RHINO
攻撃力と防御力を併せ持った最重量級のWarframe。
rhino primeでionスキン使ってる人に質問なんだけど、これってヘルメットってないの?購入したんだけどヘルメット欄にionヘルメットがなくて・・・まさか素のrhino専用とか・・・?
Primeかどうか関係無く、TennoGenのスキンって基本メット込みというか、メットだけTennoGenスキンでBODYは別スキン使う、ってのは無理だったような
普通に使えまっせ。木主がちゃんと買ったならあるはずだけど、rhinoのion skinは実装したてだから可能性としてはバグか間違えて別のを買ったか二択。関係ないけど、mesaのDX skinと新しいmesaのskinの帽子は親和性高いから皆買って(はぁと 追記:フォーラムでgarudaのskin買った人が同じような症状を訴えてるからバグが濃厚
クモはヘルスコンでブーストすれば安定して耐えられる硬さになった。ただ準備に犬必要なのがネック
やっとライノ兄貴作れた初心者なんですけど、どういう立ち回りが求められますかね...?先輩方教えてください
2番と3番を使っとけば良いよ。4番は敵の足を止めちゃうから防衛ではやめた方が良いかも
上の方の通り2番と3番を優先して、ピンチの時や誰かを蘇生するときに4番使うのが良いよ。あとライノは2番がないと硬くないから常に2番を使える分のエネルギーは確保しておくと事故が減る。ライノの死因は大体2番が切れた瞬間だから2番の耐久値に気をつけて立ち回るとさらに事故が減って頼れる兄貴になれる
なるへそ...ありがとうございました!
ちなみに2番つかった直後は無敵時間だからすぐに2番が切れるような奴相手にしてても再度発動して安全に逃げられるよ。
アーセナルで適当に各フレーム眺めてたら、勝手に一人だけキャストオフしたRHINO兄貴のビフォーアフター
超アンバランスで笑う
顔だけゴツいままなのがコラ画像みたいでツボだわwww
昔と比べて色んなフレーム色んなアビリティ出てきたけどそれらと比べても勝るとも劣らない3番本当に好き 直接火力上昇させるアビリティって他にあんまり無いし上昇幅大きいし味方にも効くしオクタ4番と違って一度かければ場所関係ないしOPだわ
3番の咆哮聴くとああ兄貴仕事してんなーって感じで頼もしい。誰もが通るフレームだし郷愁すら感じる
ライノ兄貴のおかげでソロインデックスで稼げるようになったよ
やたら貯め込んでゴールするより5+2ポイントずつゴールしたほうが効率いいから気をつけてくれな ソロなら知ってるかもしれんが
ほへー4が空中で発動すると急降下するようになっとる……どうせなら流星キックしたかった
「サンキューベリーマッチョッ!!」
ストンプ空中発動出来るようになって凄く使いやすくなった。草原で高い所からストンプで斜めに滑空して降りるの楽しい。100m以上の高さからストンプすると範囲が2倍になったり地割れが出来ればいいのに。
パッシブが重落下だし威力か範囲に発動高度乗って欲しいよね
草原に入ってすぐAWを呼び出し、真上へと上昇する海外ライノニキ。そして上空からストンプで降り立ちこう言うのだ「私が来たっ!」 。今回の変更は色々と楽しくていいねw
プレイ始めてから惑星開拓までライノP使ってたニュービーテンノなんですが、ソテ3とかオーブ高警戒だと2番が秒で剥がれてまともに戦えないのですが高レベでも通用するライノのビルドと立ち回りってどんな感じなのでしょうか?
威力積んで殺される前に殺せば良いと思うよ。俺は装甲、armored aglity、rush、後は威力と時間伸ばしてアルケインはストライクとか攻撃関係を伸ばすやつ付けて殺される前に殺す構成にしてる。効率捨ててるから4番打てないけどな。Primeなのにエネルギー150はつらいっしゅ。ソロの時はchromaの方が強いと思う
ほんとこれ、殺られる前に殺れ
2番増強を積んで自分で貼り直すようにするとちょっと安定する
オーブ警戒レベル高いところとかソーティ3とかで秒で溶けてすぐ死ぬって所は敵がわちゃわちゃしてて訳わかんない所が多いだろうから、2番は敵の攻撃を2、3発多く耐えられるぐらいの保険でしかないと思った方がいいよ。だからそういう所は威力上げて速攻倒すか、それが苦手なら逆に威力を捨てて範囲と効率を伸ばして何かあったらすぐ4番撃てるビルドにするといいよ。力こそパワーなライノで威力捨てちゃうの?って思うかもだけど、消費エネルギー25で超範囲4番をポンポン撃てるレイド時代に重宝されたライノビルドにすると飛躍的に生存率高まって安定するよ。
インデックス用の2番特化だけどGP・PD・EC・UI・AS・TF、FE、2番増強、UF、Thief's Witの構成(時間15%、威力244+75=319 効率160 範囲100 装甲618)だと2番の数値は8000台ぐらいにしかならないとだけ言っておきます。大人しくCCする事をお勧めします
皆様回答ありがとうございます。一個↑の枝のように8000ちょいの数値でバンバン溶かされていたのでおとなしく4番カットメインで使ってたいこうかなと思います。火力に関してはopticor使っていて素で(ナリファイアとかノックスでもなければ)ワンパンできるので効率範囲4番にしようと思います。追記で質問何ですがアルケインヘルメット(速度)ってやめた方がいいですかね?積むぐらいなら他のアルケイン積んで生存性増した方がいいですか?
