センチネル
Noutilus primeもシールド1200オーバー達成できるね!verglas primeはrivenだけでクリ率50%達成できるしサポート用としては完璧じゃん
ノーチラスは集敵も優秀だし汎用性えぐいね
前どっかで専用プリセプトの集敵MOD(Cordon)がリキャスト短縮のBondMOD付けて、敵を異常盛りにして倒すだけで敵をわんさか集めまくるというのを見た気がする VERGLASpでクリ率も実用範囲になると、いよいよ自力で異常盛って倒しては集敵しまくるキルマシーンが出来上がりそう
加速NOVAいると敵がすごい勢いで集まってきてさらに楽しい
クリ率と状態異常見間違えてない?
木主の言いたいことは何となく分かるけど、多分MODのみの場合とそれ+アビやらの補助を含めた場合で話変わってくるので、表現として"RIVENだけで"というのがどちらとも取れて適切でないように思う
センチ武器ってカスケイディアフレア発動するんだね
アルケインによるけど、プライマリブライトとメレーインフルエンス以外は特定の武器種含めて属性異常が発生すれば、そのアルケインの付いた武器の性能を強化する(カスケイディアフレア・プライマリフロストバイト・コンジャクションボルテージ等) セカンダリシヴァーは一見属性付与で武器バフアルケイン達と似ているけど少し違って、武器にバフを与えるというより冷気異常を受けた敵へのダメージが増加するというものなので、発生させる冷気はセカンダリでなくてもいいんだけど、冷気を受けている相手以外には他と違ってそもそも効果が出ない
アルケイン付けた武器の状態異常で発生するもんだとおもってました!ありがとうございます!
ごめん、書き方おかしくなってたけどアルケイン付けた武器でももちろん発生する ブライトとインフル以外はとりあえずプレイヤー起因の手段(コンパニオンやAW武器含む)で敵が燃えたり凍傷になれば、原因は関係なく発動する
VERGLAS PRIMEのriven性質がノーマル版と同じなのいつものDEのミスなのかな?
コンパニオンリベンは数年前のsweeper最後に性質変更から漏れ続けている verglasはステータスが全てglaxionと同じで性質までもコピーしたんじゃないかと言われている artax以降の武器はverglas以外0.5じゃなくて1.0で実装された artax以前の武器は元モデルと他モデルの性質が同じ ここらへんが噛み合った結果でshadeのburst laser primeも実装時から1.45で現在に至る感じだったと思う burst laser primeと違って武器が武器だけにフォーラム等で盛り上がれば手が入るかもね
と思ったらフォーラム上で既にDEスタッフから返信があって仕様らしい リンク
Verglas Prime's disposition is intended, consistent with all other Sentinel weapons!
わお太っ腹DEね
マジかよ苦労してriven掘った甲斐があったわ…
クリ率…クリ率rivenさえ出れば…
クリ率mod258%あれば1枚で50%超えられるからriven性質的にギリギリ可能か...
あークリ利便欲しいなぁ
Duplex Bondの分身が出てこない時があるんですが、現在何かバグってありますか?
それが起こる時毎回クライアントで使用フォーカスがzenurikだったとしたら恐らくinner mightのバグが起こってるせい
なるほど、確かにzenurikでした。ありがとうございます。
このバグ至る所で問題起こしすぎだろ
あ、Artaxの確定冷気は没収なんですね……
メカニズムの変更が入った非Primeのロボティック武器持ってる人いたら使用感とか教えて欲しい
詳しい事は検証勢に任せるとしたうえで軽く使ってみた感想を。①TAZICOR…電撃連鎖ビームになってた。多分貫通伝播はするんだろうけどセンチネルだとナナメ下に撃つので期待できなさそう。使わせるならモアだろうか②VULCAX…基礎ダメージが激増した事により一発の威力が5桁オーバーとセンチネル武器にあるまじき数値をマーク。とはいえリロード速度、チャージレート、マガジンあたりが劣悪なので言うほどダメージは出ないが、マジメにriven込みで仕上げれば期待できそうな感じはする③Helstrum…基礎ダメージが上がったけど元の威力とクリティカル性能がお察しなので特に使用感に変化なし。今まで通り異常漬けで使う事になりそう④CRYOTA…フォーチュナ武器で一番変わった奴。劣化VERGLASから氷のナパームみたいな挙動になり、着弾点に数秒残留する霧を残す。基礎に氷ダメージがあるが感染等にしても着弾時に確定氷異常があり、残留する霧の属性は武器に依存する為状態異常に特化すると凄い勢いで異常がスタックする。とはいえ霧の範囲が狭い上にリロード速度が5秒と長く、VERGLASのお株を奪うほどではないだろうがあちらが敵連鎖依存ならこちらは空間依存のデバッファーなので、何か面白い使い道はありそうだと思った こんな感じです
わー滅茶苦茶詳細にありがとう!情報少ないので助かる......とっても助かるのでもし持ってるなら良ければSTINGERとMULTRONも教えてくれるととても嬉しい
すまねぇ…その2つは初期の頃に作って売ってしまったよ。まあいずれ検証勢が色々お出ししてくれるだろうからそれに期待してくれ!
