RHINO
攻撃力と防御力を併せ持った最重量級のWarframe。
見映えよく人の形に整えられてるだけでその本質は感染体と同じくテクノサイトウイルスからできていると考えるとむしろそれが自然なのかもしれない
威力盛った3番ばら撒くRhinoが分隊に居ると凄く嬉しい。その他の2体は居なくていい。cp付けてくるんなら居てもいいけどそんな野良に会えないし。
RHINOはとにかく汎用性が高い。IRON SKINである程度耐久確保できるしROARで強力なバフかけられるしSTOMPで足止めもできる
全部作れ
以下RhinoPrimeね。オーラ:GrowingPower、エクシラス:PowerDrift、umbraIntensify、TransientFotitude、EnergyConversion、PrimedFlow、AugerMessage、AugerSecrets、PrimedContinuty、BlindRage……以上のMOD構成にセンチネル武器をARTAXにすると、Roar206%(3倍)で45秒。本体装甲値は紙だけどIronSkin発動すると7785になるので、普段遣いなら困らない。GrowingPowerとEnergyConversionの発動条件が重そうに見えるけど、実際はポンポン発動する。仮に両方発動しなくてもRoar169%、IronSkinは6360なので実用面は確保。さあ、分隊に界王拳をばらまく仕事に戻るんだ。
マルチポストのコピペ荒らしにマジレスする兄貴すき
コピペ荒らしが悪いとはいえ、それに親切心で教えてあげた人をバカにするのは違うんじゃねーか
すきって言ってるだけでバカにしてはないんじゃね
GP+EC+パックスボルトは神
初心者にお勧めされてたから作ろうと思ったけど結構材料集めるのが大変っすね・・・プラスチドが手に入る星まで来たけど中々数が集まらない
天王星まで進めて耐久で稼ぐのをオススメします 運が良ければCOも取れるしそれ目的の人が集まるから敵の湧きもよゆ
フォボスについたばかりの新米テンノに天王星を勧めるのは色んな意味で鬼畜すぎ
自分は全く苦労した記憶が無かったがその頃は毎日半日はこのゲームやってたわ
たしかクレムの依頼で集めるのが楽だったはず
クレム君のクエストクリアしようと思ったら天王星まで行かないとダメじゃないかな…
その時だけ天王星まで行ってなくても天王星に行けたはず
確認してきたがやっぱりできるみたいだ
コンクレのコイツ厄介すぎて笑う 銃撃が怖いから近寄ったらスパアマ付けたり悪質タックルで殺しにくるのほんと怖い
???「QBを潰せ」
良質タックル!?
これPALATINEスキンやとironskinの色かわらんのですか?
Palatineスキンはフレームのライトカラーを参照する。上にも書いてあるのでよく読むよろし
それがカラー変えてもironskinの色変わらんのですよ:( ˙꒳˙ ):なんでやろ
エネルギーカラーの方を参照するように変わったのかもしれない、そっちもいじってみてください
変わんないっすねぇ…
枝の者だが、丁度prime完成したので通常版との比較も兼ねて色々いじってみた。Ironskinは、primeはボディーカラー4番、通常版とPalatineはエネルギーカラーを参照するみたいだね。それと既に知ってたら申し訳ないけど、PalatineのIronskinはそこまでエフェクトが派手じゃない(体表にうっすらエネルギーを纏っている感じ)なので、よく見たら色変わってるんじゃないかな。長文失礼
Roarの掛け直しできるようになったのは嬉しいな
嬉しいけど初めからできるようになれというか、そのためにMOD枠1つ使うのかという…
しかも敵が貫通異常でもIronSkinに与えるダメージに関しては変わらないというね。スキン使うなってか。
防御バフでも無いから切れた時かけ直せばいいだけだしなあ…その為に1枠潰すのは流石に
うちのRoar特化RhinoはRoar特化であるが故にMOD枠の8/10が威力上げだから無理っすわ。
DEは1枠の重みをわかってないよね
今回も解ってるような修正もあるんだが、なんか一部にバランス考えて無さそうなのが混じってるんだよなー。わりとよくある光景。
完全に時代に取り残されたフレームになったなぁ 今回の増強修正でVolt1番みたいに自分にも属性ダメージ追加できるようになったから最終的なバフの威力はほかのフレームと大差ないし、スキンの方もアダプテ効かないから微妙なものだし・・・
アビリティも強化出来るからまだなんとか……あとは入手しやすさって価値は初心者にとって大事だと思う
スキンあるのにアダプテ使うってのは過保護過ぎじゃないか?耐久二時間レベルならどっちみち即死だしソテレベルならスキンで余裕だしどういうレベルの話なんだ
見た目に反してNezhaやMesaの方が硬いからなぁ…。
Iron Skinも攻撃吸収してガチガチになるようにしてくれればなぁ…なんであんなにしょっぱい吸収量なのか
skinもroarもstompも上位互換はいるもんね。けどその3つともを持ってる安定感は流石よ
上のほうで話したのですが、一番増強がMOD適用後にかかるようになっていたので記載を変更しました。いつからなんでしょうねこれ
graxxスキン買ったんでちょっとマイナーチェンジしたうちのrhino兄貴を見てくれ。テーマは「けいさつかん」。
シルエットは好き
NYXpのアーマー買いたくなっちゃう
TARGISpアーマーの使い勝手の良さはヤバい、買って損はしないぞ!