個人的にはアルケインヘルメット積むぐらいならAmalgam Serration積むかな。持ってたらだけど。
そっちも積んで速度系ガン積み構成的にはソロならクロマ進めてくださった方似ていて、効率?ギアを炊けばええじゃろでやってたんですけどその方のあげた例にあったようなアルケイン二種類積んだ方がやっぱりいいですかね?
opticorなんて使ってんのかよ、そりゃ死ぬわ。死なない立ち回りは打たれる前にAOEで大量殲滅するか近接ブンブンで移動しながら殲滅するしかない。範囲ZAWはその両方が出来るから死なないし楽なんだよ。武器の見直しをお勧めする。
火力だけを見てOpticorを選んでるから敵に押し切られるんじゃない?ソテ3程度ならRhinoでも十分通用するから武器含めて戦い方から見直したほうが早いんじゃないかな。
2番が即剥がれるってのが分からんのだけど、まさかと思うが敵の群れに突っ込んでの?一撃で倒しきれる火力無くても2番と3番で移動しながら戦って危なくなったらストンプで敵止めて態勢を立て直したりはしてるよね?
ライノPにアルケインヘルメット持っててニュービー…?
アルケインヘルメットは他ゲー行くテンノさんに譲って貰ったもので、ライノPはプライムバリューの時買ってそのままptでopticor買って始めたニュービーです
耳障りのいい話じゃないな
ニュービーの割にマスタリランクは14以上、と。こいつ絶対に規約違反してるわ
うーんこの
おかしいとこないのでは?強いて言うならプライムバリューではなくヴォルト、バリューってそれスーパーやん
ただ単にヴォルトでライノ買ってそれについてきたプラチナでリンボのパック買っただけでしょ。パック品だったらMR無視してつかえた気がする。
もしくはMAG Pと一緒に解放された時に買って冬眠してた可能性(おぷちこMR6時代)
正直rhinoってinarosとかoberonとかと違ってそこまで耐久力じゃ勝負できないからそれが勝負どころのミッションはあんまり適性がない。高レベルは敵の火力もインフレしてくるからスキン単体の耐久はどうしても見劣りするからね。index、武器のレベリング等で活躍してくれるから適性を見極めてフレームを使い分けていくのが最適解。rhinoしかまだ育てる余裕が無いって言うなら話はまた変わってくるけどね
極論言ってしまうとそこなんだよね。そもそも耐久型フレームかと言われるとそこまで硬いわけでもないし・・・何故かって言うと固定値でのアーマーしか付かないしAdaptation適応されないから。支援型フレームのほうが分類としては正しいかな。
終盤はソロで使わずにスキンはおまけ程度の感覚で自身への状態異常を無効化しつつ三番で純粋に火力を倍に出来るって点を伸ばせば安定した戦力になるね。後は広範囲ストンパーで勝負自体避けるスタイルもあるし
支援重視なら鳥とか、自己火力重視ならクロマ、耐久重視ならイカロスオベロンと自分の戦闘スタイルを探る入り口と考えたらいいフレームなのでは。その後も全く活躍できない訳ではないし。ionスキンでツインアイ実装されて見た目の好みは個人的にうなぎ登り
ソーティーの起動防衛はCC-rhino使うわ。紙装甲を自覚すればソーティー3でもそこそこ安定する
わかる。初心者や惑星開拓時は重宝するし強いって思うけど、実際適正レベルは低いし過信しすぎるとすぐなめちゃう。でもそこをどうにかして使おうと考えるのが楽しい
210%ロアーのロマンを捨てるなんてとんでもない!それなりに鍛えればエイドロン戦にも持ち出せるし、貴重な最終ダメージ増加バフを持っているのでPTに3倍界王拳をばら撒けるのはライノさんの特権ですぞ
普通に装甲とHPもればいいじゃん。それと威力特化してればソテ3なんて2番貼らなくても余裕だよ
あ、もちろんadaptationはMAXで。ついでに自分の汎用ビルドみてきたらガーディアンMAX*2つけてたわwそこまでするともうある程度装甲あるフレームならあとは支援アビで選ぶ感じだな
基本的にAdaptaion持ってるなら付けてるだろ。というか付けてたらこんな質問しないと思うぞ。
いや2番にadaptation適応されないからスキンで耐えてくビルドなら無駄になる
adaptationの問題じゃなくてガーディアンの有無の問題だと思うぞ。
8000のスキン貼って数秒で剥がされるのは流石におかしいと思いますよ、集中砲火の中で棒立ちしてないですか?ミニマップで敵の位置を確認するとか、動きながら戦うとか基本的なとこが問題じゃないないですかね。
ストンプで敵浮かせて処理何かもやってなさそうだなぁ…ライノに限らず高難易度はどのフレームでも自分で考えて動くができなきゃ話にならんと思う
草原のドンドコロボ倒すのに使ってる、ノックダウン無効化しないとやってらんない
そこに100%ノックダウン無効modとアトラスのパッシブがあるじゃろ?
