アークウイング
コーパス起動防衛でITZALの3番連打するのすげぇ楽しいんだけどそこに至るまで長すぎるんよな FLUCTUS無しでの傍受がクソすぎる
すっごい今更でページ違いかもしれないんだけど、オーブとかエイドロンでAW使った後って、近接振る以外に降りる方法ってありますか?(PS4)
近接アプデ後のAWすごくやりづらいんだけど前からそうだっけ……? あと近接で飛びかかってそのまま敵と平行移動して壁にぶつかると一撃で死ぬバグが致命的すぎる。
自分もなんか近接がやたら空振る感じがする。というか機動防衛でコーパスの敵の挙動が明らかにおかしくて、気持ち悪いぐらい素早いしめちゃくちゃ距離取って散らばるし7割ぐらい出っ張りに引っ掛ってる
自分も起動防衛行ったらドローンとかの挙動が早すぎてビビったわ
コパマップの坂になってるところに高速移動する敵がぶつかると、高速ベルトコンベアの如く凄い勢いでその先の骨組みに溜まっていくのを見て笑いをこらえきれなかったwww
代わりにグリニアがクッソ遅くなってる 追跡とかやると顕著にわかるぞ 治るまでは育成は天王星のCAELUSでいいな 凄まじく遅いから余裕で回せる
switchプレイヤーだけど、いつの間にかアークウィングミッション中にも宙返り出来るようになってて感激した!以前はエイドロンの草原やオーブ峡谷じゃないと出来なかったのでもやもやしてたんだ。やっぱり宇宙空間は上下の区別が無いのが楽しいね。合わせて慣性が緩和されてたり、カメラ方向とキャラクター方向が常に同期してたり、操作性も向上してて好印象。ただ慣性はあのオーバーな感じがちょっと好きだったから少しだけ寂しいかも。
KEPLERが何回やってもクリアできない マジでアークウイングいらねーわクソが
徒歩でのOW移動をお望みか
K-ドライブでの移動がお好きなのかもしれない
まだ開拓初期でODONATA以外持ってないなら後回しでもいいかもね。AMESHA作れば3番使うだけで冷気異常無視で簡単にクリアできるよ。
どうしても今クリアしてDS行きたいんであれば正面のウニだけ処理しつつ直線で飛べる部分では常にアフターバーナー(ウニにチクッされてもシカトできる)使いっぱなしで走ればほぼ初期状態のODONATAでもギリッギリ間に合うは間に合う。ただ言われてるようにAMESHAとかITZAL作ってからくれば1分以上余らせてクリアできるから急ぎでないなら装備揃ってから消化したほうが精神衛生上良い
分かるよ、アークウイングミッション自体は嫌いじゃないけど、ラッシュだけは許せない。
ラッシュは出来の悪いレースゲームやってる気分だもんな
ごめん、流石にそれは下手くそすぎて…アークウイング苦手な人多いけど初期構成でクリア出来ないって文句言う人が多すぎてなぁ、冥王星のクエストを初期キャラ初期武装でMOD無しで勝てるわけないやろ
アークウィングのアビリティ開くと首持ってかれるんだけど
なるたるかな?
久しぶりにAW海王星起動防衛やったら敵が早すぎなんだよクソが マジで豆鉄砲だと苦行過ぎるわ
アークウィングなんかより草原においてあるグリニアの飛行兵器の方がよっぽど操縦しやすい気がする。俺だけだろうけど。
わしのアークウィングは全種類シールド値が0なんじゃが仕様かのう・・・
NIDUSでAW使ったらシールド値消えるんですね(値涙)。自己解決しました
えぇ…
INAROSも同じ。シールド無し系フレームがシールドドローンスペクターからシールド受けないように仕様変更した時になんかおかしくなってるのかもしれん
なんか慣性変わった?凄い曲がりにくくなってるんだけど
地上限定かもしれないがAdaptationが有効だったw
エイム出来なくなってるけど仕様?
宇宙でLARKSPUR使うとズーム倍率が1倍になる(≒ズームできなくなる)らしいけど、それではない?