了解です!なんにせよフォーチュナー産の一番面倒なのを教えてくれてありがとう
CRYOTAの霧、どうも空間依存ではなく命中した場所依存っぽい。敵とプレイヤーに命中した場合その敵に霧が残留するのでデバフキャリアーになってくれるかもしれないね。と言っても確定冷気があるんで遠くへは動けないんだが
CRYOTAについてもう一つ、霧はhitした敵依存でサイズがスケーリングするかもしれない。オニに当てるとオニを覆うくらいのクソデカ霧になって笑っちゃった。もし判定もスケーリングしてくれるならフラグメントワンとかのでかいのに当てる事で周りの雑魚にも異常伝播できたりしないかな…
Artaxの火力というか異常付与の速度が凄すぎて10スタックにすぐ到達してるんだが強化入った感じ?
射撃速度に応じてデバフ付与になったのでそのへん整えてやれるなら一瞬で冷気10行けるね
センチネル武器全体的に強化入ったけど、artaxはパッチノートだとStatus 35%, Fire Rate 1だから異常付与能力はそんなに無いはず……?
ノートはそう書いてるけど実物見ると素の発射速度がなんか16.67ある なんだコイツ……
37.0.2 Changed the Artax so that 20% of its Cold Damage does not combine with other Elemental Damage types artaxをどんな属性構成にしても20%氷単属性が残るようになった 毒一枚乗っけると氷+感染みたいな
この調整テンノの武器でも欲しいー
modで氷を含む複合属性を作ってからもう1枚属性を乗せると複合+単体+氷になるね ただ氷の配分が20%下回ってそうな数値しか出てこない
warframeに緑アルコン付けててもセンチネルの攻撃では腐食は10スタックまでなんすねぇ…チッ
そのへんアルコン欠片の方の効果は適用範囲がアビダメなら100%アビ起因のもの限定!みたいな感じで、アビでも武器扱いのものは反応しないので割ときちっとしてるというか、コンパニオンの発生させた電気異常でもEN回復バフが発生しちゃうアルコンMODがガバガバ過ぎるというか
小ネタですがNezha4番増強で伝染させると14溜まるんですよね
スロットの関係だったり殆どの武器が実用に耐えなかったりで再入手厳しいPrimeも含めてロボティック武器ほぼ売っちゃった後にこういうの来ると辛いな…その一部を除いて実用に耐えないというのが不健全で修正したいというのは理解できるけど
以前のロボティック武器弱すぎて、VERGLAS(PRIME)以外いらねぇ使わない武器スロット買うのもアホらしって思ってポイポイ捨ててたなら仲間。ただ今でもスペックだけならVERGLAS PRIMEと状態異常用TAZICOR だけで良くないか?
モア用だと足を止めずリロードの存在しないBURST LASER PRIMEも良い 今回のリワークで性能がだいぶマシになった ネタでしかなかった蹴りも、Riven入りのこれ付けてVicious bondと組み合わせればまあ使えなくもない性能に 問題はモアそのものが今一番置いてけぼりの性能なことだけども…
もうHELIOS削除してオートスキャンmodを全センチネルに付けさせろよ。呪いやんこれ
スキャン完了したらセンチネル変えればええんでない???
自分もたまにコーデックス覗いて「ここへ行くとき以外はスキャンの必要なし」を確認してる(でも結局Heliosが好きなので戦闘がキツい場合以外は連れていく)
「すべての敵なりオブジェクトをスキャンしなくてはならない」「まだ未スキャンの敵とかがいるかもしれない」ってのが木主の呪いの正体、要は自縄自縛だから「別に急いでコーデックス埋めなくてもいいや」って思えば解決すると思うよ。 もしそう思えないなら試しにちゃんとビルド組んだchesa犬あたりに変えてみるといい。俺は最近ずっとワンワンパラダイスしてる。
HELIOS共通化←✕ 限定エンティティ、オブジェクトは勝手にスキャンされるようにしろ←〇
昔はシミュラクラムでバトルグループで召喚できなかったから新敵来たらHelios必須だったけど今はさして緩和されたしなんならコーパスシップリワークでもう2度とスキャンできないやついなかったっけ?
