MAG
Magは周囲の磁力を自在に操り、敵を巧妙に始末することに長けている。
防衛対象の周りに2番を配置すればグリニア・コーパス相手に有効だったりするのかな?ぜんっぜん使ってないフレームだったので活かし方を探りたい
まれに日本人でもスキンやらなんやらで徹底したMAG信者みかけるから いたらゲームないチャットできいてみたら?
野良ではめったに見かけないけど、いたら聞いてみようかな
2番ばら撒いちゃうと味方の射線を塞いじゃうからあんまり好ましくないかも。それなら3番特化とかにしてみたら?敵は柔らかくなるし味方のシールド回復できるし意外と面白いよ
おすすめフレームビルドみてね!ぜひみてね!(筆者)
もちろん拝見しました:) シルポラ対応を超えたレベル帯でも設置CCで活躍できんかと思ったけど、やはり味方の銃を邪魔するから難しいよな〜…通り道にNMで小さくした2番を置くくらいなら邪魔になりにくいかな?
4使ったら範囲内の2番炸裂とかでもよかったよね。4アビを攻撃目的で使ったりしないし。
EnergyConversion、エナジー拾ったら衝撃波が出るアルケイン、Pullを組み合わせて…試してみるか
威力224、範囲190時間13効率104の時短で試したところ、Pullはケレスでは一応通用(ランサーレベルの雑魚なら1発で倒せる)、セドナでは削れて2割って感じなので低レベルのみ活躍しそう。思ったほどエナジーオーブは出なかった。ただし新たな発見があり、シルポラに時短威力範囲というのも選択肢の一つだという事がわかった。Pullで寄せてシルポラしてると相互爆発でそこそこダメージが出たし、使い勝手だけ昔に戻ったみたいで、更にはシールド回復が確実に自分に届くので安定して戦えた。
これ以上進んだら遠征厨に認定しちゃうぞっていう交戦範囲の端っこの曲がり角や扉に設置してるわ。 あとは味方の火力が総じて足りない時は、届かないとか文句をいうなら届く程度に攻撃をしてからにしろ、と言えるから問題ないと思ってる。それで悪化したらもちろん、MAGが悪いことになるが、乗り切れるなら問題なかろうなのだ。
この戦法いいな
新スキンがカッコよくて買ってしまった やっぱりコーパス系武器が似合うかなぁ?
おすすめビルドの後にこのページを読んでてなんかモヤモヤすると思ったら、Magnetizeのダメージ吸収についての説明がすっぽり抜けてるからだった。ダメージがどんな風に吸収・蓄積されていくのかさっぱりわからないや。
2特化書いたのは私(上の>> 576)じゃないけど、ダメージ蓄積の倍率とか細かく検証すんの難しそうだなと思う
Magnetize内で武器を使うと蓄積されるの?そこからわからないんだ
少なくとも内部である必要はない。Magnetizeにかかった敵にダメージを与えると蓄積されて、範囲内の敵や後から入ってきた敵に毎秒ダメージが発生し、ダメージ吸収量が多いほど毎秒ダメージも大きくなる。範囲内の敵に与えたダメージ全部が吸収になるのかとか、コンテナとかに与えたダメージはとか、判定の細かいところはよくわかんないんだけどね。
ありがとう。Magnetize内の敵に与えたダメージがMagnetizeに蓄積されるって事なんだな…「2番の説明に次の一文を追加します。「Magnetize内の敵を攻撃すると、与えたダメージがMagnetizeに蓄積されていく。」また分かりやすいように他の文章中の「吸収」を「蓄積」に直します。
一時期、一部の照射武器で異常に蓄積できたからなあ…それが無くなって、通常武器だとさほど強くないから誰も検証してないっていう感じかな…
LANKA,STATICOR,MITERが強いよ‼︎
MAGはアビリティ効果時間100%が正義だと思ってる
おいおいこのフレーム楽しいじゃないか。効率160、範囲190にして、PullでMagnetizeに敵を放り込んでPolarizeする遊びに夢中。野良Kuvaフラッド程度の分隊くらいならそこそこ活躍もできるみたい。
ほんとぉ?(lv80〜100スコーチ&ハイエッカマスター)
近くと焼かれて即死亡なので遠くからMagnetizeするしかないですなw
アプデ後から2番使用したら、少しラグ発生してからアイテム・アビ使用不可、近接使用不可になる
エウロパボスのRaptorに2番つけても数秒で解除されてうざいな。2番ミサイル封じはRazorbackでも使ってたけど、次来た時には同じく2番対処がされてる可能性も…
アビリティの逓減について調べると良いんじゃないかな