ここで効果のあるパッシブの例でヘルス50増えるMESAが挙げられてるからかAWミッションでよくMESA乗っけてる人見るけどヘルスだけを50程度上げるくらいならEQUINOXでヘルスENの管理楽にした方が良いと思うの
俺はIVARAでパッシブ索敵してるな
ケツ見ながら飛びたいから選んでるだけだが
これ
KHORAならペットレーダーが二倍に!
思う所は有れどもそれはそれとしてもうちょいステージ増やして欲しいわ。
アークウィングのラッシュはきそ
OWでTRINITYのような平坦な地面の上でもアークウィング呼び出せないことが多くてイラつく
ジャンプして空中で呼び出す
マジでこれ。上に遮蔽物がない状態なら、ジャンプ中に出せば大体の場所で出せるからオススメ。
しらなかったそんなの…サンキューテンノ
地形の表現方法に悪意を感じるトリィ…
リワーク後WUKONGの新パッシブ残機ストック三回がAWミッションでも効くからさいつよ過ぎてほぼ一択になりつつある 惜しむらくはクラン研究必須なせいで耐久面が最も厳しい序盤からWUKONGそのものを手に入れづらいということか
修正くらいそうな気がするのは杞憂だろうか・・・
ナイトメアアラートがなくなった今わざわざ消すほどではない気が
いつの間にか再起しなくなってるね
遅レスだけどHILDRYNもシールド消えた時に無敵になってシールド回復すれば何度でも再発動するようになるので透明化で攻撃凌げるITZALと相性バツグンですのよ まあHILDRYN入手難易度激高だからアレだけど
今度追加される組立型AWのパーツの設計図ってどこで購入するのかね?
今までのモジュラー武器はどれもOWの入り口の町で買えたから、モジュラーAWもVoidヶ原入り口の町(?)で買えるんじゃない?(ZAW:シータスHok Kitgun:フォーチュナZUUD AMP:クイルOnkko/Vox Solaris LittleDuck)
資材に余裕が出来たから変換ガン回しでMOD揃えて、芋入りAMESHAだのITZALだのとFLUCTUSやLARKSPUR用意したら昔の苦痛が嘘みたいにサクサククリア出来るようになった……やっぱりこれ序盤にやらせるミッション形式じゃないよ
そうだよ(同意) 装備やmod揃えばアへ顔晒しながらでもクリアできるが、正直トレードや芋刺す余裕のないnewbieテンノには苦行が過ぎると思う
せめてダメージMODでいいからアビリティ強化関連MODは最初に配って欲しいわ…ODONATAも2番あたりを前方円錐範囲にオートロック・中心に捉えるほどダメージバフとかにしてくれないかな
AWの最初のやつインピレーターでやるもんじゃないわな。インピレーターVあればまだましになるのか知らんが。
なんで対立したシンゲート同士で、パーツ設計図分かれてるのさ!どっちを支援しても地位が上がらない。
当たり前だろ対立してんだから・・・交換か購入希望をトレードで流せばいいじゃない
たぶん木主が言いたいのは、1つの武器に必要なものがなんで別々の勢力に分散されているかじゃないかな?武器のパーツ単位で取得勢力を分けずに、一つの武器単位で分けてくればいいのに、ってことだと思うよ。そして、心の底からその意見には同意する。
DEの意図としては右シンジの人と左シンジの人でトレードしてほしいって事なんだろうけど都合よく同タイミング逆シンジでパーツ求めてる人って中々居ないから結局プラチナ買いになるのがねぇ・・・
これのせいでAW武器の育成に手出す気にならないんだよなぁ・・・
「育成」の前段階ではw
うん、製作がめんどいせいでテイカーやらエンペリアンに向けて育成しようと思ってもやる気がでないってことな
しかしこれでも大幅に楽になってるという事実
だから私は課金で入手している。
土星ミッションクリアができないからシールド対策で武器変えたいけど何一つ用意できないの……。初心者用にいくつか簡単に作れる武器バリエーションが欲しいなぁ シールド辛い
時期限定だけどImpVはソロでも作れてスタンダードに強いからお勧めだぞ。でも多分装備云々の前にMODが無い、強化してないの二重苦状態だと思うからそこを改善したほうがいい気がする。ちゃんと強化すれば初期装備でも通常ミッションは難なくこなせる。
電気modがね...