好き(大胆な告白)
ディストピア警察官感、素敵……
絶対ロクな警察じゃないやつだこれ! ほとんど黒一色なのにのっぺりしてなくてかっこいいしインペの緑色がいかにもでいい感じ
筋肉モリモリマッチョマンの変態だ!
どっかの惑星でオニキスガードやってそう。宮抱えのテンノ達が扱いそうな。
土星抹殺ミッションで詰まったから入手する事にした。パーツ設計図入手がランダムだけど、気長にやります。もう気合入れてやる気は無くなったし
耐久とバフの天井が低いから他のフレームが育つと使う機会が段々減るけどriven課題とかで偶に引っ張り出すとやっぱり便利だと感じる
インフレしてきてるしそろそろRoarの値変更こんのかね?
しいて言えばRhinoがいると邪魔しあうぐらいだな 長時間の仲裁やプロフィットテイカー戦といった環境でAdaptationがほぼ前提の今2番がその恩恵を得られないのは確かにつらい
Roarは別にインフレに付いていけてない感じしないけどなあ…。
Roarは状態異常のダメージもさらに増えるからHMかガスを使うのが特徴出る。あらゆるダメージアビリティを強化できるのは唯一だし、Sarynなど相性がいいフレームがあるから下手に強化すると壊れる。スキンはUmbraのヘルス程度は入れて、アルケインガーディアン発動まで待ってから1番増強すれば数万のスキンになるからかなり持つだろう。
いっそスキンは旧式の「1ボタンで一定時間完全無敵」に戻してほしい。お手軽無敵フレームが増えてきた今なら許されてもいいと思うの。ロア同士は邪魔し合うのではなく、強い方が適用され弱い方は淘汰される焼肉定食な仕様だよ。
他のフレームの防御手段も大抵なんか弱点がある感じにはなってると思うけどね。お手軽無敵フレーム増えてるは言い過ぎかなあ。
ふと思ったが弱点ない無敵フレームってなんじゃろ?