前者はずっとガードモーションするせいでどっちにしろほとんど身動きとれないぞ。
これのせいでノックダウン無効MOD使いづらくてダウン復帰速度の方採用しちゃうわ
でもあの草原ロボ相手にhandspring付けるとタイミングと地形によっては最後までハメられたりするんだよな…
3番でDOTがおかしなことになるのが見ていて楽しい
テノーラチャージで利便込み5万ドット)ウヒーー
DOTへの2乗バフはバグだろうけど高レベルのグラニア相手にかなり火力上がるから修正が怖い
クロマのは修正されたしこっちもすぐ来るかと思ったけど全然だな。こっちが有利だからそのままにしてもらいたい。
他フレームから切り替える時にふと見ると小顔に見えるRHINOくん
NWがrank30になってうちの宇宙戦士Rhinoが完成したのでお披露目
渋くてイイネ・
うぉぉおお!いいセンスだ、参考にさせてもらいます
2枚目重武装モビルスーツかな?(褒)
いいねぇ!非対称外装もっと増えろー増えろー
念のためだけど、これは一式純正品使ってるわけじゃなくて一部違うシリーズのパーツ使ってるからそこだけ注意ね。S6はシンメトリのシリーズだから
かっっっこいい……
さぁ来いモンキー野郎共。 warframe一度は床舐めするもんだ!!
どうしても左右対称にしてしまう派だから斬新に感じるわ。カッコイイ
Stalker「今のニンジャは美意識に欠けています。もっと貴様の作品に責任を持て」
美意識を高めたいのであなたのふんどしをもらいますね
stalker「貴様...///責任をとれ...///」
責任取りたいので孕ませますね
やだかっこいい、素敵ですわ…!
たくさんのコメントありがとう!これは惜しみない賞賛の声を送ってくれたテンノのために捧げるよ :) https://imgur.com/a/E1C4n48
ハンマー打ち下ろしのところが普通に格好良くて悔しい
増強2番って貼り直し可能化が目的ならランクあげなくてもええんよね?
解除時に起こる爆発の威力(と攻撃範囲?)が変わるだけ。攻撃目的でないならランク0で問題ない
サンキューテンノ!
惑星開拓十分してけるライノビルド教えてくんろ
開拓レベルなら体力・シールド・装甲増加にIntensify・Continuityを入れておけばあとは自由に組んでも大丈夫だぞ 別に耐久力系のMODランクもマックスじゃなくて5ぐらいでいいし
〔サンプル〕まずはヘルスVitality・シールド容量Redirection・装甲値Steel Fiberを6つぐらい目安に伸ばす。 特に装甲値はアビリティ2番Iron Skinにも影響するので優先的に。 あとは4番Rhino Stompで緊急回避やCC用にアビリティ範囲を伸ばすか、2番Iron Skin&3番Roarを強化すべくIntensifyを積む。 Rhinoはオロキンリアクター使う価値あると思うし、NightWaveで手に入るオーラmodもあればもっと容量増やせるから、その後はアビリティや機動力(入手はまだ先だけどMobilizeがオススメ)を強化すると良いと思う。
開拓中Rhino使ってた時は、ヘルスシールド装甲の3種を無理のない範囲で強化して、余った容量にアビ効率やアビ威力Modを適当に入れてた(Voidのちょっとした隠し部屋とかで手に入る)
助かりやした
あればだが2番増強を未強化で載せとくと更に快適だぞ
アルケインバンガードヘルムの移動速度上昇って表記数値に反映されないっけ?
最近のアプデで変更なければ反映されなかったはず
ありがとう!
開拓用に作って放置してたけどプライム火星記念にアンブラ3種積んだらめっちゃ強くなった、何この移動要塞
さらにsunarusのEnergyConbersion適用で10kアーマーと170%Roarだ!
もしかしてsimarisのEnergy Conversionと言いたいのかね。個人的にはECは安定性に欠けるから候補としては微妙かな。不安定な高出力よりかは定格で常時出せる出力重視にするな自分は。
やっぱSpeed同じで範囲効率捨てて威力時間特化にもしたくなるよね。そこchromaで良いとか言わない
chromaと違って自爆したりする手間いらずで状態異常にも耐性が有って隙が無いのが強み しかし範囲を伸ばすと70m以内の雑魚を床ドンで一掃するニキが見れるぞ!LITH亀裂では自重してください反応物質集まりません
energy conversionはなあ・・・使いどころが無いわけじゃないんだよ、ヒルドリンとかで使ってる。でも重いコストと条件のわりに強化値低くね?とは思う
デメリット無いから効率も時間も捨てられないフレームには有用だよ
別に使えないとは言ってないんだ。ただ、あの条件とコストなら上昇率もっとあってもよくね・・・?って思うんだ・・・
正直トグル式でしか使わないよね
外装にもスキンが掛かるようにして欲しい…全部本体のカラー4に合わせないと不自然になるし色合わせても質感が浮く
漢の肉体に装飾は不要って聞いたからうちのにはエフェメラぐらいしかついて無かったわ・・・
アルケイン頭の速さ増加って基礎増加?それともModの位置で増加なんでしょうか?