銀mod変換しよう!変換って結構いいもの出るよ〜(aw銃modはじめ、テイカー関連報酬枠のMODもでるぞ!) お金はインデックスでどうぞ!
もう絶対質問者いないのわかってるけど似たような嘆きが多いので書いておく。武器はGRATTLERがおすすめ。これオキシウムの要求が重いけど、「作成にシンジケート報酬が要求されない」。イベント武器除くとシンジ不要なのはコレとLARKSPURだけ。
近接の自動追尾機能が削除されてる?何か追尾してくれないんだよな。
本当に追尾しなくて草。レベリング地獄なんだが
既知のバグってホッフィに書いてあったから治るまで待て
アフターバーナーどこいった
shift+前進で出来る。通常ダッシュはshift+(何も押さないor前進以外の移動キー)になった。
(以下、私怨なので別立て)つまり、通常ダッシュで前に移動したい時は"前進キーを放す"仕様になった。死ね。 前に進みたいのに前進キー押すなってナニ?しかも「前に低速→高速→最高速」って加速するにつれて操作は「前進キーを押す→放す→押す」…ややこしいわ!
意味不明な操作法だよねこれ、センスないわ
通常状態の上昇下降と整合性を取るには他に方法がなかったんだろうな。ダッシュ状態で前進を押したら最高速で直進する(これまで通り)のはいいとして、前進を離すと上昇していく操作系は無理だ
なんか操作おかしいと思ったらそういうことだったのか。今までの操作で全然問題なかったのに。いったい誰得なのか・・・。
慣性関連の変更は評価したい(ちょっと和らいだ)。でもダッシュ関連は以前のに戻してほしい……
慣性が消えた
ついついブーストと一緒に上昇キー押してふわーってなる もう押す必要ないんだね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
コーパス起動防衛でITZALの3番連打するのすげぇ楽しいんだけどそこに至るまで長すぎるんよな FLUCTUS無しでの傍受がクソすぎる
すっごい今更でページ違いかもしれないんだけど、オーブとかエイドロンでAW使った後って、近接振る以外に降りる方法ってありますか?(PS4)
近接アプデ後のAWすごくやりづらいんだけど前からそうだっけ……? あと近接で飛びかかってそのまま敵と平行移動して壁にぶつかると一撃で死ぬバグが致命的すぎる。
自分もなんか近接がやたら空振る感じがする。というか機動防衛でコーパスの敵の挙動が明らかにおかしくて、気持ち悪いぐらい素早いしめちゃくちゃ距離取って散らばるし7割ぐらい出っ張りに引っ掛ってる
自分も起動防衛行ったらドローンとかの挙動が早すぎてビビったわ
コパマップの坂になってるところに高速移動する敵がぶつかると、高速ベルトコンベアの如く凄い勢いでその先の骨組みに溜まっていくのを見て笑いをこらえきれなかったwww
代わりにグリニアがクッソ遅くなってる 追跡とかやると顕著にわかるぞ 治るまでは育成は天王星のCAELUSでいいな 凄まじく遅いから余裕で回せる
switchプレイヤーだけど、いつの間にかアークウィングミッション中にも宙返り出来るようになってて感激した!以前はエイドロンの草原やオーブ峡谷じゃないと出来なかったのでもやもやしてたんだ。やっぱり宇宙空間は上下の区別が無いのが楽しいね。合わせて慣性が緩和されてたり、カメラ方向とキャラクター方向が常に同期してたり、操作性も向上してて好印象。ただ慣性はあのオーバーな感じがちょっと好きだったから少しだけ寂しいかも。
KEPLERが何回やってもクリアできない マジでアークウイングいらねーわクソが
徒歩でのOW移動をお望みか
K-ドライブでの移動がお好きなのかもしれない
まだ開拓初期でODONATA以外持ってないなら後回しでもいいかもね。AMESHA作れば3番使うだけで冷気異常無視で簡単にクリアできるよ。
どうしても今クリアしてDS行きたいんであれば正面のウニだけ処理しつつ直線で飛べる部分では常にアフターバーナー(ウニにチクッされてもシカトできる)使いっぱなしで走ればほぼ初期状態のODONATAでもギリッギリ間に合うは間に合う。ただ言われてるようにAMESHAとかITZAL作ってからくれば1分以上余らせてクリアできるから急ぎでないなら装備揃ってから消化したほうが精神衛生上良い
分かるよ、アークウイングミッション自体は嫌いじゃないけど、ラッシュだけは許せない。
ラッシュは出来の悪いレースゲームやってる気分だもんな
ごめん、流石にそれは下手くそすぎて…アークウイング苦手な人多いけど初期構成でクリア出来ないって文句言う人が多すぎてなぁ、冥王星のクエストを初期キャラ初期武装でMOD無しで勝てるわけないやろ
なるたるかな?