ボスって全部そうだったのか。知らなかった!昔RazorbackにMagで行った時は逓減しなかった覚えがあるので、イベントボスは(少なくとも当時は)対象外だったってことか。教えてくれてありがとう。
個人的には時間RHINOニキで足踏みするとやりやすいと思う
エウロパボスはMESAで屠るのが一番簡単かなぁ…一時期バーサなんかもアビリティに対する耐性持ってたりでめんどくさかったけど、今は普通に効くからだいぶコーパスミッション楽になったけど…
2番って威力以外もモレキュラやアビ減衰の影響受けるのか。道理で対感染体とかで大きさや効果時間が変わるわけだ。
紫エンシェントにかけると時間めっちゃ短くされるから時短爆破みたいにできるぞ
HYDRONでPolarize特化使えばかなりキル稼げるんだね
密集ぐりにゃーずが襲ってくるマップはある程度までのレベルなら活躍できるゾ。
問題はレベル上がって来てからの2番突き抜けてくるナパームさんでしてね…まじバグ判定なんとかして♡
そんなあなたに爆風さえも防ぐ鉄壁の壁、Voltをお勧めしますくコ:彡
magさんを幸せにしないと俺が幸せになれないんだよ!nerfするぞこのくコ:彡頭!
PPAP
思った。
私も最近では4番といわず、PPAPって言ってしまう
この前にダメ元で取れなくなったパーツ60ptで買おうとしたら売りますって言う人がいた 勿論買った
Twitterに書けや
やっぱりいつみてもppap
移動しながらPULLが使えるようになったみたい
1,2,3は移動やリロード阻害しなくなったので快適に。高レベルはPullぶっぱなしまくりで何とかする感じか。
2番増強、「ターゲットにMagnetizeを再度発動する事で」と書いてあるけど対象に取った敵が死んでいても2番のあるエリアをターゲッティングして再使用すると起爆可能。設置済みのmagnetize内、もしくは奥の別の対象に重ね掛けしたいときは不便だけど、magnetizeを任意タイミングで消せるのは中々便利。
情報ありがとうございます。死体に再使用できるのか心配でした。3番範囲広げやすくなって便利になりますね。
2番増強を挿しても解除できないなーと思って調べてみたら、「選択したアビリティを発動」だと解除できなくて「2番アビリティを発動」だとちゃんと解除できるみたい。マウスに割り振ってる人は注意だ
この前防衛で棒立ちしながらEN枯れずに4番連打し続けて敵が湧いた先から殲滅してたMAGちゃんいたんだけど・・・さすがにチートだったのかな・・・範囲と効率の両立したら威力死ぬよね?
敵勢力,レベル,分隊のフレーム,オーラ,これらが分からないと何とも言えない
3番なら旧ドラコ位なら棒立ち連打でも何とかなったけどなぁ・・・4番は・・・まぁ状況によるとしか言えんね。
範囲と効率最大でも威力はTFとIntensifyいれてれば威力125%だから大抵のミッションはいけるはず。アルケインヘルムで範囲底上げすれば最大49mまでとどく。おそらくそのマグは効果時間が死んでるビルドだと思われる
で、エネルギー云々のことだけどフォーカスをZENURIKにしてればほぼ補給いらずで撃ちまくれる
PPAP演出無駄に長いからね……
アルケイン持ってないけどZENURIKと範囲と威力乗せた時短4番でIOでレリック集めしてるで。他所だとどうか知らないけどIO20wくらいなら普通に4連発で湧いたそばから殲滅できる
俺も同じ使い方してる。ダメージ発生が三回あるから使った段階では範囲外に居た敵も三回のうちに範囲内に入ってくれれば倒せるんだよね。
防衛じゃないけどMesoかNeo耐久でコーパス船の狭い部屋に篭ってた時ずっと4番連打で30分近くまで行けてたのは驚いたな
この間ソーティーコーパス防衛でそれやったわ。たまたまトリニティがEV連発してくれてたからできたんだけど
気になって再現してみたら木星IO防衛で凄く気楽にできたよ。17wくらいから耐える奴も出てきたけど連打で問題なかったね。
4番すっかりPPAPで定着してるけど、おじさんPPAPが話題になる前に使ってたから、未だに呼び名が「メイオウ攻撃」なんだよね…。
メイオウ攻撃とするにはちと威力足りんがね
ちょっとどころではないだろうメイオウ攻撃はw
この前ソーティ防衛で一番ブッパしてたMAGいてわらったw
エネルギー系ARCANEとか積んでればエネ玉ドロップ率上昇と合わせて意外とCC兼攻撃アビリティとして使えるから…(震え声)
昔、範囲最大にして1番だけ使っててください^^ と言われたのを思い出したw
これから作ろうと思ってるんですけど、3番増強ってグリニアなどシールド無い敵ではしっかりオーバーシールド作れないってことで合ってますか?