原則的にステータス上昇系のアップグレードは基礎ステータスに乗算されると思っていい。と言うかarcaneヘルムの計算間違ってるの今気が付いた(0.95のrhinoだと1.1875になるはず。昔は0.9だった時の名残か)。簡単に直せるから修正しておこう。後アルケイン頭という語感で「お前の頭アルケインかよ」というしょうもない罵倒も思いついた。
NEZHAみたいにバリアが切れた時に効果音が鳴ってくれたらわかりやすくていいのになーと思う。FROSTのカマクラもGARAみたいに割れた時の音が欲しい
アーマー切れの効果音は本当に欲しいね。ズルでなくプレイに貢献する演出だと思うわ。
現状だとヘルスダメージのブチッて音がしてやっと気付くからなあ 保険のヘルスMODが抜けない
スキンが切れた瞬間一定範囲にノックダウン効果&3秒無敵にならないかなって二番増強使ってていつも思う
序盤は凄く頼りになるけどパワーインフレについてけなくて後半は主役のサポートに回る感じがなんか好き
あーいいね 最後まで底が見えない強キャラ師匠よりも、経験と技術で支えてくれるポジションのやつ
序盤は主人公を引っ張っていく先輩キャラ、中盤で敵のインフレについて行けず代わりに頭角を現し始めた主人公の補助に入り、終盤に再び主人公の助けになるためにリスク(Umbral3種)を背負って戦線に復帰してほしい。
主人公…voltかな?
倒れた分隊員に1番で突入。床ドンで舞い上がる敵の陣中で蘇生とかヒーロー感ある。あえてvoidモードは使わない。
ライノが床ドンで倒れた分隊員を踏みつけてトドメを刺してるってマジ?
駆け付け床ドン蘇生の「待たせたな」感ほんすこ。
偶に4番でもろに踏み付けて「あっ…」ってなる
直に踏みつけた方がすぐに蘇生は入れて早いけどなんか印象良くなくて気を使うのわかる
ピンクライノで1番使って4番で踏みつけるまでがninja式蘇生法(適当)
今来たぞー!ウオォォ!ドーン!(1回目)やばいやばいもうタイマーが…焦ってドーン(2回目)あー死んじゃった!動揺ーン!(3回目)
FE積んで時間盛らないから…
後輩テンノ「そ、そんな!RHINOニキのIRON SKINが破られるなんて…」
「駄目だ先輩!今ROARをしたらIRON SKINを張るエネルギーが…!」「ウオオオォ!(威力359%)」
劇場版ロンギヌス並にコーパスの射線が降り注ぐ画が浮かぶ
最期の咆哮が響きスローモーションで崩れ落ちるRHINO。そして、金色に輝くEQUINOXは怒れるmainを開放した!
「フッ……世話が……焼ける……ぜ……」(ズシャァッ)
獣王ライノダイン「ぐわああああ」
次のprime vaultはrhinoとnyxらしいぞー!
去年やったし、しばらくお蔵出しされないと思ってたから意外だった。というか、諦めてフォーマ漬けにしてる最中だったので、アルェという
たぶんswitch向けに一通りやり直してるんだと思う。
まさしくSwitchで始めた民だけどPrime Vaultって過去に出たやつが再登場することもあるのか・・・ついこの間VoltとLoki開けたばかりだから今回迷ってたんだよなぁ。次に期待しようかしら。
もし、switch勢に入手機会を与える事を優先でチョイスしてるなら、次はvalkyr、vauban、ashから2つかな。Trinityとnekrosはtwitchで配信されたし。
去年の9月に始めたからタイミング悪すぎたーって後悔してたし助かるわ…
もう来るのか
1体目は買ったけどroar特化用に2体目掘ってるわ。頑張るぞー。
一番増強の装甲値ボーナスがMOD適用後の数値にかかるようになってる?装甲値776(表示上)の威力348%で敵二人にタックル(装甲値バフ348%)した後二番貼ったら表示が34.5kになっていて、基礎装甲値ベースで計算すると19261、MOD込みで計算すると34455だったのでいつの間にか計算変わったのかな。しばらくやってない時期があったのでミスか既出ならすいません
確認してみたけど本当にMOD適用後の数値にかかってるっぽい。あと1番増強バフってタックルするたびリセットされるのね・・・。素の1番にコンボカウンターついてるんだし上限つきで当てるたびにバフ累積だったらなあ
コーデックスにライノが人喰い?だった記述があるってほんとですか?
俺らのライノ兄貴がそんな事するわけないダス。兄貴もあんな不味いもん食えるか!って言ってたから間違いないダス
あれはたぶんオロキン時代に行われたwarframe開発の記録やで
メタ的に言うとオペレーターの設定が無かった時代の記述だから違和感あるけど今後上手くすり合わせが行われるだろう
でもzarimanから来た彼らの部屋(おそらくルアのようにテンノが収容されている場所)に入ったらrhinoPが攻撃をやめたって記述があるからなあ 多分そのときには設定があったと思うよ
けっこう初期からちゃんと設定作ってるよな。このRHINO Pのコーデックスもサクリファイスの伏線みたいなもんだし
サクリファイスでの描写でわかるようにオペレーターが制御してないフレームは常に狂乱してるので開発初期の段階ではそういう事件もあったんだろうね
二番目の夢のラストでリンク切れたフレームがいきなり動き出したのはそういうことか
喰ったやつがOgre(正式名忘れた)の原型になったりしてたら構想的に面白いね(from脳)
エンシェント化すると前腕部が肥大化し、先祖を苦しめたColossusに進化してそう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
rhino primeでionスキン使ってる人に質問なんだけど、これってヘルメットってないの?購入したんだけどヘルメット欄にionヘルメットがなくて・・・まさか素のrhino専用とか・・・?