久しぶりにAW海王星起動防衛やったら敵が早すぎなんだよクソが マジで豆鉄砲だと苦行過ぎるわ
アークウィングなんかより草原においてあるグリニアの飛行兵器の方がよっぽど操縦しやすい気がする。俺だけだろうけど。
わしのアークウィングは全種類シールド値が0なんじゃが仕様かのう・・・
NIDUSでAW使ったらシールド値消えるんですね(値涙)。自己解決しました
えぇ…
INAROSも同じ。シールド無し系フレームがシールドドローンスペクターからシールド受けないように仕様変更した時になんかおかしくなってるのかもしれん
なんか慣性変わった?凄い曲がりにくくなってるんだけど
地上限定かもしれないがAdaptationが有効だったw
エイム出来なくなってるけど仕様?
宇宙でLARKSPUR使うとズーム倍率が1倍になる(≒ズームできなくなる)らしいけど、それではない?
ここで効果のあるパッシブの例でヘルス50増えるMESAが挙げられてるからかAWミッションでよくMESA乗っけてる人見るけどヘルスだけを50程度上げるくらいならEQUINOXでヘルスENの管理楽にした方が良いと思うの
俺はIVARAでパッシブ索敵してるな
ケツ見ながら飛びたいから選んでるだけだが
これ
KHORAならペットレーダーが二倍に!
思う所は有れどもそれはそれとしてもうちょいステージ増やして欲しいわ。
アークウィングのラッシュはきそ
OWでTRINITYのような平坦な地面の上でもアークウィング呼び出せないことが多くてイラつく
ジャンプして空中で呼び出す
マジでこれ。上に遮蔽物がない状態なら、ジャンプ中に出せば大体の場所で出せるからオススメ。
しらなかったそんなの…サンキューテンノ
地形の表現方法に悪意を感じるトリィ…
リワーク後WUKONGの新パッシブ残機ストック三回がAWミッションでも効くからさいつよ過ぎてほぼ一択になりつつある 惜しむらくはクラン研究必須なせいで耐久面が最も厳しい序盤からWUKONGそのものを手に入れづらいということか
修正くらいそうな気がするのは杞憂だろうか・・・
ナイトメアアラートがなくなった今わざわざ消すほどではない気が
いつの間にか再起しなくなってるね
遅レスだけどHILDRYNもシールド消えた時に無敵になってシールド回復すれば何度でも再発動するようになるので透明化で攻撃凌げるITZALと相性バツグンですのよ
まあHILDRYN入手難易度激高だからアレだけど
今度追加される組立型AWのパーツの設計図ってどこで購入するのかね?