キャリオンチャージャーとかいう意図的にスキャンするのが憚られる被写体もおる。犠牲無しで呼び出す方法は無いものか…
スキャン不可はたくさんいるからな…
djinnてどうなんやろなあ...野良で見たことないが
見た感じあんまり強みを感じない…
皆復活可能になったせい(おかげ)で、バルパファイラとDJINNだけの特権も無くなったからなあ… 蘇生役もDJINNは蘇生中にやられると失敗する所をVascaキャバットなら即時蘇生なのでリキャスト待ちやヘルス不足以外で失敗せず、かつ硬さの面もPack Leader付けて近接ぶんぶんでオバガを貼らせ続けてればほぼ不死化させられたり、保険の無敵発動MODを2個も持ってるのでほぼ勝ち目がない
Fatal Attractionは敵が攻撃を止めずに誘引されることが多々あって、集中射撃を一身に受け爆散しがちだったッシュよ~これ直ってなかったら微妙ッシュ
射程の長さも今強いVerglasとTazicorがそこまで届かないしなぁ……
ワイメレーボルテクサー、磁気炎tazicorに出会い最高のQOLを得る。レスポンス、発射速度、異常確率とまるで穴が無い。
アプデで感染磁気炎tazicorできるようになっとるやんけ!緑アルコン装備して自前で腐食冷気すれば…DE is GOD
NAUTILUSpやっとそろって使ってみてるけど、こやつの冷凍ビームなかなか火力やばいね。ソーティくらいだとエクシマスはさすがにだけど通常の奴らは秒で溶けてく・・・もうこいつ腕に持ったほうがいいんじゃない?照射武器で一番近いのはやっぱGLAXIONなのかな
Primeじゃない方の性能がGlaxionそのままなんよな
ReinforcedBondのオバシがホスト以外判定されないバグ早く治って欲しいなぁ。実質WYRMpとNAUTILUSp専用MODになってしまっている。
ash+センチネルでの出撃がデフォなんだが、透明になった時に武器を使ってくれなくなるのが悩みのタネ。しかしNAUTILUS君のcordonは透明でも発動してくれることに気付いた。よくよく考えるとbotanistとかも透明中に発動してる。透明中に使ってくれるかはダメージとか状態異常が発動しないことが条件だったりするんだろうか?
「ステルス中は敵を勝手に警戒状態にしない」が判断基準だと思うけど設定漏れとかもありそう
相手を警戒状態にする行動の場合は無警戒状態の相手をターゲットにしない cordonはああ見えて引っ張られた敵を警戒状態にしない ただステルス中のフレームでも体に触れた敵は警戒状態になる 設定漏れはありそうだし警戒状態の相手にAOE撃ち込んで無警戒の相手を巻き込んだりもするけど
お二方あざす。そうか、警戒状態にする行動かどうかで決まってるのか。常時透明前提でレーダー、アイテム吸引、クリダメbond、アビcd短縮bondで頻繁cordonとかのサポ専センチネルとか良さそう。ordisスキンでordisがすぐそばでサポートしてくれてるRPが捗りますなぁ。
センチネルに攻撃プリセプトを付けずDuplex Bondを付けた上で武器を装備させると、当然本体は攻撃できないが分身は専用のプリセプトでもあるのか撃ってくれる。…いるのかい、そのプリセプト。
分身は単純に本体のMOD参照してないぽいのよね。アビ使わないし、そもそも無敵だから耐久MOD関係ないし、FiredUPとかも効果でない。性能を参照してるのは武器の方なんだよね。あと攻撃プリセプトは「攻撃とアビの優先度を変える」のと「攻撃させないためにあえて外す」のに一応使うのよ。
ペットと同じ仕様で良いと思うけどなぁ。攻撃しないブリセプトと置き換えにして1枠開けさせてほしい
攻撃してほしく無かったら武器外せば良いだけだしな
しかしね、君……攻撃せずともクリ率の高い武器を持たせておけばTenacious Bondの恩恵に預かれるのだから……(もったいない精神)
ずっと待ってるよTaxonPrime 君のXのシルエットが恋しいよ
長き夜の影から新たなTaxonが現れる。
TaxonUmbra君!?