Primeかどうか関係無く、TennoGenのスキンって基本メット込みというか、メットだけTennoGenスキンでBODYは別スキン使う、ってのは無理だったような
普通に使えまっせ。木主がちゃんと買ったならあるはずだけど、rhinoのion skinは実装したてだから可能性としてはバグか間違えて別のを買ったか二択。関係ないけど、mesaのDX skinと新しいmesaのskinの帽子は親和性高いから皆買って(はぁと 追記:フォーラムでgarudaのskin買った人が同じような症状を訴えてるからバグが濃厚


クモはヘルスコンでブーストすれば安定して耐えられる硬さになった。ただ準備に犬必要なのがネック
やっとライノ兄貴作れた初心者なんですけど、どういう立ち回りが求められますかね...?先輩方教えてください
2番と3番を使っとけば良いよ。4番は敵の足を止めちゃうから防衛ではやめた方が良いかも
上の方の通り2番と3番を優先して、ピンチの時や誰かを蘇生するときに4番使うのが良いよ。あとライノは2番がないと硬くないから常に2番を使える分のエネルギーは確保しておくと事故が減る。ライノの死因は大体2番が切れた瞬間だから2番の耐久値に気をつけて立ち回るとさらに事故が減って頼れる兄貴になれる
なるへそ...ありがとうございました!
ちなみに2番つかった直後は無敵時間だからすぐに2番が切れるような奴相手にしてても再度発動して安全に逃げられるよ。
アーセナルで適当に各フレーム眺めてたら、勝手に一人だけキャストオフしたRHINO兄貴のビフォーアフター

超アンバランスで笑う
顔だけゴツいままなのがコラ画像みたいでツボだわwww
昔と比べて色んなフレーム色んなアビリティ出てきたけどそれらと比べても勝るとも劣らない3番本当に好き 直接火力上昇させるアビリティって他にあんまり無いし上昇幅大きいし味方にも効くしオクタ4番と違って一度かければ場所関係ないしOPだわ
3番の咆哮聴くとああ兄貴仕事してんなーって感じで頼もしい。誰もが通るフレームだし郷愁すら感じる
ライノ兄貴のおかげでソロインデックスで稼げるようになったよ
やたら貯め込んでゴールするより5+2ポイントずつゴールしたほうが効率いいから気をつけてくれな ソロなら知ってるかもしれんが
ほへー4が空中で発動すると急降下するようになっとる……どうせなら流星キックしたかった
「サンキューベリーマッチョッ!!」
ストンプ空中発動出来るようになって凄く使いやすくなった。草原で高い所からストンプで斜めに滑空して降りるの楽しい。100m以上の高さからストンプすると範囲が2倍になったり地割れが出来ればいいのに。
パッシブが重落下だし威力か範囲に発動高度乗って欲しいよね
草原に入ってすぐAWを呼び出し、真上へと上昇する海外ライノニキ。そして上空からストンプで降り立ちこう言うのだ「私が来たっ!」 。今回の変更は色々と楽しくていいねw
プレイ始めてから惑星開拓までライノP使ってたニュービーテンノなんですが、ソテ3とかオーブ高警戒だと2番が秒で剥がれてまともに戦えないのですが高レベでも通用するライノのビルドと立ち回りってどんな感じなのでしょうか?
威力積んで殺される前に殺せば良いと思うよ。俺は装甲、armored aglity、rush、後は威力と時間伸ばしてアルケインはストライクとか攻撃関係を伸ばすやつ付けて殺される前に殺す構成にしてる。効率捨ててるから4番打てないけどな。Primeなのにエネルギー150はつらいっしゅ。ソロの時はchromaの方が強いと思う
ほんとこれ、殺られる前に殺れ
2番増強を積んで自分で貼り直すようにするとちょっと安定する
オーブ警戒レベル高いところとかソーティ3とかで秒で溶けてすぐ死ぬって所は敵がわちゃわちゃしてて訳わかんない所が多いだろうから、2番は敵の攻撃を2、3発多く耐えられるぐらいの保険でしかないと思った方がいいよ。だからそういう所は威力上げて速攻倒すか、それが苦手なら逆に威力を捨てて範囲と効率を伸ばして何かあったらすぐ4番撃てるビルドにするといいよ。力こそパワーなライノで威力捨てちゃうの?って思うかもだけど、消費エネルギー25で超範囲4番をポンポン撃てるレイド時代に重宝されたライノビルドにすると飛躍的に生存率高まって安定するよ。
インデックス用の2番特化だけどGP・PD・EC・UI・AS・TF、FE、2番増強、UF、Thief's Witの構成(時間15%、威力244+75=319 効率160 範囲100 装甲618)だと2番の数値は8000台ぐらいにしかならないとだけ言っておきます。大人しくCCする事をお勧めします
皆様回答ありがとうございます。一個↑の枝のように8000ちょいの数値でバンバン溶かされていたのでおとなしく4番カットメインで使ってたいこうかなと思います。火力に関してはopticor使っていて素で(ナリファイアとかノックスでもなければ)ワンパンできるので効率範囲4番にしようと思います。追記で質問何ですがアルケインヘルメット(速度)ってやめた方がいいですかね?積むぐらいなら他のアルケイン積んで生存性増した方がいいですか?