CHROMAやHARROWみたいなバフ系フレームは武器次第でいろいろ対応できるから弱点ないんじゃないか? 殲滅力やCC能力は特化フレームに譲るけど
アダプテとダメカットスキルで耐久力あるフレームは増えたと思う。IronSkinより確かに安定感もあるね
ロアって高倍率優先だからライノが被ってても邪魔にはならない仕様じゃないか?低倍率の方は一人分枠食ったまま腐って仕事失うけど
CHROMAサンは単純な攻撃力と防御力が滅法強い代わりに状態異常に耐性が無いという致命的な弱点が
色々調整入りはしたけど、コイツが腐ってしまった所は全然見ない。鮮度良すぎやしませんかライノニキ。
仮にも「最重量級」フレームの装甲値が300切ってるのはどうなの 欲を言うなら400は欲しい
極端なシールド・ヘルス比のフレームが居なかった時代のフレームだしねぇ・・・ とは言え別にそれほどシールド低くない奴まで平然と300以上の装甲値付けられてる現状、FROSTと同じでノーマルもPも両方300はあってもよくねって感じはする
重量のわりにカリバーくんより低いからねぇ…
カリバーくんが超ジャンプしてた頃は僅差で上だったと思う。そう、僅差で。ひらひらしたコートのフロストくんなんて300もあるのに。
装甲がスキンの耐久に直結してるから下手に上げると開拓中はほぼ無敵になりかねないからなあ
俺が開拓してた頃はマジで無敵だったから今新規の人はほんと可哀想だと思う。
旧フレームは皆装甲+100しても良いんじゃないかとすら思う。いくらあっても死ぬときゃ死ぬし。
1番に2番の耐久に応じたダメージ上昇が追加されたらすごいダメージになりそう
硬度x重量x速度=破壊力
まじでそれくらいやってもバチ当たらないと思う。2番と3番は下手にいじるとバランスブレイカー待ったなしだからね…
ダメ上昇もいいが当てたら2番回復も欲しいね そうすれば使いどころも増える
それしたら4番増強が…元々死んでたわ
4番増強はそろそろ割合回復にしてもいいと思うんだ…。
4増強は回復じゃなくて、被弾した相手に装甲デバフが欲……いや、それだとツヨイすぎるか
新しいアルケインTanker集めきって挿してみたわ。威力300%ちょいでIronSkinが24kの装甲になった。まぁまぁ耐えるけど結局掛け直しがネックなのは変わらないね
タンカーで装甲上げてアビ使うのいいね、ライノはガーディアンじゃ装甲上げにくいし。確かに面倒だけど……
すげえ地味だけどアイアンスキンとロアーの残りをわかりやすくしてほしい。具体的にはネジャみたいな感じで
エレベーター載ってるときに敵を前にして「行くぞおぉぉぁぁぁあ!」って3番かけてくれるライノ君頼もしすぎ
なんてことないやり慣れたミッションに熱さを提供してくれるRHINO使いの鑑
ヴァルにゃんもいます
もう完璧
分かる、あの唸り声と身体に纏う力のオーラはとても心強い。あとそうヴァルにゃんの雄叫び聞くのもすごく萌える燃える
LIMBO「行くンボwwwwwww」
UMBRA「その…吠えるんだが、バフがないとダメか…?」
パパは二体の獣が迫る恐怖を見ずに済むのでもっと吼えて?
ピンクライノ「あなたの力・・・引き出して・・・あ・げ・る♡」
Rhinoの高難易度用(Kuva、sortie)や巨大ボス(eidolon、Orb)のMOD構成考えているんですがこんな感じで大丈夫ですかね?
アダプテとかシールド入れる前にまず二番増強を未強化で入れるべき。緊急時の対応力が違う。
Redirectionはいらないから1番増強とかほかのやつに変えた方がいい
この構成基にするならシールドとアダプテ抜いて2番増強(ランク0)とロリガかなあ。あとエクシラス枠は割レーダーよりランク調整したVPにしたい
2番使わずにバフ撒きだけするってことでは?それなら3番増強欲しいのとシラスにノックダウン復帰入れたいが
皆さん回答ありがとうございます。3番でバフまきをメインに使っていきたいのですが効率が悪いので2番に回せるほどエネルギーがないのでどう構成したらいいか悩んでたのですが無敵とHP回復できるので重宝しているんけどVAZARINやめてZENURIK使った方がいいですかね?
Energizeが付けられないならほぼ等時間のRoarを効率半分で持続させるのは無理。そもそもヘルスやシールドで耐えるタイプのフレームではないので根本的なビルドの見直しが必要。
---]これは尖った強さより使いやすさを重視したビルドだけど、Energize無しでも十分使えると思う。後は自分好みに弄ればいい。でも極論、Rhinoは高難度での強さより適正Lvでの便利さを売りにしたフレームだと自分は考えているので、他にもフレームを用意してRoar以外での分隊への貢献方法も模索したほうがいいとは思う。
エンドコンテンツで使うつもりならギアジャブした方が早いと思う
少し方向性違うんで参考にならないかもしれないが、今バフ撒きで使ってるやつ貼っとくよ。 tankerで上げた2番なら結構もつんで、万が一用のロリガとで耐久確保してる形ね
Kuva Ayangaをはじめて見た時から思ってたんだ。こやつに持たせたら似合うんじゃないかと。
無敵の格好良さ……!!やっぱりがっちりボディにはデカい銃が似合う…!