今までのモジュラー武器はどれもOWの入り口の町で買えたから、モジュラーAWもVoidヶ原入り口の町(?)で買えるんじゃない?(ZAW:シータスHok Kitgun:フォーチュナZUUD AMP:クイルOnkko/Vox Solaris LittleDuck)
資材に余裕が出来たから変換ガン回しでMOD揃えて、芋入りAMESHAだのITZALだのとFLUCTUSやLARKSPUR用意したら昔の苦痛が嘘みたいにサクサククリア出来るようになった……やっぱりこれ序盤にやらせるミッション形式じゃないよ
そうだよ(同意) 装備やmod揃えばアへ顔晒しながらでもクリアできるが、正直トレードや芋刺す余裕のないnewbieテンノには苦行が過ぎると思う
せめてダメージMODでいいからアビリティ強化関連MODは最初に配って欲しいわ…ODONATAも2番あたりを前方円錐範囲にオートロック・中心に捉えるほどダメージバフとかにしてくれないかな
AWの最初のやつインピレーターでやるもんじゃないわな。インピレーターVあればまだましになるのか知らんが。
なんで対立したシンゲート同士で、パーツ設計図分かれてるのさ!どっちを支援しても地位が上がらない。
当たり前だろ対立してんだから・・・交換か購入希望をトレードで流せばいいじゃない
たぶん木主が言いたいのは、1つの武器に必要なものがなんで別々の勢力に分散されているかじゃないかな?武器のパーツ単位で取得勢力を分けずに、一つの武器単位で分けてくればいいのに、ってことだと思うよ。そして、心の底からその意見には同意する。
DEの意図としては右シンジの人と左シンジの人でトレードしてほしいって事なんだろうけど都合よく同タイミング逆シンジでパーツ求めてる人って中々居ないから結局プラチナ買いになるのがねぇ・・・
これのせいでAW武器の育成に手出す気にならないんだよなぁ・・・
「育成」の前段階ではw
うん、製作がめんどいせいでテイカーやらエンペリアンに向けて育成しようと思ってもやる気がでないってことな
しかしこれでも大幅に楽になってるという事実
だから私は課金で入手している。
土星ミッションクリアができないからシールド対策で武器変えたいけど何一つ用意できないの……。初心者用にいくつか簡単に作れる武器バリエーションが欲しいなぁ シールド辛い
時期限定だけどImpVはソロでも作れてスタンダードに強いからお勧めだぞ。でも多分装備云々の前にMODが無い、強化してないの二重苦状態だと思うからそこを改善したほうがいい気がする。ちゃんと強化すれば初期装備でも通常ミッションは難なくこなせる。
電気modがね...
銀mod変換しよう!変換って結構いいもの出るよ〜(aw銃modはじめ、テイカー関連報酬枠のMODもでるぞ!) お金はインデックスでどうぞ!
もう絶対質問者いないのわかってるけど似たような嘆きが多いので書いておく。武器はGRATTLERがおすすめ。これオキシウムの要求が重いけど、「作成にシンジケート報酬が要求されない」。イベント武器除くとシンジ不要なのはコレとLARKSPURだけ。
近接の自動追尾機能が削除されてる?何か追尾してくれないんだよな。
本当に追尾しなくて草。レベリング地獄なんだが
既知のバグってホッフィに書いてあったから治るまで待て
アフターバーナーどこいった
shift+前進で出来る。通常ダッシュはshift+(何も押さないor前進以外の移動キー)になった。
(以下、私怨なので別立て)つまり、通常ダッシュで前に移動したい時は"前進キーを放す"仕様になった。死ね。
前に進みたいのに前進キー押すなってナニ?しかも「前に低速→高速→最高速」って加速するにつれて操作は「前進キーを押す→放す→押す」…ややこしいわ!
意味不明な操作法だよねこれ、センスないわ
通常状態の上昇下降と整合性を取るには他に方法がなかったんだろうな。ダッシュ状態で前進を押したら最高速で直進する(これまで通り)のはいいとして、前進を離すと上昇していく操作系は無理だ
なんか操作おかしいと思ったらそういうことだったのか。今までの操作で全然問題なかったのに。いったい誰得なのか・・・。
慣性関連の変更は評価したい(ちょっと和らいだ)。でもダッシュ関連は以前のに戻してほしい……
慣性が消えた
ついついブーストと一緒に上昇キー押してふわーってなる もう押す必要ないんだね