MODにある文言どおり、シールドに対してのみ有効です。(※昨年のMAGのリワークまで3番はシールドのみに対する攻撃だったので、増強もそれに従って作られた。3番がアーマーにも効くようになった後、当然に増強の方も変更すべきことが提案されたものの、リワーク時点で存在していた増強は効果が全て据えおきになっている)
なるほど…。アーマーにも有効なら入れようと思ったのですが、考え直さないと。ありがとうございました!
正直MAGの強みがわかんないんだけどこいつは何が強いのかね?
高効率ブッパでも結構レベル高いとこまで倒せる。 倒しきれなくても、装甲やシールドかなり削った状態でダウンもさせないからそのまま武器で倒せる。
CC含んだ防御力が欠点。
強みになるか分からないけど、クブロウを連れて行くときに便利だな。パッシブのおかげでVacuumがなくても困らないし、3番増強でクブロウにもオーバーシールドを付与できるから生存率も高い。
傍受で活躍の1番、掃除とともに復活時の安置にもなる2番、味方を火力・耐久力両面で支援する3番、広範囲の敵を無力化しながら実は弱点が少ない磁気ダメージの4番 オベロンも納得のバランス
そのオベロンが使いやすくてMAGの出番を奪ってる気がするんだよなぁ...どっちも攻防一体って感じだし
似てる印象ありますが、好みも出るところかなと思いますね。オベロンはアビで混乱を担保できるから、とくにヒーラー含みのクラウドで㏄を妨害し返される不安が少なく好きな武器が使えるけど、MAGは混乱武器もっていかないとヒーラー1体でccが役に立たなくなる。マグ3番の問答無用感はオベロンにはなく、死亡回避はマグにはない、アーマーシールド削りはオベロンにはないなど、敵レベル上がってくるほど補完しあう感じで、個人的にこの二人が夫h
セドナ防衛なら威力時間特化3でサリンバンシに負けないスポーンキルの嵐やで。
この間のスナ限定ラプター抹殺ソーティではラプターを2番で簡単に処理できた
コメント見た感じ低レベルは範囲アビで殲滅出来て、高レベルはデバフかけて武器で倒すって感じなのかな?ってなると殲滅は他でもできるし、強みは対高レベルのデバフ、武器での殲滅の支援って感じか。みんなありがとね。
2番増強付けると収縮速度が恐ろしく早くなるんだけどバグじゃないよね・・・?
昔強かったんだけどなぁ
シルポラは惑星開拓レベルではまだまだ強いぞ。高レベル帯では産廃だけど。MAGに限らず、ダメージソースが敵のステータスを参照しないアビリティは全部見直すべきだと思うの。
色々見直すべきところはあるんだけどね。でも、DEは見直さないだろうなぁ……
3番は時間で広がっていくのはいいけど装甲、シールド削りは割合にしてもらいたいな
2番増強、アビリティ威力200%で武装解除確立100%かな?アビリティ威力185%だと武装解除できてない敵が出る
200以上って英wikiに書いてた
LENZを2番に放り込むとすごい蓄積されるんだな。まぁDETRON増強の方がかなりマシだけど。
同じタイプのSOBEK増強も良いのかも?手持ちではTORIDやPOXもなかなか良かったな
今のMAGって何するのが一番強いんだろうか 今3番特化してるけど1番や2番特化のほうが強いのではないかとか思っちゃう
アラートで低レベ行くときは効率範囲1増強でプルプルしてる
レベル帯や勢力で変わると思う。個人的に2番特化は高レベルで、星系開拓なら3番特化が楽かな。コーパス相手なら3増強が強いし、グリニアなら4増強でアーマー削りもできる。
部屋角銭星引引(なお味方に嫌われる模様
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
防衛対象の周りに2番を配置すればグリニア・コーパス相手に有効だったりするのかな?ぜんっぜん使ってないフレームだったので活かし方を探りたい
まれに日本人でもスキンやらなんやらで徹底したMAG信者みかけるから いたらゲームないチャットできいてみたら?