OXYLUS普段使いしたいけど、センチネルって一番いてほしくない視界に陣取ってチラチラ映るから目障りなんだよなぁ…
酔いそうになるからなんとかして欲しいですね
メニューにNAUTILUSが抜けてるの誰か頼んだ…
修正してくれた人ありがとう!
Artaxがいつの間にか確定冷気異常じゃなくなり新しい固有で独立した20%冷気を得るように、あとArtaxもVerglasも現在Sinister reachが作用してない模様
tazicorもそうだけどビーム距離は2mぐらいだけ伸びるんだよな 仕様かバグかは分からないけどかなり前からだよ
VevrgasPでテストしたけど今はまったく伸びずに固定されてた。昔で少ししか伸びない話はプリセプトMOD側で制限されてた話じゃないかな。例として武器は24→36mになってもプリセプトMODが30mでそれ以上伸びない現象。今は前述したように30mにもならずに24mで固定されてる。
artaxの冷気独立はは37.02で修正されてて(これはパッチノートにある)、その際に確定冷気もなくなった(これはパッチノートにない)。37.0の改変直後で情報錯綜してたせいかな。発射速度もパッチノートと違ったんだよな。
up37直後の>> 699でもあるように確定冷気が無くなったのはup37で英語版のパッチノートには変更前の性能として確定冷気も含まれているから変更後に無くなるとしてもおかしくはない書き方になってるよ 冷気独立が37.0.2なのは合ってる
あー俺も見たのは英語版だけどそういう意味になるのか。相変わらずややこしい書き方するな…。発射速度は間違ってた(1になってる)からこれも間違えてたのかと勘違いしたよ。
武器にテコ入れ入ったものの結局火力目当ての場合Verglas(Prime)とそれ以外での絶望的な差が全然埋まらなかったな…もう1回ちゃんとテコ入れした方がいいんじゃないかな
Verglas以外はセカンダリにすりゃいいのにな 銃アルケインの格差を利用すればもうちょいマシになるだろうに
一応差自体はだいぶ埋まってるけど、結局Verglas使ってりゃいいの変わってないんだよね。威力的にはVerglasの1割以下だったのがVerglasの7~8割になりました。みたいな感じのが多い。
verglasPがデディカント相手に5桁ダメージを高レートで投げつけていく傍らで3~4桁ダメージピチュピチュするか一応6桁行けるけどレートが終わってる武器しか手元にないからどうすれば7~8割まで肉薄出来るのかマジで知りたい。ビルドの工夫とか
Verglasの神Riven引いたと思ったらマルチネガで凹んでたんだけど、試しにシミュラクラムで使ってみたら普通に弾出てる気がする… センチネル武器だけ他とマルチショットの処理違うとかある?
マルチショットが1.0以下になっても一応1発分だけはちゃんと出る(modでもっとマルチショットを盛ろうとしたら支障をきたす)って仕様だからセンチネル武器に限った話ではないはず
phageを除いた照射武器のマルチショットの影響は発射する弾数の増減ではなくダメージと状態異常確率そのものの増減になるんじゃないの
照射武器のマルチショットの挙動初めて知ったわ ありがとう
verglasの基礎クリクリコパマイ引いた!しかしoverframeでは貫通距離を採用してるのもチラホラ見かける。どんな内容が使い勝手良いんでしょうか?
多分Shred入れたビルドの事だよね?DPSや状態異常が入る速度を上げる為に発射速度を盛るのはVerglasではよくやる事だけど、貫通距離もプラスされる事で直線状に並んだ敵を偶然撃ち抜いた時の火力アップや、集敵アビ持ちのフレームと組み合わせた時の事を想定しての事じゃないかな。
なるほど。NAUTILUS君自体が集敵プリセプト持ちだし貫通が役立つ場面は何かと多そうですね。上の木と合わせて勉強になります。基礎、クリ、マルチ、速度がダメージに関わり、貫通距離がある意味攻撃範囲になるってぇイメージができました。どうにかもう1個rivenを狙ってP shredを超える速度と貫通距離とか狙ってもいいかも
うちのHelios Prime+VERGLAS PRIME君が全然敵を攻撃してくれないのですが、何か設定やMODミスなどがあるのでしょうか…?
