名前なし
2023/11/06 (月) 15:32:49
0616e@25c6a
ダメージリダイレクトでちょっと考えて試してみて、とりあえずコーパス絶対殺すフレームなのは分かった。あんまり強いんでナーフ案件になるかもわからんけど
通報 ...
いやこれ絶対ナーフ案件だわ。ボスが即死するのは流石にやりすぎだわ
まあPillageです。あれは磁気異常のダメージ上昇も乗る=シールドに割合ダメージを与えているので、3番のアビリティクリティカル分と1番の感染状態異常と合わせて大して威力上げなくてもリダイレクトが低下した装甲貫通して即死するダメージまで上昇する…っぽい。
ナーフなんて書いてるからてっきりグリニア系のボスの無敵時間を2番で与えるダメージが貫通して通るとかそんな事案があるって意味かと思った・・・。
コーパスのボスって誰や 軍曹か?
これはアビ威力400%超えてからのPilageという認識でよろしいか?
軍曹は草。とりあえずAladV&ZANUKAとHyenaは合計威力279%でワンパン済み。2秒もいらねえや。シスターはPillage自体無効なので効かない。大して威力上げてないって書いてるでしょ
他のもちょっとだけ調べた。Ambulas、シールド自体が少なく直撃ダメージ軽減持ちなので効かない。Jackal、手足にアビリティが掛からない。Raptor、威力299%で1番で感染を入れリダイレクト発生までにPillage2発。Vor、279%で同様にPillage2発。他のグリニアボス相手はこの構成なら装甲削って撃った方が早い
まぁボス相手だとしてもシールド剥げる程度の相手ならどのみちすぐ倒せるから修正はいらんでしょ
敵レベル関係なくヘルスよりもシールドが多い敵なら問答無用で即死だからpillageが他の防衛低下アビと同じ処理に変更される程度の修正は入りそうね
正直、鋼200くらいならシールド装甲剥げば普通に武器で瞬殺可能だから、鋼500とか1000、ひいてはカンストとかそれくらいでもないと出番無さそうな気もする。亀裂だとアーマー型も普通に出てくるからそこまで圧倒的でもない感。威力の敷居もそこそこあるし、多分修正までは行かないんじゃないかなあ。
なんというか、出来るから何?だな 変更されてもされなくても何も変わらん……防御剥がせるボスはどのみち前脚当てたらだいたい死ぬし
他のダメージリダイレクトに近い能力のKullervo3番とmark for deathは元のダメージ属性維持だからPillage拡散してもシールドしか剥げないんだよね。DagathはTrueダメージ?に変換してしまうから発生するオモシロ効果。
DAGATH作ってないから検証出来ないけど、アビダメも変換できるならBlood AltarとWell Of Lifeの蓄積解除ダメージも撒き散らせるのかな。
まき散らす性能は無くて単体に追い撃ちだからそれは無理。あと2番はTrueじゃなくて感染属性