嵐の中で輝くRHINO
実際の強度は置いといて、The・タンク型フレームと言った感じで非常にカッコいい。
2番でピッカピカになってしまうのがもったいない
光沢が出るのは特にいいかなとは思うんだけど、外装に適用されないから浮いてしまうのが難点。技術的に難しいのかな
ずっとライノ=2番で耐えるものだと思っててナリ出てくるマップじゃ怖くて使えん…と思ってたけど、他のフレームみたいに耐久積んで2番はオマケだと思うようにしたらどこでも持ってけるフレームになった。2番の無敵時間中のダメージ吸収も活かせれるし、もしかしてこれが普通だった……?
まあありかもしれないけどあえてライノでやるスタイルではないんじゃないかな
3番だ、3番を使うのだ。無条件で火力を伸ばせる使いやすいバフなんだから使ってくれ…
railjackだとかなり適正があるフレームの一体だと思う、AWと行き来が多い以上即効性のある防御とCCのアビリティは大変ありがたい
防御運用も良いがRoar特化で船長になるんだ AWを凌ぐ殲滅力を発揮するゾ
下積みが終わったから今は船長させてもらってるよ。でも兵装にRoarだけが効くのはやはり微妙に反則な気がする...DEが修正しないとも思えないんだよな、これが。
ついに修正されちまったな。これでライノ船長は引退か…と思ったけど2番の保険、3番の火力バフ、重砲が死んだから4番でクルーシップをほぼ無力化したいからやっぱりライノ船長がいいわ
4番の効果中はセンサーレギュレーター(グリニア潜入)が沈黙してセンサーも無効になると今更気づいた。これ序盤で知ってたら育成楽だったのに…。
まじ?長年やってて気がつきませんでした兄貴
誰か重黒騎士コーデのお手本見せて〜センスがVOIDから帰ってこないのーシャンダナは控えめの方向で
PRIMEVAULT開放は次の次ぐらいかな…
どうなんだろうな?一度に開放される数が増えればそれぐらいで来そうだけど、そうなるとレリック集めるのがなぁ…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
見映えよく人の形に整えられてるだけでその本質は感染体と同じくテクノサイトウイルスからできていると考えるとむしろそれが自然なのかもしれない
威力盛った3番ばら撒くRhinoが分隊に居ると凄く嬉しい。その他の2体は居なくていい。cp付けてくるんなら居てもいいけどそんな野良に会えないし。
RHINOはとにかく汎用性が高い。IRON SKINである程度耐久確保できるしROARで強力なバフかけられるしSTOMPで足止めもできる
全部作れ
以下RhinoPrimeね。オーラ:GrowingPower、エクシラス:PowerDrift、umbraIntensify、TransientFotitude、EnergyConversion、PrimedFlow、AugerMessage、AugerSecrets、PrimedContinuty、BlindRage……以上のMOD構成にセンチネル武器をARTAXにすると、Roar206%(3倍)で45秒。本体装甲値は紙だけどIronSkin発動すると7785になるので、普段遣いなら困らない。GrowingPowerとEnergyConversionの発動条件が重そうに見えるけど、実際はポンポン発動する。仮に両方発動しなくてもRoar169%、IronSkinは6360なので実用面は確保。さあ、分隊に界王拳をばらまく仕事に戻るんだ。
マルチポストのコピペ荒らしにマジレスする兄貴すき
コピペ荒らしが悪いとはいえ、それに親切心で教えてあげた人をバカにするのは違うんじゃねーか
すきって言ってるだけでバカにしてはないんじゃね
GP+EC+パックスボルトは神
初心者にお勧めされてたから作ろうと思ったけど結構材料集めるのが大変っすね・・・プラスチドが手に入る星まで来たけど中々数が集まらない
天王星まで進めて耐久で稼ぐのをオススメします 運が良ければCOも取れるしそれ目的の人が集まるから敵の湧きもよゆ
フォボスについたばかりの新米テンノに天王星を勧めるのは色んな意味で鬼畜すぎ
自分は全く苦労した記憶が無かったがその頃は毎日半日はこのゲームやってたわ
たしかクレムの依頼で集めるのが楽だったはず
クレム君のクエストクリアしようと思ったら天王星まで行かないとダメじゃないかな…
その時だけ天王星まで行ってなくても天王星に行けたはず
確認してきたがやっぱりできるみたいだ
コンクレのコイツ厄介すぎて笑う
銃撃が怖いから近寄ったらスパアマ付けたり悪質タックルで殺しにくるのほんと怖い
???「QBを潰せ」
良質タックル!?