野良ではめったに見かけないけど、いたら聞いてみようかな
2番ばら撒いちゃうと味方の射線を塞いじゃうからあんまり好ましくないかも。それなら3番特化とかにしてみたら?敵は柔らかくなるし味方のシールド回復できるし意外と面白いよ
おすすめフレームビルドみてね!ぜひみてね!(筆者)
もちろん拝見しました:) シルポラ対応を超えたレベル帯でも設置CCで活躍できんかと思ったけど、やはり味方の銃を邪魔するから難しいよな〜…通り道にNMで小さくした2番を置くくらいなら邪魔になりにくいかな?
4使ったら範囲内の2番炸裂とかでもよかったよね。4アビを攻撃目的で使ったりしないし。
EnergyConversion、エナジー拾ったら衝撃波が出るアルケイン、Pullを組み合わせて…試してみるか
威力224、範囲190時間13効率104の時短で試したところ、Pullはケレスでは一応通用(ランサーレベルの雑魚なら1発で倒せる)、セドナでは削れて2割って感じなので低レベルのみ活躍しそう。思ったほどエナジーオーブは出なかった。ただし新たな発見があり、シルポラに時短威力範囲というのも選択肢の一つだという事がわかった。Pullで寄せてシルポラしてると相互爆発でそこそこダメージが出たし、使い勝手だけ昔に戻ったみたいで、更にはシールド回復が確実に自分に届くので安定して戦えた。
これ以上進んだら遠征厨に認定しちゃうぞっていう交戦範囲の端っこの曲がり角や扉に設置してるわ。
あとは味方の火力が総じて足りない時は、届かないとか文句をいうなら届く程度に攻撃をしてからにしろ、と言えるから問題ないと思ってる。それで悪化したらもちろん、MAGが悪いことになるが、乗り切れるなら問題なかろうなのだ。
この戦法いいな
新スキンがカッコよくて買ってしまった やっぱりコーパス系武器が似合うかなぁ?
おすすめビルドの後にこのページを読んでてなんかモヤモヤすると思ったら、Magnetizeのダメージ吸収についての説明がすっぽり抜けてるからだった。ダメージがどんな風に吸収・蓄積されていくのかさっぱりわからないや。
2特化書いたのは私(上の>> 576)じゃないけど、ダメージ蓄積の倍率とか細かく検証すんの難しそうだなと思う
Magnetize内で武器を使うと蓄積されるの?そこからわからないんだ
少なくとも内部である必要はない。Magnetizeにかかった敵にダメージを与えると蓄積されて、範囲内の敵や後から入ってきた敵に毎秒ダメージが発生し、ダメージ吸収量が多いほど毎秒ダメージも大きくなる。範囲内の敵に与えたダメージ全部が吸収になるのかとか、コンテナとかに与えたダメージはとか、判定の細かいところはよくわかんないんだけどね。
ありがとう。Magnetize内の敵に与えたダメージがMagnetizeに蓄積されるって事なんだな…「2番の説明に次の一文を追加します。「Magnetize内の敵を攻撃すると、与えたダメージがMagnetizeに蓄積されていく。」また分かりやすいように他の文章中の「吸収」を「蓄積」に直します。
一時期、一部の照射武器で異常に蓄積できたからなあ…それが無くなって、通常武器だとさほど強くないから誰も検証してないっていう感じかな…
LANKA,STATICOR,MITERが強いよ‼︎
MAGはアビリティ効果時間100%が正義だと思ってる
おいおいこのフレーム楽しいじゃないか。効率160、範囲190にして、PullでMagnetizeに敵を放り込んでPolarizeする遊びに夢中。野良Kuvaフラッド程度の分隊くらいならそこそこ活躍もできるみたい。
ほんとぉ?(lv80〜100スコーチ&ハイエッカマスター)
近くと焼かれて即死亡なので遠くからMagnetizeするしかないですなw
アプデ後から2番使用したら、少しラグ発生してからアイテム・アビ使用不可、近接使用不可になる
エウロパボスのRaptorに2番つけても数秒で解除されてうざいな。2番ミサイル封じはRazorbackでも使ってたけど、次来た時には同じく2番対処がされてる可能性も…
アビリティの逓減について調べると良いんじゃないかな
ボスって全部そうだったのか。知らなかった!昔RazorbackにMagで行った時は逓減しなかった覚えがあるので、イベントボスは(少なくとも当時は)対象外だったってことか。教えてくれてありがとう。
個人的には時間RHINOニキで足踏みするとやりやすいと思う