個人的にはアルケインヘルメット積むぐらいならAmalgam Serration積むかな。持ってたらだけど。
そっちも積んで速度系ガン積み構成的にはソロならクロマ進めてくださった方似ていて、効率?ギアを炊けばええじゃろでやってたんですけどその方のあげた例にあったようなアルケイン二種類積んだ方がやっぱりいいですかね?
opticorなんて使ってんのかよ、そりゃ死ぬわ。死なない立ち回りは打たれる前にAOEで大量殲滅するか近接ブンブンで移動しながら殲滅するしかない。範囲ZAWはその両方が出来るから死なないし楽なんだよ。武器の見直しをお勧めする。
火力だけを見てOpticorを選んでるから敵に押し切られるんじゃない?ソテ3程度ならRhinoでも十分通用するから武器含めて戦い方から見直したほうが早いんじゃないかな。
2番が即剥がれるってのが分からんのだけど、まさかと思うが敵の群れに突っ込んでの?一撃で倒しきれる火力無くても2番と3番で移動しながら戦って危なくなったらストンプで敵止めて態勢を立て直したりはしてるよね?
ライノPにアルケインヘルメット持っててニュービー…?
アルケインヘルメットは他ゲー行くテンノさんに譲って貰ったもので、ライノPはプライムバリューの時買ってそのままptでopticor買って始めたニュービーです
耳障りのいい話じゃないな
ニュービーの割にマスタリランクは14以上、と。こいつ絶対に規約違反してるわ
うーんこの
おかしいとこないのでは?強いて言うならプライムバリューではなくヴォルト、バリューってそれスーパーやん
ただ単にヴォルトでライノ買ってそれについてきたプラチナでリンボのパック買っただけでしょ。パック品だったらMR無視してつかえた気がする。
もしくはMAG Pと一緒に解放された時に買って冬眠してた可能性(おぷちこMR6時代)
正直rhinoってinarosとかoberonとかと違ってそこまで耐久力じゃ勝負できないからそれが勝負どころのミッションはあんまり適性がない。高レベルは敵の火力もインフレしてくるからスキン単体の耐久はどうしても見劣りするからね。index、武器のレベリング等で活躍してくれるから適性を見極めてフレームを使い分けていくのが最適解。rhinoしかまだ育てる余裕が無いって言うなら話はまた変わってくるけどね
極論言ってしまうとそこなんだよね。そもそも耐久型フレームかと言われるとそこまで硬いわけでもないし・・・何故かって言うと固定値でのアーマーしか付かないしAdaptation適応されないから。支援型フレームのほうが分類としては正しいかな。
終盤はソロで使わずにスキンはおまけ程度の感覚で自身への状態異常を無効化しつつ三番で純粋に火力を倍に出来るって点を伸ばせば安定した戦力になるね。後は広範囲ストンパーで勝負自体避けるスタイルもあるし
支援重視なら鳥とか、自己火力重視ならクロマ、耐久重視ならイカロスオベロンと自分の戦闘スタイルを探る入り口と考えたらいいフレームなのでは。その後も全く活躍できない訳ではないし。ionスキンでツインアイ実装されて見た目の好みは個人的にうなぎ登り
ソーティーの起動防衛はCC-rhino使うわ。紙装甲を自覚すればソーティー3でもそこそこ安定する
わかる。初心者や惑星開拓時は重宝するし強いって思うけど、実際適正レベルは低いし過信しすぎるとすぐなめちゃう。でもそこをどうにかして使おうと考えるのが楽しい
210%ロアーのロマンを捨てるなんてとんでもない!それなりに鍛えればエイドロン戦にも持ち出せるし、貴重な最終ダメージ増加バフを持っているのでPTに3倍界王拳をばら撒けるのはライノさんの特権ですぞ
普通に装甲とHPもればいいじゃん。それと威力特化してればソテ3なんて2番貼らなくても余裕だよ
あ、もちろんadaptationはMAXで。ついでに自分の汎用ビルドみてきたらガーディアンMAX*2つけてたわwそこまでするともうある程度装甲あるフレームならあとは支援アビで選ぶ感じだな
基本的にAdaptaion持ってるなら付けてるだろ。というか付けてたらこんな質問しないと思うぞ。
いや2番にadaptation適応されないからスキンで耐えてくビルドなら無駄になる
adaptationの問題じゃなくてガーディアンの有無の問題だと思うぞ。
8000のスキン貼って数秒で剥がされるのは流石におかしいと思いますよ、集中砲火の中で棒立ちしてないですか?ミニマップで敵の位置を確認するとか、動きながら戦うとか基本的なとこが問題じゃないないですかね。
ストンプで敵浮かせて処理何かもやってなさそうだなぁ…ライノに限らず高難易度はどのフレームでも自分で考えて動くができなきゃ話にならんと思う
草原のドンドコロボ倒すのに使ってる、ノックダウン無効化しないとやってらんない
そこに100%ノックダウン無効modとアトラスのパッシブがあるじゃろ?