自己解決しました。初歩的なミスだった…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
Noutilus primeもシールド1200オーバー達成できるね!verglas primeはrivenだけでクリ率50%達成できるしサポート用としては完璧じゃん
ノーチラスは集敵も優秀だし汎用性えぐいね
前どっかで専用プリセプトの集敵MOD(Cordon)がリキャスト短縮のBondMOD付けて、敵を異常盛りにして倒すだけで敵をわんさか集めまくるというのを見た気がする VERGLASpでクリ率も実用範囲になると、いよいよ自力で異常盛って倒しては集敵しまくるキルマシーンが出来上がりそう
加速NOVAいると敵がすごい勢いで集まってきてさらに楽しい
クリ率と状態異常見間違えてない?
木主の言いたいことは何となく分かるけど、多分MODのみの場合とそれ+アビやらの補助を含めた場合で話変わってくるので、表現として"RIVENだけで"というのがどちらとも取れて適切でないように思う
センチ武器ってカスケイディアフレア発動するんだね
アルケインによるけど、プライマリブライトとメレーインフルエンス以外は特定の武器種含めて属性異常が発生すれば、そのアルケインの付いた武器の性能を強化する(カスケイディアフレア・プライマリフロストバイト・コンジャクションボルテージ等)
セカンダリシヴァーは一見属性付与で武器バフアルケイン達と似ているけど少し違って、武器にバフを与えるというより冷気異常を受けた敵へのダメージが増加するというものなので、発生させる冷気はセカンダリでなくてもいいんだけど、冷気を受けている相手以外には他と違ってそもそも効果が出ない
アルケイン付けた武器の状態異常で発生するもんだとおもってました!ありがとうございます!
ごめん、書き方おかしくなってたけどアルケイン付けた武器でももちろん発生する ブライトとインフル以外はとりあえずプレイヤー起因の手段(コンパニオンやAW武器含む)で敵が燃えたり凍傷になれば、原因は関係なく発動する
VERGLAS PRIMEのriven性質がノーマル版と同じなのいつものDEのミスなのかな?
コンパニオンリベンは数年前のsweeper最後に性質変更から漏れ続けている verglasはステータスが全てglaxionと同じで性質までもコピーしたんじゃないかと言われている artax以降の武器はverglas以外0.5じゃなくて1.0で実装された artax以前の武器は元モデルと他モデルの性質が同じ ここらへんが噛み合った結果でshadeのburst laser primeも実装時から1.45で現在に至る感じだったと思う
burst laser primeと違って武器が武器だけにフォーラム等で盛り上がれば手が入るかもね
と思ったらフォーラム上で既にDEスタッフから返信があって仕様らしい リンク
わお太っ腹DEね
マジかよ苦労してriven掘った甲斐があったわ…
クリ率…クリ率rivenさえ出れば…
クリ率mod258%あれば1枚で50%超えられるからriven性質的にギリギリ可能か...
あークリ利便欲しいなぁ
Duplex Bondの分身が出てこない時があるんですが、現在何かバグってありますか?
それが起こる時毎回クライアントで使用フォーカスがzenurikだったとしたら恐らくinner mightのバグが起こってるせい
なるほど、確かにzenurikでした。ありがとうございます。
このバグ至る所で問題起こしすぎだろ
あ、Artaxの確定冷気は没収なんですね……
メカニズムの変更が入った非Primeのロボティック武器持ってる人いたら使用感とか教えて欲しい
詳しい事は検証勢に任せるとしたうえで軽く使ってみた感想を。①TAZICOR…電撃連鎖ビームになってた。多分貫通伝播はするんだろうけどセンチネルだとナナメ下に撃つので期待できなさそう。使わせるならモアだろうか②VULCAX…基礎ダメージが激増した事により一発の威力が5桁オーバーとセンチネル武器にあるまじき数値をマーク。とはいえリロード速度、チャージレート、マガジンあたりが劣悪なので言うほどダメージは出ないが、マジメにriven込みで仕上げれば期待できそうな感じはする③Helstrum…基礎ダメージが上がったけど元の威力とクリティカル性能がお察しなので特に使用感に変化なし。今まで通り異常漬けで使う事になりそう④CRYOTA…フォーチュナ武器で一番変わった奴。劣化VERGLASから氷のナパームみたいな挙動になり、着弾点に数秒残留する霧を残す。基礎に氷ダメージがあるが感染等にしても着弾時に確定氷異常があり、残留する霧の属性は武器に依存する為状態異常に特化すると凄い勢いで異常がスタックする。とはいえ霧の範囲が狭い上にリロード速度が5秒と長く、VERGLASのお株を奪うほどではないだろうがあちらが敵連鎖依存ならこちらは空間依存のデバッファーなので、何か面白い使い道はありそうだと思った こんな感じです
わー滅茶苦茶詳細にありがとう!情報少ないので助かる......とっても助かるのでもし持ってるなら良ければSTINGERとMULTRONも教えてくれるととても嬉しい
すまねぇ…その2つは初期の頃に作って売ってしまったよ。まあいずれ検証勢が色々お出ししてくれるだろうからそれに期待してくれ!