エウロパボスはMESAで屠るのが一番簡単かなぁ…一時期バーサなんかもアビリティに対する耐性持ってたりでめんどくさかったけど、今は普通に効くからだいぶコーパスミッション楽になったけど…
2番って威力以外もモレキュラやアビ減衰の影響受けるのか。道理で対感染体とかで大きさや効果時間が変わるわけだ。
紫エンシェントにかけると時間めっちゃ短くされるから時短爆破みたいにできるぞ
HYDRONでPolarize特化使えばかなりキル稼げるんだね
密集ぐりにゃーずが襲ってくるマップはある程度までのレベルなら活躍できるゾ。
問題はレベル上がって来てからの2番突き抜けてくるナパームさんでしてね…まじバグ判定なんとかして♡
そんなあなたに爆風さえも防ぐ鉄壁の壁、Voltをお勧めしますくコ:彡
magさんを幸せにしないと俺が幸せになれないんだよ!nerfするぞこのくコ:彡頭!
PPAP
思った。
私も最近では4番といわず、PPAPって言ってしまう
この前にダメ元で取れなくなったパーツ60ptで買おうとしたら売りますって言う人がいた 勿論買った
Twitterに書けや
やっぱりいつみてもppap
移動しながらPULLが使えるようになったみたい
1,2,3は移動やリロード阻害しなくなったので快適に。高レベルはPullぶっぱなしまくりで何とかする感じか。
2番増強、「ターゲットにMagnetizeを再度発動する事で」と書いてあるけど対象に取った敵が死んでいても2番のあるエリアをターゲッティングして再使用すると起爆可能。設置済みのmagnetize内、もしくは奥の別の対象に重ね掛けしたいときは不便だけど、magnetizeを任意タイミングで消せるのは中々便利。
情報ありがとうございます。死体に再使用できるのか心配でした。3番範囲広げやすくなって便利になりますね。
2番増強を挿しても解除できないなーと思って調べてみたら、「選択したアビリティを発動」だと解除できなくて「2番アビリティを発動」だとちゃんと解除できるみたい。マウスに割り振ってる人は注意だ
この前防衛で棒立ちしながらEN枯れずに4番連打し続けて敵が湧いた先から殲滅してたMAGちゃんいたんだけど・・・さすがにチートだったのかな・・・範囲と効率の両立したら威力死ぬよね?
敵勢力,レベル,分隊のフレーム,オーラ,これらが分からないと何とも言えない
3番なら旧ドラコ位なら棒立ち連打でも何とかなったけどなぁ・・・4番は・・・まぁ状況によるとしか言えんね。
範囲と効率最大でも威力はTFとIntensifyいれてれば威力125%だから大抵のミッションはいけるはず。アルケインヘルムで範囲底上げすれば最大49mまでとどく。おそらくそのマグは効果時間が死んでるビルドだと思われる
で、エネルギー云々のことだけどフォーカスをZENURIKにしてればほぼ補給いらずで撃ちまくれる
PPAP演出無駄に長いからね……
アルケイン持ってないけどZENURIKと範囲と威力乗せた時短4番でIOでレリック集めしてるで。他所だとどうか知らないけどIO20wくらいなら普通に4連発で湧いたそばから殲滅できる
俺も同じ使い方してる。ダメージ発生が三回あるから使った段階では範囲外に居た敵も三回のうちに範囲内に入ってくれれば倒せるんだよね。
防衛じゃないけどMesoかNeo耐久でコーパス船の狭い部屋に篭ってた時ずっと4番連打で30分近くまで行けてたのは驚いたな
この間ソーティーコーパス防衛でそれやったわ。たまたまトリニティがEV連発してくれてたからできたんだけど
気になって再現してみたら木星IO防衛で凄く気楽にできたよ。17wくらいから耐える奴も出てきたけど連打で問題なかったね。
4番すっかりPPAPで定着してるけど、おじさんPPAPが話題になる前に使ってたから、未だに呼び名が「メイオウ攻撃」なんだよね…。
メイオウ攻撃とするにはちと威力足りんがね
ちょっとどころではないだろうメイオウ攻撃はw
この前ソーティ防衛で一番ブッパしてたMAGいてわらったw
エネルギー系ARCANEとか積んでればエネ玉ドロップ率上昇と合わせて意外とCC兼攻撃アビリティとして使えるから…(震え声)
昔、範囲最大にして1番だけ使っててください^^
と言われたのを思い出したw
これから作ろうと思ってるんですけど、3番増強ってグリニアなどシールド無い敵ではしっかりオーバーシールド作れないってことで合ってますか?