前者はずっとガードモーションするせいでどっちにしろほとんど身動きとれないぞ。
これのせいでノックダウン無効MOD使いづらくてダウン復帰速度の方採用しちゃうわ
でもあの草原ロボ相手にhandspring付けるとタイミングと地形によっては最後までハメられたりするんだよな…
3番でDOTがおかしなことになるのが見ていて楽しい
テノーラチャージで利便込み5万ドット)ウヒーー
DOTへの2乗バフはバグだろうけど高レベルのグラニア相手にかなり火力上がるから修正が怖い
クロマのは修正されたしこっちもすぐ来るかと思ったけど全然だな。こっちが有利だからそのままにしてもらいたい。
他フレームから切り替える時にふと見ると小顔に見えるRHINOくん
NWがrank30になってうちの宇宙戦士Rhinoが完成したのでお披露目





渋くてイイネ・
うぉぉおお!いいセンスだ、参考にさせてもらいます
2枚目重武装モビルスーツかな?(褒)
いいねぇ!非対称外装もっと増えろー増えろー
念のためだけど、これは一式純正品使ってるわけじゃなくて一部違うシリーズのパーツ使ってるからそこだけ注意ね。S6はシンメトリのシリーズだから
かっっっこいい……
さぁ来いモンキー野郎共。 warframe一度は床舐めするもんだ!!
どうしても左右対称にしてしまう派だから斬新に感じるわ。カッコイイ
Stalker「今のニンジャは美意識に欠けています。もっと貴様の作品に責任を持て」
美意識を高めたいのであなたのふんどしをもらいますね
stalker「貴様...///責任をとれ...///」
責任取りたいので孕ませますね
やだかっこいい、素敵ですわ…!
たくさんのコメントありがとう!これは惜しみない賞賛の声を送ってくれたテンノのために捧げるよ :) https://imgur.com/a/E1C4n48
ハンマー打ち下ろしのところが普通に格好良くて悔しい
増強2番って貼り直し可能化が目的ならランクあげなくてもええんよね?
解除時に起こる爆発の威力(と攻撃範囲?)が変わるだけ。攻撃目的でないならランク0で問題ない
サンキューテンノ!
惑星開拓十分してけるライノビルド教えてくんろ
開拓レベルなら体力・シールド・装甲増加にIntensify・Continuityを入れておけばあとは自由に組んでも大丈夫だぞ 別に耐久力系のMODランクもマックスじゃなくて5ぐらいでいいし
〔サンプル〕まずはヘルスVitality・シールド容量Redirection・装甲値Steel Fiberを6つぐらい目安に伸ばす。 特に装甲値はアビリティ2番Iron Skinにも影響するので優先的に。 あとは4番Rhino Stompで緊急回避やCC用にアビリティ範囲を伸ばすか、2番Iron Skin&3番Roarを強化すべくIntensifyを積む。 Rhinoはオロキンリアクター使う価値あると思うし、NightWaveで手に入るオーラmodもあればもっと容量増やせるから、その後はアビリティや機動力(入手はまだ先だけどMobilizeがオススメ)を強化すると良いと思う。
開拓中Rhino使ってた時は、ヘルスシールド装甲の3種を無理のない範囲で強化して、余った容量にアビ効率やアビ威力Modを適当に入れてた(Voidのちょっとした隠し部屋とかで手に入る)
助かりやした
あればだが2番増強を未強化で載せとくと更に快適だぞ
アルケインバンガードヘルムの移動速度上昇って表記数値に反映されないっけ?
最近のアプデで変更なければ反映されなかったはず
ありがとう!
開拓用に作って放置してたけどプライム火星記念にアンブラ3種積んだらめっちゃ強くなった、何この移動要塞
さらにsunarusのEnergyConbersion適用で10kアーマーと170%Roarだ!
もしかしてsimarisのEnergy Conversionと言いたいのかね。個人的にはECは安定性に欠けるから候補としては微妙かな。不安定な高出力よりかは定格で常時出せる出力重視にするな自分は。
やっぱSpeed同じで範囲効率捨てて威力時間特化にもしたくなるよね。そこchromaで良いとか言わない
chromaと違って自爆したりする手間いらずで状態異常にも耐性が有って隙が無いのが強み しかし範囲を伸ばすと70m以内の雑魚を床ドンで一掃するニキが見れるぞ!LITH亀裂では自重してください反応物質集まりません
energy conversionはなあ・・・使いどころが無いわけじゃないんだよ、ヒルドリンとかで使ってる。でも重いコストと条件のわりに強化値低くね?とは思う
デメリット無いから効率も時間も捨てられないフレームには有用だよ
別に使えないとは言ってないんだ。ただ、あの条件とコストなら上昇率もっとあってもよくね・・・?って思うんだ・・・
正直トグル式でしか使わないよね
外装にもスキンが掛かるようにして欲しい…全部本体のカラー4に合わせないと不自然になるし色合わせても質感が浮く
漢の肉体に装飾は不要って聞いたからうちのにはエフェメラぐらいしかついて無かったわ・・・
アルケイン頭の速さ増加って基礎増加?それともModの位置で増加なんでしょうか?