了解です!なんにせよフォーチュナー産の一番面倒なのを教えてくれてありがとう
CRYOTAの霧、どうも空間依存ではなく命中した場所依存っぽい。敵
とプレイヤーに命中した場合その敵に霧が残留するのでデバフキャリアーになってくれるかもしれないね。と言っても確定冷気があるんで遠くへは動けないんだがCRYOTAについてもう一つ、霧はhitした敵依存でサイズがスケーリングするかもしれない。オニに当てるとオニを覆うくらいのクソデカ霧になって笑っちゃった。もし判定もスケーリングしてくれるならフラグメントワンとかのでかいのに当てる事で周りの雑魚にも異常伝播できたりしないかな…
Artaxの火力というか異常付与の速度が凄すぎて10スタックにすぐ到達してるんだが強化入った感じ?
射撃速度に応じてデバフ付与になったのでそのへん整えてやれるなら一瞬で冷気10行けるね
センチネル武器全体的に強化入ったけど、artaxはパッチノートだとStatus 35%, Fire Rate 1だから異常付与能力はそんなに無いはず……?
ノートはそう書いてるけど実物見ると素の発射速度がなんか16.67ある なんだコイツ……
37.0.2 Changed the Artax so that 20% of its Cold Damage does not combine with other Elemental Damage types artaxをどんな属性構成にしても20%氷単属性が残るようになった 毒一枚乗っけると氷+感染みたいな
この調整テンノの武器でも欲しいー
modで氷を含む複合属性を作ってからもう1枚属性を乗せると複合+単体+氷になるね ただ氷の配分が20%下回ってそうな数値しか出てこない
warframeに緑アルコン付けててもセンチネルの攻撃では腐食は10スタックまでなんすねぇ…チッ
そのへんアルコン欠片の方の効果は適用範囲がアビダメなら100%アビ起因のもの限定!みたいな感じで、アビでも武器扱いのものは反応しないので割ときちっとしてるというか、コンパニオンの発生させた電気異常でもEN回復バフが発生しちゃうアルコンMODがガバガバ過ぎるというか
小ネタですがNezha4番増強で伝染させると14溜まるんですよね
スロットの関係だったり殆どの武器が実用に耐えなかったりで再入手厳しいPrimeも含めてロボティック武器ほぼ売っちゃった後にこういうの来ると辛いな…その一部を除いて実用に耐えないというのが不健全で修正したいというのは理解できるけど
以前のロボティック武器弱すぎて、VERGLAS(PRIME)以外いらねぇ使わない武器スロット買うのもアホらしって思ってポイポイ捨ててたなら仲間。ただ今でもスペックだけならVERGLAS PRIMEと状態異常用TAZICOR だけで良くないか?
モア用だと足を止めずリロードの存在しないBURST LASER PRIMEも良い 今回のリワークで性能がだいぶマシになった ネタでしかなかった蹴りも、Riven入りのこれ付けてVicious bondと組み合わせればまあ使えなくもない性能に 問題はモアそのものが今一番置いてけぼりの性能なことだけども…
もうHELIOS削除してオートスキャンmodを全センチネルに付けさせろよ。呪いやんこれ
スキャン完了したらセンチネル変えればええんでない???
自分もたまにコーデックス覗いて「ここへ行くとき以外はスキャンの必要なし」を確認してる(でも結局Heliosが好きなので戦闘がキツい場合以外は連れていく)
「すべての敵なりオブジェクトをスキャンしなくてはならない」「まだ未スキャンの敵とかがいるかもしれない」ってのが木主の呪いの正体、要は自縄自縛だから「別に急いでコーデックス埋めなくてもいいや」って思えば解決すると思うよ。
もしそう思えないなら試しにちゃんとビルド組んだchesa犬あたりに変えてみるといい。俺は最近ずっとワンワンパラダイスしてる。
HELIOS共通化←✕ 限定エンティティ、オブジェクトは勝手にスキャンされるようにしろ←〇
昔はシミュラクラムでバトルグループで召喚できなかったから新敵来たらHelios必須だったけど今はさして緩和されたしなんならコーパスシップリワークでもう2度とスキャンできないやついなかったっけ?
