で戦ってたのかな?
と言うことは6章と4号線合わせて実質4回もヒースクリフと戦ってることになんのか。
ヒースクリフ編成できるからまた別の何かだと思う
と思ってスキル名見直したけどなんだこれ?なんで編成できるの?
バグじゃね?
戦いながらセリフ言ってたんですかね?
まあ、演劇なので声当てしながら戦ってたと考えて無理やり納得しとく
囚人の中で心の成長度的には最強
キレたナイフだったヒースが短気だけど身内には気のいいあんちゃんになってて、俺、涙が出そうだよ……
かぞく…
これどこで言ってたっけ、かぞく
6章の地下で「ここは任せて先に行け」をやったヴェルギリウスにだったような記憶
自分の章が終わって以降株が無限に上がり続けている男
>> 172
ぶっちゃけ編成に関しては序盤でヴェルおじと一緒にどっか行ったファウストも戦闘に参加できてたから「物語上別行動しているが編成に影響を与える程重要なものではない」ってことでそのまま編成できるようにされてるんだと思う。
ロボ秀の実装でまた一つ「この囚人にはこの属性があるorない」のジンクスが崩れた訳だが、果たして嫉妬未所持のヒースクリフがやって来る日は来るのか
クマになってて熊
身内には優しいっていうけど、帽子に色つけたおっさん助ける時に「その帽子似合ってるな」って世間話から入ってオシャレの話聞きだそうとするのとかもかなり柔らかいなって思った。その後風貌でビビられてるのも好き。
他の皆はやたら修羅場くぐってるから分かるんだけど、ヒースくんがやたら強いのがよく分からない…。ラブパワーなの?
元デッドラビッツパワーだぞ。
デッドラビッツって凄いんだなぁ…
それ言うと、元研究員で荒事とは縁遠いはずのイサンはもっとよく分からないし…
なんならファウストも基本的に研究職だし、シンクレアも巣の中育ちの坊ちゃんだから戦闘行為とは無縁だったろうしな…
よっしゃこの話はこれでおしまい!多様性の時代だもんな!僕が浅はかだったんや!(木主
ヒースがこんな知的に見える日が来るとは...
単眼でいっぱい足があるから似てるっていう安直な考えで思ったんだけど偏った慣性ってシャーデンちゃんの亜種?
おそらく「真実の鐘」EGOだと思います
6章が終わって
俺、涙が出そうだよ…
久々に粗暴で割とアホなヒースが見られた
だが肝心な所で良い役をやってくれるのは変わらない
学はないものの、地頭の良さからかちょくちょく本職の研究者が感心する様な視点や発想をする事がある。
ヒースクリフが大人しく座って授業を受ける所想像する事は難しいが、もし誰かに師事して学を身につければ研究者や学者への道もありそうではある。