これPALATINEスキンやとironskinの色かわらんのですか?
Palatineスキンはフレームのライトカラーを参照する。上にも書いてあるのでよく読むよろし
それがカラー変えてもironskinの色変わらんのですよ:( ˙꒳˙ ):なんでやろ
エネルギーカラーの方を参照するように変わったのかもしれない、そっちもいじってみてください
変わんないっすねぇ…
枝の者だが、丁度prime完成したので通常版との比較も兼ねて色々いじってみた。Ironskinは、primeはボディーカラー4番、通常版とPalatineはエネルギーカラーを参照するみたいだね。それと既に知ってたら申し訳ないけど、PalatineのIronskinはそこまでエフェクトが派手じゃない(体表にうっすらエネルギーを纏っている感じ)なので、よく見たら色変わってるんじゃないかな。長文失礼
Roarの掛け直しできるようになったのは嬉しいな
嬉しいけど初めからできるようになれというか、そのためにMOD枠1つ使うのかという…
しかも敵が貫通異常でもIronSkinに与えるダメージに関しては変わらないというね。スキン使うなってか。
防御バフでも無いから切れた時かけ直せばいいだけだしなあ…その為に1枠潰すのは流石に
うちのRoar特化RhinoはRoar特化であるが故にMOD枠の8/10が威力上げだから無理っすわ。
DEは1枠の重みをわかってないよね
今回も解ってるような修正もあるんだが、なんか一部にバランス考えて無さそうなのが混じってるんだよなー。わりとよくある光景。
完全に時代に取り残されたフレームになったなぁ 今回の増強修正でVolt1番みたいに自分にも属性ダメージ追加できるようになったから最終的なバフの威力はほかのフレームと大差ないし、スキンの方もアダプテ効かないから微妙なものだし・・・
アビリティも強化出来るからまだなんとか……あとは入手しやすさって価値は初心者にとって大事だと思う
スキンあるのにアダプテ使うってのは過保護過ぎじゃないか?耐久二時間レベルならどっちみち即死だしソテレベルならスキンで余裕だしどういうレベルの話なんだ
見た目に反してNezhaやMesaの方が硬いからなぁ…。
Iron Skinも攻撃吸収してガチガチになるようにしてくれればなぁ…なんであんなにしょっぱい吸収量なのか
skinもroarもstompも上位互換はいるもんね。けどその3つともを持ってる安定感は流石よ
上のほうで話したのですが、一番増強がMOD適用後にかかるようになっていたので記載を変更しました。いつからなんでしょうねこれ
graxxスキン買ったんでちょっとマイナーチェンジしたうちのrhino兄貴を見てくれ。テーマは「けいさつかん」。




シルエットは好き
NYXpのアーマー買いたくなっちゃう
TARGISpアーマーの使い勝手の良さはヤバい、買って損はしないぞ!
好き(大胆な告白)
ディストピア警察官感、素敵……
絶対ロクな警察じゃないやつだこれ! ほとんど黒一色なのにのっぺりしてなくてかっこいいしインペの緑色がいかにもでいい感じ
筋肉モリモリマッチョマンの変態だ!
どっかの惑星でオニキスガードやってそう。宮抱えのテンノ達が扱いそうな。
土星抹殺ミッションで詰まったから入手する事にした。パーツ設計図入手がランダムだけど、気長にやります。もう気合入れてやる気は無くなったし
耐久とバフの天井が低いから他のフレームが育つと使う機会が段々減るけどriven課題とかで偶に引っ張り出すとやっぱり便利だと感じる
インフレしてきてるしそろそろRoarの値変更こんのかね?