キャリオンチャージャーとかいう意図的にスキャンするのが憚られる被写体もおる。犠牲無しで呼び出す方法は無いものか…
スキャン不可はたくさんいるからな…
djinnてどうなんやろなあ...野良で見たことないが
見た感じあんまり強みを感じない…
皆復活可能になったせい(おかげ)で、バルパファイラとDJINNだけの特権も無くなったからなあ… 蘇生役もDJINNは蘇生中にやられると失敗する所をVascaキャバットなら即時蘇生なのでリキャスト待ちやヘルス不足以外で失敗せず、かつ硬さの面もPack Leader付けて近接ぶんぶんでオバガを貼らせ続けてればほぼ不死化させられたり、保険の無敵発動MODを2個も持ってるのでほぼ勝ち目がない
Fatal Attractionは敵が攻撃を止めずに誘引されることが多々あって、集中射撃を一身に受け爆散しがちだったッシュよ~これ直ってなかったら微妙ッシュ
射程の長さも今強いVerglasとTazicorがそこまで届かないしなぁ……
ワイメレーボルテクサー、磁気炎tazicorに出会い最高のQOLを得る。レスポンス、発射速度、異常確率とまるで穴が無い。
アプデで感染磁気炎tazicorできるようになっとるやんけ!緑アルコン装備して自前で腐食冷気すれば…DE is GOD
NAUTILUSpやっとそろって使ってみてるけど、こやつの冷凍ビームなかなか火力やばいね。ソーティくらいだとエクシマスはさすがにだけど通常の奴らは秒で溶けてく・・・もうこいつ腕に持ったほうがいいんじゃない?照射武器で一番近いのはやっぱGLAXIONなのかな
Primeじゃない方の性能がGlaxionそのままなんよな
ReinforcedBondのオバシがホスト以外判定されないバグ早く治って欲しいなぁ。実質WYRMpとNAUTILUSp専用MODになってしまっている。
ash+センチネルでの出撃がデフォなんだが、透明になった時に武器を使ってくれなくなるのが悩みのタネ。しかしNAUTILUS君のcordonは透明でも発動してくれることに気付いた。よくよく考えるとbotanistとかも透明中に発動してる。透明中に使ってくれるかはダメージとか状態異常が発動しないことが条件だったりするんだろうか?
「ステルス中は敵を勝手に警戒状態にしない」が判断基準だと思うけど設定漏れとかもありそう
相手を警戒状態にする行動の場合は無警戒状態の相手をターゲットにしない cordonはああ見えて引っ張られた敵を警戒状態にしない ただステルス中のフレームでも体に触れた敵は警戒状態になる 設定漏れはありそうだし警戒状態の相手にAOE撃ち込んで無警戒の相手を巻き込んだりもするけど
お二方あざす。そうか、警戒状態にする行動かどうかで決まってるのか。常時透明前提でレーダー、アイテム吸引、クリダメbond、アビcd短縮bondで頻繁cordonとかのサポ専センチネルとか良さそう。ordisスキンでordisがすぐそばでサポートしてくれてるRPが捗りますなぁ。
センチネルに攻撃プリセプトを付けずDuplex Bondを付けた上で武器を装備させると、当然本体は攻撃できないが分身は専用のプリセプトでもあるのか撃ってくれる。…いるのかい、そのプリセプト。
分身は単純に本体のMOD参照してないぽいのよね。アビ使わないし、そもそも無敵だから耐久MOD関係ないし、FiredUPとかも効果でない。性能を参照してるのは武器の方なんだよね。あと攻撃プリセプトは「攻撃とアビの優先度を変える」のと「攻撃させないためにあえて外す」のに一応使うのよ。
ペットと同じ仕様で良いと思うけどなぁ。攻撃しないブリセプトと置き換えにして1枠開けさせてほしい
攻撃してほしく無かったら武器外せば良いだけだしな
しかしね、君……攻撃せずともクリ率の高い武器を持たせておけばTenacious Bondの恩恵に預かれるのだから……(もったいない精神)
ずっと待ってるよTaxonPrime 君のXのシルエットが恋しいよ
長き夜の影から新たなTaxonが現れる。
TaxonUmbra君!?