原則的にステータス上昇系のアップグレードは基礎ステータスに乗算されると思っていい。と言うかarcaneヘルムの計算間違ってるの今気が付いた(0.95のrhinoだと1.1875になるはず。昔は0.9だった時の名残か)。簡単に直せるから修正しておこう。後アルケイン頭という語感で「お前の頭アルケインかよ」というしょうもない罵倒も思いついた。
NEZHAみたいにバリアが切れた時に効果音が鳴ってくれたらわかりやすくていいのになーと思う。FROSTのカマクラもGARAみたいに割れた時の音が欲しい
アーマー切れの効果音は本当に欲しいね。ズルでなくプレイに貢献する演出だと思うわ。
現状だとヘルスダメージのブチッて音がしてやっと気付くからなあ 保険のヘルスMODが抜けない
スキンが切れた瞬間一定範囲にノックダウン効果&3秒無敵にならないかなって二番増強使ってていつも思う
序盤は凄く頼りになるけどパワーインフレについてけなくて後半は主役のサポートに回る感じがなんか好き
あーいいね
最後まで底が見えない強キャラ師匠よりも、経験と技術で支えてくれるポジションのやつ
序盤は主人公を引っ張っていく先輩キャラ、中盤で敵のインフレについて行けず代わりに頭角を現し始めた主人公の補助に入り、終盤に再び主人公の助けになるためにリスク(Umbral3種)を背負って戦線に復帰してほしい。
主人公…voltかな?
倒れた分隊員に1番で突入。床ドンで舞い上がる敵の陣中で蘇生とかヒーロー感ある。あえてvoidモードは使わない。
ライノが床ドンで倒れた分隊員を踏みつけてトドメを刺してるってマジ?
駆け付け床ドン蘇生の「待たせたな」感ほんすこ。
偶に4番でもろに踏み付けて「あっ…」ってなる
直に踏みつけた方がすぐに蘇生は入れて早いけどなんか印象良くなくて気を使うのわかる
ピンクライノで1番使って4番で踏みつけるまでがninja式蘇生法(適当)
今来たぞー!ウオォォ!ドーン!(1回目)やばいやばいもうタイマーが…焦ってドーン(2回目)あー死んじゃった!動揺ーン!(3回目)
FE積んで時間盛らないから…
後輩テンノ「そ、そんな!RHINOニキのIRON SKINが破られるなんて…」
「駄目だ先輩!今ROARをしたらIRON SKINを張るエネルギーが…!」「ウオオオォ!(威力359%)」
劇場版ロンギヌス並にコーパスの射線が降り注ぐ画が浮かぶ
最期の咆哮が響きスローモーションで崩れ落ちるRHINO。そして、金色に輝くEQUINOXは怒れるmainを開放した!
「フッ……世話が……焼ける……ぜ……」(ズシャァッ)
獣王ライノダイン「ぐわああああ」
次のprime vaultはrhinoとnyxらしいぞー!
去年やったし、しばらくお蔵出しされないと思ってたから意外だった。というか、諦めてフォーマ漬けにしてる最中だったので、アルェという
たぶんswitch向けに一通りやり直してるんだと思う。
まさしくSwitchで始めた民だけどPrime Vaultって過去に出たやつが再登場することもあるのか・・・ついこの間VoltとLoki開けたばかりだから今回迷ってたんだよなぁ。次に期待しようかしら。
もし、switch勢に入手機会を与える事を優先でチョイスしてるなら、次はvalkyr、vauban、ashから2つかな。Trinityとnekrosはtwitchで配信されたし。
去年の9月に始めたからタイミング悪すぎたーって後悔してたし助かるわ…
もう来るのか
1体目は買ったけどroar特化用に2体目掘ってるわ。頑張るぞー。
一番増強の装甲値ボーナスがMOD適用後の数値にかかるようになってる?装甲値776(表示上)の威力348%で敵二人にタックル(装甲値バフ348%)した後二番貼ったら表示が34.5kになっていて、基礎装甲値ベースで計算すると19261、MOD込みで計算すると34455だったのでいつの間にか計算変わったのかな。しばらくやってない時期があったのでミスか既出ならすいません
確認してみたけど本当にMOD適用後の数値にかかってるっぽい。あと1番増強バフってタックルするたびリセットされるのね・・・。素の1番にコンボカウンターついてるんだし上限つきで当てるたびにバフ累積だったらなあ
コーデックスにライノが人喰い?だった記述があるってほんとですか?
俺らのライノ兄貴がそんな事するわけないダス。兄貴もあんな不味いもん食えるか!って言ってたから間違いないダス
あれはたぶんオロキン時代に行われたwarframe開発の記録やで
メタ的に言うとオペレーターの設定が無かった時代の記述だから違和感あるけど今後上手くすり合わせが行われるだろう
でもzarimanから来た彼らの部屋(おそらくルアのようにテンノが収容されている場所)に入ったらrhinoPが攻撃をやめたって記述があるからなあ 多分そのときには設定があったと思うよ
けっこう初期からちゃんと設定作ってるよな。このRHINO Pのコーデックスもサクリファイスの伏線みたいなもんだし
サクリファイスでの描写でわかるようにオペレーターが制御してないフレームは常に狂乱してるので開発初期の段階ではそういう事件もあったんだろうね
二番目の夢のラストでリンク切れたフレームがいきなり動き出したのはそういうことか
喰ったやつがOgre(正式名忘れた)の原型になったりしてたら構想的に面白いね(from脳)
エンシェント化すると前腕部が肥大化し、先祖を苦しめたColossusに進化してそう