しいて言えばRhinoがいると邪魔しあうぐらいだな 長時間の仲裁やプロフィットテイカー戦といった環境でAdaptationがほぼ前提の今2番がその恩恵を得られないのは確かにつらい
Roarは別にインフレに付いていけてない感じしないけどなあ…。
Roarは状態異常のダメージもさらに増えるからHMかガスを使うのが特徴出る。あらゆるダメージアビリティを強化できるのは唯一だし、Sarynなど相性がいいフレームがあるから下手に強化すると壊れる。スキンはUmbraのヘルス程度は入れて、アルケインガーディアン発動まで待ってから1番増強すれば数万のスキンになるからかなり持つだろう。
いっそスキンは旧式の「1ボタンで一定時間完全無敵」に戻してほしい。お手軽無敵フレームが増えてきた今なら許されてもいいと思うの。ロア同士は邪魔し合うのではなく、強い方が適用され弱い方は淘汰される焼肉定食な仕様だよ。
他のフレームの防御手段も大抵なんか弱点がある感じにはなってると思うけどね。お手軽無敵フレーム増えてるは言い過ぎかなあ。
ふと思ったが弱点ない無敵フレームってなんじゃろ?
CHROMAやHARROWみたいなバフ系フレームは武器次第でいろいろ対応できるから弱点ないんじゃないか? 殲滅力やCC能力は特化フレームに譲るけど
アダプテとダメカットスキルで耐久力あるフレームは増えたと思う。IronSkinより確かに安定感もあるね
ロアって高倍率優先だからライノが被ってても邪魔にはならない仕様じゃないか?低倍率の方は一人分枠食ったまま腐って仕事失うけど
CHROMAサンは単純な攻撃力と防御力が滅法強い代わりに状態異常に耐性が無いという致命的な弱点が
色々調整入りはしたけど、コイツが腐ってしまった所は全然見ない。鮮度良すぎやしませんかライノニキ。
仮にも「最重量級」フレームの装甲値が300切ってるのはどうなの 欲を言うなら400は欲しい
極端なシールド・ヘルス比のフレームが居なかった時代のフレームだしねぇ・・・ とは言え別にそれほどシールド低くない奴まで平然と300以上の装甲値付けられてる現状、FROSTと同じでノーマルもPも両方300はあってもよくねって感じはする
重量のわりにカリバーくんより低いからねぇ…
カリバーくんが超ジャンプしてた頃は僅差で上だったと思う。そう、僅差で。ひらひらしたコートのフロストくんなんて300もあるのに。
装甲がスキンの耐久に直結してるから下手に上げると開拓中はほぼ無敵になりかねないからなあ
俺が開拓してた頃はマジで無敵だったから今新規の人はほんと可哀想だと思う。
旧フレームは皆装甲+100しても良いんじゃないかとすら思う。いくらあっても死ぬときゃ死ぬし。
1番に2番の耐久に応じたダメージ上昇が追加されたらすごいダメージになりそう
硬度x重量x速度=破壊力
まじでそれくらいやってもバチ当たらないと思う。2番と3番は下手にいじるとバランスブレイカー待ったなしだからね…
ダメ上昇もいいが当てたら2番回復も欲しいね そうすれば使いどころも増える
それしたら4番増強が…元々死んでたわ
4番増強はそろそろ割合回復にしてもいいと思うんだ…。
4増強は回復じゃなくて、被弾した相手に装甲デバフが欲……いや、それだとツヨイすぎるか
新しいアルケインTanker集めきって挿してみたわ。威力300%ちょいでIronSkinが24kの装甲になった。まぁまぁ耐えるけど結局掛け直しがネックなのは変わらないね
タンカーで装甲上げてアビ使うのいいね、ライノはガーディアンじゃ装甲上げにくいし。確かに面倒だけど……
すげえ地味だけどアイアンスキンとロアーの残りをわかりやすくしてほしい。具体的にはネジャみたいな感じで
エレベーター載ってるときに敵を前にして「行くぞおぉぉぁぁぁあ!」って3番かけてくれるライノ君頼もしすぎ
なんてことないやり慣れたミッションに熱さを提供してくれるRHINO使いの鑑
ヴァルにゃんもいます
もう完璧
分かる、あの唸り声と身体に纏う力のオーラはとても心強い。あとそうヴァルにゃんの雄叫び聞くのもすごく
萌える燃えるLIMBO「行くンボwwwwwww」
UMBRA「その…吠えるんだが、バフがないとダメか…?」
パパは二体の獣が迫る恐怖を見ずに済むのでもっと吼えて?