OXYLUS普段使いしたいけど、センチネルって一番いてほしくない視界に陣取ってチラチラ映るから目障りなんだよなぁ…
酔いそうになるからなんとかして欲しいですね
メニューにNAUTILUSが抜けてるの誰か頼んだ…
修正してくれた人ありがとう!
Artaxがいつの間にか確定冷気異常じゃなくなり新しい固有で独立した20%冷気を得るように、あとArtaxもVerglasも現在Sinister reachが作用してない模様
tazicorもそうだけどビーム距離は2mぐらいだけ伸びるんだよな 仕様かバグかは分からないけどかなり前からだよ
VevrgasPでテストしたけど今はまったく伸びずに固定されてた。昔で少ししか伸びない話はプリセプトMOD側で制限されてた話じゃないかな。例として武器は24→36mになってもプリセプトMODが30mでそれ以上伸びない現象。今は前述したように30mにもならずに24mで固定されてる。
artaxの冷気独立はは37.02で修正されてて(これはパッチノートにある)、その際に確定冷気もなくなった(これはパッチノートにない)。37.0の改変直後で情報錯綜してたせいかな。発射速度もパッチノートと違ったんだよな。
up37直後の>> 699でもあるように確定冷気が無くなったのはup37で英語版のパッチノートには変更前の性能として確定冷気も含まれているから変更後に無くなるとしてもおかしくはない書き方になってるよ 冷気独立が37.0.2なのは合ってる
あー俺も見たのは英語版だけどそういう意味になるのか。相変わらずややこしい書き方するな…。発射速度は間違ってた(1になってる)からこれも間違えてたのかと勘違いしたよ。
武器にテコ入れ入ったものの結局火力目当ての場合Verglas(Prime)とそれ以外での絶望的な差が全然埋まらなかったな…もう1回ちゃんとテコ入れした方がいいんじゃないかな
Verglas以外はセカンダリにすりゃいいのにな 銃アルケインの格差を利用すればもうちょいマシになるだろうに
一応差自体はだいぶ埋まってるけど、結局Verglas使ってりゃいいの変わってないんだよね。威力的にはVerglasの1割以下だったのがVerglasの7~8割になりました。みたいな感じのが多い。
verglasPがデディカント相手に5桁ダメージを高レートで投げつけていく傍らで3~4桁ダメージピチュピチュするか一応6桁行けるけどレートが終わってる武器しか手元にないからどうすれば7~8割まで肉薄出来るのかマジで知りたい。ビルドの工夫とか
Verglasの神Riven引いたと思ったらマルチネガで凹んでたんだけど、試しにシミュラクラムで使ってみたら普通に弾出てる気がする…
センチネル武器だけ他とマルチショットの処理違うとかある?
マルチショットが1.0以下になっても一応1発分だけはちゃんと出る(modでもっとマルチショットを盛ろうとしたら支障をきたす)って仕様だからセンチネル武器に限った話ではないはず
phageを除いた照射武器のマルチショットの影響は発射する弾数の増減ではなくダメージと状態異常確率そのものの増減になるんじゃないの
照射武器のマルチショットの挙動初めて知ったわ ありがとう
verglasの基礎クリクリコパマイ引いた!しかしoverframeでは貫通距離を採用してるのもチラホラ見かける。どんな内容が使い勝手良いんでしょうか?
多分Shred入れたビルドの事だよね?DPSや状態異常が入る速度を上げる為に発射速度を盛るのはVerglasではよくやる事だけど、貫通距離もプラスされる事で直線状に並んだ敵を偶然撃ち抜いた時の火力アップや、集敵アビ持ちのフレームと組み合わせた時の事を想定しての事じゃないかな。
なるほど。NAUTILUS君自体が集敵プリセプト持ちだし貫通が役立つ場面は何かと多そうですね。上の木と合わせて勉強になります。基礎、クリ、マルチ、速度がダメージに関わり、貫通距離がある意味攻撃範囲になるってぇイメージができました。どうにかもう1個rivenを狙ってP shredを超える速度と貫通距離とか狙ってもいいかも
うちのHelios Prime+VERGLAS PRIME君が全然敵を攻撃してくれないのですが、何か設定やMODミスなどがあるのでしょうか…?
自己解決しました。初歩的なミスだった…