Warframe Wiki

編集議論 / 1311

1377 コメント
views
1311
名前なし 2024/12/23 (月) 10:42:18 c8e1d@27c75

各フレームのページにビルド紹介欄が設置されていますが、これを削除したいと思っています。
理由:
1.紹介内容がどのフレームでも使えるような汎用的MOD・武器紹介ばかり。何かに特化したビルドであれば既存の「おすすめフレームビルド」ページで事足りる。
2.更新が手間。今後どのフレームでも使えるような万能装備が出たら、全フレームページ分の更新作業が発生する。
3.主観性が強い。各フレームページではそのフレームの基本情報のみを紹介し、どういったビルドを組むかは閲覧者が考えればいいはず。不特定多数が編集できるWikiで特定の思考に偏った情報が記載されていると、編集合戦の的になりやすい。
4.ページ内の情報が氾濫する。「このフレームにはこの武器がおすすめ、その武器にはこのMODをつけて、Incarnonもしておけよ。コンパニオンはこいつを連れてけ。アルケインはこれで決まり。」などと書き連ねると、ページが伸びて読みづらくなることは想像に難くない。

以上、反論があればよろしくお願いいたします。

通報 ...
  • 1312
    名前なし 2024/12/23 (月) 10:55:47 b0e48@0a58b >> 1311

    個人的に反対。
    1:まず、おすすめフレームビルドのページが容量の限界で移設されたことを念頭に置いてほしい。
    2:古くなったので非対応、という感じにして仕舞っておくだけでも資料として有用だと感じる。
    3:あくまでも参考例、というスタンスを取っているのであまり問題はないと感じる。
    4:現状そこまでの記述はなされていない。気になるなら折り畳みなどで対策はとれる。

  • 1313
    名前なし 2024/12/23 (月) 11:43:05 修正 e2a52@fd7bd >> 1311

    そもそもオススメビルドが限界に達したからの処理だよ。詳しくはそのページを見よう。ただ、だらだら長く書かれたりネタ性が強まるのも問題にはなりそうだと確かに思う。何かしらの記述方針を決めておくくらいが良いんじゃないだろうか。追記:個人としては「僕の私のネタ紹介欄!」になることさえ防げれば、そこまで問題にはならんだろうと思っている

    1314
    名前なし 2024/12/23 (月) 11:59:09 e2a52@fd7bd >> 1313

    これはこれとして、ネタ性込みで「ドヒルドリン」のような優れたページがあるのも事実。これは個人の主観を含む「ネタの紹介」が「ページ作りのやる気」に直結してると思うので、そういった欲求の発露が出来る場所もあった方がwikiの活発さには繋がると思う。追記の追記だが、趣旨が違うので枝化しました。

  • 1315
    名前なし 2024/12/26 (木) 18:58:10 049dd@a72ee >> 1311

    基本的なステータス強化MODや特筆したシナジーはない武器を挙げても「特定のフレーム」に限った話ではないので不要とは思う。ただ、パッシブやアビリティを軸にしてどう闘うか?その強みとは?を軽く触れておくのは一考の価値があるかなあと