ピンクライノ「あなたの力・・・引き出して・・・あ・げ・る♡」
Rhinoの高難易度用(Kuva、sortie)や巨大ボス(eidolon、Orb)のMOD構成考えているんですがこんな感じで大丈夫ですかね?
アダプテとかシールド入れる前にまず二番増強を未強化で入れるべき。緊急時の対応力が違う。
Redirectionはいらないから1番増強とかほかのやつに変えた方がいい
この構成基にするならシールドとアダプテ抜いて2番増強(ランク0)とロリガかなあ。あとエクシラス枠は割レーダーよりランク調整したVPにしたい
2番使わずにバフ撒きだけするってことでは?それなら3番増強欲しいのとシラスにノックダウン復帰入れたいが
皆さん回答ありがとうございます。3番でバフまきをメインに使っていきたいのですが効率が悪いので2番に回せるほどエネルギーがないのでどう構成したらいいか悩んでたのですが無敵とHP回復できるので重宝しているんけどVAZARINやめてZENURIK使った方がいいですかね?
Energizeが付けられないならほぼ等時間のRoarを効率半分で持続させるのは無理。そもそもヘルスやシールドで耐えるタイプのフレームではないので根本的なビルドの見直しが必要。
---]
これは尖った強さより使いやすさを重視したビルドだけど、Energize無しでも十分使えると思う。後は自分好みに弄ればいい。でも極論、Rhinoは高難度での強さより適正Lvでの便利さを売りにしたフレームだと自分は考えているので、他にもフレームを用意してRoar以外での分隊への貢献方法も模索したほうがいいとは思う。
エンドコンテンツで使うつもりならギアジャブした方が早いと思う
少し方向性違うんで参考にならないかもしれないが、今バフ撒きで使ってるやつ貼っとくよ。

tankerで上げた2番なら結構もつんで、万が一用のロリガとで耐久確保してる形ね
Kuva Ayangaをはじめて見た時から思ってたんだ。こやつに持たせたら似合うんじゃないかと。


無敵の格好良さ……!!やっぱりがっちりボディにはデカい銃が似合う…!
嵐の中で輝くRHINO
実際の強度は置いといて、The・タンク型フレームと言った感じで非常にカッコいい。
2番でピッカピカになってしまうのがもったいない
光沢が出るのは特にいいかなとは思うんだけど、外装に適用されないから浮いてしまうのが難点。技術的に難しいのかな
ずっとライノ=2番で耐えるものだと思っててナリ出てくるマップじゃ怖くて使えん…と思ってたけど、他のフレームみたいに耐久積んで2番はオマケだと思うようにしたらどこでも持ってけるフレームになった。2番の無敵時間中のダメージ吸収も活かせれるし、もしかしてこれが普通だった……?
まあありかもしれないけどあえてライノでやるスタイルではないんじゃないかな
3番だ、3番を使うのだ。無条件で火力を伸ばせる使いやすいバフなんだから使ってくれ…
railjackだとかなり適正があるフレームの一体だと思う、AWと行き来が多い以上即効性のある防御とCCのアビリティは大変ありがたい
防御運用も良いがRoar特化で船長になるんだ AWを凌ぐ殲滅力を発揮するゾ
下積みが終わったから今は船長させてもらってるよ。でも兵装にRoarだけが効くのはやはり微妙に反則な気がする...DEが修正しないとも思えないんだよな、これが。
ついに修正されちまったな。これでライノ船長は引退か…と思ったけど2番の保険、3番の火力バフ、重砲が死んだから4番でクルーシップをほぼ無力化したいからやっぱりライノ船長がいいわ
4番の効果中はセンサーレギュレーター(グリニア潜入)が沈黙してセンサーも無効になると今更気づいた。これ序盤で知ってたら育成楽だったのに…。
まじ?長年やってて気がつきませんでした兄貴
誰か重黒騎士コーデのお手本見せて〜センスがVOIDから帰ってこないのーシャンダナは控えめの方向で
PRIMEVAULT開放は次の次ぐらいかな…
どうなんだろうな?一度に開放される数が増えればそれぐらいで来そうだけど、そうなるとレリック集めるのがなぁ…