MODにある文言どおり、シールドに対してのみ有効です。(※昨年のMAGのリワークまで3番はシールドのみに対する攻撃だったので、増強もそれに従って作られた。3番がアーマーにも効くようになった後、当然に増強の方も変更すべきことが提案されたものの、リワーク時点で存在していた増強は効果が全て据えおきになっている)
なるほど…。アーマーにも有効なら入れようと思ったのですが、考え直さないと。ありがとうございました!
正直MAGの強みがわかんないんだけどこいつは何が強いのかね?
高効率ブッパでも結構レベル高いとこまで倒せる。
倒しきれなくても、装甲やシールドかなり削った状態でダウンもさせないからそのまま武器で倒せる。
CC含んだ防御力が欠点。
強みになるか分からないけど、クブロウを連れて行くときに便利だな。パッシブのおかげでVacuumがなくても困らないし、3番増強でクブロウにもオーバーシールドを付与できるから生存率も高い。
傍受で活躍の1番、掃除とともに復活時の安置にもなる2番、味方を火力・耐久力両面で支援する3番、広範囲の敵を無力化しながら実は弱点が少ない磁気ダメージの4番 オベロンも納得のバランス
そのオベロンが使いやすくてMAGの出番を奪ってる気がするんだよなぁ...どっちも攻防一体って感じだし
似てる印象ありますが、好みも出るところかなと思いますね。オベロンはアビで混乱を担保できるから、とくにヒーラー含みのクラウドで㏄を妨害し返される不安が少なく好きな武器が使えるけど、MAGは混乱武器もっていかないとヒーラー1体でccが役に立たなくなる。マグ3番の問答無用感はオベロンにはなく、死亡回避はマグにはない、アーマーシールド削りはオベロンにはないなど、敵レベル上がってくるほど補完しあう感じで、個人的にこの二人が夫h
セドナ防衛なら威力時間特化3でサリンバンシに負けないスポーンキルの嵐やで。
この間のスナ限定ラプター抹殺ソーティではラプターを2番で簡単に処理できた
コメント見た感じ低レベルは範囲アビで殲滅出来て、高レベルはデバフかけて武器で倒すって感じなのかな?ってなると殲滅は他でもできるし、強みは対高レベルのデバフ、武器での殲滅の支援って感じか。みんなありがとね。
2番増強付けると収縮速度が恐ろしく早くなるんだけどバグじゃないよね・・・?
昔強かったんだけどなぁ
シルポラは惑星開拓レベルではまだまだ強いぞ。高レベル帯では産廃だけど。MAGに限らず、ダメージソースが敵のステータスを参照しないアビリティは全部見直すべきだと思うの。
色々見直すべきところはあるんだけどね。でも、DEは見直さないだろうなぁ……
3番は時間で広がっていくのはいいけど装甲、シールド削りは割合にしてもらいたいな
2番増強、アビリティ威力200%で武装解除確立100%かな?アビリティ威力185%だと武装解除できてない敵が出る
200以上って英wikiに書いてた
LENZを2番に放り込むとすごい蓄積されるんだな。まぁDETRON増強の方がかなりマシだけど。
同じタイプのSOBEK増強も良いのかも?手持ちではTORIDやPOXもなかなか良かったな
今のMAGって何するのが一番強いんだろうか 今3番特化してるけど1番や2番特化のほうが強いのではないかとか思っちゃう
アラートで低レベ行くときは効率範囲1増強でプルプルしてる
レベル帯や勢力で変わると思う。個人的に2番特化は高レベルで、星系開拓なら3番特化が楽かな。コーパス相手なら3増強が強いし、グリニアなら4増強でアーマー削りもできる。
部屋角銭星引引(なお味方に嫌われる模様